JPH02104078A - 静止画のディジタル記録装置 - Google Patents

静止画のディジタル記録装置

Info

Publication number
JPH02104078A
JPH02104078A JP63255836A JP25583688A JPH02104078A JP H02104078 A JPH02104078 A JP H02104078A JP 63255836 A JP63255836 A JP 63255836A JP 25583688 A JP25583688 A JP 25583688A JP H02104078 A JPH02104078 A JP H02104078A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compression rate
data
compression
recorded
area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63255836A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Ito
研治 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP63255836A priority Critical patent/JPH02104078A/ja
Publication of JPH02104078A publication Critical patent/JPH02104078A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Memory System (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Image Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の要約 原画像データを圧縮してメモリに記録するディジタル記
録装置において、圧縮率を複数種類設定可能とし、設定
された圧縮率で圧縮された画像データがメモリの記録す
べき所定領域に記録できないと判定されたときは、設定
された圧縮率を記録可能なより小さい圧縮率に強制的に
変更する。
発明の背景 技術分野 この発明は静止画のディジタル記録装置、さらに詳しく
は、撮像した静止画を表わす画像データを圧縮処理し、
圧縮されたデータをメモリに記憶するディジタル・スチ
ル・カメラで代表される静止画のディジタル記録装置に
関する。
従来技術とその問題点 大容量の半導体ディジタル・メモリ拳チップが量産可能
となったことから、撮像した静止画像を表わすデータを
ディジタル化してメモリに記憶するディジタル・スチル
・カメラが脚光をあびている。メモリの記憶領域をより
有効に利用し、記録可能な駒数を増大させるために静止
画像データをデータ圧縮することが好ましい。画像デー
タ圧縮の代表的な手法には、 W、CHEN and 
W、PRATT”5cene Adaptlve Co
der” IEEE Trans、 on Coff1
n。
Vol、 C0N−32,No、3.1984年3月p
p225−232に述べられている1画像データの直交
変換、正規化。
符号化等を利用するものがある。この手法によると画像
データの圧縮率は直交変換係数を正規化する正規化因子
によって任意に設定可能、すなわち可変である。圧縮率
を高くすればメモリに記録できる駒数は増えるが、記録
された静止画像の画質は低下する。逆に圧縮率を下げれ
ばメモリに記録できる駒数は減少するが、記録された静
止画像の画質は高くなる。そこでディジタルψスチル・
カメラを、高画質モード、低画質モードといった圧縮率
を変更するモードの選択を可能とする構成とすることが
望まれる。
一方、ディジタル・スチル・カメラで撮像し一旦メモリ
に記録した画像のデータが不要となったときに、その画
像データを消去して同じ記憶領域に再記録を行ないたい
場合が生じる。このようなときにその領域に記録されて
いたデータの圧縮率以上の圧縮率で圧縮されたデータを
記録するときは問題ないが、記録されていたデータの圧
縮率よりも低い圧縮率で圧縮されたデータを記録したい
ときには、その記憶領域に隣接する記憶領域に記録され
ている画像データ上に重ねて記録されることとなり、隣
接記憶領域の画像データを消去してしまうこととなる。
発明の概要 発明の目的 この発明は、メモリに記録する画像データの圧縮率を可
変とした場合に生じる上記の問題点を回避しうる静止画
ディジタル記録装置を提供することを目的とする。
発明の構成1作用および効果 この発明は、原画像データを圧縮するデータ圧縮手段を
備え、所定容量の複数の記憶領域を有するメモリに圧縮
されたディジタル・データを記録する装置において、上
記データ圧縮手段によって圧縮すべきデータについての
複数種類の圧縮率の設定が可能な圧縮率設定手段、上記
圧縮率設定手段によって設定された圧縮率で圧縮された
データを上記メモリの指定された領域に記録することが
可能かどうかを判定する判定手段、ならびに上記判定手
段によって記録可能と判定されたときには記録を許可し
、記録不可能と判定されたときには上記圧縮率設定手段
によって設定された圧縮率を記録可能な圧縮率に変更し
、この変更された圧縮率で上記データ圧縮手段によるデ
ータ圧縮を行なわせ、その圧縮データを上記メモリの指
定された領域に記録するよう制御する制御手段を備えて
いることを特徴とする。
