JPH02105708A - 集積回路 - Google Patents

集積回路

Info

Publication number
JPH02105708A
JPH02105708A JP63258508A JP25850888A JPH02105708A JP H02105708 A JPH02105708 A JP H02105708A JP 63258508 A JP63258508 A JP 63258508A JP 25850888 A JP25850888 A JP 25850888A JP H02105708 A JPH02105708 A JP H02105708A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
level shift
circuit
integrated circuit
peaking
high frequency
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63258508A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0636483B2 (ja
Inventor
Yasuo Saito
靖雄 齋藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP63258508A priority Critical patent/JPH0636483B2/ja
Priority to US07/421,240 priority patent/US4987382A/en
Publication of JPH02105708A publication Critical patent/JPH02105708A/ja
Publication of JPH0636483B2 publication Critical patent/JPH0636483B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F3/00Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
    • H03F3/189High-frequency amplifiers, e.g. radio frequency amplifiers
    • H03F3/19High-frequency amplifiers, e.g. radio frequency amplifiers with semiconductor devices only
    • H03F3/193High-frequency amplifiers, e.g. radio frequency amplifiers with semiconductor devices only with field-effect devices
    • H03F3/1935High-frequency amplifiers, e.g. radio frequency amplifiers with semiconductor devices only with field-effect devices with junction-FET devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Amplifiers (AREA)
  • Junction Field-Effect Transistors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は集積回路に関し、特にDC直結型のレベルシフ
ト回路を有するGaAsの集積回路に関する。
〔従来の技術〕
従来から直結型のGaAsICでは、前段の増幅回路か
らの入力信号をレベルシフト回路を用いて次段の増幅回
路が要求するDCレベルに合わせていた。
それらについては例えば、電子通信学会技術報告(SS
I)85−11’5)のr G a A’ sモノリシ
ック・フロントエンドICの試作」に記載されている。
第3図は従来の集積回路の一例の回路図である。
超高周波増幅器2OA及び20Bはカスケード接続され
、それぞれ前段(こソース゛接地増幅回路1@及び1b
とそれぞれ後段に連結するレベルシフト回路2A及び2
Bを有して構成されている。
それぞれのレベルシフト回路2A及び2Bは、それぞれ
ゲートに前段の直流から超高周波までの周波数特性を有
する入力信号VG&を入力し、ソースにレベルシフトダ
イオードDl〜D4の直列楕酸部を介して抵抗トランジ
スタJ3及び出力端To1に接続して構成されている。
超高周波増幅器2OAの入力端子Tlaに供給された入
力信号■1.はソース接地のGaAs電界効電界効果ト
ランジスタグートに入力し、440Ωの負荷抵抗R,と
接続するドレインから増幅されて出力する。
レベルシフト回路2Aに供給される入力信号VG、は、
直流レベルも5Vのドレイン電源電圧■DDの方向にシ
フトしているので、カスケードに接続された次のソース
接地増幅回路1bのトランジスタJ、のゲートの要求す
る直流レベルに合わせるために、レベルシフトダイオー
ドD1〜D4の直列構成部を用いている。
抵抗トランジスタJ3はGaAs電界効果トランジスタ
のゲート・ソース接続で構成されている。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述した従来の集積回路は、レベルシフト回路がIC全
