JPH02105307A - 薄膜磁気ヘッドの製造方法 - Google Patents

薄膜磁気ヘッドの製造方法

Info

Publication number
JPH02105307A
JPH02105307A JP25891488A JP25891488A JPH02105307A JP H02105307 A JPH02105307 A JP H02105307A JP 25891488 A JP25891488 A JP 25891488A JP 25891488 A JP25891488 A JP 25891488A JP H02105307 A JPH02105307 A JP H02105307A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic pole
tip
magnetic
pole
forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25891488A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuyoshi Kubota
和芳 久保田
Mitsuo Hayashide
林出 光生
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Industries Ltd filed Critical Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority to JP25891488A priority Critical patent/JPH02105307A/ja
Publication of JPH02105307A publication Critical patent/JPH02105307A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/31Structure or manufacture of heads, e.g. inductive using thin films
    • G11B5/3163Fabrication methods or processes specially adapted for a particular head structure, e.g. using base layers for electroplating, using functional layers for masking, using energy or particle beams for shaping the structure or modifying the properties of the basic layers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Magnetic Heads (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 本発明は、磁気記録装置に用いる薄膜磁気ヘッドの贋造
方法に関するものである。
(ロ)従来技術 従来 薄膜磁気ヘッドの製造方法にさいしては、磁界中
で磁性膜を形成することにより、磁気コアに磁気異方性
を付けて、磁壁移動が生じにくいようなヘッドをつくる
方法がとられている。電気めっきで磁気コアを形成する
場合には、従来、第5図に示すよらなフレームめっき法
がとちれている。
:れは フォトレジストなどの電気絶縁物でめっきフレ
ーム1を形成した後、めっきフレーム1以外の所にNi
  F(!等の磁性体をめっきし、さらに磁極周辺部2
をエンチングによって取り除き、下部磁極3を−)くる
。さらに、ギャップ層、絶縁層、コイル等を形成した後
、F部磁極を下部磁極3と同様の方法でつくる5 その後、I−−l−面まで切断、研磨する。L−L面は
、磁気ヘッド・スライダの浮揚面となる。
ヒ述した製造工程を第6図(A)、(B)、(C)に順
次示す。
磁気異方性はめっき時に図中の矢印Pの方向に磁界を印
加することにより付けられる。通常、反磁界(Q)に打
ち勝って磁化をそろえるためには、数百エルステッド(
Oe)以上の強力な磁界が必要である。反磁界はトラッ
ク幅Wが小さくなると急激に大きくなり、磁気異方性を
付与することは一層困難となる。
これらの対策としては、特開昭59−721LlO号公
報に示されるように、フレームめっき時の磁気コア形状
を工夫することにより、特価的に磁極先端部での反磁界
を軒滅する方法が提示されている。
1−かじ、」1記提案においては、平面1−2ての磁極
形成を仮定しており、しかって、下部磁極形成時には有
効であるが、立体形状を有する上部磁極形成時には状況
が異なることを本発明者等は見い出した。すなわち、第
6図に示すように、[一部磁極形成時には、十1部磁極
先端6は下部磁極先端5の段差4ユに形成されるため、
平面上でのフレームめっきにくらべて、反磁界が大きく
なる。
第7図に磁極先端厚み2μ肩の場合の計算結果を示す。
反磁界はめっき成膜が進行するに従って除々に大きくな
るため、めっき開始直前とめっき終了後の間で図7のよ
うに、ある幅を持つが平均的に1ニボールでの値が大き
いことがわがる。このため、特にトラック幅が10μ屑
前後の高密度記録対応の薄膜磁気ヘッド製造においては
、上部磁極先端の磁気異方性付与のために、非常に大き
な磁界を印加する必要が生じ、設備的に大ががりになる
特開昭59−72636号公報においては、反磁界低減
の方法として、トラック幅より大きい磁性膜パターンを
磁気コア先端近傍に設け、トラック幅を有する部分の長
さを短がくすることが開示されている。しかし、クロス
トーク特性等の関係ト、この長さは必要以トに短かくて
きす、上記提案では反磁界を無制限に減少させることは
困難であった。
(ハ) 発明が解決しようとする課題 本発明が解決しようとする課題は、薄膜磁気ヘッドを製
造するにさいして、上部磁極形成時の磁極先端ての反磁
界を低減し、磁気巽方性を有効に磁子先端に付与するこ
とにある。
(ニ)課題を解決するための手段 本発明の薄膜磁気ヘッドの製造方法は、電気メッキ法を
用いて磁気コアを製造する薄膜磁気ヘッドめ製造方法に
おいて、−に部磁極形成前に、下部磁極先端厚みと同し
か・ぞれrJ計の厚みを持つ補助磁極を該下部磁極先端
の両側に形成し、その後上部磁極形成を行うことからな
る手段によって、上記課題を解決している。
(ホ) 作用 本発明において補助磁極厚みを下部磁極先端厚みと同じ
かそれ以上の厚みとしたのは次の理由による1、上部磁
極形成時の生じる大きな反磁界は上部磁極が、下部磁極
の段差上に形成されることによるものである。よって、
下部磁極形成時と同程度の反磁界に抑えるなめには、下
部磁極による段差を解消する厚み、すなわち、下部磁極
先端厚みと少なくとも同じ厚みにする必要がある。補助
磁極厚みが大であるほど反磁界低減効果はより大となる
(へ)実施例 第1図から第4図までを参照して、本発明の薄膜磁気ヘ
ッドの製造方法の実施例について説明する。
第1図に示すように、−L部磁極形成前に、フォトレジ
スト8等により下部磁極先端5を覆い(A)、その周囲
にめっき膜を形成させて補助磁極7を形成する(B)。
次に、フォトレジスト8を除去しくC)、L、−シ゛ス
)−フレーム1を形成(1’))後、下部磁極6をy)
−)きて形成する(F)。
前)ボのT程9+一部を第2図(A)、(B)に平面図
として示す、第2図(A)は第1図(B)を、また、第
2r7I(n>は第1図(E)をそれぞれ示す。
第3図に他グ)実施例を示す。薄膜磁気ヘッドにおいて
は、磁極全体の透磁率を1−0けるために磁気先端部を
除いて、2回めっきを行い、厚みを増すことが行われる
場合がある3本実施例は上記の点に注目し、1回目めっ
きで磁極先端以外の部分を形成するさいに、上部磁極先
端厚みと同等が、それ以りの厚みとすることで補助磁極
7の役目を与えろ(A)。その後に、2回目めっきによ
り、上部磁極先端部6を形成する(B)。これにより、
補助磁極形成のための余分な工程を省略することが可能
となる。
第1図は、上記実施例において、上部磁極先端と同じ厚
みの補助磁極を形成したときの反磁界の値を示す。例え
ばフレーム幅3μの場合において、従来例(第7図)と
比較して、反磁界が50%以下に軒減されることがわが
る。
(ト)効果 本発明の方法によれば、−L部磁極形成時の磁極先端で
の反磁界を低減し、磁気異方性を有効に磁極先端に付与
することがてきる。
4、   (図面の簡単な説明〕 第1図は本発明の薄膜磁気ヘッドの製造方法の実施例の
工程説明図。第2図は本発明のヘッドの実施例の平面図
、第3図は本発明のヘッドの別の実施例の平面図。第4
図は本発明のヘッドの効果を示すグラフ。第5図は従来
の薄膜磁気ヘッドの平面図。第6図は従来のヘッドグl
v#造工程の説明図。第7図は従来のl\ラッド効果を
示すグラフ、。
1 フレーム    2:磁極周辺部 3・磁気コア    4:ギヤツブ部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 電気メッキ法を用いて磁気コアを製造する薄膜磁気ヘッ
    ドの製造方法において、上部磁極形成前に、下部磁極先
    端厚みと同じかそれ以上の厚みを持つ補助磁極を該下部
    磁極先端の両側に形成し、その後上部磁極形成を行うこ
    とを特徴とした薄膜磁気ヘッドの製造方法。
JP25891488A 1988-10-14 1988-10-14 薄膜磁気ヘッドの製造方法 Pending JPH02105307A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25891488A JPH02105307A (ja) 1988-10-14 1988-10-14 薄膜磁気ヘッドの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25891488A JPH02105307A (ja) 1988-10-14 1988-10-14 薄膜磁気ヘッドの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02105307A true JPH02105307A (ja) 1990-04-17

Family

ID=17326786

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25891488A Pending JPH02105307A (ja) 1988-10-14 1988-10-14 薄膜磁気ヘッドの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02105307A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5095397A (en) * 1989-08-04 1992-03-10 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Thin film magnetic head of embodied recording and reproducing transducer type
US5097372A (en) * 1989-08-04 1992-03-17 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Thin film magnetic head with wide recording area and narrow reproducing area
US7538977B2 (en) 2004-04-30 2009-05-26 Hitachi Global Storage Technologies B.V. Method and apparatus for providing diamagnetic flux focusing in a storage device
US8230582B2 (en) 2004-06-30 2012-07-31 HGST Netherlands B.V. Methods of making magnetic write heads with use of a resist channel shrinking solution having corrosion inhibitors

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5095397A (en) * 1989-08-04 1992-03-10 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Thin film magnetic head of embodied recording and reproducing transducer type
US5097372A (en) * 1989-08-04 1992-03-17 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Thin film magnetic head with wide recording area and narrow reproducing area
US7538977B2 (en) 2004-04-30 2009-05-26 Hitachi Global Storage Technologies B.V. Method and apparatus for providing diamagnetic flux focusing in a storage device
US8230582B2 (en) 2004-06-30 2012-07-31 HGST Netherlands B.V. Methods of making magnetic write heads with use of a resist channel shrinking solution having corrosion inhibitors

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5745980A (en) Method of fabricating magnetic recording thin film head having pinched-gap
JPH0916908A (ja) 薄膜磁気コアコイル組立体
JPH02105307A (ja) 薄膜磁気ヘッドの製造方法
US5289628A (en) Method of producing a thin film magnetic head
JPH06195637A (ja) 薄膜磁気ヘッド
JP2747099B2 (ja) 薄膜磁気ヘツド
JPH09190918A (ja) 磁気回路形成部材の形成方法と磁気回路形成部材及びこれを用いた磁気ヘッドと薄膜コイル
JPH03205607A (ja) 薄膜磁気ヘッドとその製造方法
JPS5972636A (ja) 薄膜ヘツドの製造方法
JP2861080B2 (ja) 非晶質合金磁性膜のパターン形成方法
JPH1021507A (ja) 誘導型薄膜磁気ヘッドの製造方法
JPS6038713A (ja) 薄膜磁気ヘツドの製造方法
JPH01159816A (ja) 磁気ヘツド
JPS62229513A (ja) 薄膜磁気ヘツドの製造方法
JP2982634B2 (ja) 水平型薄膜磁気ヘッドの製造方法
JPS5960723A (ja) 薄膜磁気ヘツドのコア形成方法
JPS6297117A (ja) 磁気ヘツドの製造方法
JPH0333930Y2 (ja)
JPH07121836A (ja) 磁気抵抗効果型ヘッド
JPH03108111A (ja) 薄膜磁気ヘッド用磁性膜コア及びその製造方法
JPS619817A (ja) 薄膜磁気ヘツド
JPH06180821A (ja) 薄膜磁気ヘッド及びその製造方法
JPH1074307A (ja) 複合型磁気ヘッドの製造方法
JPH0312808A (ja) 薄膜磁気ヘッド
JPS63317913A (ja) 薄膜磁気ヘッドの製造方法