JPH02107694A - ガス中のタールおよびアンモニアの分解装置 - Google Patents

ガス中のタールおよびアンモニアの分解装置

Info

Publication number
JPH02107694A
JPH02107694A JP63260539A JP26053988A JPH02107694A JP H02107694 A JPH02107694 A JP H02107694A JP 63260539 A JP63260539 A JP 63260539A JP 26053988 A JP26053988 A JP 26053988A JP H02107694 A JPH02107694 A JP H02107694A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
chamber
tar
ammonia
oxidizing agent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63260539A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0816229B2 (ja
Inventor
Yuichi Fujioka
祐一 藤岡
Naoharu Hayashida
直治 林田
Kimiyo Tokuda
君代 徳田
Masayasu Sakai
正康 坂井
Takao Ishihara
崇夫 石原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP63260539A priority Critical patent/JPH0816229B2/ja
Publication of JPH02107694A publication Critical patent/JPH02107694A/ja
Publication of JPH0816229B2 publication Critical patent/JPH0816229B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Industrial Gases (AREA)
  • Working-Up Tar And Pitch (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔童業上の利用分野〕 本発明は、石炭ガス化ガス等のガス中に含寸れるタール
およびアンモニアを分解してガスを精製する装置に関す
る。
〔従来の技術〕
石炭ガス化ガス中に含まれるタールの石炭ガスからの分
離は、従来次のようにして行なわれていた。即ち、ター
ルの沸点以上の温度にある石炭ガス化ガスを大量の油ま
念は水と接触させ急激に冷却して、タールを油ま次は水
中に溶解および固形物として懸濁させて除去していた。
また、石炭ガス化ガス中に含まれるアンモニアは、大量
の水と石炭ガス化ガスを接触させてアンモニアを水中に
溶解させることにより除去していた。
〔発明が解決しようとする課頌〕
石炭ガス化ガス等のガス中のタールは、石炭ガス化ガス
の温度を低下させていくと、ガス中に気体として存在す
るタールが液体から固体に変化する。ガスの熱回収を熱
交換器で行なわせようとすると、熱交換器の伝熱面にタ
ールが析出し、付着してスケールとなる。伝熱面に付着
し之スケールにより熱交換器の熱貫流率の低下や、通気
ガスの抵抗増加のため、短時間でガスの熱回収が不可能
となるという問題点があった。
′−!念、石炭ガスをそのまま燃料として使用する場合
には、石炭ガス化ガス中のアンモニアは燃焼時に発生す
るNOxの生成原因物質となるという問題点があった。
更にま念、石炭ガスを炭化水素の合成用原料として使用
する場合は、石炭ガス化ガス中のアンモニアは不純物と
なるという問題点があった。
本発明は、上記に鑑み、石炭ガス化ガス等のガス中のタ
ールとアンモニアを効果的に分解させる装置を提供しよ
うとするものである。
〔課題を解決する念めの手段〕
本発明のガス中のタール及びアンモニアの分解装置は、
耐火断熱材によって取囲まれた室にガス供給口、ガス排
出口、及び酸化剤供給口がそれぞれ開孔し、上記開孔部
と上記室との間にけ棒状の輻射変換体を設け、かつ上記
室内にニッケル及びクロムの少くとも1種を含んだ金属
触媒を配置した。
〔作用〕
本発明では、ガスはガス供給口から複数の棒状の輻射変
換体の間を通って室内へ導入されて。
同室内に供給された酸化剤によってガス中の可燃物が燃
焼し、複数の棒状の輻射変換体の間を通って排出口から
室外に排出される。同室とその開孔部との間には、棒状
の輻射変換体が設けられているために、同輻射変換体は
熱を室内に閉じ込め室内を高温に、例えば800℃〜1
,300℃に保持する。この高温の雰囲気中では、ガス
中のター・・ルおよびアンモニアはニッケルとクロムの
少なくとも1種以上を含む金属触媒の作用により次のよ
うに分解する。
タールをCm、)inの構造をもつとすると、タールと
ガス中に含まれるH、Oが金属触媒表面上で反応し、次
の反応でCOと迅に分解される。
CrnHn + mHtO−+mCO+ (m+ n/
2 ) Lま念、タールと上記のように発生した水素と
が反応して、次のようにタール中の不飽和結合に金属触
媒表面上で水素添加反応が起や、タールがI(toと反
応しやすくなる。
CmHn+aHi−+CmHn+2a 一方、アンモニアは金属触媒表面上で次の反応により水
素、と窒素に分解される。
