JP2003095322A - カバーテープおよびキャリアテープ体 - Google Patents

カバーテープおよびキャリアテープ体

Info

Publication number
JP2003095322A
JP2003095322A JP2001391282A JP2001391282A JP2003095322A JP 2003095322 A JP2003095322 A JP 2003095322A JP 2001391282 A JP2001391282 A JP 2001391282A JP 2001391282 A JP2001391282 A JP 2001391282A JP 2003095322 A JP2003095322 A JP 2003095322A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tape
styrene
cover tape
copolymer
cover
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001391282A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3942424B2 (ja
Inventor
Masatomo Ishii
正智 石井
Masanori Higano
正徳 日向野
Kazuhiro Kosugi
和裕 小杉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denka Co Ltd
Original Assignee
Denki Kagaku Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denki Kagaku Kogyo KK filed Critical Denki Kagaku Kogyo KK
Priority to JP2001391282A priority Critical patent/JP3942424B2/ja
Publication of JP2003095322A publication Critical patent/JP2003095322A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3942424B2 publication Critical patent/JP3942424B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Packages (AREA)
  • Wrappers (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Adhesive Tapes (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】本発明はキャリアテープ体を輸送・保管等する
際に環境条件によって、カバーテープとボトムテープの
接着強度が大きく変動しない経時安定性に優れたカバー
テープおよびキャリアテープ体を提供するものである。 【解決手段】(A)スチレン系炭化水素と共役ジエン系
炭化水素との共重合体40〜65重量%、(B)エチレ
ン−αオレフィン共重合体5〜50重量%、(C)耐衝
撃性ポリスチレン50重量%以下をそれらのオレフィン
/スチレン比率で0.4以上含有するシーラント層を有
するカバーテープであり、電子部品を収納してなる当該
カバーテープとボトムテープからなるところのキャリア
テープ体である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、剥離強度の安定し
たカバーテープおよびキャリアテープ体に関し、該キャ
リアテープ体は、例えば電子部品の包装に好適に用いる
ことができる。
【0002】
【従来の技術】ICをはじめとする各種電子部品は、エ
ンボス成形されたポケットを連続的に成形したプラスチ
ック製ボトムテープ(キャリアテープあるいはエンボス
キャリアテープとも称される)に収納し、カバーテープ
で封あるいは蓋をされたキャリアテープ体の状態で輸
送、保管等される。その後、電子部品を電子回路基板へ
表面実装するためにボトムテープからカバーテープを剥
離して電子部品が取り出される。
【0003】カバーテープには、(1)各環境において
も内容物が脱落しないような安定したシール特性、
(2)内容物を取り出すためにカバーテープが剥離可能
であり、その際に剥離強度が大きいまたは不均一である
ことによってキャリアテープ側が振動し、内容物が飛び
出すことのない易開封性、が求められる。カバーテープ
としては、PETフィルムを基材にホットメルトのシー
ラント層を積層したものが多く用いられている。ボトム
テープにはエンボス成形の容易なスチレン系樹脂あるい
はポリカーボネート系樹脂等が多く用いられている。こ
れらの例として特開2001−59077号、特開20
01−30430号、特開2000−16486号、特
開2000−7021、特開平11−301775号等
がある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明はキャリアテー
プ体を輸送・保管等する際に環境条件によって、カバー
テープとボトムテープの接着強度が大きく変動しない経
時安定性に優れたカバーテープおよびキャリアテープ体
を提供するものである。これにより剥離強度が低下する
ことにより輸送中に収納した内容物が脱落することや、
ボトムテープからカバーテープを剥離する際、剥離強度
が上昇したため内容物が飛び出すといった問題を防止す
ることができる。
【0005】
【発明の実施の形態】本発明は、 (A)スチレン系炭化水素と共役ジエン系炭化水素との
共重合体40〜65重量% (B)エチレン−αオレフィン共重合体5〜50重量
%、 (C)耐衝撃性ポリスチレン50重量%以下 を、それらのオレフィン/スチレン比率で0.4以上含
有するシーラント層を有するカバーテープであり、電子