体の消費電力及びチップサイズの小型化を考慮するとレ
ベルシフト用のダイオードとしてはゲート幅の小さいも
のが望ましいが、小さくするとダイオードの順抵抗値が
増加して出力端とソース電源端との間の浮遊容JL C
sとの低域フィルタ効果によりレベルシフト回路での高
周波特性の劣化を招くという欠点があった。
本発明の目的は、低消費電力、小型でかつ高周波特性の
よい集積回路を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の集積回路は、ゲートが直流から超高周波までの
周波数特性を有する入力信号を受けてドレインがトレイ
ン電源と接続しソースがレベルシフトダイオードを介し
て出力端子及び抵抗トランジスタに接続するGaAs電
界効果トランジスタを有するレベルシフト回路を含む集
積回路において、前記レベルシフトダイオードに、ピー
キング用の容量とインダクタンスの直列共振回路を並列
に設けて構成されている。
〔実施例〕
次に本発明の実施例について図面を参照して説明する。
第1図は本発明の一実施例の回路図である。
集積回路の超高周波増幅器10A及び10aは、レベル
シフト回路21及び2bがレベルシフトダイオードD1
〜D4に直列共振回路LCを並列に設けたことが異る意
思外は第3図の従来の超高周波増幅器2OA及び20B
と同一である。
直列共振回路LCは、金属層・絶縁層・金属層(以下M
IMという)型のピーキング容量C1と所定の長さの配
線層により形成されたピーキングインダクタンスL1に
より構成されている。
GaAs電界効果トランジスタJ2+抵抗トランジスタ
J、及びレベルシフトダイオードD、〜D4のゲート幅
はすべて50μmで、ダイオード1つあたりの順電圧降
下は約0.7vとし、直列抵抗値の小さい動作領域で用
いている。
第2図は第1図の回路特性を説明するための周波数特性
図である。
ソース接地増幅回路11の増幅動作は、従来と同一であ
る。
利得の周波数特性曲線Bは、ピーキング容量が2pFで
かつピーキングインダクタンスが無視出来るほど小さい
場合である。
特性曲線AはL+ =0.7nH,C1=1pFで6 
G Hzの共振状態を示している。
これに対して特性曲線Cは共振回路LCのない従来の周
波数特性である。
各増幅利得は共に20dBで、曲線A、B及びCの利得
が3dB低下する遮断周波数は、それぞれ7.0GHz
 、7.0GHz及び5.8GH2となるが、特性曲線
Aは平坦な周波数特性を有し、従来の特性曲線Cに比べ
て大幅に改善されている。
〔発明の効果〕
以上説明した様に本発明は、レベルシフト回路が比較的
小さいインダクタンス値及び容量値を有する直列共振回
路をレベルシフトダイオードと並列に接続することによ
り、レベルシフト回路が小型でかつ高周波特性は大幅に
改善される効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の回路図、第2図は第1図の
回路の特性を説明するための周波数特性図、第3図は従
来の集積回路の一例の回路図であ4る。 1a、1b−・・ソース接地増幅回路、2−.2b・・
・レベルシフト回路、10A、IOB・・・超高周波増
幅器、C1・・・ピーキング容量、D、〜D4・・・レ
ベルシフトダイオード、J2・・・GaAs電界効果ト
ランジスタ、L3・・・抵抗トランジスタ、L、・・・
ピーキングインダクタンス、T、、、T、b・・・出力
端子、■DD・・・ドレイン電源電圧、VGa・・・入
力信号。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ゲートが直流から超高周波までの周波数特性を有する入
    力信号を受けてドレインがドレイン電源と接続しソース
    がレベルシフトダイオードを介して出力端子及び抵抗ト
    ランジスタに接続するGaAs電界効果トランジスタを
    有するレベルシフト回路を含む集積回路において、前記
    レベルシフトダイオードに、ピーキング用の容量とイン
    ダクタンスの直列共振回路を並列に設けたことを特徴と
    する集積回路。
JP63258508A 1988-10-14 1988-10-14 集積回路 Expired - Fee Related JPH0636483B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63258508A JPH0636483B2 (ja) 1988-10-14 1988-10-14 集積回路
US07/421,240 US4987382A (en) 1988-10-14 1989-10-13 Microwave integrated circuit having a level shift circuit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63258508A JPH0636483B2 (ja) 1988-10-14 1988-10-14 集積回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02105708A true JPH02105708A (ja) 1990-04-18
JPH0636483B2 JPH0636483B2 (ja) 1994-05-11

Family

ID=17321183

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63258508A Expired - Fee Related JPH0636483B2 (ja) 1988-10-14 1988-10-14 集積回路

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4987382A (ja)
JP (1) JPH0636483B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6313706B1 (en) 1997-11-27 2001-11-06 Nec Corporation Semiconductor circuit with a stabilized gain slope
JP2015201841A (ja) * 2014-03-21 2015-11-12 トライクイント・セミコンダクター・インコーポレイテッドTriQuint Semiconductor,Inc. 低雑音増幅器ドレインスイッチ回路

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4396900T1 (de) * 1992-12-22 1997-07-31 Motorola Inc HF-Antennenschalter und Verfahren zu dessen Betrieb
KR200211739Y1 (ko) * 1997-04-12 2001-02-01 구자홍 전력증폭용 에프이티(fet)의 게이트 바이어스 회로
JP2904200B2 (ja) * 1997-11-04 1999-06-14 日本電気株式会社 固体撮像素子
TW398142B (en) * 1998-07-30 2000-07-11 Ind Tech Res Inst Automatic gain control circuit with low distortion

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59186410A (ja) * 1983-04-08 1984-10-23 Fujitsu Ltd 帰還型増幅器
FR2623951B1 (fr) * 1987-11-27 1990-03-09 Thomson Hybrides Microondes Amplificateur lineaire hyperfrequence a tres large bande passante

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6313706B1 (en) 1997-11-27 2001-11-06 Nec Corporation Semiconductor circuit with a stabilized gain slope
US6388527B1 (en) 1997-11-27 2002-05-14 Nec Corporation Semiconductor circuit with a stabilized gain slope
US6476679B2 (en) 1997-11-27 2002-11-05 Nec Corporation Semiconductor circuit with a stabilized gain slope
US6501335B2 (en) 1997-11-27 2002-12-31 Nec Corporation Semiconductor circuit with a stabilized gain slope
JP2015201841A (ja) * 2014-03-21 2015-11-12 トライクイント・セミコンダクター・インコーポレイテッドTriQuint Semiconductor,Inc. 低雑音増幅器ドレインスイッチ回路

Also Published As

Publication number Publication date
US4987382A (en) 1991-01-22
JPH0636483B2 (ja) 1994-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107332517B (zh) 一种基于增益补偿技术的高线性宽带堆叠低噪声放大器
JP3663397B2 (ja) 高周波電力増幅器
JP4206589B2 (ja) 分布増幅器
JP4014072B2 (ja) 電力増幅器モジュール
US20020008583A1 (en) Distributed amplifier with terminating circuit capable of improving gain flatness at low frequencies
KR20020079831A (ko) 전력 증폭기 회로
JP2002246859A (ja) 増幅器
US6326849B1 (en) Isolation circuit for use in RF amplifier bias circuit
JPH02105708A (ja) 集積回路
US5457427A (en) High-frequency amplifier means with enhanced output resistance
US6456163B1 (en) High-frequency amplifier circuit having a directly-connected bias circuit
US20060081878A1 (en) Transistor circuit
JPH10190379A (ja) 複数周波数帯域高効率線形電力増幅器
JP3657079B2 (ja) エンハンスメント型トランジスタ回路のバイアス回路を有する集積回路装置
CN211063579U (zh) 一种x波段低噪声放大器
CN115987222A (zh) 一种应用于卫星导航的并发双频段低噪声放大器
CN112187195B (zh) 一种低功耗的射频增益模块放大器芯片
US6400222B1 (en) Linearizer
JP2007228094A (ja) 増幅器
JPH08265065A (ja) 増幅回路
JPH11298269A (ja) 増幅器および半導体装置
JPH1084230A (ja) 増幅器、光受信回路および回路装置
US5909147A (en) Amplifier having DC coupled gain stages
KR101560522B1 (ko) 고주파 접지 구조와 전력 증폭기를 가지는 전자 회로 장치
JPS59169211A (ja) 電子発振器

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees