JPH0210721A - 半導体製造装置 - Google Patents

半導体製造装置

Info

Publication number
JPH0210721A
JPH0210721A JP16184288A JP16184288A JPH0210721A JP H0210721 A JPH0210721 A JP H0210721A JP 16184288 A JP16184288 A JP 16184288A JP 16184288 A JP16184288 A JP 16184288A JP H0210721 A JPH0210721 A JP H0210721A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diffusion source
wafer
reaction chamber
diffusion
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16184288A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuyuki Hashizume
靖之 橋詰
Yoshihiko Okamoto
岡本 佳彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP16184288A priority Critical patent/JPH0210721A/ja
Publication of JPH0210721A publication Critical patent/JPH0210721A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、拡散処理を行うことにより半導体装置を製
造するための半導体製造装置に関するものである。
(従来の技術〕 第2図はこの種の従来の半導体製造装置を示す断面図で
ある。図において、1Gよ石英で作られた円筒状の反応
室、2はウェーハ、3はウェーハ2を搭載する支持治具
、4は支持治具3を反応室1に出し入れするカンチレバ
ーである。5はカンチレバー4に固定され、ウェーハ2
の処理中に反応室1の開放端6を塞ぐエンドリットであ
り、ガラスにより形成されている。
7は固体の不純物拡散源(以下拡散源と記す)、8は拡
@源7を入れる容器、9は反応室1の開放端6側の外周
を囲みウェーハ2を加熱するつ1−ハ加熱ヒータ、10
はウェーハ加熱ヒータ9を制御するウェーハ温度コント
ローラ、11は反応室1の開放端6と反対側の外周を囲
み拡散源7を加熱する拡散源加熱ヒータ、12はこの拡
散源加熱ヒータ11を制御する拡散源温度コントローラ
である。
13は反応室1の開放端6と反対側に設けられたガス導
入口、14は反応室1の開放端6寄りに設けられた排気
口ぐある。ガス導入口13にはマスフローコント[1−
ラ15によりぞの流分が制御されたキレリアガス16が
導入される。
次にV)作について、つ1−ハ2として3iつ工−ハを
用い、拡散源7として5b203を用いる場合を例に説
明する。まず、ウェーハ温度コントローラ10を調整し
ながらウェーハ加熱ヒータ9により、反応室1内部のウ
ェーハ2が設置される場所を900℃に加熱するととも
に、拡散源温度コントローラ12を調整しながら、拡散
源加熱ヒータ11にJ:す、反応室1内部の拡散源7が
設置される場所を500℃に加熱する。次に、拡散源7
を容器8に入れ反応室1の奥の500℃地点に置く。そ
の後ウェーハ2をウェーハ支持治具3に並べ、カンチレ
バー4により反応室1の900℃地点に置く。この場合
、エンドリット5は反応室1の開放端6を塞ぎ、反応室
1内への外気の流入を防ぐ。次に、ウェーハ加熱ヒータ
9によりウェーハ2を1200℃程度に加熱しつつ、拡
散源加熱ヒーター1により拡散源7を800℃程度まで
加熱して拡散源7である5b2o3を気化させる。
そして、マスフローコントローラー5で一定流♀に制御
されたキャリアガス16(例えばN  、Arなど)を
ガス導入口13より反応室1内に流しながら排気口14
より排気を行い、キャリアガス16により気化した5b
203をウェーハ2周辺に運ぶ。このようにして、ウェ
ーハ2の表面に5b203を成性させ、ウェーハ2内へ
Sbを拡散させる。
一定時間拡散をした後、ウェーハ温度コントローラー0
を調整することによりウェーハ2の温度を900℃まで
下げ、同時に拡散源温度コントローラー2を調整するこ
とにより拡散源7の温度を500℃まで下げる。その後
カンチレバ−4によリウエーハ2を反応室1から取り出
す。以りの処理を連続して行なう場合、処理毎に拡散源
7の11を同じにするために、容器8を反応室1から取
り出し、拡散源7を補給した後、上記の操作を繰り返す
。この場合、ウェーハ2及び拡散源7の温度を室温にま
で下げないのは、処理効力を低下させないためである。
〔発明が解決しようとする課題〕
従来の半導体!l!j 3W装置は以上のように構成さ
れてJ3す、エンドリット5はガラスより成り、反応室
1を密閉状態とするためのパツキンを有していないため
、拡散を行う際、反応室1外へ気化した5b203が漏
れる危険性があり、また、拡散終了後拡散源7を反応室
1外へ取り出すときもウェーハ加熱ヒータ9により90
0℃に保たれた所を通過さけなければならず、この通過
時に5b203が気化し反応室1外へ出る危険性があり
、人体に有害となるという問題点があった。
この発明は上記のような問題点を解消するためになされ
たもので、気化した拡散源が反応室外に漏れない半導体
製造装置を得ることを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
この発明に係る半導体製造装置は、ウェーハ及び拡散源
を出し入れする出し入れ口を有し、前記出し入れ口に近
い側から順に、キャリアガス導入口、拡散源設置場所、
ウェーへ設置場所、キャリアガス排出口が設けられた反
応室と、前記出し入れ口の開開を行い、閉じられた場合
、前記反応室を密閉状態にする開閉機構と、前記拡散源
設置場所に対応して設置ノられ、前記拡散源を加熱する
第1の加熱手段と、前記つ1−ハ設置場所に対応して設
けられ、前記ウェーハを加熱する第2の加熱手段とを備
えた構成としている。
(作用) この発明における開開機構は、閉じられた場合、反応室
を密閉状態にする。また、拡散源を加熱するための第1
の加熱手段は開閉機構の近い側に設けられており、拡散
源を反応室外へ取出す場合、拡散源が不要に加熱される
ことがない。
〔実施例〕
第1図はこの発明の一実施例である半導体製造装置を示
す断面図である。図において、第2図に示した従来例と
の第1の相違点は、エンドリット5により反応室1の開
放端6の開閉を行うのではなく、開閉機構17によりそ
の開閉を行うようにしたことである。開閉機構17はパ
ツキン17aを有し、閏じられた場合、パツキン17a
により反応室1を密閉状態にする。ここで用いられるパ
ツキン17aは例えばフッ素樹脂を混入したゴムより成
る。
第2の相違点はガス導入口13を開放端6側に設け、排
気口14を開放@6と反対側に設けたことである。
第3の相違点は、拡散源加熱ヒータ11を反応室1の開
放端6側の外周に設け、ウェーハ加熱ヒータ9を反応室
1の開放端6と反対側の外周に設けたことである。その
他の構成は従来例と同様である。
次に、動作について説明する。まず、従来例と同様に反
応室1内部のウェーハ2の設置場所を900℃に、拡散
源7の設置場所を500℃に加熱する。ぞしてウェーハ
2をウェーハ支持治具3に並べ、図示していないカンチ
レバーにウェーハ支持治具3を乗せる。そして、開閉機
構17を聞きカンチレバーを用いウェーハ支持治具3を
反応室1内へ入れ、ウェーハ支持治具3とウェーハ2を
反応室1内奥の1クエーハ設置場所に設置しカンチレバ
ーを引き出す。ぞの後、容器8に一定量の拡散源7を入
れて反応室1内手前の拡散源設置場所に設置し、開閉機
構17を閉じる。そして、従来と同様に拡散源7を気化
させ、この気化した拡散源7をキャリアガス16でつ[
−ハ2周辺に運び、ウェーハ2の表面に吸着させ、ウェ
ーハ2内へ拡散させる。この場合、開開機構17はパツ
キン17aを有しているため、反応室1を完全な密閉状
態に保つことができ、気化した拡散源7が反応室1外へ
漏れることはない。拡散終了後、従来と同様にウェーハ
2の温度を900℃に、拡散源7の温度を500℃に下
げる。その後、IjflrrI機構17を開け、拡散源
7を反応室1外へ取り出した後カンチレバーを用いウェ
ーハ2を取り出す。この場合、拡散源7は!71I開機
構17側に設置されているので、500℃より高い湿度
の場所を通過することがない。従って、拡散源7は気化
することがなく、気化した拡散源7が反応室1外へ漏れ
ることはない。
なお、上記実施例では、反応室1を水平にしてその一方
側面に開放端6を段重)だ例を示したが、反応室1を垂
直にしてその上方あるいは下方に開放端6を設けてもよ
い。
また、上記実施例では、ウェーハ支持治具3と容器8が
分かれている例を示したが、ウェーハ支持治具3と容器
8は一体構造でもよい。
さらに、上記実施例ではパツキン17aにフッ素樹脂を
混入させたゴムを使用したが、耐熱性にすぐれ、反応室
1を密閉状態に保てればいがなる材料であってもよい。
(発明の効果) 以上のように、この発明によれば、反応室を完全に密m
状態にすることができる開開機構を設けたので、拡散時
に反応室外へ気化した拡散源が漏れないという効果があ
る。
また、開開機構に近い側に拡散源を加熱するための第1
の加熱手段を設は開11機構に近い側に拡′敗源を収納
するようにし、拡散源を反応室外に取り出す場合、不要
に拡散源が加熱されないようにしたので、不要に拡rl
l源が気化せず、この場合も、反応室外に気化した拡散
源が漏れないという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明に係る一実施例を示す断面図、第2図
は従来の半導体製造装置を示寸断面図である。 図において、1は反応室、2は一りエーハ、6は開放端
、7は拡散源、9はウェーハ加熱ヒータ、11は拡散源
加熱ヒータ、13はガス導入口、14は排気口、16は
キャリアガス、17は開開機構、17aはパツキンであ
る。 なお、各図中同一符号は同一または相当部分を示す。 代理人   大  岩  増  雄 第 図 昭和

