JPH02104188A - クロマ自動位相制御回路 - Google Patents

クロマ自動位相制御回路

Info

Publication number
JPH02104188A
JPH02104188A JP25755488A JP25755488A JPH02104188A JP H02104188 A JPH02104188 A JP H02104188A JP 25755488 A JP25755488 A JP 25755488A JP 25755488 A JP25755488 A JP 25755488A JP H02104188 A JPH02104188 A JP H02104188A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pulse
chroma
signal
circuit
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25755488A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Konishi
孝治 小西
Toyohiro Shibayama
芝山 豊広
Tsukasa Kawahara
司 川原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP25755488A priority Critical patent/JPH02104188A/ja
Publication of JPH02104188A publication Critical patent/JPH02104188A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processing Of Color Television Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は水平発振回路によって得られたパルスをクロッ
ク入力とし、かつ垂直同期信号をリセット入力として動
作する論理回路により、垂直同期信号とその前後の等価
パルス期間付近を含むパルスを作成し、そのパルス期間
動作を停止するクロマ自動位相制御回路に関するもので
ある。
従来の技術 従来、クロマ自動位相制御回路は、第3図に示すような
構成であった。第3図において、1は電源端子、2はク
ロマ信号入力端子、3は前記クロマ信号入力端子2に入
力されるクロマ信号の逆相の信号が入力されるクロマ信
号入力端子、4はクロマ発振回路、6.7はそれぞれ電
流ミラー回路を構成するPNPトランジスタ、8.9.
to。
11.12.13はそれぞれ掛算回路を構成するNPN
 トランジスタ、14.17はそれぞれ電流ミラー回路
を構成するNPN トランジスタ、15゜16.18.
19.21.25は抵抗、20は基準バイアス、22.
23はコンデンサ、5は前記抵抗21とコンデンサ22
.23で構成されるフィルター、24はNPN トラン
ジスタ、26はパーストゲートパルス入力端子である。
第4図aはテレビ信号の波形であり、第4図す、cは第
3図の各点における波形である。
以下、これらの図面を参照して回路動作を説明する。パ
ーストゲートパルス入力端子26に第4図すに示される
ようなバーストパルスが入力されると、トランジスタ2
4のベースには抵抗25を通じてパルスが入力されパー
ストゲートパルス期間T4の間、トランジスタ24は遮
断状態になるためトランジスタ17には抵抗18.16
にて得られる電流が流れ、トランジスタ14のコレクタ
にはトランジスタ17と抵抗15.16によって得られ
る電流が流れる。一方クロマ信号入力端子2.3にはク
ロマ信号が印加され、それぞれトランジスタ12.13
のベースに加わる。トランジスタ9.11およびトラン
ジスタ9,10にはクロマ発振回路により得られたクロ
マ発撮波が加えられる。ここでクロマ入力端子2と3、
およびトランジスタ8.10のベースとトランジスタ9
゜10のベースに加えられる信号はそれぞれ互いに逆相
である。トランジスタ8,9,10.11゜12.13
はそれぞれ掛算回路を構成しているため、それぞれの入
力波形に応じた掛算が行なわれトランジスタ8.9,1
0.11のコレクタ電流として得られ、トランジスタ8
,10のコレクタ電流の和はトランジスタ6.7によっ
て電流ミラーされトランジスタ9,11のコレクタ電流
の和との差の電流が出力され、基準バイアス20に接続
された抵抗19によって電圧に変換され、抵抗21とコ
ンデンサ22.23によって構成されるフィルター5に
より高域成分が除去されDC電圧がクロマ発振回路4に
加わる。クロマ発振回路4はこのDC電圧によって発振
周波数が制御されるため、クロマ入力信号とある一定の
位相を保ち発振を行うことができる。
発明が解決しようとする課題 このような従来の構成では、第4図aに示されるような
テレビ信号の波形の場合、垂直同期信号期間T2 、前
記垂直同期信号期間T2の前後の等価パルス期間’rl
  l 73および前記等価パルス期間T3から次のバ
ースト信号が現われるまでの期間T5の期間は、クロマ
入力端子2,3にはバースト信号は入力されない。しか
しながらパーストゲートパルス入力端子26には第4図
すで示されるようなパーストゲートパルスが入力される
。いま等価パルス期間TIの手前のバースト信号V6ま
での間、クロマ発振回路4へ加えられるDC電圧が、基
準バイアス20の電圧V5よりv9だけ高い電圧で安定
していたとする。ここでバラツキによりクロマ信号入力
