JPH0210886B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0210886B2
JPH0210886B2 JP57176962A JP17696282A JPH0210886B2 JP H0210886 B2 JPH0210886 B2 JP H0210886B2 JP 57176962 A JP57176962 A JP 57176962A JP 17696282 A JP17696282 A JP 17696282A JP H0210886 B2 JPH0210886 B2 JP H0210886B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
probe
output
height
liquid level
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP57176962A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5875029A (ja
Inventor
Bazaaru Jannjatsuku
Anri Jorudan Sharuru
Rarannu Buruuno
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JAGAA
Original Assignee
JAGAA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JAGAA filed Critical JAGAA
Publication of JPS5875029A publication Critical patent/JPS5875029A/ja
Publication of JPH0210886B2 publication Critical patent/JPH0210886B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F23/00Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm
    • G01F23/22Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm by measuring physical variables, other than linear dimensions, pressure or weight, dependent on the level to be measured, e.g. by difference of heat transfer of steam or water
    • G01F23/24Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm by measuring physical variables, other than linear dimensions, pressure or weight, dependent on the level to be measured, e.g. by difference of heat transfer of steam or water by measuring variations of resistance of resistors due to contact with conductor fluid
    • G01F23/241Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm by measuring physical variables, other than linear dimensions, pressure or weight, dependent on the level to be measured, e.g. by difference of heat transfer of steam or water by measuring variations of resistance of resistors due to contact with conductor fluid for discrete levels
    • G01F23/243Schematic arrangements of probes combined with measuring circuits

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Measurement Of Levels Of Liquids Or Fluent Solid Materials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
本発明は、外部から直接感知できない容器内の
液体の液面の高さを検知する装置であつて、例え
ば自動車などの燃料タンク内の液体燃料の量を知
るのに利用される。
【従来技術】
一部分が液体中にある温度依存性が高い抵抗線
に電流を流すと、一般に液体が空気よりも熱を良
く伝え、冷却効果が大きいので、液体中にある部
分が多いほど抵抗値は小さい。これを利用して液
面の高さを検出する装置は既に知られている。 しかし、温度依存性が高い抵抗線の抵抗値は周
囲温度によつても大きな変化を受けるので、温度
変化の著しい自動車の燃料タンク内などに装備し
て使用することはできなかつた。 周囲温度の影響を受けないように改良された装
置が1976年10月6日出願フランス特許第76−
30120号(出願公開第2367276号)及び1979年8月
7日許可米国特許第4163391号の明細書に記載さ
れている。この改良された装置においては、温度
依存性の高い抵抗線に一定の電流を流し、電流を
流し始めた時と、時間t経つた時との、抵抗線の
両端間の電圧U0とUtとを測定して、この2つの
測定値U0とUtから、周囲温度の影響を打ち消す
ように処理して、液面の高さを正確に求めてい
る。
【発明の目的】
本発明は、前記のフランス特許及び米国特許で
示された改良された装置を更に改良して、構成が
より簡単で、測定値の精度と信頼性がより高い装
置を提供することを目的とする。
【発明の構成】
本発明による装置は次のように構成される。 温度依存性の高い細長い形状の金属抵抗体から
なるプローブが、容器内の液面の高さによつて液
体に浸される抵抗体の部分の長さが異なるよう
に、容器内に取り付けられている。このプローブ
に一定の電流を供給するための定電流電源と、プ
ローブの両端間の電圧Uをその電圧に比例する周
波数のパルスに変換する電圧/周波数コンバータ
とがあり、この電圧/周波数コンバータの出力側
にはその出力パルスを計数するための2つのカウ
ンタA及びBが並列に接続されている。 定電流電源からプローブへの電流の供給の開始
と終了を制御し、かつ、電圧/周波数コンバータ
から送られてくるパルスを、カウンタAはプロー
ブに電流が流れ始めてから短い時間Z計数し、カ
ウンタBはプローブが熱平衡状態になつてから同
じ短い時間z計数するように制御するタイムベー
ス発振器がある。 カウンタAとカウンタBの出力側には減算器が
接続され、タイムベース発振器の制御によつてカ
ウンタB5が計数終了した時点で作動し、2つの
カウンタA及びBの計数値の差を計算し、その差
に比例する出力信号を送り出す。この出力信号の
大きさは、プローブに電流を流し始めたときのプ
ローブの両端間の電圧L0と、熱平衡状態になつ
たときの電圧Utとの差Ut−U0に比例する。プロ
ーブの抵抗は、電流が流れると大きくなるので、
Utの方がU0より大きい。電圧Ut,U0は周囲温度
の影響を受けるが、電圧の差Ut−U0に対しては
周囲温度の影響が打ち消される。そして、一般
に、液体の方が空気より熱を良く伝えるから冷却
効果が大きく、液体に浸されている部分の長いプ
ローブの方が差Ut−U0の値は小さい。従つて、
減算器の出力信号から容器内の液体の液面の高さ
が分かる。 減算器の出力側には出力手段を接続し、予め調
べておいた減算器の出力信号と液面の高さとの関
係を記憶させておき、液面の高さについての情報
を取り出す。 本発明はの装置を使用する目的に応じて、出力
手段には、液面の高さが注意を要するレベルにな
つたとき警報を発する警報手段や液面の高さを表
示する表示手段を設ける。 また、1つの検出サイクルでの減算器の出力を
記憶してから減算器をリセツトし、次の検出サイ
クルに入れるようにする手段が減算器の出力側に
設ける。 なお、上述の電圧/周波数コンバータはプラグ
ラマブル単接合トランジスタ型のものであること
が好ましい。
【実施例】
図面を参照して本発明の好ましい実施例につい
て説明する。 第1図において、1は温度依存性の高い細長い
形状の金属抵抗体からなるプローブで、容器内の
液面の高さによつて液体に浸される抵抗体の部分
の長さが異なるように容器内に取り付けられる。
プローブ1は定電流電源2から一定の電流の供給
を受ける。プローブ1の両端間の電圧Uは、電
圧/周波数コンバータ3に与えられて、電圧Uに
比例する周波数のパルスに変換される。電圧/周
波数コンバータ3としてはプラグラマブル単接合
トランジスタ型のものが好ましい。電圧/周波数
コンバータ3の出力パルスはゲートA8を介して
カウンタA4に、ゲートB9を介してカウンタB
5に供給される。7は減算器で、カウンタA4と
カウンタB5の出力端子に接続される。10は減
算器7の出力側に接続される出力手段で、本発明
の装置を使用する目的に従つて、容器内の液体の
液面の高さを表示するとか、液面の高さによつて
警報を発したりする手段である。6はタイムベー
ス発振器で、直流電源2、ゲートA8,B9及び
減算器7に制御信号を供給する。 第1図に示す装置の動作を、第2図を参照して
説明する。タイムベース発振器6の制御によつて
定電流電源2が時刻t0に作動を開始し、プローブ
1に一定電流を供給する。これによつてプローブ
1の両端間に電圧Uが現れるが、電流が流れると
プローブ1の温度が上がつて抵抗が大きくなるの
で電圧Uが上昇し、熱平衡状態になつて一定にな
る。電圧Uの上昇値は、大体、液面の高さに逆比
例する。第2a図の曲線は時間tと電圧Uとの関
係を示すもので、t0がプローブ1に電流を流し始