部品を収納してなる当該カバーテープとボトムテープか
らなるキャリアテープ体である。このような構成をとる
ことにより接着強度が大きく変動しない経時安定性に優
れたカバーテープおよびキャリアテープ体を得ることが
できる。
【0006】以下、本発明を詳細に説明する。スチレン
系炭化水素と共役ジエン系炭化水素との共重合体とはス
チレン系炭化水素と共役ジエン系炭化水素に由来する構
造を有する共重合体であり、スチレン系炭化水素と共役
ジエン系炭化水素のみからなるもの、それらを主成分と
しそれら以外の成分を共重合したものがある。スチレン
系炭化水素とは例えばスチレン、α−メチルスチレン、
各種アルキル置換スチレンなどがあり、なかでもスチレ
ンを好適に用いることができる。また、共役ジエン系炭
化水素とは共役二重結合を有する炭化水素であり、例え
ばイソプレン、ブタジエン等がある。スチレン系炭化水
素と共役ジエン系炭化水素以外の成分としてはそれらと
共重合するものであれば特に限定されない。スチレン系
炭化水素と共役ジエン系炭化水素との共重合体としては
例えばスチレンブタジエンブロック共重合体やスチレン
ブタジエンランダム共重合体等がある。これらの不飽和
結合部に水素が添加したものも本発明のスチレン系炭化
水素と共役ジエン系炭化水素との共重合体に含まれる。
これらの共重合体は、1種類あるいは2種類以上を併用
することができる。
【0007】エチレン−αオレフィン共重合体とはエチ
レンとαオレフィンに由来する構造を有する共重合体で
あり、エチレンとαオレフィンのみからなるもの、それ
らを主成分としそれら以外の成分を共重合したものがあ
る。αオレフィンとは、プロピレン、ブテン、ペンテ
ン、ヘキセンなどが挙げられる。エチレン−αオレフィ
ン共重合体とは例えばエチレン−1プロピレン共重合
体、エチレン−1ブテン共重合体等があり、本発明では
これを好適に用いることができるが、これにこだわるも
のでない。エチレンとαオレフィン以外の成分としては
それらと共重合するものであれば特に限定されない。エ
チレン−αオレフィン共重合体は1種類あるいは2種類
以上を併用することができる。
【0008】耐衝撃性ポリスチレンとはHIPSとも称
されるもので、スチレン系炭化水素重合体と共役ジエン
系炭化水素重合体とからなり、マトリックスを形成する
スチレン系炭化水素重合体に共役ジエン系炭化水素重合
体からなる軟質成分粒子が分散して存在しているもので
ある。
【0009】スチレン系炭化水素と共役ジエン系炭化水
素との共重合体、エチレン−αオレフィン共重合体およ
び耐衝撃性ポリスチレンは市販のものを用いることがで
きる。
【0010】(A)〜(C)の樹脂組成物の配合比は
(A)、(B)および(C)の合計に対して(A)40
〜65重量%好ましくは40〜55重量%、(B)5〜
50重量%好ましくは25〜50重量%、(C)50重
量%以下好ましくは2重量%以上30重量%以下であ
り、(A)、(B)および(C)のオレフィン/スチレ
ン比率は0.4以上好ましくは0.45以上である。こ
こでオレフィン/スチレン比率とは、(A)、(B)お
よび(C)のオレフィン系炭化水素とスチレン系炭化水
素の組成比であり、(A)、(B)および(C)の合計
でのオレフィン系炭化水素含有率を(A)、(B)およ
び(C)の合計でのスチレン系炭化水素含有率で割るこ
とにより求められる。オレフィン系炭化水素はエチレン
−αオレフィン共重合体を構成するエチレン、αオレフ
ィンに主に由来し、スチレン系炭化水素はスチレン系炭
化水素と共役ジエン系炭化水素との共重合体、耐衝撃性
ポリスチレンから主に由来する。
【0011】(A)が少ないとフィルム化が困難とな
り、多いと剥離強度の温度依存性が顕著となり易開封性
が損なわれる。(B)が少ないと十分な剥離強度が得ら
れにくくなり、多いと成膜時のロールへの粘着性が大き
くフィルム化が困難となる。(C)が増えるにしたがい
製膜性が向上し、フィルム間でブロッキングしにくくな
るが、多すぎると透明性が得られなくなる。オレフィン
/スチレン比率が小さいと剥離強度の経時安定性が悪化
する。
【0012】本発明のカバーテープにおいてその剥離形
態が界面剥離であると、再シールすることができる。剥
離形態が凝集破壊であると、一度使用した後のシーラン
ト層は薄くなり、再びシールすることが困難となり、そ
れができても初期と同様の剥離強度を得にくい。
【0013】本発明のカバーテープは特定のシーラント
層を必須とする。その構成としては最外層/シーラント
層、最外層/中間層/シーラント層というものがある
が、好ましくは二軸延伸ポリエチレンテレフタレートフ
ィルムの最外層/ポリオレフィン系樹脂の中間層/シー
ラント層という構成のものである。
【0014】シーラント層は(A)、(B)および
(C)を含有するがそれ以外に発明の目的を損なわない
範囲でその他の熱可塑性樹脂を添加することができる。
また、滑剤、酸化防止剤、耐熱安定剤、紫外線防止剤、
カップリング剤、無機充填材、補強材、発泡剤、難燃
剤、着色剤等を配合することができる。シーラント層の
厚みは透明性を良好とする点から30μm以下、好まし
くは20μm以下であり、また1μm以上好ましくは5
μm以上でないと剥離強度が安定しにくい。
【0015】最外層に用いられる二軸延伸ポリエチレン
テレフタレートフィルムには、通常用いられているもの
の他に帯電防止剤が塗布されまたは練り込まれた制電防
止処理およびコロナ処理等を施したものも用いることが
できる。
【0016】ポリオレフィン系樹脂の中間層に用いられ
るポリオレフィン樹脂は、エチレンの単独重合体とし
て、低密度ポリエチレン、直鎖状低密度ポリエチレン、
超低密度ポリエチレン、低密度ポリエチレン、直鎖状低
密度ポリエチレン、超低密度ポリエチレンがあげられ、
また、エチレン−1−ブテン共重合体やカルボン酸基を
有するビニル共重合体、例えばエチレン−酢酸ビニル共
重合体、エチレン−アクリル酸エステル共重合体、酸無
水物の3元共重合体として、例えば、エチレン−マレイ
ン酸共重合体、その他の共重合体としてスチレン−エチ
