JPH02105786A - 電子スチルカメラにおけるデータ圧縮回路 - Google Patents

電子スチルカメラにおけるデータ圧縮回路

Info

Publication number
JPH02105786A
JPH02105786A JP63259140A JP25914088A JPH02105786A JP H02105786 A JPH02105786 A JP H02105786A JP 63259140 A JP63259140 A JP 63259140A JP 25914088 A JP25914088 A JP 25914088A JP H02105786 A JPH02105786 A JP H02105786A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
supplied
data
signal
dimensional
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63259140A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2983994B2 (ja
Inventor
Tetsujiro Kondo
哲二郎 近藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP63259140A priority Critical patent/JP2983994B2/ja
Publication of JPH02105786A publication Critical patent/JPH02105786A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2983994B2 publication Critical patent/JP2983994B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、撮像素子からの撮像信号をディジタル化し
て記録媒体例えば磁気ディスクに記録するようにした電
子スチルカメラ、特に、記録されるデータ量を削減する
ためのデータ圧縮回路に関する。
〔発明の概要〕
この発明では、撮像素子からの撮像信号をディジタル撮
像信号に変換して記録媒体に記録するようにした電子ス
チルカメラにおいて、 連写動作時には、ディジタル撮像信号に対してフレツ入
処理理を行うことにより、データ量を削減することによ
り、 画質の劣化を生じることなく、連写動作時に発生するデ
ータを実時間で記録することができるようにしたもので
ある。
〔従来の技術〕
CCD等の撮像素子により、被写体の像を撮像信号に変
換し、この撮像信号をディジタル化し、例えば2インチ
のような小さい径の磁気ディスクに、記録し、再生され
た撮像信号をモニター受像機で見ることができる電子ス
チルカメラが提案されている。ディジタル撮像信号は、
実時間で磁気ディスクに記録されたり、−旦、フレーム
メモリに取り込まれて、データレートが低くされて記録
される。また、実時間で記録を行うことを可能とするた
めに、データ量を圧縮する場合には、フレーム内又はフ
ィールド内の2次元的な処理が使用される。電子スチル
カメラは、静止画像を記録するものであるために、2次
元的な処理が採用されるのが普通であった。
〔発明が解決しようとする課題] 電子スチルカメラにおいて、短時間で複数回のシャッタ
ー動作がされ、複数の画像を撮像する速写の際には、多
くのデータが発生するので、ディスクへの記録が間に合
わず、データ圧縮が必要である。通常の撮像動作(単写
)に使用される2次元的なデータ圧縮は、再生画像の画
質の劣化の防止が考慮されているので、圧縮率が不充分
であり、連写動作に適用しても、上述の問題を解決する
ことができない。
半導体メモリに一時的にディジタル撮像信号を格納すれ
ば、記録を低速で行うことが可能であるが、メモリの容
量が数フレーム分の大容量となり、回路規模が大きくな
る問題がある。
従って、この発明の目的は、連写動作時には、3次元的
な処理であるフレーム間処理により、データを圧縮する
ことにより、画質を良好に保ちながら、実時間でディジ
タル撮像信号を記録することが可能な電子スチルカメラ
におけるデータ圧縮回路を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
この発明は、撮像素子からの撮像信号をディジタル盪像
信号に変換して記録媒体に記録するようにした電子スチ
ルカメラにおいて、 連写動作時には、ディジタル撮像信号に対してフレーム
間処理を行うことにより、データ量を削減するものであ
る。
〔作用〕
連写動作は、短時間に複数回のシャッター動作がされる
ので、背景等が複数の画面の間で共通となり、複数枚の
画像であっても、静止領域が多くの部分を占めている。
従って、全く異なる画像が個々に得られる通常の撮影動
作に対しては、適用できないフレーム間処理が連写動作
時で得られる複数枚の画像に対して有効である。このフ
レーム間処理により、画質の劣化を抑えながら、データ
量を大幅に圧縮することができ、複数枚の画像を実時間
で記録することができる。
〔実施例〕
以下、この発明の一実施例について、図面を参照して説
明する。
第1図は、この一実施例の構成を全体的に示し、1がC
CDを使用したエリアセンサーからなる撮像素子である
。撮像素子1からのアナログの撮像信号がA/D変換器
2に供′給され、ディジタル撮像信号に変換される。A
/D変換器2からのディジタル撮像信号がスイッチ回路
3の端子aに供給される。
スイッチ回路3は、端子す、C,d−t”有し、端子す
がスイッチ回路4の端子すに接続さ・れる、スイッチ回
路3の端子Cが2次元ADRCエンコーダ7に供給され
、2次元ADRCエンコーダ7で圧縮されたデータがス
イッチ回路4の端子Cに供給される。2次元ADRCに
限らず、フレーム内又はフィールド内の2次元処理を行
う変換符号化、DPCM等の圧縮回路を使用できる。ス
イッチ回路3の端子゛dが適応防落とし回路8に供給さ
れ、適応防落とし回路8で圧縮されたデータがスイッチ
回路4の端子dに供給される。
スイッチ回路4の端子aに取り出されたデータが記録回
路5に供給され、記録回路5の出力端子6に記録信号が
得られる。この記録信号は、図示、せずも、記録アンプ
を介して磁気ヘッドに供給され、磁気ディスクに対して
記録される。記録回路5は、スイッチ回路4の出力信号
に対して、連写動作の撮像信号であることを識別するた
めの識別信号の付加、同期信号の付加、チャンネル変調
等の処理を行うものである。
スイッチ回路3及び4は、端子9からのコントロール信
号で制御される。コントロール信号は、カメラの撮影動
作に応じた信号である。カメラが通常の損影動作の状態
、即ち単写動作の状態である時には、スイッチ回路3及
び4の端子aが端子すに夫々接続される。従って、A/
D変換器2からのディジタル撮像信号は、圧縮処理を受
けずに記録回路5に供給される。
カメラが連写動作を行う状態では、スイッチ回路3及び
4の端子aが端子C及びdに順次接続される。−例とし
て、第2図に示すように、を秒間(例えば1秒間)に5
フレーム(Fl、F2、F3、F4、F5)の撮像信号
が得られる速写動作において、最初のフレームFlの撮
像信号は、スイッチ回路3の端子Cを介して2次元AD
RCエンコーダ7に供給される。残りの4レームF2〜
F5がスイッチ回路3の端子dを介して適応駆落とし回
路8に供給され、3次元処理を受ける。
適応駆落とし回路8は、後述のように、2フレームに夫
々属する二つの領域からなる3次元ブロックを構成し、
この3次元ブロック毎に動きの有無を判別し、動きが有
る時には、3次元ブロック毎にダイナミックレンジに適
応した符号化(ADRC)を行い、動きが無い時には、
二つの領域で対応する位置の画素同士の平均値により2
次元ブロックを構成し、2次元ADRCを行うものであ
る。従って、連写動作時のフレームF2及びF3の2フ
レームとフレームF4及びF5の2フレームとの夫々で
適応的駆落とし処理がされる。
適応駆落とし処理に限らず、フレーム間予測、動き補償
処理等のフレーム間処理を使用しても良い0通常、フレ
ーム間処理を行う時には、1枚目の再現画像の質が悪い
ので、1枚目のフレームF1のデータに関しては、上述
のように、2次元ADRCの処理を行っている。この1
枚目の画像については1、通常撮像動作と同様に、デー
タ圧縮を行わずに、ディスクに記録することも可能であ
る。
連写動作時には、極めて短時間で撮影がされるので、5
枚の静止画と対応する5フレームFl〜F5の間では、
背景等の静止部分が画像の多くの領域を占めており、適
応駆落とし処理により、データ量が大幅に削減できる。
従って、連写動作により短時間に多くのデータが発生し
ても、磁気ディスクに記録することができる。また、動
きが有る部分では、3次元処理がされるので、画像の劣
化が少なく1、高品質の再生画像が得られる。