める時刻である。 電圧Uは電圧/周波数コンバータ3に送られ
て、電圧Uに比例する周波数のパルスに変えられ
る。このパルスはゲートA8とゲートB9の両方
に送られるが、ゲート開閉の制御はタイムベース
発振器6によつてなされる。ゲートA8は時刻t0
からt0+zまで開く。時間zは、プローブ1の抵
抗値がまだ殆ど変化しない短い時間である。ま
た、ゲートB9は熱平衡状態になつてからの時刻
t1からt1+zまでの短い時間zだけ開く。2つの
ゲートA8とB9のそれぞれが開く時間は同じで
ある。第2b,c図にそれぞれゲートA8,B9
が開いている時間を示す。カウンタA4はゲート
A8から送られてくるパルス数を計数し、カウン
タB5はゲートB9から送られてくるパルス数を
計数する。カウンタA4とカウンタB5に送られ
てくるパルス数は、ゲートA8とゲートB9が開
いている時間zが同じであるから、それぞれ時刻
t0における電圧U0と時刻t1における電圧Utに比例
する。第2e,2f図にそれぞれカウンタA4,
B5に送られてくるパルス数を示す。 カウンタB5が計数し終わつたとき、タイムベ
ース発振器6は電源2からプローブ1への電流の
供給を止め、かつ減算器7を作動させる。第2d
図に減算器7に与えられる作動信号を示す。減算
器7はカウンタA4とカウンタB5の計数値の差
を計算して、結果を出力手段10に供給する。第
2g図に減算器7の減算結果を示す。減算値は
Ut−U0に比例している。UtとU0に対する周囲温
度の影響は同じなので、差Ut−U0は、周囲温度
には依らず、プローブ1の、液体に浸されている
部分の長さによつて決まる。すなわち、液面の高
さによつて決まる。出力手段10に、Ut−U0
液面の高さとの関係を記憶させておき、液面が予
め定めた高さになつたとき警報を発する回路や、
液面の高さを表示する回路を設ける。 以上、本発明の1つの好ましい実施例について
述べたが、本発明はそれに限るものではない。例
えば、ゲートA、B8,9は使わず、その代わり
にタイムベース発振器6がカウンタA、B4,5
を直接制御するようにしてもよい。また、液面の
高さが変化する場合などは、プローブ1への電流
の供給から始まつて、処理結果が出力手段10に
送られるまでの1つの検出サイクルが終了し、カ
ウンタ4,5と減算器7とがリセツトされ、プロ
ーブ1が周囲温度に等しくなつたときに、再び次
の検出サイクルが開始されるようにするのがよ
い。この場合、出力手段10に減算器7の減算結
果を記憶する回路を設けるのが好ましい。
【発明の効果】
本発明は、十分な信頼性と良好な測定精度とを
有し、構造が簡単なので実施が容易である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の装置の構成を示す図である。
第2a,…,g図は本発明の装置の構成部分の作
動を時間に対して示す図である。 符号の説明、1……プローブ、2……定電流電
源、3……電圧/周波数コンバータ、4,5……
カウンタ、6……タイムベース発振器、7……減
算器、8,9……ゲート、10……出力手段。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 下記の構成要件からなる、容器内の液面の高
    さを検出する装置: 温度依存性の高い細長い形状の金属抵抗体から
    なるプローブ1: プローブ1に一定の電流を供給する定電流電源
    2: プローブ1の両端間の電圧を、その電圧に比例
    する周波数のパルスに変換する電圧/周波数コン
    バータ3: 電圧/周波数コンバータ3の出力パルスを計数
    するための2つのカウンタA及びB4,5: 定電流電源2からプローブ1への電流の供給の
    開始と終了を制御し、かつ、電圧/周波数コンバ
    ータ3の出力パルスを、カウンタA4はプローブ
    1に電流が流れ始めてから短い時間Z計数し、カ
    ウンタB5はプローブ1が熱平衡状態になつてか
    ら同じ短い時間z計数するように制御するタイム
    ベース発振器6: タイムベース発振器6の制御によつてカウンタ
    B5が計数終了した時点で作動し、2つのカウン
    タA及びB4,5の計数値の差を計算し、その差
    に比例する信号を送り出す減算器7。 減算器7の出力信号と液面の高さとの関係を記
    憶し、減算器7の出力信号を受けて、液面の高さ
    についての情報を送り出す出力手段10。 2 前記出力手段10は、液面の高さが注意を要
    するレベルになつたとき警報を発する警報手段で
    あることを特徴とする、特許請求の範囲第1項記
    載の装置。 3 前記出力手段10は、液面の高さを表示する
    表示手段であることを特徴とする、特許請求の範
    囲第1項記載の装置。 4 減算器7の出力を記憶してから減算器7をリ
    セツトする手段が減算器7の出力側に接続される
    ことを特徴とする、特許請求の範囲第1項記載の
    装置。 5 電圧/周波数コンバータ3はプログラマブル
    単接合トランジスタ型のものであることを特徴と
    する、特許請求の範囲第1項記載の装置。
JP57176962A 1981-10-07 1982-10-07 容器内の液面高さを検出する装置 Granted JPS5875029A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8118852A FR2514134A2 (fr) 1981-10-07 1981-10-07 Perfectionnements aux dispositifs de controle de niveau du liquide contenu dans un reservoir
FR8118852 1981-10-07

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5875029A JPS5875029A (ja) 1983-05-06
JPH0210886B2 true JPH0210886B2 (ja) 1990-03-12

Family

ID=9262822

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57176962A Granted JPS5875029A (ja) 1981-10-07 1982-10-07 容器内の液面高さを検出する装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US4558456A (ja)
EP (1) EP0076766B1 (ja)
JP (1) JPS5875029A (ja)
AR (1) AR230704A1 (ja)
DE (1) DE3265399D1 (ja)
ES (1) ES516780A0 (ja)
FR (1) FR2514134A2 (ja)
MX (1) MX153053A (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3331966A1 (de) * 1983-09-05 1985-03-21 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Messvorrichtung zum erfassen und ueberwachen des fuellstandes von zentrifugen
DE3337779A1 (de) * 1983-10-18 1985-04-25 Vdo Adolf Schindling Ag, 6000 Frankfurt Schaltungsanordnung zur elektrothermischen fuellstandsmessung
JPS60154118A (ja) * 1984-01-24 1985-08-13 Nippon Denso Co Ltd 車両用オイルレベル検出装置
DE3408824A1 (de) * 1984-03-10 1985-09-12 Vdo Adolf Schindling Ag, 6000 Frankfurt Schaltungsanordnung zur elektrothermischen, umgebungstemperatur-kompensierten fuellstandsmessung
DE3423802A1 (de) * 1984-06-28 1986-01-02 Vdo Adolf Schindling Ag, 6000 Frankfurt Verfahren und einrichtung zur elektrothermischen, umgebungstemperatur-kompensierten fuellstandsmessung
JPS6279318A (ja) * 1985-10-02 1987-04-11 Hitachi Ltd レベル測定方法および装置
DE3543153C1 (de) * 1985-12-06 1987-04-09 Daimler Benz Ag Schaltungsanordnung zur elektrothermischen Messung des Fuellstandes im Tank eines Kraftfahrzeuges
JPS63226115A (ja) * 1987-03-16 1988-09-20 Fujitsu Ltd ゼロクロスカウンタ
CH680963A5 (ja) * 1989-09-01 1992-12-15 Asulab Sa
DE4002792A1 (de) * 1990-01-31 1991-08-01 Teves Gmbh Alfred Vorrichtung zur ermittlung der beschaffenheit einer druckuebertragungsfluessigkeit
FR2690521B1 (fr) * 1992-04-24 1994-07-29 Jaeger Dispositif de mesure de niveau de liquide a fil chaud.
FR2690522B1 (fr) * 1992-04-24 1994-07-29 Jaeger Perfectionnements aux dispositifs de mesure de niveau de liquide a sonde resistive.
FR2690523B1 (fr) * 1992-04-24 1994-07-29 Jaeger Perfectionnements aux systemes de mesure de niveau de liquide a sonde resistive possedant un coefficient de temperature eleve.
JP2738319B2 (ja) * 1994-12-09 1998-04-08 日本電気株式会社 マイクロコンピュータ制御型圧電発振器
IT1391848B1 (it) * 2008-11-13 2012-01-27 Via Com S R L Sistema di rilevazione continua del livello del carburante

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5175556A (ja) * 1974-12-26 1976-06-30 Yokogawa Electric Works Ltd
JPS53106379A (en) * 1977-02-28 1978-09-16 Nippon Kokan Light Steel Kk Expand metal manufacturing process
JPS55895U (ja) * 1979-07-04 1980-01-07

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE343946C (sv) * 1968-02-27 1974-01-17 Svensk Varmematning Ab Cb Syst Anordning för mätning av temperaturskillnad eller värmemängd i ett strömmande medium
US3601586A (en) * 1969-02-28 1971-08-24 Intelligent Instr Inc Thermal calculator
US3878370A (en) * 1973-09-04 1975-04-15 Artronics Corp Electronic interval timer
FR2367276A1 (fr) * 1976-10-06 1978-05-05 Jaeger Dispositif permettant le controle du niveau de liquide contenu dans un reservoir
US4164648A (en) * 1978-06-23 1979-08-14 Hewlett-Packard Company Double vernier time interval measurement using triggered phase-locked oscillators
DE2961163D1 (en) * 1978-08-23 1982-01-07 Lucas Ind Plc Liquid level sensing apparatus
FR2457480A1 (fr) * 1979-05-21 1980-12-19 Compteurs E D Dispositif de mesure d'un niveau de liquide
US4397031A (en) * 1980-12-04 1983-08-02 Weber Paul A Time delay computer

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5175556A (ja) * 1974-12-26 1976-06-30 Yokogawa Electric Works Ltd
JPS53106379A (en) * 1977-02-28 1978-09-16 Nippon Kokan Light Steel Kk Expand metal manufacturing process
JPS55895U (ja) * 1979-07-04 1980-01-07

Also Published As

Publication number Publication date
MX153053A (es) 1986-07-22
AR230704A1 (es) 1984-05-31
DE3265399D1 (en) 1985-09-19
FR2514134B2 (ja) 1984-01-13
EP0076766B1 (fr) 1985-08-14
JPS5875029A (ja) 1983-05-06
ES8307050A1 (es) 1983-06-16
ES516780A0 (es) 1983-06-16
US4558456A (en) 1985-12-10
EP0076766A1 (fr) 1983-04-13
FR2514134A2 (fr) 1983-04-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0210886B2 (ja)
US4163391A (en) Device for checking the level of a liquid in a tank
US4513616A (en) Apparatus for monitoring the level of liquid by resistive wire
US4150573A (en) Electronic digital thermometer
US4399824A (en) Apparatus for detecting probe dislodgement
US4501145A (en) Immersion thermal exchange parameter determination
US4043195A (en) Digital thermodynamic flow-meter
US4483200A (en) Thermal pulse flowmeter
US4399823A (en) Apparatus for detecting probe dislodgement
JPS60207008A (ja) 電熱式充てん状態測定回路装置
US5264833A (en) Automatic leak detector
JPH0883628A (ja) バッテリ残存容量検出装置
US7066022B2 (en) Airspeed sensor and method for operating an airspeed sensor
JPS59773B2 (ja) 電子式体温計
JPS604099Y2 (ja) 粉体レベル検出装置
SU514484A1 (ru) Устройство дл контрол в зкости стекломассы
JPS6345508A (ja) エンジンの吸入空気量測定装置
SU1019228A1 (ru) Устройство дл измерени толщины металлических покрытий
JPS58166219A (ja) 液体残量検出装置
JPS6318908Y2 (ja)
Briggs‐Smith et al. Pulsed thermistor technique for measuring very low liquid flow rates
SU1150484A1 (ru) Тепловой расходомер
JPS6039776Y2 (ja) 流量計
SU1700392A1 (ru) Устройство дл измерени температуры
SU614371A1 (ru) Способ измерени теплопроводности и устройство дл его осуществлени