端子2のDC電圧がクロマ信号入力端子3のDC電圧よ
りも少し高(、トランジスタ9,10のベースのDC電
圧がトランジスタ8,11のベースのDC電圧よりも少
し高くなっていたとき、パーストゲートパルス期間に流
れる電流は、トランジスタ9,11のコレクタ電流の和
の方がトランジスタ8,10のコレクタ電流の和よりも
太き(なり、クロマ発振回路4に入力される電圧は第4
図Cに示されるv8のように、垂直同期信号期間T2前
記垂直同期信号期間T2の前後の等価パルス期間71.
T3および前記等価パルス期間T3から次のバースト信
号が現われるまでの期間T5の期間、電圧は下がり続け
る。
そしてバースト信号v7が入力されると、安定な状態v
9に戻るために電圧が上昇するが安定な状態に戻るまで
の期間が長(なり、映像信号の初めの部分で色相ずれが
生じるという不都合が生じた。
本発明はこのような問題点を解決するもので、安定な色
出力を行うことを目的とするものである。
課題を解決するための手段 この問題点を解決するために、本発明は、水平発振回路
とこの水平発振回路により作られた発振パルスをクロッ
ク入力とし、かつ垂直同期信号をリセット入力として動
作する論理回路と、論理回路によって作られたパルスに
より、動作を停止するクロマ信号処理回路とをそなえた
クロマ自動位相制御回路を提供したものである。
作用 この構成により、垂直同期信号付近でのクロマ発振周波
数が安定し、安定な色出力が行なわれる。
実施例 第1図および第2図は本発明の一実施例によるクロマ自
動位相制御回路およびその要部の波形図である。第1図
において第3図と同一機能をもつ部分には第3図と同一
番号を付して、説明を省略する。第1図において27は
水平発振回路、28は垂直同期信号入力端子、29は水
平発振回路27より出力される発振パルスをクロック入
力として用い、垂直同期信号入力端子29より入力され
る垂直同期信号をリセットパルスとして用いた論理回路
、30は抵抗、31はNPN)ランジスタである。第2
図aは第4図aと同じテレビ信号の波形、第2図すは第
4図すと同じパーストゲートパルス波形、第2図c、d
は第1図の各点における波形である 以下、これらの図面を参照して回路動作を説明する。
第1図において、水平発振回路27によって作られた発
振パルスをクロックパルスとして論理回路29に加え、
垂直同期信号をリセットパルスとして垂直同期信号入力
端子28を通じて論理回路29へ加える。論理回路では
第2図Cにおけるパルスv3を発生し、抵抗30を通し
てトランジスタ31のベースに加える。T8はパルスv
3がハイの期間であり、第2図aにおける垂直同期信号
期間T2 、前記垂直同期信号期間′r2の前後の等価
パルス期間T1.T3および前記等価パルス期間T3か
ら最初のバースト信号V7までの期間T5の一部もしく
は全部を含む期間である。パルスv3がハイの期間T6
ではトランジスタ31は飽和し、トランジスタ17.1
4は遮断状態となる。トランジスタ14のコレクタに電
流が流れないため、掛算回路を構成するトランジスタ8
.9.10゜11.12.13のベース電圧にばらつき
があっても電流は出力されない。つまり等価パルス期間
T1の手前のバースト信号v6までの間、クロマ発振回
路4へ加えられるDC電圧が、第2図dに示すように基
準バイアス20の電圧V5よりv9だけ高い電圧で安定
していたとする。ここで第2図すに示されるパーストゲ
ートパルスV2がパーストゲートパルス入力端子26に
加えられるが、前述のとうり、トランジスタ14は遮断
状態であるため、掛算回路を構成するトランジスタ8゜
9.10.11,12.13には電流が流れず、またト
ランジスタ6.7にも電流は流れない。このときクロマ
発振回路4に印加されるDC電圧は第2図dのv4で示
されるように抵抗19.21とコンデンサ22.23で
得られる時定数でもって基準バイアス20の電圧v5に
近づいていく。
パルスV3の期間T6が終るとバースト信号V7が入力
されると安定な状a V sに戻るため電圧が上昇する
が、その上昇に必要な電圧は最大v9であるため、短期
間で安定状態に戻れ、映像信号の初めの部分での位相ず
れが少なくなり、安定な色出力が行なわれることとなる
発明の効果 以上のように、本発明によれば、水平発振回路により作
られた水平発振パルスをクロック入力とし、垂直同期信
号をリセット入力として用いる論理回路により、垂直同
期信号付近にパルスを発生させ、このパルスによって、
出力を停止するために、各素子のばらつきによらず、安
定したクロマ発振が行なえ、安定した色出力が行なわれ
るという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例によるクロマ自動位相制御回
路を示す回路図、第2図は本発明回路における各点の電
圧を示す波形図、第3図は従来の構成によるクロマ自動
位相制御回路を示す回路図、第4図は従来回路における
各点の電圧を示す波形図である。 1・・・・・・電源端子、2,3・・・・・・クロマ信
号入力端子、4・・・・・・クロマ発振回路、5・・・
・・・フィルター、6.7・・・・・・PNP トラン
ジスタ、8.9,10゜11.12.13,14,17
.24.31・・・・・・NPNトランジスタ、15.
16.18.19゜21.25.30・・・・・・抵抗
、20・・・・・・基準バイアス、22.23・・・・
・・コンデンサ、27・・・・・・水平発振回路、28
・・・・・・垂直同期信号入力端子、29・・・・・・
論理回路。 代理人の氏名 弁理士 粟野重孝 ほか1名第1図 第2図 t 第3図 第4図 Vフ νス

