JPH02111413A - 圧力スイング吸着塔の入側圧力制御装置 - Google Patents

圧力スイング吸着塔の入側圧力制御装置

Info

Publication number
JPH02111413A
JPH02111413A JP63263872A JP26387288A JPH02111413A JP H02111413 A JPH02111413 A JP H02111413A JP 63263872 A JP63263872 A JP 63263872A JP 26387288 A JP26387288 A JP 26387288A JP H02111413 A JPH02111413 A JP H02111413A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
fully closed
pressure
signal
closed position
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63263872A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiyuki Ishikawa
俊幸 石川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP63263872A priority Critical patent/JPH02111413A/ja
Publication of JPH02111413A publication Critical patent/JPH02111413A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Separation Of Gases By Adsorption (AREA)
  • Hydrogen, Water And Hydrids (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、圧力スイング吸着塔の入側圧力制御装置に関
する。
〈従来の技術〉 従来から、111やCo、 Nzなどの回収目的成分ガ
スを高純度に精製するために、圧力スイング吸着(以下
、PS八と略称する)法によるガス精製設備が広く利用
されている。このPSA法は、ガス中の特定成分を吸着
除去もしくは吸着させたのち、その成分の脱着回収を図
るもので、他のガス分離法あるいはガス精製法に比べて
設備や1作が間車であり、経済的に有利であるという利
点がある(例えば、特開昭63−218229号公報参
照)。
このようなPSA法によるガス精製設備においては、ガ
スの吸着効率をある所定値に維持するために、PSA塔
の入側圧力を制御するのが一流的である。
そのプロセスの概要を、第3図を参照して説明する。
原料ガスは、原料ガス管1から分岐された供給管2を介
してPSA塔3に送られるのであるが、その際、圧縮4
F14によってガス精製に必要な圧力まで圧縮される。
そして、PSA塔3において精製された精製ガスは、そ
の塔頂から回収されて送給管5を介して使用先などに送
給される。
圧縮機4の入側には、圧縮R4へ供給する原料ガスの量
を調節する吸入弁6が取付けられており、また、圧縮機
4の出側でPSA塔3までの間には、逃がし弁7が取付
けられた逃がし管8が設けられている。
この逃がし管8の機能は、ガス精製設備の操業を開始す
る前に、PSA塔3までの供給管2内をガス置換する場
合や、操業中において原料ガスの圧力が所定値より高く
なった場合に、逃がし弁8を開放することにより、供給
管2内のガスを放出するものである。
また、PSA塔3に供給される原料ガスの圧力(以下、
I)SA前圧力という)は、圧縮機4の出側でPSA塔
3までの間に取付けられた圧力検出器9によって検出さ
れ、この検出信号は圧力11節計重Oに入力されて設定
圧力と比較・演算されて制御信号として吸入弁6をgJ
viする第1の関数発生器11と逃がし弁7を!11節
する第2の関数発生器12に出力されて、吸入弁6と逃
がし弁7をそれぞれ個別に!III!flする、いわゆ
るスプリット制御が採用される。
このように構成されるPSA入側圧力制御装置の動作に
ついて、さらに詳しく説明する。
ここで、以後の説明の関係上から、圧力調節計lOの出
力信号(以下、MYと略称する)のレベルは、第4図(
a)に示すように、PS八へi圧力〉設定圧力のときす
なわちPSA前圧前圧カー圧定圧力のとき、“小”の方
向に動作するものとする。
また、第1および第2の関数発生器11.12の制御′
n特性は、第4図(b)、 (C)にそれぞれ示すよう
に、MV(If)と弁開度との関係で予め設定しておく
ものとする。
すなわち、まず、第1の関数発生器11については、M
V値が任意の値α(αは通常50%)以下においては吸
入弁6は全閉状態であり、α以上においてMV値の大き
さに応じ°ζ吸入弁6を全閉から全閉の間で制御するよ
うに設定される。
つぎに、第2の関数発生2312につい°ζは、MV値
が任意の値α以上においては逃がし弁7は全閉状態であ
り、α以下においてMV値の大きさに応じて逃がし弁7
を全閉から全閉の間で制御するように設定される。
このように第1および第2の関数発生器II、 12の
制御特性を設定することにより、PSA前圧力が設定圧
力よりも高いときは、MV値が“大“→°″小”に向か
うので、まず、第1の関数発生器11が動作して吸入弁
6を閉方向に作動させ、圧縮機4の負荷を下げていき、
ついには全閉にする。それでもPSA前圧力が下がらず
に設定圧力よりもなお高いときは、MV値がαΦ値以下
に小さくなるから、第2の関数発生器12が動作して逃
がし弁7を全閉状態から開方向に作動させ、供給管2内
の原料ガスを外部に放出して、PSA前圧力を低下させ
るように圧力制御を実行する。
そして、PSA前圧力が設定圧力よりも低くなると、上
記の動作と逆にまず第2の関数発生器12によって逃が
し弁7を閉方向に作動させ、ついに全閉状態にしたのち
、第1の関数発生器11によって吸入弁6を開方向に作
動させ圧縮機4の負荷を制御する。
〈発明が解決しようとする課題〉 しかしながら、上記した吸入弁6と逃がし弁7とは、取
付けられる供給管2と逃がし管8の管径が異なり、また
弁の型式が異なることからそれらの応答性に差異が生じ
る。ずなわら、吸入弁6の型式として例えばスライド弁
が用いられ、また逃がし弁7にプローブが用いられる場
合、通常、吸入弁6の応答速度は逃がし弁7のそれに対
してl/3〜115程度であるので、そのため、第1の
関数発生器11と第2の関数発生器12にそれぞれ設定
するMV値の設定値αの付近でハンチング現象を生じる
という問題がある。
いま、−例として、PSA前圧力が設定圧力よりも高い
場合について説明すると、このときはMV値は“大”→
“小”に向かうので、まず、第1の関数発生器11が動
作して吸入弁6を閉方向に作動させ、圧縮a4の負荷を
下げるように制御するのであるが、前述したように吸入
弁6の応答速度が遅いと、MV値がα値を下回った直後
においては吸入弁6は全閉になりきっておらず、依然と
してPSA前圧力が設定圧力よりも高い状態が続くので
、MV値はさらに“小”の方向に向かうことになる。
一方、逃がし弁7は、MV値がα値を下回った時点から
直ちに第2の関数発生器12によって全閉状態から開方
向に作動し始めるのであるが、前述したように、逃がし
弁7の応答速度が吸入弁6よりも速いから、逃がし弁7
の作動によってPSA前圧力を設定圧力よりも低くする
そうすると、その時点からMV値は“小”→大”に向か
うことになるから、逃がし弁7を閉方向に制御すること
になり、再びPSA前圧力が設定圧力よりも高い状態に
なるという事態を生じ、ハンチング現象に突入すること
になる。
このように従来のP SA前圧力制御系においては、吸
入弁6と逃がし弁7とが同時に作動する範囲が存在し、
それらが互いに干渉し合うためにPSA前圧力を精度よ
(制御することができないのである。
本発明は、上記のような課題を解決すべくなされたもの
であっζ、相互干渉を起こさない圧力スイング吸着塔の
入側圧力制御装置を従供することを目的とする。
〈課題を解決するための手段〉 本発明は、圧力スイング吸着塔へ原料ガスを送給する圧
縮機の入側に吸入弁を設け、またその出側に逃がし弁を
設け、圧IN aの出側に取付けられる圧力検出器を用
いて原料ガス圧力を検出し、その検出信号と設定圧力と
を比較・演算する圧力調節Miから出力される制御信号
によって、第1の関数発生器を介して吸入弁を、また第
2の関数発生器を介して逃がし弁をそれぞれ個別に調節
する圧力スイング吸着塔の入側圧力制御装置において、
吸入弁と逃がし弁にそれぞれ全閉位置を検出する全閉位
置検出器を設け、また、吸入弁と逃がし弁をそれぞれ全
閉位置に保持する全閉信号出力設定器を設け、さらに、
逃がし弁の全閉位置検出器からの全閉位置信号に基づい
て第1の関数発生器からの出力信号と吸入弁の全閉信号
出力設定器からの出力信号とを切換える第1の切換手段
と、吸入弁の全閉位置検出器からの全閉位置信号に基づ
いて第2の関数発生器の出力信号と逃がし弁の全閉信号
出力設定器からの出力信号とを切換える第2の切換手段
とをそれぞれ設けるようにしたことを特徴とする圧力ス
イング吸着塔の入側圧力制御装置である。
〈作 用〉 本発明によれば、゛吸入弁と逃がし弁にそれぞれ全閉位
置を検出する全閉位置検出器を設け、また吸入弁と逃が
し弁の全閉信号出力設定器をそれぞれ第1の関数発生器
と第2の関数発生器に対応させて設け、さらに逃がし弁
が全閉のときのみ吸入弁は第1の関数発生器からの出力
信号で制御され、また逃がし弁は吸入弁が全閉のときの
み第2の関数発生器からの出力信号によって制御される
ようにしたので、圧力調節計からのMV値がたとえ設定
値以下であっても吸入弁が全閉になるまでは、逃がし弁
は全閉信号出力設定器からの出力信号で全閉位置を保持
することになり、第2の関数発生器の出力信号で逃がし
弁を制御することはない。
そして、吸入弁が全閉になったときにはじめて逃がし弁
が第2の関数発生器からの出力信号によって!?ilさ
れ、吸入弁は全閉信号出力設定器からの出力信号で全閉
位置を保持することになる。
これによって、吸入弁と逃がし弁とが同時に作動するこ
となく、したがって、相互干渉を起こすことなくPSA
前圧力を精度よく制御することができる。
〈実施例〉 以下に、本発明の実施例について、図面を参照して詳し
く説明する。
第F図は、本発明に係るPSA入側圧力制御装置の実施
例を示すブロック図である。なお、図中において、従来
例と同一部品は同一符号を付している。
図において、21は、吸入弁6に取付けられて全閉位置
を検出する例えばリミットスイッチなどの全閉位置検出
器であり、22は、逃がし弁7に取付けられる全閉位置
検出器である。
23は、吸入弁6の全閉信号に相当する信号を出力する
全閉信号出力設定器であり、24は、逃がし弁7の全閉
信号に相当する信号を出力する全閉信号出力設定器であ
る。
25は、第1の切換回路であり、第1の関数発生器11
の出力回路に接続される。
26は、第2の切換回路であり、第2の関数発生器12
の出力回路に接続される。
これら第1と第2の切換回路25.26の具体的な回路
構成の一例を、第2図に示す。
第1の切換回路25は、2回路接点a、bと励磁コイル
Rとから構成され、a接点には第1の関数発生#31】
の出力信号が、またb接点には全閉信号出力設定器23
の出力信号がそれぞれ接続され、共通接点Cは吸入弁6
への制御回路に接続される。
なお、励磁コイルRには逃がし弁7の全閉位置検出器2
2の接点が直列に接続され、その両端は電源27に接続
される。
また、第2の切換回路26は、第1の切換回路25と同
様に構成され、a接点には第2の関数発生器12の出力
信号が、またb接点には全閉信号出力設定器24の出力
信号がそれぞれtg続され、共通接点Cは逃がし弁7へ
の制御回路に接続される。なお、励磁コイルRには吸入
弁6の全閉位置検出器21の接点が直列に接続され、そ
の両端は電′a27に接続される。
このように構成されたPSA入側圧力制御装置の動作に
ついて、以下に説明する。
いま、PSA前圧力が設定圧力よりも高い場合で、かつ
、吸入弁6がある開度にあるとすると、全閉位置検出器
21の接点はオフ状態であるから、第2の切換回路26
の励磁コイルRは消磁されてb接点が選択され、全閉信
号出力設定器24の出力信号が逃がし弁7に出力されて
逃がし弁7を全閉状態に保持する。
そこで、圧力!j1節針10からのMV値が“大”→“
小”に向かい、第1の関数発生器11を介して吸入弁6
は閉方向に作動し、圧縮114の負荷を下げる方向に制
御する。そして、MV値が第1の関数発生器11に設定
されたα値に到達しても、吸入弁6が全閉状態になるま
では、逃がし弁7を全閉状態を保持している。
さらに、MV値がα値以下に下がり、かつ吸入弁6が全
閉状態になって、全閉位置構出器21の接点はオン状態
になると、第2の切換回路26の励磁コイルRは励磁さ
れてa接点が選択され、第2の関数発生器12からの出
ノJ信号が逃がし弁7に出力されるから、逃がし弁7は
開方向に作動して、逃がし管8から原料ガスを放出して
PSA前圧力を設定圧力以下に下げる。
なお、逃がし弁7が開方向に作動し始めると同時に、全
閉位置検出器22の接点はオフ状態になるから、第1の
切換回路25の励磁コイルRは消磁されてb接点が選択
され、全閉信号出力設定器23の出力信号が吸入弁6に
出力されるから、吸入弁Gは全閉状態に保持される。
本発明のPSS大入側圧力制御装置用いて、能力がl1
00Nイ/hのPSA方式の11.ガス精製設備(7)
P SA前圧力ヲ8.9kg/cjG(7)設定圧力に
制御nした結果、その実際のPSA前圧力は従来法では
8.9±0.6 kg/cdc、であったものが、8.
9±0.2kg / d Gとなり、従来の約1/3の
圧力変動に抑えることができた。
〈発明の効果〉 以上説明したように、本発明によれば、吸入弁と逃がし
弁との相互干渉をなくするようにしたので、PSA塔の
入側圧力を精度よく制御することができ、PSA塔にお
ける回収目的成分ガスを高純度に精製するのに大いに寄
与する。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明に係るPSA入側圧力制jn装置の実
施例を示すブロック図、第2図は、その回路構成の一例
を示す回路図、第3図は、従来例を示す概要図、第4図
は、I’SA入側圧力制御系の制御7m特性を示す説明
図である。 l・・・原料ガス管、   2・・・供給管。 3・・・PSA塔(圧力スイング吸着塔)。 4・・・圧縮機、     6・・・吸入弁。 7・・・逃がし弁、    8・・・逃がし管。 9・・・圧力検出器、IO・・・圧力調節計。 11・・・第1の関数発生器。 12・・・第2の関数発生器。 21、22・・・全閉位置検出器。 23、24・・・全閉信号出力設定器。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 圧力スイング吸着塔へ原料ガスを送給する圧縮機の入側
    に吸入弁を設け、またその出側に逃がし弁を設け、圧縮
    機の出側に取付けられる圧力検出器を用いて原料ガス圧
    力を検出し、その検出信号と設定圧力とを比較・演算す
    る圧力調節計から出力される制御信号によって、第1の
    関数発生器を介して吸入弁を、また第2の関数発生器を
    介して逃がし弁をそれぞれ個別に調節する圧力スイング
    吸着塔の入側圧力制御装置において、吸入弁と逃がし弁
    にそれぞれ全閉位置を検出する全閉位置検出器を設け、
    また、吸入弁と逃がし弁をそれぞれ全閉位置に保持する
    全閉信号出力設定器を設け、さらに、逃がし弁の全閉位
    置検出器からの全閉位置信号に基づいて第1の関数発生
    器からの出力信号と吸入弁の全閉信号出力設定器からの
    出力信号とを切換える第1の切換手段と、吸入弁の全閉
    位置検出器からの全閉位置信号に基づいて第2の関数発
    生器の出力信号と逃がし弁の全閉信号出力設定器からの
    出力信号とを切換える第2の切換手段とをそれぞれ設け
    るようにしたことを特徴とする圧力スイング吸着塔の入
    側圧力制御装置。
JP63263872A 1988-10-21 1988-10-21 圧力スイング吸着塔の入側圧力制御装置 Pending JPH02111413A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63263872A JPH02111413A (ja) 1988-10-21 1988-10-21 圧力スイング吸着塔の入側圧力制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63263872A JPH02111413A (ja) 1988-10-21 1988-10-21 圧力スイング吸着塔の入側圧力制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02111413A true JPH02111413A (ja) 1990-04-24