2NI−It→Nt+3H! このように、本発明では、室の開孔部に設けた複数の棒
状の輻射変換体によって室内を高温に保ち、同室内でニ
ッケルとクロムの少くとも1種を含んだ金属触媒によっ
て、ガス中のタール及びアンモニアが分解された上、室
外に排出される。
〔実施例〕
本発明の一実施例を第1図及び第2図によって説明する
。11はガス供給口、13はガス排出口であって、その
間に室Aが形成される。室Aは、7字形となす上下の鉄
板3.3と同鉄板3.3の両側に設けられ念水平の鉄板
4,4に取付けられ次耐火断熱材5によって取囲まれて
形成され、供給口11の下流側に酸化剤供給口12及び
室AのV字形の部分の最下位にダスト排出口14が開孔
している。ま之、上記ガス供給口11、ガス排出口13
、酸化剤供給口12及びダスト排出口14と室Aとの間
には、例えば第2図に示すように開孔を横切って延びる
多数の輻射変換体としてのセラミック棒1a。
1c s i b s 1dの群がそれぞれ設けられ、
これらは耐火断熱材を頁いて鉄板3.4に取付けられて
いる。また、室A内のV字形の部分には、ニッケルとク
ロムの少くとも1種を含む多数の棒状の金属触媒2が設
けられ、同触媒2は耐火断熱材5を貫いて上方の鉄@4
に取付けられている。
本実施例においては、タール、アンモニア及び水蒸気を
含んだ石炭ガス化ガス101は、ガス供給口11からセ
ラミック棒群1a間を通過して、耐火断熱材5に囲われ
た室A内に導入される。ま念、空気、空気に酸素を富化
したガス、または純酸素のいずれかである酸化剤102
が、酸化剤供給口12からセラミック棒群1b間を通過
して室A内に導入される。室A内において、石炭ガス化
ガス101中の可燃ガスが酸化剤102中の酸素と反応
して燃焼し、混合ガス105の温度が上昇し、800℃
〜1,300℃の範囲となる。混合ガス105の温度は
、ガス中のHxS 1タールおよびNHs 濃度により
決まるが、その温度は酸化剤102の供給量により調整
される。混合ガス105は、ニッケルま念はクロムを少
なくとも1種以上含む金属触媒2が設置され九室A内の
部分Bにおいて同金属触fs2と接触し、タールはガス
中のH2Oと反応してco。
H2に、アンモニアilr、とH8に分解される。ター
ルとアンモニアが分解したガスはセラミック棒群1c間
を通過して、ガス排出口13より精製ガス103として
系列へ排出される。石炭ガス化ガス101中にダストが
含まれている場合は、室A内において重力分級作用によ
り混合ガス105と分離される。金属表面がガス中のH
asやH!と反応して腐食して表面から剥離したもの、
および石炭ガス化ガス101中のダストのうち重力分級
されたものは、セラミック棒群1d間を通過してダスト
104としてダスト排出口14から排出される。
また、本実施例では、室Aの開孔部が輻射変換体として
の多数のセラミック棒1a、lb、lc、ldの群によ
って構成されているために、室A内で発生した熱が閉じ
込められ、これによって同室A内を高温に保ち、タール
及びアンモニアは金属触媒2によって確実に分解される
なお、セラミック棒1a、lb%  1(!、ldと金
属触媒2け、本実施例では鉄板に取り付けられているが
、鉄板3、耐火断熱材5と共に、金属触媒2を鉄板4よ
りとり外すことが可能な構造とすれば、保守点検等に便
利である。
また、石炭ガス中のH2Sは、金属上のニッケルトクロ
ムを硫化し、タールおよびアンモニアの分解能力を低下
させるので、石炭ガス中のHlSは低い方が望ましい。
I−1,Sによるタールおよびアンモニアの分解能力の
低下を防止するためには、混合ガス105の温度を高く
することが効果がある。
本発明の他の実施例を第3図に示す。本実施例は、金属
触媒と混合ガス105の接触面′f!tを広くするため
に%金属触媒2を板状とし、これに突起をつけることに
より強度を確保して板状に設置したものである。第3図
において、混合ガス105け、矢印に示すように、紙面
前方から混合ガス105が供給され紙面後方へ送り出さ
れる。
上記両実施例においては、金属触媒2と混合ガス105
の接触を良好にすることにより、タール濃度を数”!/
Ntr?以下に、アンモニアを10ppm以下まで低減
することが可能となっ念。
また、ガス中のタールを分解してその濃度を著しく下げ
ることによって、石炭ガス化ガスの熱回収を100℃〜
150℃の低温域まで容易に行いうるようKなつ九。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明は、開孔部に設けられた複
数の棒状輻射変換体によって室内の温度は高温に維持さ
れ、この室内で、ガス中のタール分とアンモニア分をニ
ッケル及びクロムの少くとも1種を含んだ触媒によって
効果的に分解し、ガス中のタール及びアンモニア濃度を
著しく低減させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例としてのタールおよびアン
モニア分解装置の縦断面図、第2図F!第1図のI−I
断面図、第3図は本発明の他の実施例としてのタールお
よび゛アンモニア分解装置の金属触媒説明図である。 la、lb、lc、  1d−・−セラミック棒、2・
・・ニッケルおよびクロムを少なくとも1種以上含む金
属触媒、 3.4・・・鉄板、5・・・耐火断熱材、 
 11・・・ガス供給口、12・・・酸化剤供給口、 
13・・・ガス排出口、4・・・ダスト排出口、 01・・・石炭ガス化ガス、  1 03・・・精製ガス、 04・・・ダストおよび金属片、 05・・・混合ガス。 2・−・酸化剤、

