JPH0883628A - バッテリ残存容量検出装置 - Google Patents

バッテリ残存容量検出装置

Info

Publication number
JPH0883628A
JPH0883628A JP6215554A JP21555494A JPH0883628A JP H0883628 A JPH0883628 A JP H0883628A JP 6215554 A JP6215554 A JP 6215554A JP 21555494 A JP21555494 A JP 21555494A JP H0883628 A JPH0883628 A JP H0883628A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
remaining capacity
current
value
capacity value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6215554A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirotoshi Maekawa
博敏 前川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP6215554A priority Critical patent/JPH0883628A/ja
Publication of JPH0883628A publication Critical patent/JPH0883628A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Secondary Cells (AREA)
  • Tests Of Electric Status Of Batteries (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 バッテリの残存容量を正確かつ高精度に測定
できるようにし、信頼性の向上を図る。 【構成】 残存容量推定手段3aでは一定時間内に変化
するバッテリの電圧変化量と電流変化量により該バッテ
リの内部抵抗が求められ、該内部抵抗に基づいてバッテ
リの残存容量値が推定される。開放電圧測定手段3bで
は放電電流が零の時のバッテリの開放電圧が測定され、
容量ゾーン判定手段3cでは開放電圧に対して幅を持た
せた残存容量値のゾーンに上記内部抵抗により推定され
た残存容量値が入っているか否かが判定される。容量比
較手段3dでは上記ゾーン内に上記推定された残存容量
値が入った場合に該残存容量値と積算電流値に基づく容
量値とが比較される。残存容量設定手段3eでは上記比
較の両者が所定値以上の差がある場合に上記ゾーン内に
入った残存容量値が新しい残存容量値とされる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、バッテリの残存容量
を検出するバッテリ残存容量検出装置に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】バッテリの残存容量を検出する従来のバ
ッテリ残存容量検出装置では、バッテリの放電電流或い
は充電電流をシャント抵抗や電流センサ等を使って測定
し、電流の積分値を積算電力として扱っている。しかし
ながら、相対的な検出精度は高いが初期容量が不明瞭な
ために一般的には、完全充電状態において、容量100
%に設定して使用される場合が多い。また、バッテリの
完全充電状態における容量は、寿命(充放電の繰返し)
により低下する性質があり、信頼性に欠けるものであっ
た。
【0003】図11は、例えば特開昭59−14727
9号公報等に示されたものに基づく従来のバッテリ残存
容量検出装置の構成を示すブロック図である。図11に
おいて、1は残存容量を測定されるバッテリであり、こ
のバッテリ1には開閉スイッチ21を介してダミー定負
荷22が接続されており、バッテリ1,開閉スイッチ2
1及びダミー定負荷22は容量測定回路を構成してい
る。開閉スイッチ21は押釦23に連動して開閉され
る。2はバッテリ1の端子電圧を測定するための電圧計
であり、後述する態様によりゲートスイッチ24を介し
てマイクロコンピュータ3へ接続されている。25はワ
ンショットマルチバイブレータ、26はクロック発振
器、27はカウンタであり、カウンタ27の出力がゲー
トスイッチ24の開閉を制御する。
【0004】次に動作について説明する。押釦23がオ
ンされると、開閉スイッチ21は閉じられ、バッテリ1
からダミー定負荷22に放電電流が流れる。この開閉ス
イッチ21の閉期間中においてはバッテリ1の端子電圧
は一定値だけ低下する。次に押釦23がオフされると、
開閉スイッチ21は開いて放電停止となるが、バッテリ
1の端子電圧は、このバッテリ1の内部抵抗、即ち放電
率の影響のため、漸次滑らかな過渡特性曲線を描いて開
放電圧に戻る。ここで押釦23のオフ時点からの経過時
間τを適切に選ぶと、開閉スイッチ21の開いた時点か
ら一定時間τ後における端子電圧Vτは、ほぼバッテリ
1の開放電圧と見なし得る。
【0005】次いで、押釦23のオフ信号に同期して、
ワンショットマルチバイブレータ25はパルスを出力す
る。このパルスを受けて、クロック発振器26はクロッ
クパルスを発振する。そしてカウンタ27はクロックパ
ルスを計数して時間τに見合う一定数に達した時、パル
スを出力する。このパルスにより、ゲートスイッチ24
は制御されて閉じる。即ち開閉スイッチ21の開いた時
点から時間τ後においてゲートスイッチ24が閉じ、開
放電圧Vτがマイクロコンピュータ3に読み込まれる。
予め記憶されている開放電圧対残存容量特性に基づき、
測定端子電圧Vτに対応する残存容量がマイクロコンピ
ュータ3にて算出され、マイクロコンピュータ3内のメ
モリに記憶される。この残存容量と完全充電容量の比率
が表示装置4に表示される。ダミー定負荷22としては
疑似負荷抵抗器を使用する例もあるし、スタータやモー
タ(クラッチを介して空転状態にする)等の実負荷が使
用される例もある。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】従来の電池残存容量検
出装置は以上のように構成されているので、定抵抗器の
ような大容量の疑似負荷が必要となり、大掛りな構成に
なる。また、実負荷にて代用する場合は、負荷インピー
ダンスや駆動方法により負荷状態が変動するため、放電
電流が一定にならず信頼性に欠ける等の問題点があっ
た。更に元々バッテリの開放電圧は、温度等の環境要因
や使用されるバッテリの種類に大きく左右されるため、
目安程度にしか使用できないという問題がある。
【0007】この発明は上記のような問題点を解消する
ためになされたもので、ダミー負荷を使用しなくても残
存容量値が推定できる機能と、相対的な測定精度の高い
積算電流方式による残存容量演算機能を組み合わすこと
により、バッテリの残存容量を正確かつ高精度に測定で
き、信頼性の高いバッテリ残存容量検出装置を得ること
を目的とする。又、バッテリ電圧の測定分解能を大きく
し、バッテリの内部抵抗の演算精度を向上させることを
目的とする。又、積算電流演算に温度補正や充電電流補
正を行い、精度の高い残存容量演算を行うことを目的と
する。
【0008】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明に係るバ
ッテリ残存容量検出装置は、一定時間内に変化するバッ
テリの電圧変化量と電流変化量により該バッテリの内部
抵抗を求め、該内部抵抗に基づいてバッテリの残存容量
値を推定する残存容量推定手段と、放電電流が零の時の
上記バッテリの開放電圧を測定する開放電圧測定手段
と、上記開放電圧に対応するように幅を持たせた残存容
量値のゾーンに上記内部抵抗により推定された残存容量
値が入っているか否かを判定する容量ゾーン判定手段
と、上記ゾーン内に上記推定された残存容量値が入った
場合に該残存容量値と積算電流値に基づく容量値とを比
較する容量比較手段と、上記比較の両者が所定値以上の
差がある場合に上記ゾーン内に入った残存容量値を新し
い残存容量値とする残存容量設定手段とを備えたことを
特徴とするものである。
【0009】請求項2の発明に係るバッテリ残存容量検
出装置は、一定時間内に変化するバッテリの電圧変化量
と電流変化量により該バッテリの内部抵抗を求めるため
に電流変化幅を測定する電流変化幅測定手段と、電流変
化に同期して変動するバッテリ端子電圧を部分的に増幅
したものを測定する増幅測定手段と、求めた内部抵抗に
温度補正係数を掛けて残存容量値を求める残存容量算出
手段とを備えたことを特徴とするものである。
【0010】請求項3の発明に係るバッテリ残存容量検
出装置は、バッテリの充電電流と充電時間との積で求め
た積算電流値に充電時バッテリ温度補正係数を掛け、バ
ッテリの放電電流と放電時間との積で求めた積算電流値
に放電時バッテリ温度補正係数を掛ける温度補正手段
と、バッテリの充電時に、残存容量と充電電流の関係か
ら求めた充電電流補正係数を充電時の積算電流値に掛け
る充電電流補正手段とを備えたことを特徴とするもので