レングラフト共重合体、スチレン−プロピレングラフト
共重合体、スチレン−エチレン−ブタジエンブロック共
重合体、プロピレン重合体、エチレン重合体等およびこ
れらのブレンド物があげられる。本発明では、これらポ
リオレフィン系樹脂をブレンドしたものを用いてもよ
く、特にポリオレフィン系樹脂の種類にこだわるもので
ない。
【0017】最外層とポリオレフィン系樹脂層の接着力
をより十分とするために、一般的に用いられている各種
アンカーコート剤や表面処理技術を用いることができ
る。アンカーコート剤としては、特に二軸延伸ポリエチ
レンテレフタレートフィルムとポリオレフィン系樹脂と
の接着を強固にするために2液硬化型イソシアネート系
のアンカーコート剤を用いることができる。またアンカ
ーコート剤と二軸延伸ポリエチレンテレフタレートフィ
ルムとの接着をより強固なものとするために二軸延伸ポ
リエチレンテレフタレートフィルム側にコロナ処理、ポ
リオレフィン系樹脂層側にオゾン処理を施すこともでき
る。
【0018】各層の厚みについては好ましくは最外層1
2〜25μm、ポリオレフィン系樹脂層10〜50μ
m、シーラント層30μm以下の範囲にあって全体厚み
30μm〜70μmの構成が透明性、ハンドリング性の
観点から望ましいが、これに限るものではない。
【0019】カバーテープの作製方法はポリエチレンテ
レフタレートフィルムにポリオレフィン系樹脂の中間層
とシーラント層をドライラミネート法、押出ラミネート
法などの公知の方法を用いて多層フィルムとすることが
できる。シーラント層は押出ラミネート法を用いると良
好な厚薄精度、安定的な剥離強度、むらのない透明性を
得やすい。
【0020】カバーテープは少なくとも片面に帯電防止
処理を行うことができる。帯電防止処理は帯電防止剤と
しては界面活性剤系帯電防止剤、高分子型帯電防止剤や
導電剤などをグラビアロール等を用いたロールコーター
や、スプレー等で塗布することができる。
【0021】カバーテープはボトムテープの材質による
依存性が小さく、シール強度の経時安定性が良好である
が、特にボトムテープの材質がスチレン系樹脂、ポリカ
ーボネート系樹脂とのキャリアテープ体であれば経時安
定性に優れ、初期の剥離強度からの変化幅を小さくする
ことができる。とくにその変化幅が0.3N/mm以下
のものを好適に用いる事ができる。
【0022】
【実施例】実施例および比較例を以下に示す。 (実施例1、2、3、4、5、比較例1、2、3)シー
ラント層として(A)スチレン−ブタジエンブロック共
重合体樹脂(SBS;スチレン含量80重量%、ブタジ
エン含量20重量%)およびスチレン−ブタジエンブロ
ック共重合体(SBR;スチレン含量40重量%、ブタ
ジエン含量60重量%)、(B)エチレン−1−ブテン
ランダム共重合体(Et−1−Bt)、(C)耐衝撃性
ポリスチレン樹脂(HI−PS;スチレン含量95重量
%)を表1のような各組成でブレンドし、40mm押出
機にてコンパウンド化し樹脂組成物を得た。この樹脂組
成物とポリオレフィン系樹脂を共押出法により二軸延伸
ポリエチレンテレフタレートフィルム(厚み16μm)
に積層させてそれぞれカバーテープを得た。このように
して得られたカバーテープは適当な幅に裁断してキャリ
アテープの蓋材として使用に供される。
【0023】実施例1においてスチレン含有率は44.
8重量%、オレフィン含有率は47.5重量%であり、
したがってオレフィン/スチレン比率は1.06とな
る。これは47.5÷44.8のように算出される。
【0024】得られたカバーテープに対して、以下に示
す評価を行った。 <ヒートシール性および易開封性評価>シールヘッド幅
0.5mm×2、シール圧力0.4MPa、シール速度
2回/秒の条件にて150℃でカバーテープを電子包装
材用のポリスチレン系キャリアテープにシールし、シー
ル直後の平均剥離強度、50℃環境に30日保管した
後、平均剥離強度を求め、剥離強度の変化量を算出し
た。
【0025】<再シール性>ヒートシール機(バンガー
ド社製VN−500H、シールこて幅0.5mm)を用
いて、被着体としてポリスチレン製キャリアテープに対
して剥離強度が40gfとなるようにシール温度を調節
しヒートシールを行った。剥離強度測定後、この一度使
用したカバーテープを再度被着体に対して同一条件にて
ヒートシールを行い剥離強度を測定した。
【0026】
【表1】
【0027】実施例の再シール性はいずれも初期の剥離
強度と大差なく40±4gfの範囲に入り、再シールが
可能であった。
【0028】
【発明の効果】本発明によればキャリアテープ体を輸送
・保管する環境条件によって、カバーテープとボトムテ
ープの接着強度が大きく変動しない経時安定性に優れる
カバーテープおよびキャリアテープ体を得ることができ
る。
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C09J 7/00 C09J 7/00 7/02 7/02 Z 123/08 123/08 125/10 125/10 153/02 153/02 Fターム(参考) 3E067 AA11 AB41 AC04 AC11 BA02A BB14A BC07A CA21 CA24 EA06 EA12 EA32 EB27 EC08 FA01 GD07 GD08 3E086 AB02 BA04 BA15 BB35 BB51 CA31 DA08 4F100 AK03B AK04 AK07 AK12C AK29C AK42A AK45C AK62C AK65 AK73C AL01C AL02 AL05C BA03 BA07 BA10A BA10C CA22A EJ38A GB15 JG03A JK06 JL11C 4J004 AA02 AA05 AA06 AB03 CA04 CC02 CC03 FA05 FA06 4J040 CA081 CA082 DA041 DA042 DB031 DB032 DB051 DB052 DM011 DM012 JA09 JB01 LA06 LA07 NA06 NA19

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】(A)スチレン系炭化水素と共役ジエン系
    炭化水素との共重合体40〜65重量% (B)エチレン−αオレフィン共重合体5〜50重量% (C)耐衝撃性ポリスチレン50重量%以下を、それら
    のオレフィン/スチレン比率で0.4以上含有するシー
    ラント層を有するカバーテープ。
  2. 【請求項2】30日後の剥離強度の変化量が0.3N/
    mm以下である請求項1のカバーテープ。
  3. 【請求項3】二軸延伸ポリエチレンテレフタレートフィ
    ルムの最外層、ポリオレフィン系樹脂の中間層、シーラ
    ント層からなる請求項1または請求項2のカバーテー
    プ。
  4. 【請求項4】少なくとも片面が帯電防止処理されている
    請求項1乃至請求項3のいずれか一のカバーテープ。
  5. 【請求項5】剥離形態が界面剥離であり、再シール可能
    であることを特徴とする請求項1乃至請求項4の何れか
    一項に記載のカバーテープ。
  6. 【請求項6】電子部品を収納してなる、請求項1乃至請
    求項5のいずれか一項に記載のカバーテープと、ボトム
    テープからなるキャリアテープ体。
  7. 【請求項7】ボトムテープがスチレン系樹脂またはポリ
    カーボネート系樹脂である請求項6のキャリアテープ
    体。
JP2001391282A 2001-07-13 2001-12-25 カバーテープおよびキャリアテープ体 Expired - Lifetime JP3942424B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001391282A JP3942424B2 (ja) 2001-07-13 2001-12-25 カバーテープおよびキャリアテープ体

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001-213555 2001-07-13
JP2001213555 2001-07-13
JP2001391282A JP3942424B2 (ja) 2001-07-13 2001-12-25 カバーテープおよびキャリアテープ体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003095322A true JP2003095322A (ja) 2003-04-03
JP3942424B2 JP3942424B2 (ja) 2007-07-11

Family

ID=26618691

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001391282A Expired - Lifetime JP3942424B2 (ja) 2001-07-13 2001-12-25 カバーテープおよびキャリアテープ体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3942424B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006347603A (ja) * 2005-06-17 2006-12-28 Denki Kagaku Kogyo Kk カバーフィルム
JP2007308143A (ja) * 2006-05-16 2007-11-29 Denki Kagaku Kogyo Kk カバーフィルム
JP2008024337A (ja) * 2006-07-20 2008-02-07 Denki Kagaku Kogyo Kk カバーフィルム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006347603A (ja) * 2005-06-17 2006-12-28 Denki Kagaku Kogyo Kk カバーフィルム
JP2007308143A (ja) * 2006-05-16 2007-11-29 Denki Kagaku Kogyo Kk カバーフィルム
JP2008024337A (ja) * 2006-07-20 2008-02-07 Denki Kagaku Kogyo Kk カバーフィルム

Also Published As

Publication number Publication date
JP3942424B2 (ja) 2007-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3585038B2 (ja) 電子部品のキャリアテープ用カバーフィルムの製造方法
WO2001066639A1 (en) Polymeric films and packages produced therefrom
JP3317777B2 (ja) 易引裂き性フィルムおよびその製造方法
JP3942424B2 (ja) カバーテープおよびキャリアテープ体
JP3255893B2 (ja) カバーフィルム
JP4828094B2 (ja) 電子部品のキャリアテープ用カバーフィルム及びその製造方法
JPH1192605A (ja) スチレン系樹脂組成物からなるシーラントフィルム、蓋材及び容器
JP2003145694A (ja) シールフィルム及び積層体
US20010006736A1 (en) Easily- tearable film
JP2006347603A (ja) カバーフィルム
JP2711540B2 (ja) ヒートシール性蓋材
JPH11198299A (ja) 蓋 材
JPH1199595A (ja) 積層フィルム、蓋材及び容器
JP2002347181A (ja) イージーピール用積層物および該積層物を用いた成形品
JP4932244B2 (ja) ヒートシールフィルム
JP2002154573A (ja) カバーテープ
JP3349947B2 (ja) 積層フィルム、蓋材及び容器
JP7414165B1 (ja) 電子部品包装用カバーテープおよび電子部品包装体
JP7383900B2 (ja) 易静音剥離性積層体およびそれを用いた易静音開封性の蓋材と容器
JP3830391B2 (ja) ヒートシールフィルム
JP4710155B2 (ja) 易剥離性フィルム
JP7446301B2 (ja) カバーフィルム及びそれを用いた電子部品包装体
WO2022044922A1 (ja) カバーテープ及び電子部品包装体
JP2001179904A (ja) 易引裂性フィルム
JP2000204185A (ja) 易引裂き性発泡シ―トおよびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Effective date: 20051202

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20060117

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Effective date: 20060316

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061031

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061222

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070213

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Effective date: 20070216

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070403

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Effective date: 20070403

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100413

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110413

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130413

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130413

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140413

Year of fee payment: 7