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ウェーハ及び拡散源を出し入れする出し入れ口を
    有し、前記出し入れ口に近い側から順に、キャリアガス
    導入口、拡散源設置場所、ウェーハ設置場所、キャリア
    ガス排出口が設けられた反応室と、 前記出し入れ口の開閉を行い、閉じられた場合、前記反
    応室を密閉状態にする開閉機構と、 前記拡散源設置場所に対応して設けられ、前記拡散源を
    加熱する第1の加熱手段と、 前記ウェーハ設置場所に対応して設けられ、前記ウェー
    ハを加熱する第2の加熱手段とを備えた半導体製造装置
JP16184288A 1988-06-28 1988-06-28 半導体製造装置 Pending JPH0210721A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16184288A JPH0210721A (ja) 1988-06-28 1988-06-28 半導体製造装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16184288A JPH0210721A (ja) 1988-06-28 1988-06-28 半導体製造装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0210721A true JPH0210721A (ja) 1990-01-16

Family

ID=15742977

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16184288A Pending JPH0210721A (ja) 1988-06-28 1988-06-28 半導体製造装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0210721A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003031515A (ja) * 2001-07-12 2003-01-31 Hitachi Kokusai Electric Inc 基板処理装置および半導体装置の製造方法
JP2003077850A (ja) * 2001-09-06 2003-03-14 Hitachi Kokusai Electric Inc 基板処理装置
JP2006080506A (ja) * 2004-08-13 2006-03-23 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置の製造方法
US9150953B2 (en) 2004-08-13 2015-10-06 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for manufacturing semiconductor device including organic semiconductor
CN106601871A (zh) * 2016-12-12 2017-04-26 徐州鑫宇光伏科技有限公司 扩散源温度的调控方法及装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003031515A (ja) * 2001-07-12 2003-01-31 Hitachi Kokusai Electric Inc 基板処理装置および半導体装置の製造方法
JP4509433B2 (ja) * 2001-07-12 2010-07-21 株式会社日立国際電気 基板処理装置および半導体装置の製造方法
JP2003077850A (ja) * 2001-09-06 2003-03-14 Hitachi Kokusai Electric Inc 基板処理装置
JP4509439B2 (ja) * 2001-09-06 2010-07-21 株式会社日立国際電気 基板処理装置および基板処理方法
JP2006080506A (ja) * 2004-08-13 2006-03-23 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置の製造方法
US9150953B2 (en) 2004-08-13 2015-10-06 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for manufacturing semiconductor device including organic semiconductor
CN106601871A (zh) * 2016-12-12 2017-04-26 徐州鑫宇光伏科技有限公司 扩散源温度的调控方法及装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5226082B2 (ja) ガス流分布が改善された熱反応器
US5556275A (en) Heat treatment apparatus
US5884009A (en) Substrate treatment system
JP2935474B2 (ja) 平坦な基板を処理する装置及び方法
JPH0210721A (ja) 半導体製造装置
CN217438292U (zh) 一种lpcvd炉结构
WO2004079804A1 (ja) 基板処理装置および半導体装置の製造方法
JPS61290713A (ja) 処理装置
JPH09172011A (ja) 酸化膜形成方法
JPH05206048A (ja) ランプアニール装置
JPH11317339A (ja) 基板処理装置および基板処理方法
KR102316239B1 (ko) 기판 처리 장치 및 방법
JP2000306856A (ja) 半導体製造装置
JPH04254489A (ja) 減圧cvd装置
CN115074702A (zh) 一种lpcvd炉通入化学气体的方法
JP2000058469A (ja) 基板熱処理装置
JPH03285328A (ja) 縦型熱処理装置
JPS60200531A (ja) 処理装置
JPH08330208A (ja) 加熱装置
JP2523938Y2 (ja) 拡散炉の排気装置
JPH02260528A (ja) 半導体製造装置における熱処理方法
JPH0315336B2 (ja)
JP2000306853A (ja) 基板処理装置
JPH0232240B2 (ja)
JPS61241915A (ja) 処理装置