Family

ID=17395415

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63263872A Pending JPH02111413A (ja) 1988-10-21 1988-10-21 圧力スイング吸着塔の入側圧力制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02111413A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5743260A (en) * 1990-08-22 1998-04-28 Nellcor Puritan Bennett Incorporated Fetal pulse oximetry apparatus and method of use

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5743260A (en) * 1990-08-22 1998-04-28 Nellcor Puritan Bennett Incorporated Fetal pulse oximetry apparatus and method of use
US6671530B2 (en) 1990-08-22 2003-12-30 Nellcor Puritan Bennett Incorporated Positioning method for pulse oximetry fetal sensor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3703068A (en) Control system for selective adsorption process
US4725293A (en) Automatic control for Pressure Swing Adsorption system
CA2347323C (en) Gas generating systems with multi-rate charging feature
JPH02111413A (ja) 圧力スイング吸着塔の入側圧力制御装置
JPH0577A (ja) 培養装置
JP5781455B2 (ja) ガス供給装置及び方法
RU2088838C1 (ru) Устройство для распределения бытового газа
KR200216739Y1 (ko) 2차 노정압제어 장치
JPS63136114A (ja) 圧力制御方法
SU1733375A1 (ru) Устройство дл автоматического управлени процессом получени сернистого газа
JP2609381B2 (ja) 電気機器用ガス圧調整装置
JP2632096B2 (ja) ガスクロマトグラフのキャリアガス圧力調整方法
WO1983001908A1 (en) Apparatus for separating gases
JPH03188914A (ja) 気体分離装置
JP2001201105A (ja) 大型施設の室内酸素濃度制御方法及び室内酸素濃度を制御可能な大型施設
JPH0231814A (ja) 気体分離装置
JPH0712922Y2 (ja) ガスクロマトグラフ
JPS55100907A (en) Control of pressure at top of blast furnace
JP3248591B2 (ja) 圧縮設備の制御装置
JP2514044B2 (ja) 気体分離装置
JPH0295703A (ja) 蒸気調整弁制御装置
JPH01307812A (ja) 系統電圧安定化設備における制御装置
JPH06264894A (ja) 複数台の圧縮機の切替制御方式
JPS6472908A (en) Method for supplying nitrogen from pressure-swinging adsorptive nitrogen generator
SU744495A1 (ru) Регул тор давлени потока газа