JPH02108175A - 放射線画像情報処理方法 - Google Patents

放射線画像情報処理方法

Info

Publication number
JPH02108175A
JPH02108175A JP63261174A JP26117488A JPH02108175A JP H02108175 A JPH02108175 A JP H02108175A JP 63261174 A JP63261174 A JP 63261174A JP 26117488 A JP26117488 A JP 26117488A JP H02108175 A JPH02108175 A JP H02108175A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image signal
stimulable phosphor
image information
phosphor sheet
read
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63261174A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3030556B2 (ja
Inventor
Takeshi Funahashi
毅 舟橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP63261174A priority Critical patent/JP3030556B2/ja
Priority to US07/422,483 priority patent/US5046147A/en
Publication of JPH02108175A publication Critical patent/JPH02108175A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3030556B2 publication Critical patent/JP3030556B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Radiography Using Non-Light Waves (AREA)
  • Image Analysis (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、放射線画像情報が蓄積記録されている蓄積性
蛍光体シートに励起光を照射し、それにより該シートか
ら発せられた輝尽発光光を光電的に検出して得た読取画
像信号を、診断適性向上を図って変換処理する方法に関
するものである。
(従来の技術) ある種の蛍光体に放射線(X線、α線、β線。
γ線、電子線、紫外線等)を照射すると、この放射線エ
ネルギーの一部が蛍光体中に蓄積され、この蛍光体に可
視光等の励起光を照射すると、蓄積されたエネルギーに
応じて蛍光体が輝尽発光を示すことが知られており、こ
のような性質を示す蛍光体は蓄積性蛍光体(輝尽性蛍光
体)と呼ばれる。
この蓄積性蛍光体を利用して、人体等の被写体の放射線
画像情報を一部シート状の蓄積性蛍光体に記録し、この
蓄積性蛍光体シートをレーザ光等の励起光で走査して輝
尽発光光を生ぜしめ、得られた輝尽発光光を光電子増倍
管(フォトマルチプライヤ−)等によって光電的に読み
取って画像信号を得、この画像信号に基づき被写体の放
射線画像を写真感光材料等の記録材料、CRT等に可視
像として出力させる放射線画像情報記録再生システムが
本出願人によりすでに提案されている。
(特開昭55−12429号、同5B−11395号、
同55−183472号、同5B−104645号、同
55−118340号など。)上記のシステムにおいて
、撮影条件の変動による影響をなくし、あるいは観察読
影適性の優れた放射線画像を得るためには、蓄積性蛍光
体シートに蓄積記録された放射線画像情報の記録状態、
あるいは胸部、腹部などの被写体の部位、単純撮影、造
影撮影などの撮影方法等によって決定される記録パター
ン(以下、これらを総称する場合には、「蓄積記録情報
」という。)を観察読影のための可視像の出力に先立っ
て把握し、この把握した蓄積記録情報に基づいて読取ゲ
インを適当な値に調節し、また、記録パターンのコント
ラストに応じて分解能が最適化されるように収録スケー
ルファクターを決定し、さらに読取画像信号に対して階
調処理等の画像処理が行なわれる場合には、画像処理条
件を最適に設定することが望まれる。
