JPH02104674A - 塗装金属板の下地処理方法 - Google Patents

塗装金属板の下地処理方法

Info

Publication number
JPH02104674A
JPH02104674A JP25478988A JP25478988A JPH02104674A JP H02104674 A JPH02104674 A JP H02104674A JP 25478988 A JP25478988 A JP 25478988A JP 25478988 A JP25478988 A JP 25478988A JP H02104674 A JPH02104674 A JP H02104674A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal sheet
film
coated
plasma
metal plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25478988A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshihiro Yoshida
吉田 敏裕
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furukawa Aluminum Co Ltd
Original Assignee
Furukawa Aluminum Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furukawa Aluminum Co Ltd filed Critical Furukawa Aluminum Co Ltd
Priority to JP25478988A priority Critical patent/JPH02104674A/ja
Publication of JPH02104674A publication Critical patent/JPH02104674A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C22/00Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • C23C22/82After-treatment

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Treatment Of Metals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、金属板上に形成される塗膜の密着性を改善さ
せることを目的とした。塗装金属板の下地処理方法に関
するものである。
(従来の技術) 現在、表面に塗膜を形成し耐食性、耐摩耗性の改善ある
いは着色が施された金属板が、建材、装飾材1缶材等に
数多く用いられている。この塗装金属板は、例えば、エ
ツチングした金属板表面に化学的な処理により薄い下地
皮膜を形成し、その上に塗膜を形成して作製される。塗
装A立板を例にとると、下地皮膜としては、リン酸クロ
メート処理などにより形成されるクロメート皮膜、塗膜
としてはアクリル樹脂、エポキシ樹脂、ポリエステル樹
脂、ポリウレタン樹脂などの熱硬化型塗料を塗布、焼付
けて形成される有機皮膜が主に用いられる。
塗装金属板における耐食性、耐候性、着色性。
耐摩耗性やその他の要求特性は主として金属板に塗布さ
れる塗膜の性質に依存するものであるが、これらの緒特
性を満足させるにはまず塗膜と金属板との密着性がよく
なければならない、現在のところ塗膜の密着性は主に金
属板の脱脂、エツチング、及び金属板表面への塗装下地
皮膜の形成等の下地処理により得られている。
(発明が解決しようとする課題) このような従来の下地処理は、金属板の種類によりその
処理方法も様々であるがこれらの処理のみでは塗膜が金
属板あるいは下地皮膜表面と十分に密着しないために、
塗膜の剥離やふくれ等の諸問題が頻繁に発生しているや (課題を解決するための手段) 本発明者らは、塗装金属板における下地皮膜の表面が粗
れており表面積が大きく、また極性を持っている場合塗
膜との密着性がよいが、十分ではなく前記したように塗
膜の剥離やふくれ等の問題が依然として発生している現
状に鑑み、下地皮膜表面性状にフいて種々検討を重ねた
。そしてこの下地皮膜表面をプラズマにさらし、プラズ
マ中の高エネルギー粒子によりエッヂチングすることで
1表面を清浄化、活性化あるいはミクロに粗面化させる
と、塗膜の密着性がさらに向上することを見出し、この
知見に基づき本発明を完成するに至った。
すなわち本発明は、金属板表面に化学的処理により化成
皮膜を形成したのち、その表面をプラズマにさらすこと
を特徴とする塗装金属板の下地処理方法を提供するもの
である。
本発明において金属板表面への塗装下地皮膜の形成に使
用される化学的処理方法は、用いる金属板の種類によっ
て異なるが、例えば鉄鋼板の場合はリン酸塩溶液、クロ
ム酸塩溶液への浸漬処理、アルミニウム板の場合は、ア
ルマイト処理、ベーマイト処理、リン酸クロム酸塩溶液
及びクロム酸塩溶液への浸漬処理、マグネシウム板の場
合は、重クロム酸溶液又はリン酸塩溶液への浸漬処理、
鋼板の場合は、リン酸塩溶液への浸漬処理等である。
また、上記化学的処理の前処理として金属表面にエツチ
ング、及び脱脂を施すことが好ましい。
上記金属板上に形成された化成皮膜(塗装下地皮膜)の
表面へのプラズマ処理は、例えば真空容器内の対向平板
電極上に下地皮膜を形成した金属板をのせ、容器内を真
空ポンプにて排気した後ガスを導入し、電極間に電界解
を形成しプラズマを発生させて行われる。
この場合、真空容器内の圧力は、好ましくはガス導入前
で0.001〜0. ITorr、ガス導入後で0.0
05〜I Torr程度てあり、導入するガスは1例え
ば窒素あるいはアルゴンやヘリウム等の不活性ガスであ
る。また、電極間に電界を形成するには、直流、あるい
は交流電源を用いるが、安定なプラズマが得られる高周
波電源を用いるのが好ましく、その場合の電源出力は好
ましくは100〜soow程度とするのがよい。
プラズマ処理の時間は通常20秒以上、好ましくは1〜
60分である。
ところで、プラズマ処理により清浄化、活性化された塗
装下地皮膜の表面は、大気にさらされると酸化、不活性
化するために、密着性のよい塗膜を得るには下地皮膜表
面のプラズマ処理後、アルゴンやヘリウム等の不活性ガ
ス雰囲気(大気圧以上)中で下地皮膜上に塗膜を形成す
るのが好ましい。
(実施例) 次に実施例に基づき本発明をさらに詳細に説明する。
実施例1 弱エツチング、脱脂した。厚さ0.3mm、直径90 
m mの5052A1合金円板表面にクロメート皮v(
Cr量は約30 m g /ゴ)を形成して、これを直
径300mmの真空容器中の平行平板電極上に固定し、
容器内を真空ポンプにて0.01丁orrとした後、ア
ルゴンガスを導入して0.5Torrとした。その後、
容器中の対向平板電極に周波数13.56MHzの高周
波を電源出力で400W印加して電極間にプラズマを発
生させ、10分間保持した。その後真空容器内からAn
合金円板を取り出し、ただちにクロメート皮膜の上にロ
ール式テストコーターを用いエポキシ樹脂塗料を塗布、
焼付けして厚さ5gmの塗膜を形成した。
実施例2 弱エツチング、脱脂した厚さ0.2JLm、縦130m
m、横130mmの鋼板(SS41)表面にリン酸鉄皮
膜(皮膜重量は約2g/m’)を形成して、実施例1と
同様な処理方法によりプラズマ処理を施したリン酸鉄皮
膜表面上にロール式テストコーターを用いてエポキシ樹
脂塗料を塗布。
焼付けして厚さ4ILmの塗膜を形成した。
以上、実施例1及び2において作製された試料について
塗膜の密着性を試験し、第1表に示す結果を得た。なお
、比較例として、実施例1においてクロメート皮膜の表
面をプラズマ処理しなかった試料(比較例1)及び実施
例2においてリン酸鉄皮膜の表面をプラズマ処理しなか
ワた試料(比較例2)について同様の試験を行い、その
結果を併せて第1表に示した。
第1表 注1)密着性 2枚の塗装板の塗膜面間にポリアミド系
フィルムをはさんで加熱圧着した後、@tO龍の試験片
を切り出し180”剥離法で測定される塗膜の剥離強度 第1表の結果から明らかなように実施例1.2において
は塗膜の密着性が優れている。
(発明の効果) 本発明の塗装金属板の下地処理方法によれば塗膜の密着
性を著しく向上させることができる。この方法によれば
塗膜の剥離やふくれ等の発生を防止することができる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 金属板表面に化学的処理により化成皮膜を形成したのち
    、その表面をプラズマにさらすことを特徴とする塗装金
    属板の下地処理方法。
JP25478988A 1988-10-12 1988-10-12 塗装金属板の下地処理方法 Pending JPH02104674A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25478988A JPH02104674A (ja) 1988-10-12 1988-10-12 塗装金属板の下地処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25478988A JPH02104674A (ja) 1988-10-12 1988-10-12 塗装金属板の下地処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02104674A true JPH02104674A (ja) 1990-04-17

Family

ID=17269908

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25478988A Pending JPH02104674A (ja) 1988-10-12 1988-10-12 塗装金属板の下地処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02104674A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3330143B2 (ja) 低温プラズマおよび電着を使用した金属被覆方法
KR930001522B1 (ko) 양극 알루미늄 산화물 필름 및 그 형성방법
US5773087A (en) Coated article and method for producing same
US3699013A (en) Method of electroplating readily oxidizable metals
JPH05503876A (ja) 低温プラズマ処理およびプライマー処理を用いる鋼基体のコーティング方法
US3672972A (en) Method for forming anodic oxide coatings having improved adhesive properties
JPH02104674A (ja) 塗装金属板の下地処理方法
Duchatelard et al. Alumina coatings on PMMA: optimization of adherence
JP2005007710A (ja) 表面処理された金属材およびその製造方法と製造装置
Chung et al. An Auger study on the interaction of Cu and Cr films with polyimide
JPS63182076A (ja) 表面処理金属板
JP3182653B2 (ja) 塗装前処理方法
JPH07113182A (ja) 金属基板を金属又は金属合金の被覆層で被覆する方法及び 装置
JP3194148B2 (ja) 金属の表面処理方法
JPH08188658A (ja) 基材の表面処理方法
JPS6379949A (ja) 不動態皮膜を有する金属材料のコ−テイング法
JPH0382747A (ja) 耐食性と密着性とに優れた金属表面薄膜の形成方法
JPH04103773A (ja) 表面処理金属材料及びその製造方法
JP3243319B2 (ja) 有機質基材表面のメタライズ方法
RU2109854C1 (ru) Способ обработки поверхности изделий из алюминия или его сплавов перед нанесением на нее покрытия функционального назначения
JP3343676B2 (ja) 鍍金とフッ素樹脂の複合皮膜並びに形成方法
JPS63182075A (ja) プラズマ処理したプレコ−ト表面処理金属材料
JPH08188663A (ja) 基材の表面処理方法
JPH0435769A (ja) 表面処理金属材料及びその製造方法
JPH07166368A (ja) 樹脂フイルム密着性に優れたAl板及びAl合金板の表面処理方法