JPH02108537A - 包装用カバーテープ - Google Patents

包装用カバーテープ

Info

Publication number
JPH02108537A
JPH02108537A JP26137488A JP26137488A JPH02108537A JP H02108537 A JPH02108537 A JP H02108537A JP 26137488 A JP26137488 A JP 26137488A JP 26137488 A JP26137488 A JP 26137488A JP H02108537 A JPH02108537 A JP H02108537A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
copolymer resin
ethylene
tape
hexene
butene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP26137488A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2684070B2 (ja
Inventor
Kenji Nabeta
健司 鍋田
Katsuhisa Ogita
勝久 荻田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denka Co Ltd
Original Assignee
Denki Kagaku Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denki Kagaku Kogyo KK filed Critical Denki Kagaku Kogyo KK
Priority to JP26137488A priority Critical patent/JP2684070B2/ja
Publication of JPH02108537A publication Critical patent/JPH02108537A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2684070B2 publication Critical patent/JP2684070B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Packages (AREA)
  • Wrappers (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、弱い接着強度を長時間安定に維持して必要
時に弱い力で剥離できる包装用カバーテープに関するも
のである。
(従来技術) 物品を収容する容器体の上面に被着されるトップカバー
は、一般にやがては剥離されるものであるから当該包装
に必要な接着強度以上の接着力は不要であって特に、電
子部品等の軽量小型物品を収容して自動実装するエンボ
スキャリャア−7又はトレーに被着されるトップカバー
は必要な引張強度を有し取扱い性が損なわれない範囲で
出来るだけ薄いものが望ましい他、場所的に均一な弱い
接着力で接着され、一定の引き剥がし力で剥離除去され
ることが望ましいのである。
何故ならば、カバーテープと容器体であるエンボステー
プとの接着力が大きいとき又は不均一な場合はカバーテ
ープの剥離時にエンボステープに振動をζえ、収容体が
飛び出したり所定位置に定置できない等の好−ましくな
い現象を生ずるからである。
このエンボステープの振動を防ぐためにエンボステープ
自体の厚さを厚くすることは取扱い上の不利をもたらす
ばかりでなく、材料コストを高め、更にエンボス成型性
を損なうことになるのでこの予防手段は有効でない。
更に、前記一定の引き離がし力は、各ロフトについても
要求されるから保存期間中の経時変化を極力小さくする
必要がある。
従来トップカバー用材料としては例えばEVA樹脂フィ
ルム又はスチレンと共役ジエン化合物とのブロック共重
合体エラストマーと、スチレンと゛共役ジエン化合物と
のブロック共重合体樹脂と、耐衝撃性ポリスチレン樹脂
からなる組成物と、オレフィン系重合体との混合物のフ
ィルム層を他の熱可塑性樹脂フィルム等に積層してなる
ヒートシール材が比較的剥離性が良好なシール材として
使用されていたがこの材料は容器体を構成しているポリ
スチレン樹脂或は塩化ビニル樹脂等の熱可塑性樹脂に対
して比較的高い熱融着温度を要する他、時間の経過に伴
なって剥離強度が増加する傾向が顕著である。
(目的) 本発明は、上記諸問題を解決するためになされたもので
あってテープ接着時の加熱温度を広範囲に変化させても
望ましい弱いテープ接着強度の範囲内において接着強度
の変化が少ない上、長期間保存しても接着強度を増大し
ない経時的安定性に優れた包装用カバーテープを提供す
るものである。
(ill成) 本発明テープは、MMA (メチルメタアクリレート)
を10重量%〜40重量%含むエチレン−MMA共重合
樹脂に対し、ブテン1又はヘキセン1を2〜20重量%
含有するエチレン−ブテン1共重合樹脂又は及びエチレ
ン−ヘキセン1共重合樹脂を夫々2〜20重量%配合し
てなる組成物を熱融着材層としてポリエチレン系又はウ
レタン系接着材層を介して保持材である2軸延伸ポリエ
ステル又は2軸延伸ナイロン製表面層に接着してなるも
のである。
本発明テープの厚さは、ハンドリング性が維持される範
囲で薄い方が好ましく、望ましい厚さは50〜60μm
である。
更に、熱融着材層と接着材層の厚さは夫々15〜30μ
mがよい。
(実施例) 熱融着材の有用な配合例を以下の表に示す。
(以下余白) 前記の配合例1の熱融着材を用いて厚さ20μmの層(
1)を構成し厚さ15μmの低密度ポリエチレン接着材
層(2)を介して厚さ12μmの2軸延伸ポリエステル
表面層(3)に密着させてカバーテープ(4)を製造し
た。(第1図)このカバーテープ(4)を、ハイインパ
クトポリスチレン製のエンボステープ(5)の両側縁フ
ランジ(6a)(6b)の接着部面(7a)(7b)に
熱融着させてエンボスキャリヤテープ(8)を得た。(
第3図)熱融着シール温度を110℃〜150℃まで変
化させてテーピング接着強度を測定した結果は第2図の
グラフのようであって接着強度は要求されている20〜
70gの範囲内にある。なお、比較例はく加入)である
第2図のシール条件は、テープ巾21.5關、シール時
間0.25秒、シール圧力1.0kg/cn、シールヘ
ッド8mmX1mm送り長さ4+u+/シヨツトであっ
てシール部は2回シールされたものである。
剥離テストの条件は、定速引張型万能試験機(lN5T
RON社製)を用い上記の試料を23℃×50%RH雰
囲気下に24時間放置後、剥離角度170°〜180°
、剥離速度300mn/分で行なった。
なお、本発明カバーテープが被着されるエンボステープ
の材料は体積固有抵抗が106Ω−1未満の樹脂であっ
て上記実施例の他、ポリスチレン樹脂とスチレン−ブタ
ジェンブロック共重合樹脂との混合樹脂、ABS樹脂、
ABS樹脂とAS樹脂のブレンド樹脂等のポリスチレン
系樹脂又は塩化ビニル樹脂及び又は塩素化塩化ビニル樹
脂、可塑化塩化ビニル樹脂、塩化ビニル樹脂とメチルメ
タアリリレート・ブタジェン・スチレンの共重合(MB
S)樹脂のブレンド樹脂などの塩化ビニル系樹脂である
前記第2図の試験例におりてシール温度130℃で熱融
着させたものを60℃XO%RHの保管雰囲気中に10
00時間保存したものについて接着強度変化を測定した
結果、前記比較例のものが35gから54gに変化して
いるのに対し実施例のものは42gから45gに変化し
たに過ぎなかった。
(効果) 以上の実施例及び測定試験結果によって明らかな如く、
本発明カバーテープは接着温度が変化してら弱い接着力
でエンボステ・−プその他の容器体に被着され更に該接
着力又は剥離強度の経時変化;IP 1 図 は期待できなかった効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明カバーテープの拡大一部断面図、第2図
はシール温度とシール強度の関係を示すグラフ、第3図
は、エンボスキャリヤテープに適用した場合の斜視図、
第4図はカバーテープ被着状態を示す拡大断面図である
。 (1)は熱融着層、(2)は接着材層、(3)は表面層
、(4)はカバーテープ。 出 願 人   電気化学工業株式会社代 理 人  
 弁理士  中 村  宏;?2図 鯵噴着温度(0c) 手続:?Tu正書(自発) 第 図 1、事件の表示 昭和63年  特許願 第261374号2、発明の名
称 包装用カバーテープ 3、補正をする者 W件との関係   特コγ出願人 住 所   東京都千代田区有楽町1丁目4番1号名 
称   電気化学工業 株式会社 代表者 思付 文一部 4、代理人 第 図 5、補正命令の日付 (自発) 7、補正の内容 明細書中筒7頁13行中「比較例はJから14行目[で
ある、」を次のように補正する。 比較例は熱融着シール強度が120℃以下では、接着強
度が低下し、140℃以上では、接着強度が増大するの
で、本発明に比較して有効接着強度範囲が狭くなる。 以上