このように可視像の出力に先立って放射線画像の蓄積記
録情報を把握する方法として、特開昭58−67240
号に開示された方法が知られている。この方法は、観察
読影のための可視像を得る読取り操作(以下、「本読み
」という。)の際に照射すべき励起光よりも低いレベル
の励起光を用いて、前記本読みに先立って予め蓄積性蛍
光体シートに蓄積記録されている放射線画像の蓄積記録
情報を把握するための読取り操作(以下、「先読み」と
いう。)を行ない、それにより放射線画像の蓄積記録の
概要を把握するものである。
しかし、上述のような先読みを行なうと読取処理に要す
る時間が長引き、かつ装置機構が複雑となるので、近時
、この先読みを行なわないで観察読影適性の優れた放射
線画像が得られるようにした方法も考えられている。こ
の方法は、観察読影用の可視像を得るための読取処理を
輝尽発光光検出レンジを十分に広くして行ない、それに
よって得た読取画像信号からこの場合の最適読取ゲイン
を求め、そして読取画像信号をこの読取ゲインの下に得
られた画像信号と同等のものとなるように変換処理する
というものである。この場合の最適読取ゲインSkは、
例えば画像再生に供せられる範囲の画像信号S min
 〜S n+axの中央値S meanが、画像再生装
置に入力される所定範囲の画像信号Qmin−Qmax
の中央値に対応するようになる読取ゲインであり、これ
は上記画像信号の特性値Smeanの関数として求めら
れる。また、この時出力画像信号範囲の中心値Qcen
ter (0〜1023の場合511)に対応する入力
信号レベルがSkとなる。例えば読取画像信号のヒスト
グラムが第3図のAで示すもので、また画像信号S a
kin −S n+axの中央値がS meanであっ
たとき、収録スケールファクターGp  (これは第3
図では変換直線Hの傾きである)で画像信号Qmln−
Qmaxとして収録するのであれば、画像信号ヒストグ
ラムがA′で示すものとなるように読取画像信号Sm1
n −8maXを変換処理すればよい。
また、このとき収録スケールファクターGpは、例えば Smax  −8m1n 等により求めればよい。
再生画像のラチチュードを決定する上記収録スケールフ
ァクターGpも、前述の先読みを行なう場合はこの先読
みによって把握された蓄積記録情報に基づいて決定され
、本読み時にこの収録スケールファクターGpに従って
読取信号の収録を行なうようにしていたが、上述のよう
に読取ゲイン補正のための変換処理を行なう際には、ラ
チチュード決定のための変換処理も同時に実行可能であ
るので、そうすることが多い。このラチチュード決定の
ための特性値cpと、前述の読取ゲイン補正用変換処理
のための特性値Skは基本的に、画像再生に供する画像
信号の最小値Sm1nと最大値S n+axとが分かれ
ば求められるので、例えば前述のように輝尽発光光検出
レベルを広くして得た全読取画像信号に対してSm1n
 、 Smaxを求めれば、特性値5kSGpが求めら
れる。このようにして特性値Sk、Gpが求められたな
らば、これらの値に基づいて、例えば、 Q−Gp  (S−Sk ) +QcenterQ c
enter :出力画像信号範囲の中心値(0〜102
3の場合511) 等の変換処理を行なうことにより、先に述べた読取ゲイ
ン補正のための変換処理とラチチュード決定のための変
換処理を同時に行なうことができる。
(発明が解決しようとする問題点) 本発明は、放射線画像情報読取処理を行なった後、上述
のような変換処理を能率良く行なうことができる放射線
画像情報処理方法を提供することを目的とするものであ
る。
(問題点を解決するための手段及び作用)本発明の放射
線画像情報処理方法は、前記光電子増倍管等の光電読取
手段から出力されたアナログの読取画像信号をディジタ
ル化した後、このディジタル画像信号から診断に有効な
成分のみを抽出するための特性値、すなわち前述の特性
値Skやcp等を求め、 次いでこの特性値に基づいて上記ディジタルの画像信号
を変換処理するためのテーブルを作成し、このテーブル
に従って上記ディジタルの画像信号を変換処理してから
、該信号を放射線画像情報の再生に供するようにしたこ
とを特徴とするものである。
(実 施 例) 以下、図面に示す実施例に基づいて本発明の詳細な説明
する。
第1図は蓄積性蛍光体シートから放射線画像情報を読み
取り、この情報を本発明の方法により変換処理し、この
処理後の情報に基づいて放射線画像を再生記録する装置
の一例を示すものである。
この装置は一例として、放射線画像情報の読取りと再生
