JPH02105806A - エチレン重合体の製造方法 - Google Patents

エチレン重合体の製造方法

Info

Publication number
JPH02105806A
JPH02105806A JP63258063A JP25806388A JPH02105806A JP H02105806 A JPH02105806 A JP H02105806A JP 63258063 A JP63258063 A JP 63258063A JP 25806388 A JP25806388 A JP 25806388A JP H02105806 A JPH02105806 A JP H02105806A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ethylene
polymerization
reaction
group
catalyst component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63258063A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshio Tajima
吉雄 田島
Kazutoshi Nomiyama
野見山 和敏
Nobuyuki Kuroda
信行 黒田
Kazuo Matsuura
一雄 松浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eneos Corp
Original Assignee
Nippon Oil Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Oil Corp filed Critical Nippon Oil Corp
Priority to JP63258063A priority Critical patent/JPH02105806A/ja
Priority to US07/420,556 priority patent/US5079317A/en
Priority to CA002000567A priority patent/CA2000567A1/en
Priority to EP19890310531 priority patent/EP0364290A3/en
Publication of JPH02105806A publication Critical patent/JPH02105806A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F10/00Homopolymers and copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • C08F10/02Ethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/44Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
    • C08F4/60Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
    • C08F4/62Refractory metals or compounds thereof
    • C08F4/639Component covered by group C08F4/62 containing a transition metal-carbon bond

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は分子量分布が広く、溶融指数および溶融張力が
ともに高く、成形性に優れたエチレン重合体またはエチ
レン・α−オレフィン共重合体の製造方法に関する。さ
らに詳しくは、特定の固体成分と特定の有機アルミニウ
ム化合物とからなる触媒を用いることにより、低温、低
圧下ですぐれた性能を有するエチレン重合体またはエチ
レン・a−オレフィン共重合体を高活性に製造する方法
に関する。
従来の技術 エチレンを重合または共重合する際、酸化クロムをシリ
カ等の担体に担持させた触媒を用いることは公知であり
、これらの触媒は一般にフィリップス触媒と呼ばれてい
る。
フィリップス触媒を使用する場合、一般に高い重合圧力
、高い重合温度が必要なこと、また、七ツマ−(エチレ
ンおよびα−オレフィン)および溶嬢沖のわずかな不純
物により大きく活性が低下すること、さらに相当時間の
反応誘導期が認められることなどの数々の欠点を有して
いた。