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 水平発振回路と、同水平発振回路の出力信号をクロック
    入力とし、かつ垂直同期信号をリセット入力として動作
    する論理回路と、この論理回路の出力信号により動作を
    停止するクロマ信号処理回路とをそなえたクロマ自動位
    相制御回路。
JP25755488A 1988-10-13 1988-10-13 クロマ自動位相制御回路 Pending JPH02104188A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25755488A JPH02104188A (ja) 1988-10-13 1988-10-13 クロマ自動位相制御回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25755488A JPH02104188A (ja) 1988-10-13 1988-10-13 クロマ自動位相制御回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02104188A true JPH02104188A (ja) 1990-04-17

Family

ID=17307896

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25755488A Pending JPH02104188A (ja) 1988-10-13 1988-10-13 クロマ自動位相制御回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02104188A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6210994A (ja) * 1986-07-17 1987-01-19 Sanyo Electric Co Ltd テレビジヨン受像機の画像安定化回路

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6210994A (ja) * 1986-07-17 1987-01-19 Sanyo Electric Co Ltd テレビジヨン受像機の画像安定化回路

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5663686A (en) Charge pump circuit and phase locked loop circuit using the charge pump circuit
US5831473A (en) Reference voltage generating circuit capable of suppressing spurious voltage
JPH01136419A (ja) 発振回路
JPH02104188A (ja) クロマ自動位相制御回路
JP3345200B2 (ja) 位相回路およびこれを用いる色信号処理回路
JPH0354900B2 (ja)
US4278903A (en) Phase comparison circuit
JPH0715623A (ja) ビデオ信号の黒レベルが予め決められた基準レベルに一致するように信号を調整するための装置
JPH10313235A (ja) V/f変換回路
US3715604A (en) Integrated circuit frequency divider having low power consumption
JPS6022862A (ja) 電源回路
JPH036032Y2 (ja)
JPH0560284B2 (ja)
US4175241A (en) Master-slave flip-flop circuit
JPS5926712Y2 (ja) Pal方式カラ−テレビジヨン信号のバ−スト信号発生回路
JPS5832347Y2 (ja) 複合積分回路
JPS5834844Y2 (ja) 位相比較回路
JP2604549B2 (ja) クランプパルス発生回路
JPH0350985A (ja) クロマ自動位相制御回路
JP2772136B2 (ja) ビデオ信号増幅回路
JPH01189293A (ja) バーストゲートパルス発生回路
JPH0450659Y2 (ja)
KR940000257Y1 (ko) 텔레비젼 수상기의 자동주파수 제어회로
JPH0568154B2 (ja)
JP2994882B2 (ja) 分周回路