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. MMA(メチルメタアクリレート)を10重量%〜40
    重量%含むエチレン−MMA共重合樹脂に対し、ブテン
    1又はヘキセン1を2〜20重量%含有するエチレン−
    ブテン1共重合樹脂又は及びエチレン−ヘキセン1共重
    合樹脂を夫々2〜20重量%配合してなる組成物を熱融
    着材層としてポリエチレン系又はウレタン系接着材層を
    介して保持材である2軸延伸ポリエステル又は2軸延伸
    ナイロン製表面層に接着してなる包装用カバーテープ。
JP26137488A 1988-10-19 1988-10-19 包装用カバーテープ Expired - Fee Related JP2684070B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26137488A JP2684070B2 (ja) 1988-10-19 1988-10-19 包装用カバーテープ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26137488A JP2684070B2 (ja) 1988-10-19 1988-10-19 包装用カバーテープ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02108537A true JPH02108537A (ja) 1990-04-20
JP2684070B2 JP2684070B2 (ja) 1997-12-03

Family

ID=17360956

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26137488A Expired - Fee Related JP2684070B2 (ja) 1988-10-19 1988-10-19 包装用カバーテープ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2684070B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002347709A (ja) * 2001-05-24 2002-12-04 Sumitomo Bakelite Co Ltd 超音波を利用したシール方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002347709A (ja) * 2001-05-24 2002-12-04 Sumitomo Bakelite Co Ltd 超音波を利用したシール方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2684070B2 (ja) 1997-12-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU733024B2 (en) Sealable film
US5626929A (en) Peelable and heat sealable lidstock material for plastic containers
EP0772553B1 (en) Peelable film structure
EP0258527A1 (en) Peelable film laminate
US6355732B1 (en) Peel seal blend of 1-polybutylene, m-LLDPE and LDPE with high hot tack
JPS5920557B2 (ja) 包装体
EP0300104B1 (en) Peelable seals using polybutylene
JP2528936B2 (ja) 包装用フイルムおよびシ―ト
KR100413916B1 (ko) 덮개재료와테이핑장치
US4808662A (en) Peelable seals using polybutylene
ES2092952A1 (es) Lamina multicapa, autoadhesiva, de proteccion superficial, compuesta por poliolefina.
JPH02108537A (ja) 包装用カバーテープ
JP2518233B2 (ja) 縦方向引裂性積層フイルム
JPH07256811A (ja) 包装用素材およびこの素材を用いた包装用容器
JPH0818416B2 (ja) 横方向引裂性積層フイルム
JPH0494933A (ja) 易剥離性フィルム
JPH09175592A (ja) 電子部品包装用カバーテープ
JPH0796585A (ja) 蓋 材
JP2001030430A (ja) カバーフィルム
JP2711540B2 (ja) ヒートシール性蓋材
JPS5935348B2 (ja) 複合フイルムの製造方法
JPH07223304A (ja) 包装用積層フイルム
JP3634787B2 (ja) 包装材料
TW202308855A (zh) 超音波密封用多層薄膜、及積層體
JP2003095322A (ja) カバーテープおよびキャリアテープ体

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees