JPH0211030A - 多重化装置 - Google Patents

多重化装置

Info

Publication number
JPH0211030A
JPH0211030A JP15947488A JP15947488A JPH0211030A JP H0211030 A JPH0211030 A JP H0211030A JP 15947488 A JP15947488 A JP 15947488A JP 15947488 A JP15947488 A JP 15947488A JP H0211030 A JPH0211030 A JP H0211030A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
serial
parallel
data
interface
terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15947488A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuo Maeda
哲男 前田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP15947488A priority Critical patent/JPH0211030A/ja
Publication of JPH0211030A publication Critical patent/JPH0211030A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Time-Division Multiplex Systems (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は、ワークステーション等の複数の端末に対して
時分割多重化方式にてデータ通信を行う多重化装置に関
する。
(従来の技術) 従来この種の多重化装置は、例えば第3図に示す如く構
成されている。即ち、複数のインタフェース1゜、12
、・・・1oがマルチプレクサ2を介して1本の多重化
回線3に接続されており、前記各インタフェース1゜、
〜1.は図示されないワークステーション等の端末を接
続している。
方、多重化回線3には第4図(A>に示したようなTS
O−Tsnのタイムスロットが割り当てられており、更
にこれら各タイムスロットを使用して通信するインタフ
ェースが各タイムスロットと1対1の関係で割り当てら
れている。マルチプレクサ2は多重化回線3のタイムス
ロットに対応したインタフェースのアドレスを各タイム
スロット毎に出力する。例えばインタフェース1oのア
ドレス比較部11はマルチプレクサ2から出力されるア
ドレスaを受けると、自己のアドレスと比較し、自己の
アドレスであった場合のみ、インタフェース1oを介し
てデータ送受信動作を行う。従って、多重化回線3上の
タイムスロットがインタフェース1゜に対応したものと
なった時、マルチプレクサ2はインタフェース1oを選
択するアドレスaを出力した後、例えばデータリード信
号Cを送信バッフ112に出力し、この送信バッファ1
2に保持されている端末からの送信データ送受信み出し
て、多重化回線3に送出する。一方、図示されない端末
から送信/受信クロックjに同期して送られてくる送信
データhはシリアルパラレル変換部15にてシリアルパ
ラレル変換され、データが8ビツト貯った時点で、後述
するシリアル/パラレル変換信号Ωが送信バッファ12
に入力されて、前記8ビツトのパラレルデータが送信バ
ッファ12に移される。また、マルチプレクサ2はイン
タフェース1oを選択するアドレスaを送出した後、デ
ータライト信号eを受信バッファ13に出力して、多重
化回線3を介して伝送されてきた受信データdを受信バ
ッファ13に書き込む。ここで、マルチプレクサ2は多
重化回線3上に割り当てられている第4図(A>に示し
たようなタイムスロットの割り当てタイミングに同期し
たクロックfを常に分周部14に出力している。分周部
14は入力クロックを分周して第4図(B)に示すよう
なシリアル/パラレル変換信号g及び端末で使用する送
信/受信クロックjを作成し、このシリアル/パラレル
変換信号qを送信、受信バッファ12.13及びパラレ
ルシリアル変換部16に出力する。受信バッファ13に
保持された受信データはシリアル/パラレル変換信号Q
が入力されたタイミングでパラレルシリアル変換部16
に移される。パラレルシリアル変換部16は分周部14
から出力される送信/受信クロックjに同期して入力さ
れるパラレルデータをシリアルデータiに変換して端末
に出力する。
しかし上記のような従来の装置ではシリアル/パラレル
変換信号qとアドレスaとの出力タイミングはばらばら
で、両者の間では同期が取れていなかった。この為、マ
ルチプレクサ2は、第4図に示すように、インタフェー
ス1oのデータをリード/ライトすべきタイムスロット
TSOを過ぎた後に、このインタフェース1o内で、シ
リアル/パラレル変換信号g(シリアル/パラレル変換
信号qの立ら上がり)が発生すると、データがマルチプ
レクサ2へ送受されるまで、最大1フレームの時間だけ
待たされてしまうことがあり、通信速度が遅くなる要因
となる不都合があった。
(発明が解決しようとする課題) 上記の如く、従来の多重化装置では、インタフェースに
おけるデータのシリアル/パラレル又はパラレル/シリ
アル変換タイミングを決めるシリアル/パラレル変換信
号qと、インタフェースを選択するアドレスaの出力タ