ある。
【0011】
【作用】請求項1の発明は、残存容量推定手段では一定
時間内に変化するバッテリの電圧変化量と電流変化量に
より該バッテリの内部抵抗が求められ、該内部抵抗に基
づいてバッテリの残存容量値が推定される。開放電圧測
定手段では放電電流が零の時のバッテリの開放電圧が測
定され、容量ゾーン判定手段では開放電圧に対応するよ
うに幅を持たせた残存容量値のゾーンに上記内部抵抗に
より推定された残存容量値が入っているか否かが判定さ
れる。容量比較手段では上記ゾーン内に上記推定された
残存容量値が入った場合に該残存容量値と積算電流値に
基づく容量値とが比較される。残存容量設定手段では上
記比較の両者が所定値以上の差がある場合に上記ゾーン
内に入った残存容量値が新しい残存容量値とされる。
【0012】請求項2の発明は、電流変化幅測定手段で
は一定時間内に変化するバッテリの電圧変化量と電流変
化量により該バッテリの内部抵抗を求めるために電流変
化幅が測定される。増幅測定手段では電流変化に同期し
て変動するバッテリ端子電圧を部分的に増幅したものが
測定される。残存容量算出手段では求めた内部抵抗に温
度補正係数を掛けて残存容量値が求められる。
【0013】請求項3の発明は、温度補正手段ではバッ
テリの充電電流と充電時間との積で求めた積算電流値に
充電時バッテリ温度補正係数が掛けられ、バッテリの放
電電流と放電時間との積で求めた積算電流値に放電時バ
ッテリ温度補正係数が掛けられる。充電電流補正手段で
はバッテリの充電時に残存容量と充電電流の関係から求
めた充電電流補正係数が充電時の積算電流値に掛けられ
る。
【0014】
【実施例】
実施例1(請求項第1項に対応).以下、この発明の実
施例を図について説明する。図1は、この発明の実施例
1,2,3に係るバッテリ残存容量検出装置の構成を示
すブロック図である。図1において、1は残存容量を測
定されるバッテリである。バッテリ1には温度によって
抵抗値が変化しバッテリのケース温度を検出するための
サーミスタ6が取り付られている。5はバッテリ1の放
電電流或いは充電電流を測定する電流センサであり、こ
れは分流器等で代用してもよい。2はバッテリ1の端子
電圧を測定するための電圧計であるが、電圧計2の表示
そのものは無くてもよい。サーミスタ6はR/V(抵抗
/電圧)変換インターフェイス11を介して、マイクロ
コンピュータ3内のA/D変換器(図示無し)に入力さ
れる。バッテリ1が複数の場合は、サーミスタ6が複数
個取付けられることもあるが、この場合はマイクロコン
ピュータ3内にて最高温度が選択される。電流センサ5
の電流検出値はバイポーラA/Dコンバータ8を介し
て、マイクロコンピュータ3へ供給される。バッテリ1
への充電、或いは放電の判別は、電流センサ5の出力信
号の極性により行う。バッテリ1の端子電圧(電圧計2
が示す電圧)は、分圧回路10を介して、マイクロコン
ピュータ3内のA/D変換器(図示無し)に入力され
る。また、その端子電圧は、端子電圧の高電圧部のみ増
幅する部分電圧差動増幅回路9を介して、マイクロコン
ピュータ3内のA/D変換器(図示無し)にも入力され
る。7はバッテリ1の実負荷(例えばモータ等)を表
し、4はバッテリ1の残存容量を表示する表示装置であ
る。この実施例1では、マイクロコンピュータ3は、一
定時間内に変化するバッテリ1の電圧変化量ΔVと電流
変化量ΔIから、バッテリ1の内部抵抗をΔV/ΔIよ
り求め、その内部抵抗に基づいてバッテリ1の残存容量
値を推定する残存容量推定手段3aと、放電電流が零の
時のバッテリ1の開放電圧を測定する開放電圧測定手段
3bと、開放電圧に対応するように幅を持たせた残存容
量値のゾーンに内部抵抗により推定された残存容量値が
入っているか否かを判定する容量ゾーン判定手段3c
と、ゾーン内に推定された残存容量値が入った場合に該
残存容量値と積算電流値に基づく容量値とを比較する容
量比較手段3dと、上記比較の両者が所定値以上の差が
ある場合にゾーン内に入った残存容量値を新しい残存容
量値とする残存容量設定手段3eとを備えている。マイ
クロコンピュータ3内のその他の構成要素は、後述する
実施例2及び実施例3で説明する。
【0015】次にこの実施例1において初期残存容量値
の推定手順について図2のフローチャートに添って説明
する。電源投入後、通常本装置はマイクロコンピュータ
3内のバックアップメモリ(装置電源オフ時でも記憶さ
れるメモリ)に格納されている前回迄の残存容量値を採
用し、後述する積算電流方式によって、残存容量演算を
一定周期毎に行う。ステップ101では、単位時間(Δ
t)当たりの電流変化量(ΔI)が所定値以上あるか否
かを判定し、上記所定値以上電流が変化した場合、即
ち、一定の電流以上放電した場合は、バッテリ端子電圧
変化量(ΔV)がステップ102で読み込まれる。図3
に示すように、バッテリの端子電圧は、放電電流値によ
って異なるが上記放電電流の電流変化に同期して低下す
る。いま放電電流が一定であると仮定すると、図4より
明らかな如く、内部抵抗はバッテリの残存容量によって
変化するため、バッテリ端子の電圧降下幅が変化する。
即ち内部抵抗が求まれば残存容量が得られるため、ステ
ップ103にて内部抵抗を演算する。このステップ10
3で示すKtは、放電時バッテリ温度補正係数を表す。
算出した内部抵抗は、図4の内部抵抗−残存容量特性よ
りマップ演算され、最終的に残存容量Sが求まる。
【0016】次にステップ104にて放電電流が零にな
ったか否かを判定する。放電電流が流れている間は、後
述する積算電流方式の残存容量値をそのまま採用する。
放電電流が零になれば、t秒後(tは適当な時間、図示
せず)にバッテリ開放電圧を測定する。開放電圧と残存
容量の関係を図5に示す。従来の装置では、この開放電
圧(放電電流が零の時の端子電圧)のみを使用して、残
存容量を推定していたが、鉛蓄電池以外では電圧変動が
少ないことや、残存容量との因果関係は、種々の要因に
よるバラツキが大きいこと等から、本実施例1では、図
6に示すようなテーブルを持ち、測定した開放電圧から
大雑把に幅を持たせた残存容量値のゾーン(例えば、7
0〜90%のゾーンと呼ぶ)をステップ106で設定
し、残存容量の目安値として使用する。
【0017】次に上記ステップ103で求めた残存容量
Sが、ステップ106で求めたゾーン内にあるか否かを
ステップ107で判定し、ゾーン外の場合は、ノイズ等
の影響で測定ミスの可能性があるため、再度ステップ1
01から処理を行う。ゾーン内に残存容量Sが入った場
合は、その残存容量Sを一定周期毎に演算している積算
電流方式で求めた残存容量値(後述)とステップ108
で比較し、ある値以上(例えば10%)差がある場合
は、ステップ109で残存容量Sを最新の値(初期容量
推定値)として採用する。ある値以上差が無い場合は、
初期容量推定を行わず、積算電流方式で求めた残存容量
値(後述)をそのまま電源オフになるまで使用する。な
お、電源オフ直前迄、演算された残存容量値は、バック
アップメモリに記憶され、次回の電源オン時に初期容量
が推定される迄、その値が参照される。
【0018】実施例2(請求項第1項及び第2項に対
応).次に実施例2の電圧降下幅(ΔV)検出方法につ
いて説明する。実施例1で述べたように、バッテリの内
部抵抗を求めるために単位時間(Δt)当たりの電圧降
下(ΔV)を測定するが、残存容量値やバッテリの違い
によって、電圧変動幅が小さい場合がある。本実施例2
では、電圧降下が少ない時でも精度の高い電圧測定が可
能なように部分電圧の増幅を行った。
【0019】図1及び図7は本発明の実施例2に係るバ
ッテリ残存容量検出装置の構成を示すブロック図であ
る。図7において、1は残存容量を測定されるバッテリ
である。分圧回路10を通って例えば最高5Vに変換さ
れたバッテリ端子電圧は、バッファ素子31を介して、
部分電圧差動増幅回路9に入力される。32は測定電圧
の範囲を設定するためのオフセット電圧を出力するバッ
ファ素子であり、部分電圧差動増幅回路9にオフセット
電圧を与える。部分電圧差動増幅回路9はオペアンプ9
1,92及び抵抗R3〜R10を備えている。オペアン
プ91の非反転入力端子は抵抗R3を介してバッファ素
子31の出力端子及び反転入力端子に接続されている。
オペアンプ91の反転入力端子は抵抗R6を介してオペ
アンプ91の出力端子に接続されているとともに、抵抗
R4及び抵抗R5を介してバッファ素子32の出力端子
に接続されている。オペアンプ92の非反転入力端子は
抵抗R7を介してオペアンプ91の出力端子に接続され
ているとともに抵抗R8を介して接地されている。オペ
アンプ92の反転入力端子は抵抗R10を介してオペア
ンプ92の出力端子に接続されているとともに抵抗R9
を介してバッファ素子32の出力端子に接続されてい
る。バッファ素子32の反転入力端子は抵抗R5を介し
てバッファ素子32の出力端子に接続されている。バッ
ファ素子32の非反転入力端子は抵抗R1を介して電源
に接続されているとともに抵抗R2を介して接地されて
いる。図1においてマイクロコンピュータ3は、一定時
間内に変化するバッテリ1の電圧変化量ΔVと電流変化
量ΔIによりバッテリ1の内部抵抗を求めるために電流
変化幅を測定する電流変化幅測定手段3fと、電流変化
に同期して変動するバッテリ端子電圧を部分電圧差動増
幅回路9で変動部分を増幅した部分電圧を測定する増幅
測定手段3gと、求めた内部抵抗に温度補正係数を掛け
て残存容量値を求める残存容量算出手段3hとを備えて
いる。部分電圧差動増幅回路9からマイクロコンピュー
タ3内のA/D変換器(図示無し)に入力された電圧
は、例えば図8に示すような増幅電圧が得られるため、
電圧測定の分解能も大きく、内部抵抗演算精度の向上を
図れる。
【0020】実施例3(請求項第1項及び第3項に対
応).本実施例3では、図1に示すマイクロコンピュー
タ3に、バッテリ1の充電時には充電電流と充電時間と
の積で求めた積算電流値に充電時バッテリ温度補正係数
を掛け、又、バッテリ1の放電時には放電電流と放電時
間との積で求めた積算電流値に放電時バッテリ温度補正
係数を掛ける温度補正手段3iと、充電時に、残存容量
と充電電流の関係から求めた充電電流補正係数を充電時
の積算電流値に掛ける充電電流補正手段3jとを備えて
いる。
【0021】次に本実施例3の積算電流方式による残存
容量演算手法について説明する。バッテリの充放電電流
を電流センサやシャント抵抗等にて検出し、充放電電流
と時間との積で積算電流(アンペア・アワー)を求め、
完全充電状態の容量との比率から、残存容量を演出する
方法は一般的であるが、図9の放電特性(定放電電流特
性)及び図10の充電特性(定充電特性)から明らかな
如く、温度によって、バッテリの容量が異なる。本実施
例3では、バッテリ1のケース温度を測定し、充電時,
放電時には別々の係数を掛けている。例えば、t℃にお
ける容量温度補正は、 バッテリ温度補正係数(充電)Kt=1+0.0006
(t−30) バッテリ温度補正係数(充電)Kt=1/{1+0.0
006(t−30)} とし、積算電流演算毎にKtを掛けている。また、一般
に充電時は、放電電気量の数%以上余分に充電しないと
完全充電状態にならないことから、その時点の残存容量
と充電電流のマップより、充電電流補正係数を求め、充
電時の積算電流値に掛けることにより、充放電時の容量
バランスがずれないようにしている。
【0022】
【発明の効果】以上のように請求項1の発明によれば、
一定時間内に変化するバッテリの電圧変化量と電流変化
量により該バッテリの内部抵抗を求め、該内部抵抗に基
づいてバッテリの残存容量値を推定する残存容量推定手
段と、放電電流が零の時の上記バッテリの開放電圧を測
定する開放電圧測定手段と、開放電圧に対応するように
幅を持たせた残存容量値のゾーンに上記内部抵抗により
推定された残存容量値が入っているか否かを判定する容
量ゾーン判定手段と、上記ゾーン内に上記推定された残
存容量値が入った場合に該残存容量値と積算電流値に基
づく容量値とを比較する容量比較手段と、上記比較の両
者が所定値以上の差がある場合に上記ゾーン内に入った
残存容量値を新しい残存容量値とする残存容量設定手段
とを備えたので、バッテリの内部抵抗と開放電圧から推
定した残存容量値と、積算電流演算にて算出した残存容
量値との比較により、バッテリの寿命による劣化や自己
放電も考慮した残存容量値の推定が行うことができる。
従って、バッテリの残存容量を正確かつ高精度に測定で
き、信頼性が向上するという効果が得られる。
【0023】請求項2の発明によれば、一定時間内に変
化するバッテリの電圧変化量と電流変化量により該バッ
テリの内部抵抗を求めるために電流変化幅を測定する電
流変化幅測定手段と、電流変化に同期して変動するバッ
テリ端子電圧を部分的に増幅したものを測定する増幅測
定手段と、求めた内部抵抗に温度補正係数を掛けて残存
容量値を求める残存容量算出手段とを備えたので、バッ
テリの電圧測定の分解能を大きくでき、これにより内部
抵抗の演算精度が向上するという効果が得られる。
【0024】請求項3の発明によれば、バッテリの充電
電流と充電時間との積で求めた積算電流値に充電時バッ
テリ温度補正係数を掛け、バッテリの放電電流と放電時
間との積で求めた積算電流値に放電時バッテリ温度補正
係数を掛ける温度補正手段と、バッテリの充電時に、残
存容量と充電電流の関係から求めた充電電流補正係数を
充電時の積算電流値に掛ける充電電流補正手段とを備え
たので、積算電流演算に温度補正や充電電流補正を行う
ことができ、これにより精度の高い残存容量演算を行え
るという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の実施例1,2,3に係るバッテリ
残存容量検出装置の構成を示すブロック図である。
【図2】 実施例1による残存容量推定処理を示すフロ
ーチャートである。
【図3】 一般的なバッテリの放電電流と端子電圧の関
係を示すタイミングチャートである。
【図4】 一般的なバッテリの内部抵抗と残存容量の関
係を示す特性図である。
【図5】 一般的なバッテリの開放電圧と残存容量の関
係を示す特性図である。
【図6】 実施例1による開放電圧と残存容量のテーブ
ルデータを示す図である。
【図7】 この発明の実施例2に係るバッテリ残存容量
検出装置の要部構成を示すブロック図である。
【図8】 実施例2による放電電流と部分電圧のみ増幅
された端子電圧との関係を示すタイミングチャートであ
る。
【図9】 一般的な電池の定放電特性図である。
【図10】 一般的な電池の定充電特性図である。
【図11】 従来のバッテリ残存容量検出装置の構成を
示すブロック図である。
【符号の説明】
1 バッテリ、2 電圧計、3 マイクロコンピュー
タ、3a 残存容量推定手段、3b 開放電圧測定手
段、3c 容量ゾーン判定手段、3d 容量比較手段、
3e 残存容量設定手段、3f 電流変化幅測定手段、
3g 増幅測定手段、3h 残存容量算出手段、3i
温度補正手段、3j 充電電流補正手段、4 表示装
置、5 電流センサ、6 温度センサ、7 実負荷、8
バイポーラA/Dコンバータ、9 部分電圧差動増幅
回路、10 分圧回路、11 R/V変換インターフェ
イス、21 開閉スイッチ、22 ダミー定負荷、23
押釦、24 ゲートスイッチ、25 ワンショットマ
ルチバイブレータ、26 クロック発振器、27 カウ
ンタ、31,32 バッファ素子、91,92 オペア
ンプ、R1〜R10 抵抗。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一定時間内に変化するバッテリの電圧変
    化量と電流変化量により該バッテリの内部抵抗を求め、
    該内部抵抗に基づいてバッテリの残存容量値を推定する
    残存容量推定手段と、放電電流が零の時の上記バッテリ
    の開放電圧を測定する開放電圧測定手段と、上記開放電
    圧に対応するように幅を持たせた残存容量値のゾーンに
    上記内部抵抗により推定された残存容量値が入っている
    か否かを判定する容量ゾーン判定手段と、上記ゾーン内
    に上記推定された残存容量値が入った場合に該残存容量
    値と積算電流値に基づく容量値とを比較する容量比較手
    段と、上記比較の両者が所定値以上の差がある場合に上
    記ゾーン内に入った残存容量値を新しい残存容量値とす
    る残存容量設定手段とを備えたことを特徴とするバッテ
    リ残存容量検出装置。
  2. 【請求項2】 一定時間内に変化するバッテリの電圧変
    化量と電流変化量により該バッテリの内部抵抗を求める
    ために電流変化幅を測定する電流変化幅測定手段と、電
    流変化に同期して変動するバッテリ端子電圧を部分的に
    増幅したものを測定する増幅測定手段と、求めた内部抵
    抗に温度補正係数を掛けて残存容量値を求める残存容量
    算出手段とを備えたことを特徴とする請求項第1項記載
    のバッテリ残存容量検出装置。
  3. 【請求項3】 バッテリの充電電流と充電時間との積で
    求めた積算電流値に充電時バッテリ温度補正係数を掛
    け、バッテリの放電電流と放電時間との積で求めた積算
    電流値に放電時バッテリ温度補正係数を掛ける温度補正
    手段と、バッテリの充電時に、残存容量と充電電流の関
    係から求めた充電電流補正係数を充電時の積算電流値に
    掛ける充電電流補正手段とを備えたことを特徴とする請
    求項第1項記載のバッテリ残存容量検出装置。
JP6215554A 1994-09-09 1994-09-09 バッテリ残存容量検出装置 Pending JPH0883628A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6215554A JPH0883628A (ja) 1994-09-09 1994-09-09 バッテリ残存容量検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6215554A JPH0883628A (ja) 1994-09-09 1994-09-09 バッテリ残存容量検出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0883628A true JPH0883628A (ja) 1996-03-26

Family

ID=16674357

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6215554A Pending JPH0883628A (ja) 1994-09-09 1994-09-09 バッテリ残存容量検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0883628A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003051341A (ja) * 2001-08-06 2003-02-21 Nissan Motor Co Ltd 電池の残容量計
JP2005106615A (ja) * 2003-09-30 2005-04-21 Honda Motor Co Ltd 蓄電装置の開路電圧検出装置および残容量検出装置
US6920404B2 (en) 2000-09-28 2005-07-19 Japan Storage Battery Co., Ltd. Method of detecting residual capacity of secondary battery
JP2008067523A (ja) * 2006-09-07 2008-03-21 Toshiba Corp 携帯端末
JP2008538608A (ja) * 2005-04-20 2008-10-30 サイオン パワー コーポレイション リチウム硫黄再充電可能バッテリ燃料ゲージシステムおよび方法
JP2013057537A (ja) * 2011-09-07 2013-03-28 Gs Yuasa Corp 電池管理装置、電池パック、電池管理プログラム、及び、soc推定方法
JP2013246088A (ja) * 2012-05-28 2013-12-09 Toyota Industries Corp 電池の内部抵抗推定方法及びその装置
CN105334463A (zh) * 2014-08-08 2016-02-17 中兴通讯股份有限公司 电池电量检测方法、系统及电池
WO2017154419A1 (ja) * 2016-03-09 2017-09-14 日立オートモティブシステムズ株式会社 電池管理システム、電池システムおよびハイブリッド車両制御システム
WO2021186884A1 (ja) * 2020-03-19 2021-09-23 株式会社東芝 内部抵抗算出装置、電池制御システム、および内部抵抗算出方法
JP2022526572A (ja) * 2019-06-24 2022-05-25 寧徳時代新能源科技股▲分▼有限公司 バッテリsocの判定方法、装置、管理システム及び記憶媒体

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6920404B2 (en) 2000-09-28 2005-07-19 Japan Storage Battery Co., Ltd. Method of detecting residual capacity of secondary battery
JP2003051341A (ja) * 2001-08-06 2003-02-21 Nissan Motor Co Ltd 電池の残容量計
JP2005106615A (ja) * 2003-09-30 2005-04-21 Honda Motor Co Ltd 蓄電装置の開路電圧検出装置および残容量検出装置
JP2008538608A (ja) * 2005-04-20 2008-10-30 サイオン パワー コーポレイション リチウム硫黄再充電可能バッテリ燃料ゲージシステムおよび方法
JP2008067523A (ja) * 2006-09-07 2008-03-21 Toshiba Corp 携帯端末
JP2013057537A (ja) * 2011-09-07 2013-03-28 Gs Yuasa Corp 電池管理装置、電池パック、電池管理プログラム、及び、soc推定方法
JP2013246088A (ja) * 2012-05-28 2013-12-09 Toyota Industries Corp 電池の内部抵抗推定方法及びその装置
CN105334463A (zh) * 2014-08-08 2016-02-17 中兴通讯股份有限公司 电池电量检测方法、系统及电池
WO2017154419A1 (ja) * 2016-03-09 2017-09-14 日立オートモティブシステムズ株式会社 電池管理システム、電池システムおよびハイブリッド車両制御システム
JP2017162661A (ja) * 2016-03-09 2017-09-14 日立オートモティブシステムズ株式会社 電池管理システム、電池システムおよびハイブリッド車両制御システム
CN108701872A (zh) * 2016-03-09 2018-10-23 日立汽车系统株式会社 电池管理系统、电池系统以及混合动力车辆控制系统
US10807494B2 (en) 2016-03-09 2020-10-20 Vehicle Energy Japan Inc. Battery management system, battery system and hybrid vehicle control system
CN108701872B (zh) * 2016-03-09 2021-06-04 日本汽车能源株式会社 电池管理系统、电池系统以及混合动力车辆控制系统
JP2022526572A (ja) * 2019-06-24 2022-05-25 寧徳時代新能源科技股▲分▼有限公司 バッテリsocの判定方法、装置、管理システム及び記憶媒体
US11899071B2 (en) 2019-06-24 2024-02-13 Contemporary Amperex Technology Co., Limited Method and apparatus for determining state of charge of battery, management system and storage medium
WO2021186884A1 (ja) * 2020-03-19 2021-09-23 株式会社東芝 内部抵抗算出装置、電池制御システム、および内部抵抗算出方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3253495B2 (ja) 電池残存容量測定装置
US6285163B1 (en) Means for estimating charged state of battery and method for estimating degraded state of battery
US9594122B2 (en) Estimating state of charge (SOC) and uncertainty from relaxing voltage measurements in a battery
JP4780965B2 (ja) 電池の残容量検出方法及び電源装置
US6232747B1 (en) Remaining-amount-of-battery detecting device
US6515453B2 (en) Method of predicting the state of charge as well as the use time left of a rechargeable battery
JP5273794B2 (ja) 二次電池のsoc値を推定する方法及び装置並びに劣化判定方法及び装置
US20140232411A1 (en) System and method for battery monitoring
US20090248334A1 (en) Method for estimating the charge of a motor vehicle battery
US8203305B1 (en) Enhanced voltage-based fuel gauges and methods
JP2007292778A (ja) 電池充電状態の推定方法
EP1279964B1 (en) Resistance measuring circuit
JPH08240647A (ja) 電池残存容量算出方法及び電池残存容量測定装置
JPH0883628A (ja) バッテリ残存容量検出装置
JP2019203719A (ja) 蓄電池の容量把握方法および容量監視装置
JP2511633B2 (ja) 充電回路
JP5129029B2 (ja) 開放電圧値推定方法及び開放電圧値推定装置
JP3692782B2 (ja) バッテリの出力パワー検出装置
CN112487637B (zh) 一种自发热设备检测环境温度的方法
JPH06186310A (ja) バッテリの残量予測装置
JPS61209372A (ja) 電池残量認識回路
JP2924126B2 (ja) 電動車両の残存走行距離計
JPH05341023A (ja) ニッケル系電池の残存容量算出方法
JP4211507B2 (ja) コンデンサの良否判定方法及びコンデンサの特性選別装置
JPH06281709A (ja) 蓄電池容量試験装置