図示せずも、再生側では、記録信号中に挿入されている
識別信号により、速写動作の信号か、通常撮影時の信号
かが判別され、この判別に基づいて、復号される。駆落
とし処理がされている場合であっても、復号により、元
の枚数の画像が復元される。
適応駆落とし回路8の一例について、第3図〜第7図を
参照して、以下に説明する。この例では、2フレ一ム期
間のデータ量が所定のしきい値を超え、従って、記録が
間に合わなくなることを防止するために、バッファリン
グ処理を行っている。
第3図において、LLで示す入力端子には、例えば1サ
ンプルが8ビツトに量子化されたディジタルビデオ信号
が供給される。このディジタルビデオ信号がブロック化
回路12に供給される。ブロック化回路12により、デ
ィジタル撮像信号がブロックの順序のデータに変換され
る。
ブロック化回路12では、例えば(520ライン×72
0画素)の1フレームの画面が第4図に示すように、(
MXN)ブロックに細分化される。1ブロツクは、例え
ば第5図に示すように、(4ライン×4画素)の大きさ
の2個の領域からなる。
各領域は、時間的に連続する二つのフレームに属する。
前述のように、連写動作時のフレームF2及びF3とフ
レームF4及びF5とが夫々3次元ブロックを形成する
二つのフレームである。また、圧縮率をより高くするた
めに、サブサンプリングを行う場合には、第6図に示す
ように、サンプリングパターンがブロック間でオフセッ
トを有するものとされている。第6図において、Oが伝
送される画素を示し、Δが伝送されない画素を示し、次
の2フレーム後の空間的に対応するブロックでは、伝送
及び間引きの画素が逆の関係とされる。
このようなサンプリングパターンは、受信側で間引かれ
た画素の補間を行う場合、静止領域で良好な補間を可能
とする。ブロック化回路12からは、B、、、B、、、
B、、、  ・・・・BMHのブロックの順序に変換さ
れたディジタルビデオ信号が発生する。
ブロック化回路12の出力信号が検出回路13及び遅延
回路14に供給される。検出回路13は、各ブロックの
最大値MAX3及び最小値MIN3を検出し、これらの
差であるダイナミックレンジDR3を検出すると共に、
ブロックのサンプル単位の動き量例えばフレーム差FD
iを検出する。
1ブロツクを構成する二つの領域の間で、同一位置の画
素のデータ同士の差が求められ、この各画素の差が絶対
値に変換されて、フレーム差FDiとされる。即ち、現
フレームのデータをx、iとし、前フレームのデータを
Xい−1iとすると、サンプル単位のフレーム差F D
 + !、t、FDi=  x、i −XM−+  i
として求められる。
検出回路13からのフレーム差FDi及びダイナミック
レンジDR3が度数分布発生回路15に供給される。
この度数分布発生回路1−5は、ダイナミックレンジD
R3(=MAX3−MIN3+1)を縦軸とし、ブロッ
ク動き量Nを横軸とし、ブロック単位の発生度数を2フ
レ一ム期間で集計する。このように形成された度数分布
表が積算型度数分布発生回路16に供給され、積算型の
度数分布表が形成される。
積算型の度数分布表を使用して、しきい値決定回路17
が最適なしきい値(レベルに関するしきい値Tl−74
及び動きしきい値MT)I)を決定する。最適なしきい
値とは、2フレーム当たりの合計ビット数が伝送路の伝
送容量を超えないように、符号化を行うことが可能なし
きい値を意味する。
この最適なしきい値は、動きしきい値MTHをパラメー
タとして求まる。しきい値決定回路17と関連して、R
OM1Bが設けられている。このROM18には、最適
なしきい値を求めるためのプログラムが格納されている
遅延回路14を介された画素データPDは、フレーム差
検出回路19に供給される。このフレーム差検出回路1
9は、前述の検出回路13と同様にして、フレーム差F
Diを検出する。フレーム差検出回路19からのフレー
ム差FDi及び画素データPDが動き判定回路21に供
給される。この動き判定回路21は、しきい値決定回路
17からの動きしきい値MTHとフレーム差FDiとを
比較し、処理しようとするブロックが動きブロックか、
又は静止ブロックかを判定する。
(フレーム差FDi>動きしきい値MTH)の関係にあ
るブロックが動きブロックと判定され、(フレーム差F
Di≦動きしきい゛値MTH)の関係にあるブロックが
静止ブロックと判定される。動きブロックの画素データ
は、3次元ADRCiンコーダ22に供給され名、また
、静止ブロックの画素データは、平均化回路23に供給
される。この平均化回路23は、1ブロツクに含まれる
二つの領域の同一位置の画素のデータ陶土を加算しtか
ら%にして、元の1ブロツクの画素数の%の画素数のブ
ロックを形成す塾、このような処理が防落とし処理と称
され名、羊均化回路23め出力信号が2次元ADRCエ
ンコーダ24に供給される。
これらのエンコーダ22及び24には、しきい値決定回
路17からしきい値Tl−T4が供給されている。
3次元ADRCエンコーダ22では、(4ライン×4画
素×2フレーム)の計32個の画素データの中の最大値
MAX3.最小値MIN3が検出され、(MAX3−M
IN3+1=DR3)によりダイナミックレンジDR3
が求められる。このブロックのダイナミックレンジD良
3としきい値T1〜T4との関係から、コード信号DT
3のビット数が定まる。即ち、(DR3≧TI)のブロ
ックでは、4ビツトのコード信号が形成され、(TI>
DR3≧72)のブロックでは、3ビツトのコード信号
が形成され、(T2>DR3≧T3)のブロックでは、
2ビツトのコード信号が形成され、(T3>DR3≧T
4)のブロックでは、1ビツトのコード信号が形成され
、(T4>DR3)のブロックでは、0ビツト、即ち、
コード信号が伝送されない。
例えば4ビツト量子化の符号化の場合には、検出された
ダイナミックレンジDR3が16(=24)分割され、
画素データの各々の最小値MIN3を除去した後のデー
タのレベルが属する範囲に対応した4ビツトのコード信
号DT3が発生される。
2次元ADRCエンコーダ24では、上述の3次元AD
RCエンコーダ22と同様の動作により、・最大値MA
X2.最小値MIN2.ダイナミックレンジDR2の検
出がされ、コード信号DT2が形成される。但し、符号
化の対象となるのは、前段の平均化回路23により、画
素数が%とされたデータである。
3次元ADRCエンコーダ22の出力信号(DR3,M
[N3.DT3)と2次元ADRCエンコーダ24の出
力信号(DR2,MIN2.D′r2)がセレクタ25
に供給される。セレクタ25は、動き判定回路21から
の判定信号SJにより制御される。即ち、動きブロック
の場合には、3次元ADRCエンコーダ22の出力信号
をセレクタ25が選択し、静止ブロックの場合には、2
次元ADRCエンコーダ24の出力信号をセレクタ25
が選択する。このセレクタ25の出力信号がフレーム化
回路26に供給される。
フレーム化回路26には、セレクタ25の出力信号の他
に、しきい値セットを指定するしきい値コードPiと判
定コードSJが供給される。しきい値コードPiは、2
フレ一ム単位で変化するもので、判定コードSJは、l
ブロック単位で変化する。フレーム化回路26は、入力
信号をフレーム構造の記録データに変換する。フレーム
化回路26では、必要に応じて、エラー訂正符号の符号
化の処理がなされる。フレーム化回路26の出力端子2
7に出力データが得られる。この出力データがスイッチ
回路4(第1図参照)の端子dに供給される。
第7図は、3次元ADRCエンコーダ22の一例の構成
を示す。第7図において、31が入力端子を示し、この
入力端子31には、最大値検出回路32.最小値検出回
路33及び遅延回路34が接続されている。最大値検出
回路32により検出された最大値MAX3が減算回路3
5に供給される。最小値検出回路33により検出された
最小値MIN3が減算回路35に供給され、この減算回
路35の出力信号が+1加算回路37に供給される。+
1加算回路37から(MAX3−MIN3十1)で表さ
れるダイナミックレンジDR3が得られる。
遅延回路34を介された画素データが減算回路36に供
給される。この減算回路36には、最小値MIN3が供
給され、減算回路36から最小値除去後の画素データP
DIが発生する。この画素データPDIが量子化回路4
0に供給される。ダイナミックレンジDR3は、出力端
子41に取り出されると共に、ROM3Bに供給される
。ROM38には、端子39からしきい値決定回路17
で発生したしきい値コードPlが供給される。このRO
M3 Bからは、量子化ステップΔ及びビット数を示す
ビット数コードNbが発生する。
量子化回路40には、量子化ステップΔが供給され、最
小値除去後のデータPDIと量子化ステップΔからコー
ド信号DT3が形成される。このコード信号DT3が出
力端子44に取り出される。
これらの出力端子41.42.43.44に発生する出
力信号がフレーム化回路26に供給される。
ビット数コードNbは、フレーム化回路26において、
有効なビットを選択するのに使用される。
上述の量子化回路40におけるコード信号DT3の形成
について説明する。−船釣に、nビットを割り当てる符
号化の場合では、原データPDのレベルをLi、量子化
コードをQi と表すと、で求められる。〔〕の記号は
、切り捨てを意味する。
また、復号側では、復元レベルをLiと表すと、1、、
i−(DR3/2″)X (Qi +0.5 )+MI
N3=ΔX (Qi +0.5 ) +M I N 3
の処理がなされる。
度数分布表の動き量の軸として、フレーム差FDiが適
用され、フレーム差FDi及びダイナミックレンジDR
3を二つの軸とする度数分布表が形成される。この度数
分布表の形成は、特願昭62−133924号明細書に
記載されているように、静止ブロックとして扱われる表
の部分に(+1)を割り当て、動きブロックとして扱わ
れる部分に(+2)を割り当てる方法又は、特願昭63
−183781号明細書に記載されているように、1画
面(2フレ一ム期間)の発生するブロックの数を割り当
てる方法を使用することができる。実際には、度数分布
表は、メモリを使用し、メモリの水平方向のアドレス及
び垂直方向のアドレスがN及びDR3で指定される構成
とされる。
この度数分布表が積算型度数分布発生回路16により、
積算型の度数分布表に変換される。しきい値決定回路1
7では、積算型の度数分布表に対して、動きしきい値M
T)I及びレベルに関するしきい値T1〜T4が適用さ
れることにより、発生情報量が算出される。求められた
発生情報量が目標値と比較され、目標値を発生情報量が
超えない範囲で、動きしきい値MTH及びしきい値T1
〜T4が決定される。動きしきい値MT)Iにより、駆
落とし処理がされ、しきい値T1〜T4がADRCエン
コーダ22及び24で使用される。
なお、上述の適応防落とし回路に限らず、フレーム間予
測、動き領域と静止領域とで異なる符号化を行うハイブ
リッド構成等のフレーム間処理を使用しても良い。
〔発明の効果〕
この発明は、電子スチルカメラの連写動作時に発生する
複数枚の画像を大幅に圧縮できるので、これらの画像デ
ータを実時間で記録することが可蛯となり、大容量のメ
モリを必要としない利点がある。また、この発明では、
静止している領域が多い特徴を有する複数枚の画像に対
して、フレーム間処理により、データ量を削減している
ので、再生画像の画質を良好に保つことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例のブロック図、第2図は速
写動作の説明に用いる路線図、第3図はこの発明を適用
できる適応防落とし回路を示すブロック図、第4図、第
5図及び第6図はブロックの構成の説明のための路線図
、第7図はADRCエンコーダの一例のブロック図であ
る。 図面における主要な符号の説明 l:撮像素子、3,4;スイッチ回路、7:2次元AD
RCエンコーダ。 8:適応防落とし回路。 第1図 代理人 弁理士 杉 浦 正 知 第2図 ワ”ンアソンク゛パターン 第6図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 撮像素子からの撮像信号をディジタル撮像信号に変換し
    て記録媒体に記録するようにした電子スチルカメラにお
    いて、 連写動作時には、上記ディジタル撮像信号に対してフレ
    ーム間処理を行うことにより、データ量を削減すること
    を特徴とする電子スチルカメラにおけるデータ圧縮回路
JP63259140A 1988-10-14 1988-10-14 電子スチルカメラ Expired - Lifetime JP2983994B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63259140A JP2983994B2 (ja) 1988-10-14 1988-10-14 電子スチルカメラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63259140A JP2983994B2 (ja) 1988-10-14 1988-10-14 電子スチルカメラ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02105786A true JPH02105786A (ja) 1990-04-18
JP2983994B2 JP2983994B2 (ja) 1999-11-29

Family

ID=17329883

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63259140A Expired - Lifetime JP2983994B2 (ja) 1988-10-14 1988-10-14 電子スチルカメラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2983994B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008167450A (ja) * 2006-12-29 2008-07-17 Samsung Electronics Co Ltd 高速高画質連写機能を有する映像入力装置及びこれを用いた連写方法
US9210340B2 (en) 1998-07-17 2015-12-08 Sony Corporation Imaging apparatus

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6282886A (ja) * 1985-10-08 1987-04-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 連続静止画像記録装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6282886A (ja) * 1985-10-08 1987-04-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 連続静止画像記録装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9210340B2 (en) 1998-07-17 2015-12-08 Sony Corporation Imaging apparatus
US9628710B2 (en) 1998-07-17 2017-04-18 Sony Corporation Imaging apparatus
JP2008167450A (ja) * 2006-12-29 2008-07-17 Samsung Electronics Co Ltd 高速高画質連写機能を有する映像入力装置及びこれを用いた連写方法
KR101323733B1 (ko) * 2006-12-29 2013-10-31 삼성전자주식회사 고속 고화질 연사 기능을 가지는 영상 입력 장치 및 이를이용한 연사 방법
US9167199B2 (en) 2006-12-29 2015-10-20 Samsung Electronics Co., Ltd. Image input apparatus with high-speed, high-quality still image successive capturing capability and still image successive capturing method using the same

Also Published As

Publication number Publication date
JP2983994B2 (ja) 1999-11-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2508439B2 (ja) 高能率符号化装置
JP2540809B2 (ja) 高能率符号化装置
KR100467375B1 (ko) 화상신호처리장치및기록/재생장치
JPH11298890A (ja) 画像データの圧縮又は伸張方法とその装置、並びに、それを用いた画像伝送システム及び監視システム
JPH07162848A (ja) ディジタル画像信号の処理装置
JPH09107549A (ja) 動画像符号化方法及び装置、並びに信号記録媒体
JP3864444B2 (ja) 画像信号処理装置および方法
US7593463B2 (en) Video signal coding method and video signal encoder
JP2002521881A (ja) 圧縮ビデオ信号における透かしの検出
JP3951321B2 (ja) 画像信号処理装置および記録/再生装置
JPH02105786A (ja) 電子スチルカメラにおけるデータ圧縮回路
JPH1084545A (ja) ディジタルビデオ信号の符号化方法及び装置
JPH10276433A (ja) ブロックノイズ除去装置
JP2508440B2 (ja) 高能率符号化装置
JP2712343B2 (ja) 画像信号の動き検出装置
JP2832949B2 (ja) 高能率符号の復号装置
JP2590865B2 (ja) 高能率符号化された画像信号の復号装置
JP3286983B2 (ja) 符号化装置
JP2692083B2 (ja) 高能率符号の復号装置
JP2827225B2 (ja) 画像信号の情報量制御装置
JP3792780B2 (ja) 画像処理装置
JP3029195B2 (ja) 画像伝送装置及びその方法
JPH0547031B2 (ja)
JP2718040B2 (ja) 高能率符号化装置
JP3060501B2 (ja) 映像信号伝送装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080924

Year of fee payment: 9

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090924

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090924

Year of fee payment: 10