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 耐火断熱材によつて取囲まれた室にガス供給口、ガス排
    出口、及び酸化剤供給口がそれぞれ開孔し、上記開孔部
    と上記室との間には複数の棒状の輻射変換体を設け、か
    つ上記室内にニッケル及びクロムの少くとも1種を含ん
    だ金属触媒を配置したことを特徴とするガス中のタール
    及びアンモニアの分解装置。
JP63260539A 1988-10-18 1988-10-18 ガス中のタールおよびアンモニアの分解装置 Expired - Fee Related JPH0816229B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63260539A JPH0816229B2 (ja) 1988-10-18 1988-10-18 ガス中のタールおよびアンモニアの分解装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63260539A JPH0816229B2 (ja) 1988-10-18 1988-10-18 ガス中のタールおよびアンモニアの分解装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02107694A true JPH02107694A (ja) 1990-04-19
JPH0816229B2 JPH0816229B2 (ja) 1996-02-21

Family

ID=17349369

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63260539A Expired - Fee Related JPH0816229B2 (ja) 1988-10-18 1988-10-18 ガス中のタールおよびアンモニアの分解装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0816229B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009280633A (ja) * 2008-05-19 2009-12-03 Takuma Co Ltd タール分解方法およびタール分解装置
JP2009279473A (ja) * 2008-05-19 2009-12-03 Takuma Co Ltd タール分解システムの立ち下げ方法およびタール分解システム
JP2012506483A (ja) * 2008-10-22 2012-03-15 サザン リサーチ インスティチュート 合成ガスを浄化するためのプロセス
JP2014001256A (ja) * 2012-06-15 2014-01-09 Ihi Corp ガス化ガス生成装置、および、タール改質装置
KR20140061312A (ko) * 2011-04-06 2014-05-21 이네오스 바이오 에스에이 신가스에서 타르를 제거하는 방법과 장치
JP2018500403A (ja) * 2014-11-14 2018-01-11 テクノロギアン トゥトキムスケスクス ヴェーテーテー オイ 原料をガス化する方法および装置ならびにガス状生成物