これらの欠点を解決する方法の一つとして、エチレンの
重合または共重合を行うに当り、反応系に担体付酸化ク
ロム触媒とともに少量の有機アルミニウ□ム化合物と水
との反応生成物を共存させる方法が提案されている(特
公昭49−7341号)発明が解決しようとする課題 しかしながら、かかる方法においては確かに反応誘導期
間が短縮され、重合体の生産性が向上するものの、溶融
指数の大きい重合体を得るには焼成温度を高くした担体
付酸化クロム触媒を用いねばならず、しかも重合温度を
100℃以上にする必要があった。さらに、重合系に水
素を添加することによる重合体の分子量の調節効果が小
さく分子量の調節を重合温度に依存せざるをえず、分子
量の調節が困難であった。このように、従来技術では数
多くの欠点があり改良が望まれていた。
他方、洗剤ビン等の小型ブロー成形の分野では、少量の
樹脂量でも成形でき、そのため、溶融張力、加、工性等
の優れたポリエチレンが要求されていた。
課題を解決するための手段 本発明者らは、上述の欠点ならびに要求を解決すべく鋭
意検討した結果、ついに従来の欠点ならびに要求を一気
に解決する新規なエチレン重合体またはエチレン・α−
オレフィン共重合体の製造方法を見出し、本発明に到達
したものである。
すなわち、本発明は、 (a)三酸化クロムまたは焼成によって少なくとも部分
的に酸化クロムを形成する化合物を無機酸化物担体に担
持させ焼成した固体触媒成分、(b)有機アルミニウム
化合物と水との反応によって得られるAJ−0−Al結
合を含む変性有機アルミニウム化合物および (c)−最大 %式%) (R1およびR2は炭素数1〜18の炭化水素基を示し
 Hl、R2は同一でも異なってもよい。
nは0≦n≦3の範囲である)で表される化合物からな
る触媒の存在下、エチレンを重合またはエチレンと炭素
数3〜12のα−オレフィンとを共重合することを特徴
とするエチレン重合体またはエチレン・α−オレフィン
共重合体の製造方法に関する。
本発明の製造方法によれば、重合反応時において反応誘
導期が短く、より低圧、低温度でも高活性にエチレン重
合体または共重合体が得られるものであり、水素による
分子量の調節が容易で、重合反応後触媒残査を除去する
必要がなく、しがも得られるエチレン重合体または共重
合体は分子量分布が広く、溶融指数および溶融張力がと
もに大きく、成形性、加工性にすぐれ、射出成形用とし
ても好適である等の特長を有する。
以下、本発明の詳細な説明する。
固体触媒成分 本発明において用いる固体触媒成分は三酸化クロムまた
は焼成によって少なくとも部分的に酸化クロムを形成す
る化合物を無機酸化物に担持することにより得られる。
無機酸化物担体としては、シリカ、アルミナ、シリカ−
アルミナ、チタニア、ジルコニア、トリアあるいはこれ
らの混合物があげられるが、シリカ、シリカ−アルミナ
が好ましい。
これらの無機酸化物担体は50〜1000rf/gの範
囲の表面積で、0.5〜2.5c+d/gの範囲の細孔
容積のものが好ましい。
担持するクロム化合物としてはクロムの酸化物、または
焼成によって少なくとも部分的に酸化クロムを形成する
化合物、たとえばクロムのハロゲン化物、オキシハロゲ
ン化物、硝酸塩、酢酸塩、硫酸塩、アルコラード等があ
げられ、具体的には二酸化クロム、塩化クロミル、重ク
ロム酸カリウム、クロム酸アンモニウム、硝酸クロム、
酢酸クロム、クロムアセチルアセトネート、ジターシャ
リブチルクロメート等があげられる。
担体にクロム化合物を担持させるには、含浸、溶媒留去
、昇華等の公知の方法によって行うことができ、使用す
るクロム化合物の種類によって適当な方法を用いればよ
い。担持するクロムの量は、担体に対するクロム原子の
重量%で0.1〜10重量%、好ましくは0.3〜5重
量%、さらに好ましくは0.5〜3重量%である。
以上のようにしてクロム化合物を担持した担体を焼成し
て活性化を行う。焼成活性化は一般に水分を実質的に含
まない非還元性雰囲気、たとえば酸素存在下に行なわれ
るが、不活性ガスの存在下あるいは減圧下で行なっても
よい。好ましくは乾燥空気が用いられる。焼成は、温度
400℃以上、好ましくは500〜900℃で数分〜数
十時間、好ましくは0.5〜10時間行う。焼成時は充
分に乾燥した空気を用い、流動状態下で活性化を行うの
が好ましい。
担持もしくは焼成時にチタネート類やフッ素含H塩類等
を添加して、活性等を調節する公知の方法を併用しても
よい。
なお、上述の固体触媒成分は、本発明の特定の触媒系に
おいて以下の特長を奏するものである。
本発明の(a)固体触媒成分、(b)変性有機アルミニ
ウム、(c)−最大RnAl (OR)3−nで表わさ
れる化合物からなる触媒においては、固体触媒成分を高
い焼成温度で活性化するほど、溶融指数の高い重合体を
得ることができるが、低い焼成温度、例えば500℃程
度の焼成温度でも十分高い溶融指数を有した重合体の得
られることが特長である。すなわち、比較的低い焼成温
度で焼成した固体触媒成分を用いても高い溶融指数が得
られることは本発明の触媒系が、いわゆるフィリップス
型触媒とは異なっていることを示すものである。
変性有機アルミニウム化合物 一有機アルミニウム化合物と水との反応物−本発明にお
いて使用される変性有機アルミニウム化合物は、有機ア
ルミニウム化合物と水との反応生成物で、分子中に少な
くともA、5−0−A、5結合を含有するものであり、
その結合の含有数は1〜100個、好ましくは1〜50
個である。有機アルミニウムと水との反応は、通常不活
性炭化水素中で行なわれる。不活性炭化水素としてはペ
ンタン、ヘキサン、ヘプタン、シクロヘキサン、メチル
シクロヘキサン、ベンゼン、トルエン、キシレンなどの
脂肪族、脂環族、芳香族炭化水素があげられるが、脂肪
族、脂環族炭化水素が好ましい。
有機アルミニウム化合物としては、−最大%式% (Rは炭素数1〜18、好ましくは1〜12のアルキル
基、アルケニル基、アリール基、アラルキル基等の炭化
水素基、Xは水素原子、またはハロゲン原子を表わす。
nは1≦n≦3の範囲のものである)で表される化合物
であり、好ましくは、トリアルキルアルミニウムが用い
られる。
トリアルキルアルミニウムのアルキル基としてメチル基
、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、ブチル基、
イソブチル基、ペンチル基、ヘキシル基、オクチル基、
デシル基、ドデシル基などを例示できるが、イソブチル
基が特に好ましい。
水と有機アルミニウムとの比(水/A℃モル比)は0.
25/1〜1.2/1.特に0.5/1〜1/1が好ま
しく、また反応温度は=70〜100℃、好ましくは一
70〜20℃である。反応時間は5〜100分、好まし
くは10〜30分がよい。
本発明において用いられる一般大R’ nAJ:(OR
2)3−nで表わされる化合物はRI  R2がいずれ
も炭素数1〜18、好ましくは1〜12の炭化水素基で
あり、nがO≦n≦3、好ましく !t O< n <
 3の範囲のものである。なお R1とR2とは同一で
あっても異なってもよい。R1およびR2の炭化水素基
としては例えばアルキル基、アルケニル基、アリール基
、アラルキル基、脂環基等が挙げられ、具体的にはメチ
ル基、エチル基、n−プロピル基、イソプロピル基、イ
ソブチル基、ヘキシル基、2−メチル−ペンチル基、オ
クチル基、デシル基、ドデシル基、シクロヘキシル基、
シクロヘキシルメチル基、フェニル基、ナフーチル基、
ベンジル基などが挙げられ、好ましくはプロピル基、イ
ソブチル基、2エチル−ヘキシル基が例示できる。
一般大R’ nAヱ(OR2)    で表わされ−n る化合物の具体例としては、(C2Hg ) 2 Af
OC2Hg、C2Hg Ai (OC2Hg)2.Ai
!、 (OC2Hg ) ! 、  (C2Hg ) 
2 AtOiC3R7、C2Hg A、5 (Oi−C
3R7) 2 。
Ai(Oi−C3H5)3.(i  C4H9)2Aヱ
OC2Hg 、  (i−C4Hg ) 2 A、5O
−iC3R7、i −C4R9Ai(OC2Hg ) 
2 。
i  C4HgA4(0−icIH7)2.(n−Cb
 Hl + ) 2 Aj:OC2Hg 、  (n 
 C6Hl) 2 Aloi−CB )17 、  n
−C6HI HA、1(OC2Hs ) 21  (n
  C6Hl + ) 2 AfOi  C4Hy、A
l(Osec−C4H6)!。
(C2Hl ) 2 Ai(oc、Hg )などがあげ
られ、これらの中で、好ましくは(i−C4Hg )2
AヱOi  C3R7,(i  Ca R9)2 Al
0n−C,Hgがあげられる。
これらの化合物は公知の方法で容易に合成することがで
きる。例えば、有機アルミニウム化合物と一般式R20
Hで表わされる化合物との反応により得る方法、−最大
R13A名およびA、e (OR2)3でそれぞれ表わ
される有機アルミニウム化合物との間の交換反応により
得る方法などがあげられるが、本発明においては有機ア
ルミニウム化合物と一般式R20Hで表わされる化合物
との反応、特にトリアルキルアルミニウム(R13A、
iりと一般式R20Hで表わされる化合物との反応によ
り得ることが好ましい。なお、このとき、R■としてイ
ソブチル基、また R2としてイソプロピル基32−エ
チルヘキシル基を用いることが特に好ましい。
有機アルミニウム化合物と一般式R20Hで表わされる