記録とを同一のステージで行なうように構成されたもの
である。図示されるようにこの装置は、蓄積性蛍光体シ
ート1を収納可能な複数のカセツテ2を着脱自在に保持
する蓄積性蛍光体シート供給部IO1複数の蓄積性蛍光
体シートを収納可能な蓄積性蛍光体シート用マガジン3
を着脱自在に保持するマガジン保持部40、複数の記録
シート4を収納可能な記録シートマガジン5を着脱自在
に保持する記録シート供給部60、前記蓄積性蛍光体シ
ート1に蓄積記録された放射線画像情報を読み取るとと
もに、読み取られた画像情報を前記記録シート3に記録
する光走査部20、この光走査部20において読取りが
終了した蓄積性蛍光体シート1に残存する画像情報を消
去する消去部30、光走査部20において記録が終了し
た記録シート3を現像する自動現像機70、複数の蓄積
性蛍光体シートを収納可能なトレー6を着脱自在に保持
するトレー保持部80を備えている。また装置内にはカ
セツテ保持部lOから取り出された蓄積性蛍光体シート
1を光走査部20、消去部30にこの順に搬送した後、
再びカセツテ保持部10内に搬入する第1の蓄積性蛍光
体シート搬送手段、マガジン保持部40から取り出され
た蓄積性蛍光体シート1を光走査部20、消去部30、
およびトレー保持部80にこの順に搬送する第2の蓄積
性蛍光体シート搬送手段、および記録シート供給部60
から取り出された記録シート4を光走査部20および自
動現像機70にこの順に搬送する記録シート搬送手段が
設けられている。なお、これら3つの搬送手段はその多
くの部分が互いに共通となっており、ここでは便宜上こ
れらの搬送手段を総称して「シート搬送手段50」と称
する。
図示しない外部の撮影装置において、内部に収納した蓄
積性蛍光体シート1に対して撮影の行なわれたカセツテ
2は、前記カセツテ保持部10に装填される。このカセ
ツテ2は蓄積性蛍光体シート1に放射線を照射して画像
情報の記録(撮影)を行なう際に蓄積性蛍光体シート1
が外光により感光するのを防ぐために遮光性を有するも
のとされており、蓄積性蛍光体シート1を収納するカセ
ツテ本体2aと開閉可能な蓋部2bからなる。この蓋部
2bは、カセツテ2がカセツテ保持部IO内に装填され
る際には閉じられているが、カセツテ保持部10内にお
いて、内部の蓄積性蛍光体シート1が取り出される際に
は、エアサクションカップ等の開蓋手段11が図示のよ
うに蓋部2bを開く。蓋部2bが開かれると、エアサク
ションカップ等の蓄積性蛍光体シート取出し手段12が
カセツテ2内に進入して蓄積性蛍光体シート1を吸着し
、近傍の前記シート搬送手段50に送り込む。なお、蓄
積性蛍光体シート1はカセツテ2内において、蓄積性蛍
光体層の形成された表側の面が下になるように保持され
ている。
上記のようにカセツテ2から取り出された蓄積性蛍光体
シート1は、シート搬送手段50により矢印A1方向に
送られる。なお、シート搬送手段50中には図中実線で
示す位置と破線で示す位置をとりうる振分板51が設け
られているが、この振分板51はカセツテ2から蓄積性
蛍光体シート1が取り出される際には図中実線で示す位
置にあって、蓄積性蛍光体シート1が光走査部20の方
向に搬送されるのを許す。蓄積性蛍光体シート1は、さ
らに矢印A2 + A3方向に搬送されて前記光走査部
20内に搬入される。
光走査部20は、蓄積性蛍光体シート1に対しては、放
射線画像情報が蓄積記録され該シート1をレーザビーム
21で走査し、それにより該シート1から発せられる輝
尽発光光をフォトマルチプライヤ−等からなる光電読取
手段22で光電的に読み取って可視像出力用の電気的な
画像信号を得るものとして作動する。図中23はHe−
Neレーザ等のレーザ光源、24はガルバノメータミラ
ー等の光偏向器、25は蓄積性蛍光体シート1から発せ
られた輝尽発光光を光電読取手段の光ガイド22a(該
光ガイド22aは、輝尽発光光を全反射させながらフォ
トマルチプライー等の光検出器22bに導く)に向けて
反射させる反射ミラーである。なお図中26はAOM等
の光変調器であるが、レーザビーム21が蓄積性蛍光体
シート1上に走査される際には作動を停止する。
光走査部20に搬入された蓄積性蛍光体シート1は蓄積
性蛍光体シート搬送手段50により矢印A4方向に搬送
され、それとともにこの搬送方向と略直角な方向に偏向
されたレーザビーム21によって走査される。それによ
り蓄積性蛍光体シート1の全面が2次元的に走査されて
、蓄積記録情報に対応した輝尽発光光が発散する。この
輝尽発光光は、前記光ガイド22aを介して光検出器2
