JPS597324A - 光フアイバ用結合器 - Google Patents

光フアイバ用結合器

Info

Publication number
JPS597324A
JPS597324A JP11732782A JP11732782A JPS597324A JP S597324 A JPS597324 A JP S597324A JP 11732782 A JP11732782 A JP 11732782A JP 11732782 A JP11732782 A JP 11732782A JP S597324 A JPS597324 A JP S597324A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
fiber
piece
refractive index
core
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11732782A
Other languages
English (en)
Inventor
Masatoshi Saruwatari
猿渡 正俊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP11732782A priority Critical patent/JPS597324A/ja
Publication of JPS597324A publication Critical patent/JPS597324A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4202Packages, e.g. shape, construction, internal or external details for coupling an active element with fibres without intermediate optical elements, e.g. fibres with plane ends, fibres with shaped ends, bundles
    • G02B6/4203Optical features

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は半導体レーザや光合分波器よりの光をレンズ
系を用いて光ファイバCユ入射結合させる光フアイバ用
結合器に関するものである。
〈従来技術〉 半導体レーザと光ファイバとを高効率(二結合させる従
来装置は第1図に示すようC二半導体レーザ1よりの光
ビームをレンズ系2を用いて光ファイバ3の一端面に入
射するように構成されている。
即ちレンズ系2から光ファイバ3へ入射するビームは、
光ファイバ3へ効率よく結合させるため光ファイバ3の
入射面(二絞り込むようにしている。
従って光ファイバ3の入射面で反射したレーザ光は入射
光と逆の像変換をうけて半導体レーザ1の発光部へ戻る
ことになる。一般に半導体レーザ1は自分自身の発振光
が注入されると発振しきい値や発振スペクトルが変動し
たり、変調波形の劣化が生じる。従って半導体レーザ結
合器では特にファイバ入射面からの反射光が半導体レー
ザ1自身に戻らないように工夫する必要がある。従来半
導体レーザ結合器の反射対策はレンズ類1反射防止膜を
加工してレンズ系の反射を抑えたり、光フアイバ入射面
に反射防止膜(ARコート)を施したガラス板を貼りつ
けてファイバ入射面の反射を抑えたりしていた。
第2図にガラス板4を貼りつけた反射対策の例を示す。
ガラス板4の入射面4aは収束用レンズ2aで絞られる
ビームウニイス1、よりレンズ2a側に近づいているた
め、入射面4aで反射したY(図1で右から左へ進む光
)は入射光(左から右へ進む光)とは異なったビーム変
換をうけ、半導体レーザ1の発光位置(−は結像しない
。従ってガラス板4の入射面4aからの反射光は殆んど
半導体レーザ1へ戻らなくなる。一方収束用レンズ2a
で絞られるビームウェイストは光ファイノ竜3へ効率よ
く結合させるため、ガラス板4と光コアイノ(3の接触
面4b(=位置している。この接触面4bからの反射が
最も多く;半導体レーザ1へ戻るので、光ファイバ3と
ガラス板4およびガラス板4と光ファイバ3とを貼りつ
ける光学接着剤はほぼ屈折率の等しいものを使用してい
る。しか1しながら一般(二光学接着剤はガラスや光フ
ァイバより熱膨張係数が1桁以上大きく、湿度や経時変
化に対する信頼性が劣る。このため長期的C−みると接
触面(−気泡が生じたり、はくすしたりする欠点が免か
れなかった。また接着剤の屈折率についても光ファイバ
とは完全(:合致しなく、その温度変化も大きいという
欠点があった。従って従来のガラス板等を接着剤を用い
て貼りつける反射対策では半導体レーザ結合器の光フア
イバ入射面(−おける反射を完全に取除くことは不可能
で、かつ信頼性も劣り十分な反射対策にはならなかった
。このことは光合分波器からの光をレンズ系を用いて光
ファイバに入射結−合させる場合も同様である。
〈発明の概要〉 この発明は従来の反射対策の欠点を解決し、反射党員の
大幅な低減と、安定性の向上をはかった光フアイバ用結
合器を提供する。
この発明I:よれば光ファイバの端面にその光ファイバ
とほぼ同一材質の素片が溶着される。この素片は少なく
とも光ファイバのコアとほぼ同一屈折率で、かつ均一な
屈折率部分とされる。かつこの均一屈折率部分は光ファ
イバのコア径よりも大とされる。
〈実施例〉 第3図はこの発明の実施例を示し、収束用レンズ2aよ
り光が入射される光ファイバ3の入射端面に素片、例え
ば光フアイバ素片5が溶着される。
光フアイバ素片5はステップ形光ファイバ若しくはコア
部のみで構成され、光ファイバ3と同一の石英ガラス系
の累月を使用しており、屈折率および徹点は等しいもの
が使用され、更に素片5の屈折率が均一な部分5bの径
は光ファイバ3のコア38の径よりも大とされる。従っ
て光ファイバ3とファイバ素片5とは、従来光ファイバ
のスプライシングC″−使用されているアーク放電を使
って融着接続することができる。この溶着時に光ファイ
バ3とファイバ素片5とは軸合せの精度を上げる必要は
なく、これら光ファイバ3およびファイバ素片5(一般
(:125〜150μm程度)を使って合せるだけでよ
い。融着部5aではガラスが溶融してつながっているた
め境界層には屈折率のミスマツチが殆んどない。従って
光ファイバ3の入射面では反射が極めて少なくなり、し
かも温度変化や外力に対してもファイバ素片5がはずれ
ることはない。このファイバ素片つきの光ファイバ3で
は反射がファイバ素片5の入射面5cで生じる。
入射面5Cでの反射はファイバ素片5の長さLを大きく
することおよび入射面5Cを光軸(−垂直な面からθだ
け傾むけること等で減少させることができる。ここでフ
ァイバ素片5の長さLc対して半導体レーザ1への戻り
効率の低減量を求める。
反射光が半導体レーザ1へ戻る割合はファイバ入射面の
ビームウェイストと反射光がつくるビームウェイストの
距離2Lを使って以下のように表わされる。
ここでピームクエイストW。=5μm、波長λ=1.3
μm1屈折率n=1.45を使って針脚した結果を第4
図に示す。ファイバ素片5を長くする程反射光が半導体
レーザへ戻る割合は減少するが、実際には長さLはファ
イバ素片5の口径より入射ビーム径が小さくなるという
条件で上限が決まる。
ファイバ素片5のコア径を光ファイバ3の外径125μ
m以下と仮定すると、ガウシアンビームの光軸方向の広
がり角θ=λ/πWo”8.3 x 10−IIrad
より−θ〈62.5 (μm ) / L (p rn
 )となる。
従ってファイバ素片名の長さLはW。−5μmの場合7
50μm以下であればよく、L=700μmに選ぶと反
射光の低減効果は約18dBとなる。
なおファイバ素片5の入射1ii5cの角度を光軸に重
重な面からθだけ、例えば10度程度傾むけることおよ
び入射i1+i 5 CにARコートをつけることで更
に半導体レーザへの戻り光は小さく抑えることが可能に
なる。
以上のことから光ファイバ3の入射面(二とりつけるフ
ァイバ素片5としては長さしをある程度大きくするため
コア径のできるだけ大きなステップ形光ファイバやコア
部のみから成る光ファイバが透しており、その外径の大
きさは光ファイバ3と融着できる範囲であれば大きい程
よい。
第5図はこの発明の具体的な一実施例を示す。
半導体レーザ1は集光用レンズ22と共にステム11(
−一体化されており、これらは気密用ケース12を用い
てパッケージ化されている。収束用レンズ21はパッケ
ージのケース12の外側C;接着固定されている。パッ
ケージ12のレンズ21゜22の対向部に窓13が形成
されている。集光用レンズ22、パッケージの窓13お
よび収束用レンズ21の表面はあらかじめ反射防止膜を
施しておくと共に、平行ビームが入射する面、即ち収束
用レンズ21の入射面と窓13i二ついては光軸から数
度傾むけておく。通常平行ビームのスポット径は光ファ
イバ3のスポット径W。々5μmの30倍以上であるた
め、上記の角度は1度以上あれば十分である。最も反射
°が戻り易い光ファイバ3の入射面はステップ形ファイ
バ素片5を融着接続してあり、光ファイバ3の緊線を固
定する中子31の中(二挿入しである。ファイバ素片5
の融着は光ファイバ3の緊線を中子31(二通した後で
も通す前でもよい。通常中子31の内径は光ファイバ3
の外径(約125μm ) (二数μmの精度で合致さ
せているので、ファイバ素片5を光ファイバ3より大き
くしてその長さLを大きくする際は光ファイバ3をあら
かじめ中子31に挿入したあとファイバ素片5を融着す
ればよい。
(効 果〉 以上説明したよう!−この発明は従来ファイバ同志のス
プライシングに開発されたファイバ融着技術を用いて、
光フアイバ結合器におけるファイバ入射面からの反射光
を効果的に減少させることができる。しかもファイバ入
射面は同一組成の光フアイバ素片を溶融して一体してい
るため物性的にも安定で経時変化、雰囲気、外力等にも
安定な信頼性のよい反射対策が実現できる。なおこの発
明はコア径10μm程度の単一モードファイバ用の結合
器だけでなく、コア径50μm程度のグレーデッド形マ
ルチモードファイバ用の結合器(二対しても同様の効果
が得られる。特にマルブーモードファイバを使用したV
HF帯アナログ伝送方式では発振光に対する半導体レー
ザへの戻り光の割合を一60dB以下に抑えなければな
らなく、通常の接着剤を用いてガラス板を貼りつける方
法では不十分なことが指摘されているが、この発明でフ
ァイバ入射面からの反射を著しく低減させることが可能
となる。更C二光ファイバとレンズ系を用いた光合分波
器、光減衰器等の種々の光部品(二おいてもビームの絞
られる光フアイバ端面からの反射が間融(ユなっている
が、この発明を適用することで反射光のもどりを十分(
二抑圧することが可能になる。
【図面の簡単な説明】
M1図は従来の光フアイバ用半導体レーザ結合器を示す
構成図、!42図は従来の結合器のファイバ入射部の拡
大図、第3図はこの発明の一実施例を示す構成図、第4
図はこの発明の効果を示す計算値の戻り効率の低減とフ
ァイバ素片の長との関係図、第5図はこの発明を適用し
た半導体レーザ装置の例を示す断面図、第6図は第5図
のA部の拡大断面図である。 1:半導体レーザ、2:結合レンズ系、3:光ファイバ
、4ニガラス板、5:ファイバ素片。 特許出願人  日本電、信電話公社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  レンズ系を用いて光ファイバへ光を入射結合
    させる光フアイバ用結合器(−おいて、前記光ファイバ
    の入射端面(二その光ファイバと材質がほぼ等しい素片
    が融着され、その素片は前記光ファイバの中心線の延長
    上の線を中心とする部分は屈折率が一様であり、その屈
    折率は前記光ファイバのコアの屈折率とほぼ等しくされ
    、かつその屈折率が一様な部分の径をは前記光ファイバ
    のコアの径よりも大に選定されている光フアイバ用結合
    器。
JP11732782A 1982-07-05 1982-07-05 光フアイバ用結合器 Pending JPS597324A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11732782A JPS597324A (ja) 1982-07-05 1982-07-05 光フアイバ用結合器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11732782A JPS597324A (ja) 1982-07-05 1982-07-05 光フアイバ用結合器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS597324A true JPS597324A (ja) 1984-01-14

Family

ID=14708991

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11732782A Pending JPS597324A (ja) 1982-07-05 1982-07-05 光フアイバ用結合器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS597324A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2582109A1 (fr) * 1985-05-16 1986-11-21 Itt Terminaison de fibre optique a epanouissement de faisceau
JPH07209554A (ja) * 1994-01-21 1995-08-11 Ogura Houseki Seiki Kogyo Kk 高エネルギ光ビーム用コネクタ
WO2008117517A1 (ja) * 2007-03-27 2008-10-02 Mitsubishi Cable Industries, Ltd. レーザーガイド用光ファイバ及びそれを備えたレーザーガイド
JP2008250184A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Fujifilm Corp ファイバ光源装置
WO2009095976A1 (ja) * 2008-01-29 2009-08-06 Mitsubishi Cable Industries, Ltd. 光コネクタ構造

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5415758A (en) * 1977-07-06 1979-02-05 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Production of optical fibers comprising provision of coupling parts
JPS5660404A (en) * 1979-10-23 1981-05-25 Fujitsu Ltd Optical fiber repeater
JPS5745608B2 (ja) * 1972-11-24 1982-09-29

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5745608B2 (ja) * 1972-11-24 1982-09-29
JPS5415758A (en) * 1977-07-06 1979-02-05 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Production of optical fibers comprising provision of coupling parts
JPS5660404A (en) * 1979-10-23 1981-05-25 Fujitsu Ltd Optical fiber repeater

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2582109A1 (fr) * 1985-05-16 1986-11-21 Itt Terminaison de fibre optique a epanouissement de faisceau
JPH07209554A (ja) * 1994-01-21 1995-08-11 Ogura Houseki Seiki Kogyo Kk 高エネルギ光ビーム用コネクタ
WO2008117517A1 (ja) * 2007-03-27 2008-10-02 Mitsubishi Cable Industries, Ltd. レーザーガイド用光ファイバ及びそれを備えたレーザーガイド
JP2008242012A (ja) * 2007-03-27 2008-10-09 Mitsubishi Cable Ind Ltd レーザーガイド用光ファイバ及びそれを備えたレーザーガイド
US8023785B2 (en) 2007-03-27 2011-09-20 Mitsubishi Cable Industries, Ltd. Laser guide optical fiber and laser guide including the same
EP2131219A4 (en) * 2007-03-27 2016-06-22 Mitsubishi Cable Ind Ltd OPTICAL FIBER FOR A LASER GUIDANCE AND LASER GUIDANCE WITH IT
JP2008250184A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Fujifilm Corp ファイバ光源装置
WO2009095976A1 (ja) * 2008-01-29 2009-08-06 Mitsubishi Cable Industries, Ltd. 光コネクタ構造
JP2009180770A (ja) * 2008-01-29 2009-08-13 Mitsubishi Cable Ind Ltd 光コネクタ構造
US8348520B2 (en) 2008-01-29 2013-01-08 Mitsubishi Cable Industries, Ltd. Optical connector structure

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0192164A2 (en) Optical coupling device
US20040022495A1 (en) Directional integrated optical power monitor and optional hermetic feedthrough
JP2001004877A (ja) 光導波路、光モジュールおよび光システム
JPS597324A (ja) 光フアイバ用結合器
US5107535A (en) Connecting method between waveguide substrate and optical fiber
JPH0588041A (ja) 光フアイバの光学接続回路
JP3200996B2 (ja) 光導波路装置
JPH0843679A (ja) 光ファイバ型光学系部品
JP2782931B2 (ja) 導波路型光デバイス
US20030161595A1 (en) Method of bonding optical devices
JPS62294208A (ja) 導波路と光フアイバ−との接続方法
JPH0434505A (ja) 光導波路型デバイスとその製造方法
JP2001242338A (ja) 光結合部品
JPH05288956A (ja) 微小レンズ付光ファイバ端末光学装置
JPH01227108A (ja) 光分岐回路
JPS62116905A (ja) 反射防止フエル−ル
JP2803390B2 (ja) 導波路型光デバイス
JPS6313167B2 (ja)
JPH02113212A (ja) 導波路形光モジュール
JPH0429104A (ja) 微小光ファイバコリメータ
JPS61232405A (ja) 光分波・合波器
JPH02210406A (ja) 光結合回路
JP2876857B2 (ja) 光導波路デバイス及びその製造方法
JP2002090574A (ja) 光導波路モジュール
JPH07253520A (ja) 石英系ガラス導波路型光デバイス及びこれに融着接続されるシングルモード光ファイバ