化合物との反応は、通常、不活性炭化水素中で行なわれ
る。不活性化炭化水素としては、ペンタン、ヘキサン、
ヘプタン、シクロヘキサン、メチルシクロヘキサン、ベ
ンゼン、トルエン、キシレンなどの脂肪族、脂環族、芳
香族炭化水素があげられるが、脂肪族、脂環族炭化水素
が好ましい。
一般式R20Hで表わされる化合物と有機アルミニウム
化合物との反応比(R20H/Atモル比)は0.25
/1〜3/1、特に0.5/1〜2/1が好ましく、ま
た反応温度は一70℃〜100℃、好ましくは一20℃
〜50℃である。反応時間は5〜100分、好ましくは
10〜60分がよい。
固体触媒成分と、変性有機アルミニウムおよび一般大R
’ nA、5 (OR2)    で表わされる−n 化合物との使用割合は、A、i:/Cr(原子比)で0
.01〜500の範囲で、好ましくは1〜100の範囲
である。さらに変性有機アルミニウムとR’ nAl 
(OR2)    の使用割合は、変性−n 有機アルミニウム/ R’ n A Jl (OR2)
 3− 。
(モル比)で0.01〜100の範囲で好ましくは1〜
20の範囲である。上記の範囲を越えると重合活性が低
下したり、所望の物性が得られない。
本発明は前述の(a)固体触媒成分、(b)変性有機ア
ルミニウムおよび(C)−最大RnA、5(OR)  
  で表わされる化合物からなる触媒−n 系により、エチレンを重合またはエチレンとα−オレフ
ィンを共重合する。
かかる成分(a)、(b)および(C)からなる触媒系
の態様は、以下に例示されるものである。
(1)成分(a)、(b)および(c)を別々に重合系
内に導入する。
(2)成分(b)と成分(c)を予め接触し、該接触物
と成分(a)を別々に重合系内に導入する。
(3)成分(a)と成分(b)を予め接触処理し、該接
触処理物と成分(c)を別々に重合系内に導入する。
(4)成分(a)と成分(c)を予め接触処理し、該接
触処理物と成分(b)を別々に重合系内に導入する。
(5)成分(b)と成分(c)の混合物と成分(a)を
予め接触処理し、該接触処理したものを反応系内に導入
する。
これらの態様の中で、特に(5)が好ましい。
なお、これらいずれの態様においても、通常成分(b)
と成分(c)はともに予め炭化水素溶媒に溶解させて用
いられる。その除用いる炭化水素溶媒としては、ペンタ
ン、ヘキサン、ヘプタン、シクロヘキサン、メチルシク
ロヘキサン、ベンゼン、トルエン、キシレンなどの脂肪
族、脂環族、芳香族の不活性炭化水素があげられるが、
脂肪族、脂環族炭化水素が好ましい。
本発明は上記触媒系の存在下エチレンの単独重合体また
はエチレンとα−オレフィンとの共重合体を製造するも
のである。α−オレフィンとしては炭素数3〜12、好
ましくは3〜6のものが好ましく、具体的には、プロピ
レン、1−ブテン、1−ペンテン、4−メチルペンテン
−1,1−ヘキセンなどが挙げられる。エチレン、α−
オレフィン共重合体中のα−オレフィン含有量は10モ
ル%以下であることが好ましい。
重合反応は、前記の触媒の存在下、スラリー重合、溶液
重合、または、気相重合にて行うことができる。特にス
ラリー重合または、気相重合にて行うことが好ましく、
実質的に酸素、水などを絶った状態で、ヘキサン、ヘプ
タンなどの脂肪族炭化水素、ベンゼン、トルエン、キシ
レンなどの芳香族炭化水素、シクロヘキサン、メチルシ
クロヘキサンなどの脂環族炭化水素などの不活性炭化水
素溶媒の存在下または不存在下でエチレン重合体を生成
させる。このときの重合条件は温度20〜200℃好ま
しくは50〜100℃、圧力常圧〜70kg/cdG好
ましくは常圧〜20 kg / (J Gであり、時間
5分〜10時間好ましくは5分〜5時間で実施する。
生成重合体の分子量の調節は、重合温度、触媒のモル比
などの重合条件を変えることによってもある程度調節で
きるが重合系中に水素を添加することにより効果的に行
なわれる。
このとき、本発明の触媒は、添加された水素により、活
性が上昇するという特異の効果を呈し1、分子量の調節
と活性向上の効果の2点で有利である。
また、当該触媒は、前もって水素処理した後、重合に供
しても分子量の調節のみならず、活性の向上効果が現わ
れる。なお、水素処理の条件としては、重合に触媒を供
する前に、圧力0.5〜10 kg flcd G 、
温度25〜100℃で10〜60分間水素ガスと接触さ
せる。
上記重合条件が上記範囲外になると重合速度が低下した
り、低分子m重合体の生成が多くなり好ましくはない。
実施例 以下に本発明を実施例によって具体的に説明するが、本
発明は以下の実施例に限定されるものではない。
なお、実施例および比較例で得られた重合体は次の方法
で測定した。
メルトインデックス(Mり ASTM  D  1238−57T1.:基づきn1
定した。その際の条件は190℃、2.16kg荷重2
.18           21.8をMl    
21.6kg加重をMI   として示した。
フローパラメーター(F P) 21.8   2.16 1ogMI   /Ml この値が大きいほど分子量分布は広い。
溶融張力(MT) 東洋精機■製メルトテンションテスターを用い、溶融温
度190℃でシリンダー(内径9.55m+i)内で溶
融した重合体を、オリフィス(孔径2.10■1%長さ
8.00mm)より一定速度(ピストン下降速度20關
/分)で押出し、ロードセルを介して押出されたストラ
ンドを100rp−で回転する外径5.0cmのローラ
ーで引き取る時に発生する応力(単位g)で示す。ロー
ラー回転数が100rp麿に達する前にストランドの溶
融切れが起きた場合はその時点の応力とした。
富士ダビソン社製シリカ(Grade 952 )を3
00℃で3時間真空乾燥したちの20gを、純水100
dに三酸化クロム0.8gを溶解した溶液中に浸漬し、
室温で1時間撹拌後、120℃窒素下で水分を除去した
のち120℃で10時間真空乾燥した。ついで酸素を流
通させながら流動床で500℃、5時間焼成して活性化
を行なった。活性化した触媒は窒素下に保存した。
固体触媒成分B 固体触媒成分Aの条件で活性化温度800℃で焼成した
以外は固体触媒成分Aと同様な条件で触媒を調製した。
固体触媒成分C 固体触媒成分Aの条件で、三酸化クロムの代わりに酢酸
クロム1.9gを使用し、活性化温度600℃で焼成し
た以外は固体触媒成分Aと同様な条件で触媒を調製した
固体触媒成分り 富士ダビソン社製シリカ(Grade 952 )を3
00℃で3時間真空乾燥したちの20gを、300絨三
ツロフラスコに入れ、乾燥ヘキサンAl〇−加え、さら
にt−ブチルクロメート0.9gm加溶解させた。室温
で1時間撹拌後、80℃窒素下でヘキサンを除去したの
ち同温度で5時間真空乾燥を行なった。しかる後、乾燥
空気を流通させながら流動床で600℃、5時間焼成し
て活性化を行なった。活性化した触媒は窒素下に保存し
た。
変性有機アルミニウム化合物の調製 トリイソブチルアルミニウムのへキサン溶液50−(濃
度1aa+ol/m2)に水冷下、窒素を吹き込み脱酸
素した純水を20μヱずつ、10分間かけて合計0.9
藏添加した(H20/A1モル比−1/1)。その後室
温で30分間反応させた。反応終了後のヘキサン溶液は
透明な均一溶液であった。
(i−C4Hg ) 2 A名0f−C3H7の調製法
トリイソブチルアルミニウムのへキサン溶液50艷(濃
度1nmol/m12)に水冷下、脱水したイソプロピ
ルアルコール20μ名ずつ、20分間かけて合計3.8
td添加した(iPrOH/Afモル比−1/1)。そ
の後室温で30分間反応させた。
反応終了後のヘキサン溶液は透明な均一溶液であった。
実施例1 撹拌機を付した容量3ヱのステンレススチール製オート
クレーブを窒素置換し、ヘキサン1.5ヱを入れ、固体
触媒成分A30mg、更に変性有機アルミニウム1ミリ
モル、(i  C4H9)2Ai!0i−C3H70,
5ミリモルを加え、撹拌下80℃に加熱した。窒素およ
びヘキサンの蒸気圧で系は1. 5kgf/cdGを示
す。重合は、水素を4゜3kgf’/cd加え、エチレ
ンを全圧10kgf/cシGとなるように張り込み、重
合を開始し、全圧を10kgrlcdGに維持し、1時
間重合を行なった。重合終了後余剰のエチレンを排出し
、冷却、内容物を取り出し乾燥してポリマー171gを
得た。
得られたポリマーのMlが0.36g/10sin 、
フローパラメータ2.1、溶融張力16gであった。
実施例2.3 実施例1において(i−C4Hs ) 2 Aヱ01−
C,H,の添加量を変えた以外は実施例1と同様に重合
を行なった。得られた活性、ポリマー性状は表1に示し
た。
実・絶倒4,5 実施例1において水素添加量を変えた以外は、実施例1
と同様に重合を行なった。得られた活性、ポリマー性状
は表1に示した。
実施例6 実施例1において、固体触媒成分Aの代わりに固体触媒
成分Bを使用した以外は実施例1と同様に重合を行なっ
た。
実施例7 実施例1において、固体触媒成分Aの代わりに固体触媒
成分Cを使用した以外は実施例1と同様に重合を行なっ
た。
実施例8 実施例1において固体触媒成分Aの代わりに固体触媒成
分りを使用した以外は実施例1と同様に重合を行なった
実施例9 実施例1において固体触媒成分Aの代わりに固体触媒成
分Cを使用し、(i−C4H9) 2 At0i−C3
H7の添加量および変性有機アルミニウムの添加量を変
えた以外は実施例1と同様に重合を行なった。
実施例10 実施例1において重合温度を90℃にした以外は実施例
1と同様に重合を行なった。
実施例11 実施例1において(i −Ca H9) 2 AヱO1
C,H,の代わりにA!! (C2H5)zとAヱ(O
sec−C4Hs)iとの交換反応によって得られた反
応物を用いた以外は実施例1と同様に重合を行なった。
実施例12 実施例1において(i−Ch 89 ) 2 At0i
−C,H,の代わりに(C2H,) 2Aヱ0C2H1
を用いた以外は実施例1と同様に重合を行なった。
実施例13 実施例1において(i−C4Hg ) 2 At0i−
C3H,の代わりにAヱ(i−Cm H9) 3とt−
C4H,OHとの反応から得られた(i−CtHs)2
Alot  C4H!lを用いた以外は実施例1と同様
に重合を行なった。
実施例14 実施例1において(i  C4H9)2AヱOic、H
,の代わりにへヱ(C2H5)3と2−エチルヘキサノ
ールとの反応から得られたジエチルモノ2−エチルへキ
シルオキジアルミニウムを用いた以外は実施例1と同様
に重合を行なった。
実施例Al 実施例1において(i−C4Hg ) 2 At0f−
cII(、の代わりにA]Et3とフェノールとの反応
から得られたEt2Aヱ(OCi Hs )を用いた以
外は実施例1と同様に重合を行なった。
比較例1 実施例1において1Bu2 A4 (OiPr)を用い
た以外は実施例1と同様に重合を行なった。
比較例2 実施例1において食性有機アルミニウムを用いた以外は
実施例1と同様に重合を行った。
比較例3 実施例1において変性有機アルミニウムの代わりにAt
(i−C4Hg ) 3 1ミリモル、(i −C4H
,) 2Aヱ0i−C3H7を0.25ミリモルを用い
た以外は実施例1と同様に重合を行なった。
発明の効果 本発明の製造方法によれば、分子量の調節が容品で分子
量分布が広く、メルトテンションの大きい成形加工性に
すぐれたエチレン重合体およびエチレン共重合体が極め
て高活性に得られる。
許庁長 事件の表示 発明の名称 官 手続補正書 殿 特願昭63−258063号 エチレン重合体の製造方法 補正をする者 事件との関係

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 〔1〕 (a)三酸化クロムまたは焼成によって少なくとも部分
    的に酸化クロムを形成する化合物を無機酸化物担体に担
    持させ焼成した固体触媒成分、 (b)有機アルミニウム化合物と水との反応によって得
    られるAl−O−Al結合を含む変性有機アルミニウム
    化合物および (c)一般式 R^1nAl(OR^2)_3_−_n (R^1およびR^2は炭素数1〜18の炭化水素基を
    示し、R^1、R^2は同一でも異なってもよい。 nは0≦n≦3の範囲である)で表される化合物からな
    る触媒の存在下、エチレンを重合またはエチレンと炭素
    数3〜12のα−オレフィンとを共重合することを特徴
    とするエチレン重合体またはエチレン・α−オレフィン
    共重合体の製造方法。
JP63258063A 1988-10-13 1988-10-13 エチレン重合体の製造方法 Pending JPH02105806A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63258063A JPH02105806A (ja) 1988-10-13 1988-10-13 エチレン重合体の製造方法
US07/420,556 US5079317A (en) 1988-10-13 1989-10-11 Process for producing polyethylenes
CA002000567A CA2000567A1 (en) 1988-10-13 1989-10-12 Process for producing polyethylenes
EP19890310531 EP0364290A3 (en) 1988-10-13 1989-10-13 Process for producing polyethylenes

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63258063A JPH02105806A (ja) 1988-10-13 1988-10-13 エチレン重合体の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02105806A true JPH02105806A (ja) 1990-04-18

Family

ID=17315014

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63258063A Pending JPH02105806A (ja) 1988-10-13 1988-10-13 エチレン重合体の製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5079317A (ja)
EP (1) EP0364290A3 (ja)
JP (1) JPH02105806A (ja)
CA (1) CA2000567A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6011127A (en) * 1996-05-20 2000-01-04 Showa Denko K.K. Process for the production of ethylenic polymers
KR100453741B1 (ko) * 2001-11-05 2004-10-20 여천엔씨씨 주식회사 올레핀 중합용 크롬-칼릭사렌-유기알루미늄 촉매계
JP2012144723A (ja) * 2010-12-24 2012-08-02 Japan Polyethylene Corp エチレン重合用触媒、それを用いたポリエチレンの製造方法、並びにブロー成形製品用ポリエチレン及び大型ブロー成形製品用ポリエチレン

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5418200A (en) * 1991-03-29 1995-05-23 Chevron Chemical Company Cyclopentadienyl group 6B metal α-olefin polymerization catalysts and process for polymerizing α-olefins
AU2901792A (en) * 1991-11-04 1993-06-07 Chevron Research And Technology Company Olefin polymerization using an aluminoxane/chromium catalyst
US5486584A (en) * 1992-10-08 1996-01-23 Phillips Petroleum Company Chromium catalyst compositions
US5593931A (en) * 1995-03-03 1997-01-14 Chevron Chemical Company Cyclopentadienyl group 6b metal alpha-olefin polymerization catalysts and process for polymerizing alpha-olefins
CN1098282C (zh) * 1996-08-31 2003-01-08 中国石化集团齐鲁石油化工公司 乙烯聚合负载型含铬催化剂及制备方法
EP0849294A1 (en) * 1996-12-20 1998-06-24 Fina Research S.A. Production of polyethylene having a broad molecular weight distribution
WO1998045340A1 (fr) * 1997-04-09 1998-10-15 Showa Denko K.K. Polymeres ethyleniques et procede de production correspondant
EP0905147A1 (en) * 1997-09-27 1999-03-31 Fina Research S.A. Catalysts for polyethylene production and use thereof
US20230331747A1 (en) * 2022-03-16 2023-10-19 Entegris, Inc. Process for preparing dialkyl aluminum alkoxides

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1352996A (fr) * 1960-11-30 1964-02-21 Union Carbide Corp Nouveau procédé de polymérisation d'alpha-oléfines
AU3589578A (en) * 1977-05-25 1979-11-15 Nat Petro Chem Supported heat activated chromium containing catalyst containing polymeric h/c aluminate
DE2802763A1 (de) * 1978-01-23 1979-07-26 Hoechst Ag Verfahren zur herstellung eines katalysators
JPH0725829B2 (ja) * 1986-03-07 1995-03-22 日本石油株式会社 エチレン重合体の製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6011127A (en) * 1996-05-20 2000-01-04 Showa Denko K.K. Process for the production of ethylenic polymers
KR100453741B1 (ko) * 2001-11-05 2004-10-20 여천엔씨씨 주식회사 올레핀 중합용 크롬-칼릭사렌-유기알루미늄 촉매계
JP2012144723A (ja) * 2010-12-24 2012-08-02 Japan Polyethylene Corp エチレン重合用触媒、それを用いたポリエチレンの製造方法、並びにブロー成形製品用ポリエチレン及び大型ブロー成形製品用ポリエチレン

Also Published As

Publication number Publication date
US5079317A (en) 1992-01-07
EP0364290A2 (en) 1990-04-18
CA2000567A1 (en) 1990-04-13
EP0364290A3 (en) 1992-01-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100759298B1 (ko) 티탄을 함유하는 현탁된 크롬 촉매 및 에틸렌의 호모중합체 및 공중합체를 제조하기 위한 그 촉매의 용도
JPS6033121B2 (ja) 重合触媒
EP0237294B1 (en) Process for preparing ethylene polymers
JPS5827705A (ja) 重合触媒および方法
EP1058696B1 (en) Donor-modified olefin polymerization catalysts
JPH02105806A (ja) エチレン重合体の製造方法
US6180731B1 (en) Polymerisates of ethylene with a high degree of resistance to stress crack, and a catalyst system for the production thereof
JP4610130B2 (ja) エチレン系重合体およびその製造方法
EP1041085B1 (en) Catalyst for the production of ethylene polymer and process for producing ethylene polymer
KR20000064271A (ko) 에틸렌계 중합체의 제조방법
KR100677685B1 (ko) 선형 저밀도 폴리에틸렌 중합을 위한 지글러-나타/메탈로센공담지 촉매 및 그 제조방법
JPS63145306A (ja) エチレン重合体の製造方法
US5399540A (en) ZR/V multi-site olefin polymerization catalyst
CA1144914A (en) Olefin polymerization catalyst and olefin polymerization method using such catalyst
JPH02185506A (ja) エチレン重合体の製造方法
JPS648645B2 (ja)
JP4331262B2 (ja) 狭い分子量分布を持ったポリエチレンの製造用触媒
US5204304A (en) Vanadium-containing polymerization catalyst
JPS6225105A (ja) オレフインの連続重合法
JPS5915407A (ja) エチレンの重合またはエチレンとα―オレフィンの共重合方法
JPS6368606A (ja) エチレン重合体の製造方法
JPS595602B2 (ja) オレフインの重合用触媒
JPS6225109A (ja) オレフインの連続重合法
CN115536767A (zh) 负载型铬系聚乙烯催化剂及其制备方法
KR830000755B1 (ko) 폴리에틸렌 제조에 쓰이는 촉매