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009280633A (ja) * 2008-05-19 2009-12-03 Takuma Co Ltd タール分解方法およびタール分解装置
JP2009279473A (ja) * 2008-05-19 2009-12-03 Takuma Co Ltd タール分解システムの立ち下げ方法およびタール分解システム
JP2012506483A (ja) * 2008-10-22 2012-03-15 サザン リサーチ インスティチュート 合成ガスを浄化するためのプロセス
KR20140061312A (ko) * 2011-04-06 2014-05-21 이네오스 바이오 에스에이 신가스에서 타르를 제거하는 방법과 장치
JP2014515774A (ja) * 2011-04-06 2014-07-03 イネオス バイオ ソシエテ アノニム シンガスからタールを除去するための装置及び方法
JP2017101252A (ja) * 2011-04-06 2017-06-08 イネオス バイオ ソシエテ アノニム シンガスからタールを除去するための装置及び方法
KR20190006025A (ko) * 2011-04-06 2019-01-16 이네오스 바이오 에스에이 신가스에서 타르를 제거하는 방법과 장치
JP2014001256A (ja) * 2012-06-15 2014-01-09 Ihi Corp ガス化ガス生成装置、および、タール改質装置
JP2018500403A (ja) * 2014-11-14 2018-01-11 テクノロギアン トゥトキムスケスクス ヴェーテーテー オイ 原料をガス化する方法および装置ならびにガス状生成物
US10822560B2 (en) 2014-11-14 2020-11-03 Teknologian Tutkimuskeskus Vtt Oy Method and apparatus for gasifying raw material and gaseous product

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0816229B2 (ja) 1996-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3453146A (en) Method and apparatus for reforming carbonaceous fuels and operating fuel cell
GB798741A (en) Process for the production of combustible gas enriched with methane
CO4870701A1 (es) Proceso y planta para reformar materiales de carga que contienen hidrocarburos
JPS58194712A (ja) 二酸化炭素排気より酸素を再生する方法
NO954543L (no) Fremgangsmåte for fremstilling av hydrogen/karbonmonoksydblandinger eller hydrogen fra metan
ES2190695A1 (es) Proceso y aparato para permitir la gasificacion autotermica de combustibles solidos.
FR2357631A1 (fr) Procede et installation pour l'arret de dispositif de combustion de co
JPS61101232A (ja) 廃ガスを清掃する為の方法及びプラント
NO834244L (no) Fremgangsmaate og innretning til frembringelse av produktgass med hydrogen- og karbonoksydinnhold
JPH02107694A (ja) ガス中のタールおよびアンモニアの分解装置
TW455567B (en) Process and apparatus for cracking ammonia present in a gas containing hydrogen sulphide
JPS6142760B2 (ja)
FR2541133B1 (ja)
ES8100337A1 (es) Procedimiento para la produccion de gas reductor para la reduccion de minerales
WO2015039195A1 (en) Method and device for carbon dioxide capturing and its transformation into gaseous fuel
JP4357999B2 (ja) 弗素含有固体の熱分解リサイクル方法
JPS57170991A (en) Processing of solid waste into gas
JP2008169320A (ja) 改質炉
JPH0472573B2 (ja)
JPH02276890A (ja) 可燃性ガス中のタールとアンモニアの分解方法及び装置
JPH04332570A (ja) 有機物の熱分解方法
DE102004005327B4 (de) Verfahren und Vorrichtung zur Reinigung und Reformierung von Pyrolysegas
JPS5453666A (en) Method and apparatus for purifying gas of high temperature
JPS56157493A (en) Catalytic gasification of carbonaceous material
Wright Introduction. Gasification

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees