JPH02105775A - 画像読み取り装置 - Google Patents

画像読み取り装置

Info

Publication number
JPH02105775A
JPH02105775A JP63258556A JP25855688A JPH02105775A JP H02105775 A JPH02105775 A JP H02105775A JP 63258556 A JP63258556 A JP 63258556A JP 25855688 A JP25855688 A JP 25855688A JP H02105775 A JPH02105775 A JP H02105775A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reading
line
image
exposure scanning
driving signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63258556A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3015035B2 (ja
Inventor
Yukihisa Takeuchi
竹内 幸寿
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP63258556A priority Critical patent/JP3015035B2/ja
Priority to DE68918212T priority patent/DE68918212T2/de
Priority to EP89119072A priority patent/EP0363983B1/en
Publication of JPH02105775A publication Critical patent/JPH02105775A/ja
Priority to US07/724,466 priority patent/US5164845A/en
Priority to US07/945,698 priority patent/US5239393A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3015035B2 publication Critical patent/JP3015035B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、原稿上の画像を読み取るための画像読み取り
装置に関するものである。
〔従来の技術〕
一般にデジタル複写機やイメージリーダなどの画像読み
取り装置においては、原稿台ガラス上に載置した原稿を
光源およびミラーによって走査して読み取りセンサに結
像するいわゆる光学系が多く採用されている。この光学
系は第11図に示すように、固定された原稿台ガラス1
00上の原稿Pを棒状光源101によって照明し、原稿
Pからの反射光である画像光をミラー102,103,
104によって反射し、更に画像光を結像レンズ105
によって1次元CCDイメージセンサ等の読み取りセン
サ106に結像させる。
この場合、パルスモータ−等の駆動機構を用いて光源1
01およびミラー102の矢印Q方向への走査速度に対
し、ミラー103,104を172の速度で矢印Q方向
へ走査することにより、原稿面から結像レンズ105ま
での光路長が常に一定になるようにしている。
〔発明が解決しようとしている問題点〕この種の画像読
み取り装置の中には、原稿をlページ読み取る間にデー
タの受取側の都合により随時読み取りの中断/再開を繰
り返す必要のあるものがある。例えば、コンピュータ入
力用のイメージスキャナにおいては、画像入力時、接続
されるホストコンピュータの受取データの一時蓄積用バ
ツファが一杯になるとイメージスキャナによる一時読み
取りが中断され、ホスト側のデータ処理が終わって入力
可能となった時点で読み取りが再開される。
このような原稿1ページの読み取り中に中断/再開動作
が行われた場合、読み取りを中断した箇所の前後の画像
がうまくつながらず、画質が劣化するという問題があっ
た。
一般にCODイメージセンサ等の読み取りセンサはその
読み取り出力を均一に保つ必要から、一定間隔のパルス
により駆動される。一方、光源、ミラー等を走査させる
ためのパルスモータ−の運転/停止を滑らかに行うため
にはスローアップ/スローダウン制御が不可欠である。
従って、読み取りの中断/再開前後の画像をきれいにつ
なぐためには、上記2点を同時に満足する必要があるが
、この2点は互いに矛盾するものである。
これを解決するために従来の画像読み取り装置では、例
えばスローアップにnライン必要ならば読み取り中断後
露光走査系をnライン後戻りさせ、再開時にはこのnラ
インの間にスローアップを行って(n+1)ライン目か
ら画像を読み取り、中断前の画像につなげるといった方
法がとられており、処理速度を大幅に遅らせる原因とな
っていた。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は以上の点に鑑みてなされたもので、原稿を走査
すべく移動する露光走査手段と、該露光走査手段によっ
て走査された画像を結像するためのレンズと、結像され
た画像を読み取る読み取り手段とを備えた画像読み取り
装置であって、該読み取り手段からの出力を処理する画
像処理回路後段には、最低9942分(nは1以上の整
数)の画像データを蓄えるためのバッファメモリを有し
、読み取り開始後第1ライン目から第nライン目の露光
走査手段の駆動信号は第1ライン目から第nライン目の
読み取り手段の駆動信号に先行し、第n+1ライン目以
降は読み取り手段の駆動信号に同期する画像読み取り装
置を提供するものであり、これにより画像読み取り装置
において、読み取り開始(再開)時、本来読み取り同期
信号に同期して出されるモーターの駆動開始信号を、読
み取り同期信号よりも先に出すことにより、読み取り中
断前後の画像のつなぎ目の画質を改善したものである。
〔実施例〕
以下に本発明を図示の実施例に基づいて説明する。
第1図(A)、(B)は本発明の第1実施例に係る画像
読み取り装置の概略構成を示している。すなわち、lは
読み取り手段としてのCODなどの複数の受光素子が直
線上に配列された読み取りセンサであり、装置本体2内
部に配置されている。−刃装置本体2上面には原稿載置
ガラス3が設けられ、原稿載置ガラス3上に載置した原
稿Pを露光走査機構によって露光走査して上記読み取り
センサl上に画像を結像するようになっている。
上記露光走査機構は、ワイヤ駆動されるランプユニット
5と、ミラーユニット6と、レンズ7とから構成されて
いる。ランプユニット5は原稿Pを照明する、例えば、
棒状のハロゲンランプ等からなる照明ランプLと、照明
ランプLによって照射された原稿面からの画像光をミラ
ーユニット6側に反射する第1ミラーMlを備えている
。一方、ミラーユニット6には、第1ミラーMlによっ
て反射された画像光を読み取りセンサ1に向けて折り返
す第2゜第3ミラーM2.M3が設けられている。
ランプユニット5およびミラーユニット6は前記レンズ
7の光軸に対して直角を保ちつつ光軸に平行に走査可能
なように、一対のレール8aおよび8bに支持されてい
る。
9はランプユニット5およびミラーユニット6を読み取
りセンサ1の主走査方向に対して垂直な副走査方向Qへ
移動走査するための駆動源であるパルスモータ−で、そ
の回転はギヤ列を介して駆動ドラム10に伝達される。
一般に、この種の画像読み取り装置には、位置制御や速
度制御が容易であるなどの理由から、駆動源としてパル
スモータ−が使用されることが多い。駆動ドラム10に
は途中一箇所で結合された2本のワイヤllaおよびl
lbが巻き付けられている。各ワイヤの一端は途中ラン
プユニット5に固定され、ミラーユニット6の両端のプ
ーリ、12aおよび12b上を半周して本体に固定され
る。またワイヤ、Ilaおよびllbの他端はプーリ1
2aおよび12b上を半周してテンションスプリング1
3にて結合される。これにより、ミラーユニット6は動
滑車の原理にてランプユニット5の1/2の速度で走査
するので、原稿面からレンズ7までの光路長は走査全域
において常に一定に保たれる。
上記ランプユニット5およびミラーユニット6は通常、
図示しないホームポジションセンサにより原稿読み取り
開始位置近傍のホームポジションに設定される。本読み
取り装置に接続されたホストから読み取り開始命令があ
ると読み取り同期信号に同期したモーター駆動パルスが
パルスモータ−9に与えられ、パルスモータ−9が回転
して露光走査機構が副走査方向Qへ走査を開始し、読み
取った画像データがホストへ送信される。
ホストでは送られてきた画像データを処理するが、受取
データを一時蓄積するバッファが一杯になるなどにより
画像データを処理しきれなくなった場合、読み取り中断
命令を読み取り装置に送る。
読み取り装置はこの信号を受は取ると一旦パルスモータ
ー9の回転を停止し、露光走査機構の移動走査を停止す
るとともに、ホストへの画像データの送信を停止し、待
機状態となる。そしてホストより読み取り再開命令があ
ると、この位置より読み取りを再開する。
第2図は、第1図示の画像読み取り装置の読み取り画像
データの処理ブロック図の一例である。読み取りセンサ
21からのアナログ画像信号は増幅器22により増幅さ
れた後、A/Dコンバータ23によりデジタル画像信号
に変換され画像処理回路24に入力される。画像処理回
路24ではCPU27からの指令に従ってデジタル画像
信号を2値化する。尚、CPU27はROM28に予め
格納されている画像処理パラメータを用いて、画像処理
回路へ2値化用の閾値やシェーディング補正用データを
供給する。また、パルスモータ−9を駆動するモータ駆
動回路29へ駆動信号を出力する。画像処理回路24か
らの出力は2つに分岐され、1本はダイレクトに、もう
1本はバッファメモリー25を介してCPU27の指令
に従ってセレクト動作する後段のセレクター26に接続
される。
CODなどのイメージセンサは通常、一定間隔の周期で
出されるクロックのもとで動作する。また、−ラインの
画像データの処理には2周期(2T)が必要で、第3図
に示すように、最初の周期において画像の読み取りが、
次の周期においては読み取ったデータの転送が行われる
通常はセレクター26はダイレクトに画像処理回路24
につながれており、読み取りの次の周期に転送が行われ
る。しかしながら、ホストが読み取り中断命令を出した
時点で読み取りセンサ21が読んでいるラインのデータ
は次の周期には受は付けられず、読み取り再開後に転送
される。このため読み取り再開時にはセレクター26は
ラインバッファ25につながれており、まず最初に中断
前に読み取った最後のラインの画像データDがホストへ
転送され、その後セレクター26が切り換えられて通常
状態となる。
一般的に、パルスモータ−9を回転させるときには、停
止状態と定常状態との間を滑らかにつなぐために、スロ
ーアップ、スローダウン(回転数を徐々に上げる、ある
いは下げる)を用いる。ところがCCDなどのイメージ
センサにおいては、lラインの読み取り時間間隔(蓄積
時間)を一定に保つ必要があるので、読み取りの中断/
再開(以下ストップ/スタートと略す)の際には、前述
のスローアップ、スローダウンを用いることができず、
定常状態の回転数でいきなり停止/回転させなければな
らない。すなわち、イメージセンサの1ライン当りの蓄
積時間をTS1ラインの送りに要するパルスモータ−の
パルス数をnとするならば、ストップ/スターi・の際
には、モーターはn/T(pps)の速度でいきなり停
止/回転をしなければならない(第3図のSPM)。
第4図(a)のような原稿を、途中にストップ/スター
)−3Pを入れて読み取らせると、その出力は第4図(
b)のように、ストップ/スタート82前後の画像がき
れいにつながらない場合がある。この原因の一つとして
急激なストップ/スタートによる露光走査手段の振動が
あるが、振動の影響を排除した後でも依然として同図の
ような画像乱れがみられる。
そこで、スタート直後の読み取り同期信号、モーター駆
動パルス、モーターの回転、露光走査機構の動きについ
て調べたところ、露光走査機構の動きが第3図中(a)
のような結果となると予期していたところが(b)のよ
うにモーター駆動パルスを与えてから若干の遅れをもっ
て露光走査機構が移動するという結果が得られた。
第3図中、Hs y n cはイメージセンサの蓄積時
間T(msec)ごとに出される読み取り同期信号、S
PMはHsyncに同期して出されるパルスモータ−駆
動信号である。本例においては、パルスモータ−9に4
パルスを与えることによりlライン分の送りを行ってい
る。同図中(b)より、中断後のスタート時、パルスモ
ータ−9の回転開始に対して露光走査機構が動き始める
までに大きなタイムラグtlがあることがわかる。これ
は、パルスモータ−9の駆動パルスに対する露光走査機
構の追従遅れによるものである。
このタイムラグt1による画像乱れをなくすための動作
シーケンスを第5図に示す。すなわち、ホストからの読
み取り再開命令受信後、スタート直後第1ライン目の読
み取り同期信号Hsyncよりも前記タイムラグt1分
パルスモータ−9の駆動パルスSPMを早く出す。これ
により露光走査機構は読み取り同期信号Hsyncと同
時に動き始める。前述のように、原則としてモーター駆
動パルスSPMは読み取り同期信号Hsyncに同期し
て出されるので、前記タイムラグ分と1ライン目の読み
取り時間すなわち(tl+T) (msec)の間に4
パルスを与えてlライン送り、2ライン目以降は従来通
り読み取り同期信号Hsyncに同期した駆動パルスを
与える。
なお、lライン目の4パルスの間隔は(tl +T)を
4等分してもよいし、同図中の括弧内に示すように4パ
ルスの間隔の和が(tl +T)になるように適当に配
分してもよい。
第5図示のような制御を行うことにより露光走査機構は
読み取り同期信号Hsyncに完璧に追従して走査する
ので、読み取り画像の出力は途中にストップ/スタート
動作があっても滑らかにつながり、第4図(b)のよう
なつなぎ目の画像乱れが現れることがなくなる。
なお、原稿先端の読み取り開始において上記のような制
御を行っても読み取り画像を悪(することはいっさいな
いので、読み取り開始か中断後の再開かの判断をして制
御方法を変える必要はない。
上述の例においては、lラインの送りに要するパルス数
を4パルスとして説明したが、パルス数に関わらず同様
に実施することができる。また、駆動伝達手段としてギ
ヤとワイヤを、露光走査手段として1 : 1/2光学
系を用いた例について説明したが、これに限ったもので
はない。例えば、駆動伝達手段にタイミングブーりやベ
ルトを用いたものや、露光走査機構としてはミラーやレ
ンズ、イメージセンサを一つのユニットに組み込んだ一
体型のものにも応用でき、また、ミラーやレンズ、イメ
ージセンサの位置を固定し、原稿載置ガラス3をパルス
モータ−にて移動せしめる構成にも応用できる。
また、中断時の読取りラインのデータを再開時にホスト
に送出するために、第2図示の如(、バッファメモリー
25を設けたが、この構成に限らず、複数ライン分の読
み取りデータを格納可能な、例えば、RAM等からなる
メモリを設け、そのメモリの読出し位置を通常時と再開
時とで異ならしめる様制御することによっても、同様に
動作可能である。
〔実施例2〕 ところで、露光走査機構の振動やワイヤの伸縮の大きさ
は、パルスモータ−の駆動方法に大きく依存する。すな
わち、パルスレート、電流値の設定によりモーターのト
ルクやそれ自体の振動は大きく変化し、引いては露光走
査手段やワイヤにも影響を及ぼす。
前述の例においては、読み取り同期信号に対する露光走
査手段のタイムラグ上1分だけ露光走査機構を早く動か
す方法について説明したが、露光走査機構の読み取り同
期信号Hsyncに対する先行時間は厳密にtlに一致
させる必要はない。すなわち、タイムラグによる画像へ
の影響のない範囲で読み取り同期信号Hsyncに先行
してパルス印加を開始する先行時間t2を、t2=tl
+dt (−tl<dt)のように設定することができ
る。
第6図は、この先行時間t2の値をいろいろに変えたと
きの露光走査機構の振動を測定した結果である。露光走
査機構の振動が明らかにt2に依存していることがわか
る。したがって、タイムラグ分を吸収し、なおかつ振動
が看も少なくなるようにt2を設定することにより、さ
らに画質の向上を図ることができる。
〔実施例3〕 画像読み取り装置がスタンバイ状態にあるときや、読み
取り途中でもホストからの中断命令によって途中停止し
ているとき、パルスモータ−9にはその停止位置を保つ
ためにホールド電流が流される。
第7図はパルスモータ−用の定電圧駆動回路の例である
が、上述のモーターのホールド状態においては回転時の
ように大きなトルクを必要としないので、同図中のトラ
ンジスタtrをホールド信号HOLDをハイレベルとす
ることによりオフにして、直流電圧を抵抗Rを介してパ
ルスモータ−9に印加することによりパルスモータ−9
のコイルに流れる電流を少なくする。
ところで、前述の第5図示の例ではスタート時のパルス
モータ−9への供給パルスの周波数が小さくなるため、
起動トルクは定常回転時に比べて小さくてすむはずであ
るが、定電圧駆動においては、第8図(a)に示す如く
、第7図の点に逆にパルス間隔が長くなる分パルスモー
タ−9に通電する電流値が増え、必要以上に大きなトル
クが与えられることになる。この余分なトルクは露光走
査手段の振動の原因となる。
そこで、スタート時にも上述のホールド用の回路を用い
てパルスモータ−9への電流値を第8図(b)の如(減
らすことにより、振動を抑えることができる。
なお、上記においては既存の回路を変えずに振動を抑え
る方法を述べたが、第9図に示すようにバイパスを増や
してスタート時とホールド時の回路を分け、停止時には
ホールド信号HOLDI及びHOLD2をハイレベルと
し、トランジスタtri、  tr2をともにオフ状態
とすることにより、また、スタート時にはホールド信号
HOLDIのみをハイレベルとし、トランジスタtri
、 tr2をオフ、オン状態とすることにより、停止時
及びスタート時において、パルスモータ−9へ印加され
る電流値を抑える構成としてもよい。
〔実施例4〕 〔実施例1〕においては、スタート後2ライン目以降は
露光走査手段が読み取り同期信号に追従するものとして
考えたが、露光走査機構の重量等により第1θ図に示す
ように、2ライン目においてもまだタイムラグがある場
合が考えられる。
このような場合には、最初のタイムラグ分と2ライン読
み取り時間、すなわち(tl +2T)の間に2ライン
分の駆動パルス、すなわち8パルスを与えてやればよい
。ただし、この場合−度読み取りを始めると最低2ライ
ンを読まなければならなくなるので、第2図中の画像処
理用のバッファメモリー25は最低2ライン分の容量が
必要である。
同様に、タイムラグがnラインにわたって存在するなら
ば、(tl+n*T)の間に4*nパルスを割り振って
やることにより、タイムラグの影響を少なくすることが
できる。この場合nライン分のラインバッファが必要な
ことはいうまでもない。
なお、本実施例においても〔実施例2〕や〔実施例3〕
の方式を採用することができる。
〔発明の効果〕
以上説明した様に本発明によると、画像読み取り装置に
おいて、原稿の読み取り途中にストップ/スタート動作
が入った場合でも、連続読み取りと変わらない滑らかな
画像を得ることができることにある。
本発明を実施するに当っては、コストがいっさいかから
ないという点も大きなメリットである。
また、読み取り同期信号に先立ってモーターに駆動パル
スを与えるということは実質的にスローアップすること
になり、スタート時の衝撃により露光走査機構に与える
振動を小さくするという効果をも併せもつ。したがって
、これらの相乗効果により読み取り画像の画質の大幅な
改善を達成することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を実施した画像読み取り装置の構成概略
図、第2図は本発明を実施した画像読み取り装置のブロ
ック図、第3図は画像読み取り動作を示すタイミングチ
ャート図、第4図は読み取り画像と再生画像の例を示す
図、第5図、第8図及び第1O図は本発明を実施した画
像読み取り装置の動作を示すタイミングチャート図、第
6図は露光走査機構の振動状態を示す図、第7図、第9
図はパルスモータ−の駆動回路図、第11図は一般的な
読み取り装置の構成を示す図であり、 l:イメージセンサ 3:原稿台ガラス 5:ランプユニット 6:ミラーユニット 7:レンズ 9:パルスモーター 充6図 第8図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)原稿を走査すべく移動する露光走査手段と、該露
    光走査手段によって走査された画像を結像するためのレ
    ンズと、結像された画像を読み取る読み取り手段とを備
    えた画像読み取り装置であって、 該読み取り手段からの出力を処理する画像処理回路後段
    には、最低nライン分(nは1以上の整数)の画像デー
    タを蓄えるためのバッファメモリを有し、 読み取り開始後第1ライン目から第nライン目の露光走
    査手段の駆動信号は第1ライン目から第nライン目の読
    み取り手段の駆動信号に先行し、第n+1ライン目以降
    は読み取り手段の駆動信号に同期することを特徴とする
    画像読み取り装置。
  2. (2)画像処理回路後段のラインバッファは最低1ライ
    ン分を必要とし、読み取り開始後第1ライン目の露光走
    査手段の駆動信号は、第1ライン目の読み取り手段の駆
    動信号に先行し、第2ライン目以降は読み取り手段の駆
    動信号に同期することを特徴とする特許請求の範囲第1
    項記載の画像読み取り装置。
  3. (3)露光走査手段の駆動が読み取り手段の駆動に対し
    て先行している間は、駆動源の駆動力を小さくすること
    を特徴とする特許請求の範囲第1項記載の画像読み取り
    装置。
JP63258556A 1988-10-14 1988-10-14 画像読み取り装置 Expired - Lifetime JP3015035B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63258556A JP3015035B2 (ja) 1988-10-14 1988-10-14 画像読み取り装置
DE68918212T DE68918212T2 (de) 1988-10-14 1989-10-13 Bildleser.
EP89119072A EP0363983B1 (en) 1988-10-14 1989-10-13 Image reading apparatus
US07/724,466 US5164845A (en) 1988-10-14 1991-06-27 Image reading apparatus
US07/945,698 US5239393A (en) 1988-10-14 1992-09-16 Image reading apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63258556A JP3015035B2 (ja) 1988-10-14 1988-10-14 画像読み取り装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02105775A true JPH02105775A (ja) 1990-04-18
JP3015035B2 JP3015035B2 (ja) 2000-02-28

Family

ID=17321871

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63258556A Expired - Lifetime JP3015035B2 (ja) 1988-10-14 1988-10-14 画像読み取り装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3015035B2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59172882A (ja) * 1983-03-22 1984-09-29 Matsushita Graphic Commun Syst Inc 画像読取装置
JPS6374253A (ja) * 1986-09-17 1988-04-04 Sanyo Electric Co Ltd デイジタル複写装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59172882A (ja) * 1983-03-22 1984-09-29 Matsushita Graphic Commun Syst Inc 画像読取装置
JPS6374253A (ja) * 1986-09-17 1988-04-04 Sanyo Electric Co Ltd デイジタル複写装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3015035B2 (ja) 2000-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0576226B1 (en) Method and apparatus for reading image of image scanner-reader
US5444555A (en) Image reading apparatus and method for reading a document during acceleration or deceleration of a stepping motor
US5239393A (en) Image reading apparatus
US5164845A (en) Image reading apparatus
JP2002344708A (ja) 画像読み取り装置及び画像形成装置
JPS6233790B2 (ja)
JPH02105775A (ja) 画像読み取り装置
US6392377B1 (en) Motor control apparatus and motor control method
JP2717282B2 (ja) 原稿読取装置の制御方法
JPS63287167A (ja) 原稿読取装置
JPH06169379A (ja) 画像読取装置
JP2003283764A (ja) 画像読取装置及び画像読取方法
JPH02202167A (ja) 画像露光装置
JP2735566B2 (ja) 画像読取装置の副走査方式
JPH02202164A (ja) 露光装置の走行安定装置
JP2908803B2 (ja) 露光装置
JPH1023220A (ja) 画像読取り装置
JP2001111794A (ja) 画像読み取り装置及び該画像読み取り装置を備えた画像処理装置
JP2738702B2 (ja) 画像読取装置
JPH04339459A (ja) 画像読み取り装置
JPH06121120A (ja) イメージスキャナ装置
JPH04362857A (ja) 画像処理装置
JPS60130965A (ja) ブツクスキヤナ装置
JPH0458664A (ja) 画像読取装置
JPH0993397A (ja) 原稿読取装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081217

Year of fee payment: 9

EXPY Cancellation because of completion of term