2bにより検出される。光検出器22bにおいて輝尽発
光光は電気信号に変換され、得られた電気信号(読取画
像信号)は画像情報処理回路27に送られて増幅処理お
よび画像処理(これについては後に詳述する)を受ける
光走査部20に配される各要素は上記のものに限られる
ものではなく、例えば主走査線に沿って延びる細長い受
光面を有する長尺のフォトマルチプライヤ−によって輝
尽発光光の検出を行なってもよい(特開昭e2−tee
ee号公報等参照)。
なお本実施例においては、先に述べたような先読みは行
なわないので、光検出器22bの輝尽発光光検出レンジ
を例えば4桁程度と十分に広く設定して読取処理がなさ
れる。
上記のように光走査部20内において画像情報の読取り
の終了した容積性蛍光体シート1は、シ−ト搬送手段5
0により消去部30に向けて矢印A6゜A7方向に搬送
される。なお、光走査部20と消去部80との間には振
分板52が設けられているが、蓄積性蛍光体シート1が
搬送される際にはこの振分板52は図中実線で示す位置
にあって、蓄積性蛍光体シート1を消去部30へ案内す
る。
消去部30は、上記読取り終了後の蓄積性蛍光体シート
1に残存している放射線画像情報を消去する(蓄積性蛍
光体に残存している放射線エネルギーを放出させる)た
めのものである。すなわち、蓄積性蛍光体シート1に蓄
積記録された放射線画像情報は、読取り後もその一部が
残存しており、該シート1を再使用するためにこの残存
画像情報の消去が消去部30において行なわれる。本実
施例における消去部30には、蛍光灯、タングステンラ
ンプ、ナトリウムランプ、クセノンランプ、ヨウ素ラン
プ等の消去用光源81が設けられ、蓄積性蛍光体シート
1は矢印A8方向に搬送されつつこれらの消去用光源3
1による光照射を受ける。それにより、蓄積性蛍光体シ
ート1上の残存放射線エネルギーが放出される。なおこ
の消去部30における消去方法は公知のいかなるもので
あってもよく、加熱により、あるいは光照射と加熱を併
用して消去を行なうこともできる。
消去部30において消去処理がなされた蓄積性蛍光体シ
ート1は、予め図中実線で示す位置に配されている振分
板53.54に案内されて矢印A、、A締方向に搬送さ
れた後、スイッチバックにより矢印A1□方向に逆送さ
れる。上記振分板54は蓄積性蛍光体シート1のスイッ
チバックに先立ち、図中破線で示す位置に移動しており
、蓄積性蛍光体シート1はこの振分板54に案内されて
シート搬送手段50により矢印AI2〜A14方向に搬
送されてカセツテ保持部10に送られる。この蓄積性蛍
光体シート1がカセツテ保持部IOに搬入されるのに先
立って前記振分板51は図中破線で示す位置に移動し、
蓄積性蛍光体シート1はこの振分板51に案内されて矢
印A1g方向に搬送され、カセツテ保持部lO内の空の
カセツテ2に搬入される。このようにカセツテ2内に収
納された蓄積性蛍光体シート1は、カセツテに収納され
たまま装置から取り出されて外部の撮影装置に運ばれ、
新たな撮影に洪せられうる。
一方、カセツテ2から取り出された蓄積性蛍光体シート
1が光走査部20から搬出されると、前記記録シート供
給部60内のマガジン5から吸着手段61により記録シ
ート4が1枚取り出され、近傍のシート搬送手段50に
送り込まれる。シート搬送手段50は記録シート4を受
は取って矢印B1 +  B2 *B3方向に搬送し、
光走査部20に送る。記録シート4は光走査部20内を
矢印8番方向に搬送され、その際該シート4に、先に蓄
積性蛍光体シート1から読み取られた画像情報の記録が
行なわれる。
すなわち光走査部20において記録シート4が搬送され
る際には、前述した画像情報処理回路27が出力する画
像信号(これらは前述の読取処理で得た読取画像信号に
対応している)に応じて光変調器26が駆動されるとと
もに、光検出器22bの作動が停止される。記録シート
4は、光変調器26により変調された後光偏向器24に
よって偏向された記録光であるレーザビーム21の走査
を受け、それにより記録シート4に、前記蓄積性蛍光体
シート1に記録されていた画像情報が写真潜像として再
生記録される。
光走査部20において画像情報が再生記録された記録シ
ート4は、シート搬送手段50により矢印B5、B6方
向に搬送されて自動現像機70に送られる。なおその際
、振分板52は図中破線で示す位置に移動して、記録シ
ート4を自動現像機70へと案内する。本装置は図示の
ようにカセツテ保持部10、マガジン保持部40.記録
シート供給部60、光走査部20、消去部30およびシ
ート搬送手段50が同一筺体7内に収納されているとと
もに、自動現像機7゜はこの筐体の側方に一体的に接続
されている。この自動現像機70において、記録シート
3は、現像ゾーン71.足首ゾーン72.水洗ゾーン7
3.乾燥ゾーン74に順に送られて現像処理が施され、
トレー75に収納される。
なお、本装置は前述のようにマガジン保持部4゜を備え
、マガジン3内に収納された蓄積性蛍光体シート1に対
する読取処理も実行可能となっている。すなわち、マガ
ジン保持部40にはエアサクションカップ等のシート取
出し手段41が設けられ、この取出し手段41により1
枚ずつマガジン3内から取り出された蓄積性蛍光体シー
ト1は近傍のシート搬送手段50に送り込まれ、この蓄
積性蛍光体シート1は矢印C1方向に搬送された後、前
述したカセツテ2から取り出された蓄積性蛍光体シート
と同様に矢印02〜C7方向に搬送されて読取部20、
および消去部30に送られ、読取り、消去が行なわれる
。蓄積性蛍光体シート1はさらに矢印c、l  c、方
向に搬送された後矢印C11方向にスイッチバックされ
、図中破線で示す位置に移動した前記振分板53により
案内されて、トレー保持部80内のトレー6内に搬入さ
れる。
次に、画像処理について説明する。第2図は前述した画
像情報処理回路27中の画像処理回路の概略構成を示す
ものであり、以下、この第2図を参照して説明する。図
示されるようにバス99Aにはバッファメモリ81と入
力ラインメモリ82とSk/Gp変換用マイクロプロセ
ッサ83とが接続され、このSk /Gp変換用マイク
ロプロセッサ83にはオリジナルデータ用フレームメモ
リ84が接続されている。また上記バス99Aとインタ
ーフェース85を介して連絡するバス99Bには、ボケ
マスクデータ用フレームメモリ86と拡大用バッファメ
モリ87と再生画像フォーマットや被検者のID情報を
記憶しておくフォーマット・ID用メモリ8Bと出力ラ
インメモリ89が接続されている。また上記バス99A
には、上位MPU (マイクロプロセッサユニット)イ
ンターフェース90とマイクロプロセッサ92が接続さ
れ、このマイクロプロセッサ92を作動させるためのプ
ロセッサメモリ93と上記インターフェース90は上位
MPUバス99Cに接続されている。一方バス99Bに
は、上位MPUインターフェース97とマイクロプロセ
ッサ94が接続され、このマイクロプロセッサ94を作
動させるためのプロセッサメモリ96と上記インターフ
ェース97は上位MPUバス99Cに接続されている。
またマイクロプロセッサ92.94にはそれぞれ、処理
中のデータを一時格納する高速RAM91.95が接続
されている。
マイクロプロセッサ92は、放射線画像情報読取処理や
再生記録処理を制御する上位MPU (図示せず)によ
り、バス99Cおよびインターフェース90を介して作
動制御される。同様にマイクロプロセッサ94は、バス
99Cおよびインターフェース97を介して上記上位M
PUにより作動制御される。
先に述べたように光走査部20において蓄積性蛍光体シ
ート1から放射線画像情報を読み取る処理が行なわれて
いるとき、この読取処理によって得られたアナログの読
取画像信号SはA/D変換器79によってディジタル化
された上で入力ラインメモリ82に入力され、該ライン
メモリ82から主走査1ライン分ずつの読取画像信号S
dが出力される。
マイクロプロセッサ92は、1ライン分ずつ入力される
読取画像信号Sdから、プロセッサメモリ93に記憶さ
れている所定のプログラムに従って、前述の特性値Sk
およびcpの値を求める処理と、これらの特性値に基づ
いて変換テーブルを作成する処理と、R1除去処理とを
行なう。このR1除去処理は、例えば本願出願人による
特願昭82−92761号、同62−927[i2号明
細書等に示されるものであり、この処理を受けることに
より読取画像信号Sdから、再生画像において黒ボツ状
の点を生じさせるノイズ成分が除去される。こうしてR
I除去処理がなされたディジタルの読取画像信号Sdは
、バッファメモリ81に一時的に記憶されながら、最終
的に1画像分の信号がオリジナル画像データSorgと
してフレームメモリ84に格納される。
またマイクロプロセッサ92が作成するテーブルは、前
述のようにして求めた特性値Sk、Gpに基づき一例と
して前述の(1)式に従って画像データを変換処理する
ためのものであり、この変換特性は例えば第3図の直線
Hで示されるようなものとなる。このテーブルはディジ
タル的に展開され、バッファメモリ81に記憶される。
一方、同じくこの読取処理中にマイクロプロセッサ94
は、1ライン分ずつの読取画像信号Sdを受けながら、
ボケマスクデータSusを求める処理を行なう。このボ
ケマスクデータSusは例えばマスフサイズ内の画素の
画像信号の平均値であり、その場合はマスクサイズをN
XNとすると、5us−ΣS/N2となる。こうして逐
−求められるボケマスクデータSusは、ボケマスクデ
ータ用フレームメモリ86に格納される。
以上述べた特性値5kSGpを求める処理、変換テーブ
ルを作成する処理、R1除去処理およびボケマスク演算
処理は、読取処理の実行中から、放射線画像情報の再生
記録処理が開始されるまでの期間に行なわれる。
次に光走査部20において前述のようにして放射線画像
情報の再生記録処理を行なうとき、Sk/Gp変換用マ
イクロプロセッサ83はフレームメモリ84.86に各
々格納されているオリジナル画像データS orgと、
ボケマスクデータSusを読み出し、バッファメモリ8
1に記憶されている変換テーブルに従って、これらのデ
ータSorg 、 Susに対して前述の(1)式で示
される変換処理を施す。すなわちオリジナル画像データ
S orgは、 Qorg −Gp  (Sorg −3k ) +Qc
cnterなるデータQ orgに変換される。このよ
うに特性値Sk、Gpに基づく変換処理を行なうことに
より、変換データQorgは、全体的なレベルか再生画
像の濃度範囲に適したものとなり、またラチチュードも
最適化される。またこの変換と対応させて、ボケマスク
データSusも、 Qus−Gp  (Sus−Sk ) +QcenLe
rなるデータQusに変換される。
なお上記の変換テーブルは、データS orgあるいは
Susがそのままアドレスに入力されて、それにより変
換値が直接出力されるものとしておくのが好ましい。そ
のようにすれば、この変換処理に要する時間を短縮する
ことができる。
上述の変換で得られた画像データQorgとボケマスク
データQusは、それぞれ主走査1ライン単位で次々と
Sk /Gp変換用マイクロプロセッサ83から出力さ
れる。マイクロプロセッサ92はこれらの画像データQ
orgとボケマスクデータQusを受けて、画像データ
Q orgに周波数処理と階調処理を施す。この周波数
処理は例えば特開昭58−138735号などに示され
るものであり、周波数強調係数をβとして、 Qorg+β(Qorg −Qus) なる変換を行なって、超低周波数以上の空間周波数成分
を強調するものである。マイクロプロセッサ92はこの
周波数処理と階調処理とを併せて1つの処理として行な
う。すなわち階調補正係数をγとすると、画1象データ
Qorgは、 Qout −7(Qorg+β(Qorg −Qus)
 )なる画像データQ outに変換される。以上述べ
た周波数処理を行なうことにより、視覚的に見やすい再
生画像が得られるようになる。また上記の階調処理は例
えば特開昭58−11034号に示されるものであるが
、この処理を行なうことにより、再生画像の階調を最適
化することができる。
上記の処理を受けた画像データQoutは、出力ライン
メモリ89に1ライン分ずつ一時的に記憶されながら画
像情報処理回路27から出力され、光走査部20の光変
調器26を駆動制御するために供せられる。こうして、
光変調器26により画像データQoutに基づいて変調
されたレーザビーム21が前述のように記録シート4上
に走査されることにより、該記録シート4上に上記画像
データQoutが担う放射線画像が再生記録される。
上記画像データQoutに基づいて再生記録する放射線
画像の濃度分解能は、診断性能の点から、10b i 
t (=1024レベル)以上とするのが望ましい。ま
たこの濃度分解能を10bitとする場合、上記の周波
数処理および階調処理に供せられる段階において画像デ
ータQorgとボケマスクデータQusは、1lbit
以上の分解能を有しているのが望ましい。そのようにす
れば、周波数処理および階調処理における演算上の桁落
ちによって、再生放射線画像(特に人体の断層撮影画像
等の場合)において濃度段差が現れることを防止できる
なお上記画像データQoutは、必要に応じてマイクロ
プロセッサ94により拡大処理を受けてから出力ライン
メモリ89に送られる。この拡大処理は、画像データQ
outをバッファメモリ87に一時的にデータを記憶し
つつ適当に補間する等により、該データQ outをい
わば間延びさせるものであり、この処理を施した画像デ
ータに基づいて画像再生することにより、拡大画像を再
生することができる。なお反対に、画像データQout
を適当に間引く等により、縮小処理を行なうことも可能
である。
(発明の効果) 以上詳細に説明した通り本発明の方法においては、読取
画像信号をディジタル化した後、このディジタル画像信
号から診断に有効な成分のみを抽出するための特性値を
求め、この特性値に基づいて画像信号を変換処理するた
めのテーブルを作成し、該テーブルによってディジタル
画像信号を変換処理するようにしているから、この変換
処理を能率良く行なうことが可能となり、放射線画像情
報の読取処理後短時間のうちに放射線画像を再生できる
ようになる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の方法により放射線画像情報の変換処理
を行なう放射線画像情報読取再生装置の一例を示す概略
側面図、 f82図は第1図の装置の画像処理を行なう回路の概略
構成を示すブロック図、 第3図は本発明に係る読取ゲイン補正のための変換処理
と、ラチチュード決定のための変換処理を説明する説明
図である。 1・・・蓄積性蛍光体シート 2・・・カセツテ3・・
・蓄積性蛍光体シート用マガジン4・・・記録シート 
 5・・・記録シート用マガジン6・・・トレー   
    7・・・筐体10・・・カセツテ保持部  2
0・・・光走査部30・・・消去部      40・
・・マガジン保持部50・・・シート搬送手段  60
・・・記録シート供給部70・・・自動現像機    
79・・・A/D変換器80・・・トレー保持部   
81・・・バッファメモリ82・・・入力ラインメモリ 83・・・Sk /Gp変換用マイクロプロセッサ84
・・・オリジナルデータ用フレームメモリ86・・・ボ
ケマスクデータ用フレームメモリ89・・・出力ライン
メモリ 92.94・・・マイクロプロセッサ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 放射線画像情報が蓄積記録されている蓄積性蛍光体シー
    トに励起光を照射し、この励起光の照射を受けた蓄積性
    蛍光体シートの箇所から発せられた輝尽発光光を光電的
    に検出して前記放射線画像情報を担持するアナログの読
    取画像信号を得る読取処理を行ない、 次いでこの読取画像信号に基づいて前記放射線画像情報
    を再生する放射線画像情報読取再生方法において、 前記読取画像信号をディジタル化した後、このディジタ
    ル画像信号から診断に有効な成分のみを抽出するための
    特性値を求め、 この特性値に基づいて前記ディジタルの画像信号を変換
    処理するためのテーブルを作成し、このテーブルに従っ
    て前記ディジタルの画像信号を変換処理してから、該信
    号を前記放射線画像情報の再生に供することを特徴とす
    る放射線画像情報処理方法。
JP63261174A 1988-10-17 1988-10-17 放射線画像情報処理方法 Expired - Lifetime JP3030556B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63261174A JP3030556B2 (ja) 1988-10-17 1988-10-17 放射線画像情報処理方法
US07/422,483 US5046147A (en) 1988-10-17 1989-10-17 Radiation image processing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63261174A JP3030556B2 (ja) 1988-10-17 1988-10-17 放射線画像情報処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02108175A true JPH02108175A (ja) 1990-04-20
JP3030556B2 JP3030556B2 (ja) 2000-04-10

Family

ID=17358155

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63261174A Expired - Lifetime JP3030556B2 (ja) 1988-10-17 1988-10-17 放射線画像情報処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3030556B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6495851B1 (en) 1999-06-30 2002-12-17 Fuji Photo Film Co., Ltd. Radiation image information read-out method and apparatus

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60156055A (ja) * 1984-01-26 1985-08-16 Fuji Photo Film Co Ltd 放射線画像情報読取条件決定方法
JPS62117080A (ja) * 1985-11-18 1987-05-28 Hitachi Medical Corp 画像処理装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60156055A (ja) * 1984-01-26 1985-08-16 Fuji Photo Film Co Ltd 放射線画像情報読取条件決定方法
JPS62117080A (ja) * 1985-11-18 1987-05-28 Hitachi Medical Corp 画像処理装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6495851B1 (en) 1999-06-30 2002-12-17 Fuji Photo Film Co., Ltd. Radiation image information read-out method and apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JP3030556B2 (ja) 2000-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5046147A (en) Radiation image processing method
US4816680A (en) Radiation image recording and read-out apparatus
JP2952416B2 (ja) 放射線画像情報処理方法
JP3030556B2 (ja) 放射線画像情報処理方法
JPS63183436A (ja) 放射線画像情報読取方法および装置
JPH03200244A (ja) 放射線画像情報読取装置
JPH02108034A (ja) 放射線画像情報読取再生方法
US4992664A (en) Radiation image read-out, processing and reproducing methods
JP3910312B2 (ja) 消去レベル決定方法および装置
JPH0464222B2 (ja)
JPH0687116B2 (ja) 放射線画像情報読取装置
JPS6198343A (ja) 放射線画像情報記録読取装置
JPH04314432A (ja) 放射線画像撮影読取方法および装置
JPH01267636A (ja) 放射線画像読取装置
JPH088664B2 (ja) 放射線画像のサブトラクション方法
JPH0281277A (ja) 所望画像信号範囲決定方法
JPS63262131A (ja) 医用画像の撮影体位判別方法
JPS6255640A (ja) 放射線画像情報読取方法
JPH04320250A (ja) 放射線画像情報記録読取装置
JPS6248866A (ja) 放射線画像情報の読取条件決定方法
JPH05168613A (ja) 画像処理再生装置
JPH0228778A (ja) 放射線画像読取装置
JPS63259541A (ja) 放射線画像情報読取再生装置
JPH0680456B2 (ja) 放射線画像情報記録読取装置
JPH01532A (ja) 放射線画像情報読取再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080210

Year of fee payment: 8

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080210

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090210

Year of fee payment: 9

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090210

Year of fee payment: 9