イミングとの間に同期関係がなく、時間差があるため、
選択されたインタフェース用のタイムスロットが回って
くるまで、データ送受信を最大1フレーム持たなければ
ならず、通信速度の遅延要因となる欠点があった。そこ
で、本発明は上記の欠点を除去するもので、選択された
インタフェース用のタイムスロットが回ってくるまでの
時間を僅少として、通信速度を向上させた多重化装置を
提供することを目的としている。
[発明の構成] (課題を解決するための手段) 多重化回線と複数の端末間とのデータ伝送を仲介する複
数のインタフェースと、前記多重化回線上−割り当てら
れたタイムスロットに対応した前記インタフェースの1
つを選択するインタフェース選択手段とを備えた多重化
装置において、端末からのシリアルデータをパラレルデ
ータに変換するシリアル/パラレル変換手段と、前記タ
イムスロット期間に多重化回線を介して送られてきたパ
ラレルデータをシリアルデータに変換するパラレル/シ
リアル変換手段とを前記各インタフェースに設け、且つ
、前記インタフェース選択手段がインタフェースを選択
するアドレス信号を出力した時に、選択されたインタフ
ェース内のシリアル/パラレル変換手段は端末からのシ
リアルデータを所定ビットのパラレルデータに変換する
動作を終了した状態に、又、前記選択されたインタフェ
ース内のパラレル/シリアル変換手段は既存のデータを
全てシリアル化して端末に伝送した状態になるように、
前記シリアル/パラレル変換手段及びパラレル/シリア
ル変換手段の動作タイミングを制御する制御手段を前記
各インタフェースに設(プた構成を有している。
(作用) 本発明の多重化装置において、制御手段はインタフェー
ス選択手段がインタフェースを選択するアドレス信号を
出力した時に、選択されたインタフェース内のシリアル
/パラレル変換手段は端末からのシリアルデータを所定
ビットのパラレルデータに変換する動作を終了した状態
に、又、前記選択されたインタフェース内のパラレル/
シリアル変換手段は既存のデータを全てシリアル化して
端末に伝送した状態になるように、前記シリアル/パラ
レル変換手段及びパラレル/シリアル変換手段の動作タ
イミングを制御する。このため、インタフェースが使用
するタイムスロットが回ってきた時点で、このインタフ
ェースのシリアル/パラレル変換手段及びパラレル/シ
リアル変換手段はデータの送受信を行える状態となって
いるため、前記インタフェース制御手段がインタフェー
スを選択した時点で、選択されたインタフェースはこの
インタフェース用のタイムスロットを使用して、直ちに
データの送受信を行うことができ、自己のタイムスロッ
トを待つ時間がなくなる。
(実施例) 以下、本発明の一実施例を従来例と同一部には同一符号
を付して図面を参照して説明する。第1図は本発明の多
重化装置の一実施例を示したブロック図である。1oは
マルチプレクサ2と図示されない端末とを結合するイン
タフェースで、各インタフェースはアドレス比較部11
、送信バッファ12、受信バッファ13、分周部14、
シリアル/パラレル変換部15、パラレル/シリアル変
換部16及び分周信号eとアドレスaとの同期をとる位
相比較制御部17とを有している。2は複数のインタフ
ェースを順次選択してデータ送受信を多重化するマルチ
プレクサ、3は複数のタイムスロットが割り当てられて
いる多重化回線である。なお、上記マルチプレクサ2は
インタフェース選択手段に、シリアル/パラレル交換部
15はシリアル/パラレル交換手段に、パラレル/シリ
アル交換部16はパラレル/シリアル交換手段に、分周
部14及び位相比較制御部17は制御手段に対応してい
る。
次に本実施例の動作について説明する。マルチプレクサ
2は、第2図(A)に示すごとく割り付【プられている
多重化回線3上の各タイムスロットTSO−TSrlが
回ってくる毎に、対応するインタフェースのアドレスa
を出力する。従って、各インタフェースはアドレス比較
部11にマルチプレクサ2によって自己のアドレスが指
定された時のみ多重化回線3に対してデータの送受を行
う。例えば多重化回線3上にタイムスロットTSOが割
り当てられた時、マルチプレクサ2はインタフェース1
゜@選択するアドレスaを出力する。これによって、イ
ンタフェース1゜のアドレス比較部11は自己のインタ
フェースが選択されたことを検出して、アドレス一致検
出信号kを位相比較制御部17に出力する。一方、分周
部14はマルチプレクサ2から出力される多重化回線に
同期した信号fを分周部14にて分周して分周信号lを
作出し、この信号1を位相比較制御部17に出力する。
位相比較制御部17は入力分周信@lと前記アドレス一
致検出信@にとから、第2図(B)、(C)に示す如く
、前記検出信号kに位相同期させた送受信クロックjを
作成する。又、位相比較制御部17は送受信クロックj
をカウントして第2図(D>の如くシリアル/パラレル
変換信号gを作成して、これを送、受信バッファ12.
13及びパラレル/シリアル変換部16に出力する。従
ってシリアル/パラレル変換信号Qを作成する際に当た
って、送受信クロックjのカウントをアドレス一致検出
信号にの立ち上がりから開始すれば、前記検出信号kが
立ち上がる直前、即ち、シリアル/パラレル変換信号q
の立ち上がり時点で、シリアル/パラレル変換部15、
パラレル/シリアル変換部16の変換条件が整うことに
なる。なお、上記条件が整うとは、端末から送られてく
る新しい送信データhが8ビツト分貯っている状態及び
受信バッファ13からパラレル/シリアル変換器16に
移したデータ8ピツ1〜が全てシリアル変換された状態
をいう。従って、マルチプレクサ2がインタフェース1
゜を選択するアドレスaを出力して、アドレス比較部1
1がアドレス一致検出信号kを位相比較部17に出力し
た時点で、シリアル/パラレル変換信号qが出力され、
例えば、端末から送られてくる送信データhはシリアル
/パラレル変換部15により8ビツトのパラレルデータ
にすでに変換されている。この為、位相比較制御部17
からシリアル/パラレル変換信号Qが出力されると、前
記パラレルデータは送信バッファ12に移される。この
タイミングにて、マルチプレクサ2はデータライト信号
Cを受信バッファ12に送って、受信バッファ12から
前記パラレルデータbを読み出して、多重化回線3上に
送出する。又、アドレス比較部11がアドレス一致検出
信号kを位相比較部17に出力した時点で、パラレル/
シリアル変換部16によるデータ変換動作はすでに終わ
っているため、マルチプレクサ2が受信バッフ113に
書き込んだ受信データは、位相比較制御部17からシリ
アル/パラレル変換信号Qが出力されると、ただちに受
信バッファ13からパラレル/シリアル変換部16に移
されて受信データiとなって端末に送られる。
本実施例によれば、マルチプレクサ2から出ノ〕される
アドレスaと位相比較制御部17から出力されるシリア
ル/パラレル変換信号qとの同期をとるようにしである
ので、第2図に示す如く、あるインタフェースが利用で
きるタイムスロットが回ってきた時点で、端末から送ら
れてくる新しい送信データhがシリアル/パラレル変換
部15に8ビツト貯っており、又、受信バッファ13か
らシリアル/パラレル変換部16に移したデータ8ビツ
ト全てがシリアル変換された状態となっているため、シ
リアル/パラレル変換信号qが出力された時点で、マル
チプレクサ2は前記インタフェースを介したデータ送受
信をただちに行うことができ、利用できるタイムスロッ
トを待つことなく、通信速度を向上させることができる
なお、上記実施例ではシリアル/パラレル変換部15に
よってパラレル化された送信データを一旦保持する送信
バッファ12と、多重化回線3上を送られてきた受信デ
ータを一旦保持する受信バッファ13が設けられている
が、これらバッファ12.13は必ずしも必要でなく、
前記アドレスaとシリアル/パラレル変換信号Qとの同
期さえ取られておれば、前記バッファがなくても正常な
動作を行うことができる。但し、故障時に前記バッファ
12.13がないとデータが消失してしまう恐れがある
[発明の効果] 以上記述した如く本発明の多重化装置によれば、選択さ
れたインタフェース用のタイムスロットが回ってくるま
での時間を僅少として、通信速度を向上させることがで
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の多重化装置の一実施例を示したブロッ
ク図、第2図は第1図に示した装置の動作タイムチャー
ト、第3図は従来の多重化装置の一例を示したブロック
図、第4図は第3図に示した装置の動作タイムチャート
でめる。 1o・・・インタフェース  2・・・マルチプレクサ
3・・・多重化回線     11・・・アドレス比較
部12・・・送信バッファ13・・・受信バッファ14
・・・分周部 15・・・シリアル/パラレル変換部 16・・・パラレル/シリアル変換部 17・・・位相比較制御部 代理人 弁理士 則 近 憲 侑 同  山下 イ(のIFへ 第3図 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 多重化回線と複数の端末間とのデータ伝送を仲介する複
    数のインタフェースと、前記多重化回線上に割り当てら
    れたタイムスロットに対応した前記インタフェースの1
    つを選択するインタフェース選択手段とを備えた多重化
    装置において、端末からのシリアルデータをパラレルデ
    ータに変換するシリアル/パラレル変換手段と、前記タ
    イムスロット期間に多重化回線を介して送られてきたパ
    ラレルデータをシリアルデータに変換するパラレル/シ
    リアル変換手段とを前記各インタフェースに設け、且つ
    、前記インタフェース選択手段がインタフェースを選択
    するアドレス信号を出力した時に、選択されたインタフ
    ェース内のシリアル/パラレル変換手段は端末からのシ
    リアルデータを所定ビットのパラレルデータに変換する
    動作を終了した状態に、又、前記選択されたインタフェ
    ース内のパラレル/シリアル変換手段は既存のデータを
    全てシリアル化して端末に伝送した状態になるように、
    前記シリアル/パラレル変換手段及びパラレル/シリア
    ル変換手段の動作タイミングを制御する制御手段を前記
    各インタフェースに設けたことを特徴とする多重化装置
JP15947488A 1988-06-29 1988-06-29 多重化装置 Pending JPH0211030A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15947488A JPH0211030A (ja) 1988-06-29 1988-06-29 多重化装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15947488A JPH0211030A (ja) 1988-06-29 1988-06-29 多重化装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0211030A true JPH0211030A (ja) 1990-01-16

Family

ID=15694560

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15947488A Pending JPH0211030A (ja) 1988-06-29 1988-06-29 多重化装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0211030A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4903432A (en) * 1987-12-21 1990-02-27 Battelle Memorial Institute Autoclavable, reusable, sterile plant growth system and method
EP0661848A2 (en) * 1993-12-28 1995-07-05 NEC Corporation Monitor and control system for communication equipment
JPH07236185A (ja) * 1993-12-28 1995-09-05 Nec Corp 監視制御方式

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4903432A (en) * 1987-12-21 1990-02-27 Battelle Memorial Institute Autoclavable, reusable, sterile plant growth system and method
EP0661848A2 (en) * 1993-12-28 1995-07-05 NEC Corporation Monitor and control system for communication equipment
EP0661848A3 (ja) * 1993-12-28 1995-08-02 Nec Corp
JPH07236185A (ja) * 1993-12-28 1995-09-05 Nec Corp 監視制御方式

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6678282B2 (en) System and method for communicating packetized data over a channel bank
US3732374A (en) Communication system and method
JPH01117531A (ja) 無線デイジタル電話システム用基地局
JPS61290838A (ja) 電気通信交換装置
US6404770B1 (en) Data communication interface with adjustable-size buffer
US4744079A (en) Data packet multiplexer/demultiplexer
JPH0211030A (ja) 多重化装置
JPH05191441A (ja) 非同期時分割データパケットと同様に同期時分割信号を処理するためのシステム
JP3085448B2 (ja) 通信システム
US4504944A (en) Bridging channel port module
JP3036856B2 (ja) 回線アダプタ装置
JPS58133066A (ja) ル−プ通信システムの多重化方法
JP2725713B2 (ja) 信号伝送方法
JP2839832B2 (ja) ディジタルデータ通信システム
JP2669844B2 (ja) 多重アクセス制御方式
JPH0818562A (ja) 時分割多重通信装置
JPS59188257A (ja) 信号伝送方式
US20030067937A1 (en) System for transmitting data between modules and method for controlling the same
JP3102161B2 (ja) データ信号多重分離装置
JPH02134938A (ja) データ多重・分離方式
JPH02280439A (ja) 先き入れ先だしメモリを用いた時分割方式よりパケット方式へのデータ変換回路
JPS62166628A (ja) 衛星通信システム
JPH01161931A (ja) 時分割多重通信方式
JPS63224545A (ja) 多重化シリアルデ−タ転送装置
JPS6221338A (ja) 時分割デ−タ多重方式