この発明によると設定された圧縮率で圧縮されたデータ
をメモリの指定された記憶領域に記録可能かどうかが判
定され、設定された圧縮率では適正な記録を行なうこと
ができないと判定されたときには、圧縮率を強制的に記
録可能なものに変えて記録するようにしている。これに
より他の領域に記録されている画像を消去してしまうと
いう問題が回避される。
以下この発明をメモリ・カートリッジが着脱自在なディ
ジタル・スチル・カメラに適用した実施例について詳述
する。
実施例の説明 第1図はディジタル・スチル・カメラ20とメモリ・カ
ートリッジ30の電気的構成の一例を示している。
メモリ会カートリッジ30はディジタル・スチル・カメ
ラ20に着脱自在であり、装着されたときにコネクタ1
5によってディジタル・スチル・カメラ20と電気的に
接続される。コネクタ15は、カートリッジ30側の端
子およびカメラ20の端子を含む。メモリ・カートリッ
ジは半導体メモリを内蔵するもので、メモリ・カード、
ICカード等と呼ばれるものを含む概念である。
ディジタル・スチル・カメラ20における撮影。
データ圧縮2画像データのメモリ・カートリッジ30へ
の転送、その他の処理はシステム・コントローラ10に
よって制御される。システムΦコントローラ10はCP
U、その実行プログラムを格納したROM、必要なデー
タを記憶するためのRAM等から構成されている。
被写体像は光学系11を経てイメージ・センサ12上に
結像し、イメージ・センサ12から映像信号が出力され
る。この映像信号は次に信号処理回路(図示路)で増幅
、露出調整2色調整等の必要な信号処理が加えられたの
ち、A/D変換回路13でディジタル信号に変換される
。このディジタル信号はさらにデータ圧縮回路14に入
力し、設定された圧縮率にもとづいたデータ圧縮処理が
施される。
データ圧縮処理はたとえば上述の文献に記載されている
ように原画像データを複数のブロックに分割し、各ブロ
ックごとに原画像データを直交変換して変換係数を求め
、この変換係数を適当な正規化係数により割ることによ
り正規化するとともに端数を四捨五入して量子化し、こ
の量子化された値を符号化することにより圧縮データを
得るものである。
データ圧縮回路14から出力される圧縮データはコネク
タ15を経て、メモリ・カートリッジ30に転送される
ディジタル・スチル・カメラ20はさらに入力装置16
を備えている。この人力装置16はデータ圧縮回路14
における圧縮率の設定器、消去指令の入カキ−、メモリ
・カートリッジ30内のメモリの消去すべきまたは記録
すべき記憶領域番号を入力するキー、後述するメモリ・
カートリッジ30のメモリ内のヘッダ部の情報を表示す
る表示器等を含む。
圧縮率設定器はl/4 、 1/8等の定められた複数
の圧縮率の中からいずれかを選択するものでもよいし、
圧縮率そのものを入力するものでもよいし、高画質モー
ド、標準画質モード等の圧縮率に関係するモードを選択
するものでもよい。この場合高画質モードは標準画質モ
ードよりも低い圧縮率を設定するものとなる。たとえば
標準画質モードの圧縮率が1/8とすれば、高画質モー
ドの圧縮率は1/4に設定される。
メモリ会カートリッジ30は半導体メモリを内蔵してい
る。このメモリはヘッダ部と画像データ記憶部とを含ん
でいる。説明をより分りやすくするために画像データ記
憶部はそれぞれ等しい記憶容量をもつ複数の記憶領域(
クラスタ)に分割されているものとする。各記憶領域は
標準の圧縮率(たとえば1/8)で圧縮された画像デー
タを記憶する容量をもつ。したがって、標準の圧縮率で
圧縮された1駒分の静止画像データは1つの記憶領域に
記憶され、それよりも小さい圧縮率で圧縮された1駒分
の静止画像データは2以上の記憶領域(クラスタ)にわ
たって記憶されるものとする。たとえば1/4の圧縮率
で圧縮された1駒の画像データは隣接する2つの記憶領
域(クラスタ)に記憶される。
各記憶領域には領域番号No、 1 、 N(L 2 
、 、 No、 3 、 No。
4、・・・が付けられている。この領域番号は各記憶領
域の先頭アドレスまたはそれに関連する番号でもよい。
ヘッダ部は画像データ記憶部に記憶されている画像デー
タの特性を示すデータを記憶するものである。このヘッ
ダ部には2画像データ記憶部の記憶領域の領域番号に対
応して、その領域に記憶されているデータの(または記
憶可能な)データ量に関するデータ(これは図示のよう
に圧縮率で表現しても、圧縮率を規定するモードで表現
してもよい)、その領域が記録済かどうかを示すデータ
等が記憶される。
図示の例では、記憶領域No、1は圧縮率178のデー
タが記憶可能でありかつ未記録であることを示している
。また記憶領域に2とNo、 3には圧縮率1/4のデ
ータが記録されていることを、記憶領域に4とNα5に
は圧縮率1/4のデータが記録済であることを、領域N
O,6には圧縮率1/8のデータが記録済であることを
、それぞれ示している。
第2図はディジタル・スチル・カメラの撮影動作の処理
手順を示している。この処理は主にシステム・コントロ
ーラ10のCPUにより実行される。メモリ・カートリ
ッジ30はディジタル争スチル・カメラ20に装着され
ているものとする。メモリ・カートリッジ30がカメラ
20に装着されたときにメモリ・カートリッジ30のメ
モリのヘッダ部の情報はシステム・コントローラ10の
CPUによって読取られ、同コントローラ10内のメモ
リに記憶される。
まず、パワーオンの後に、システム・コントローラ10
によってメモリ・カートリッジ30のヘッダ情報を読み
記憶する。撮影に先立ち操作者によって人力装置16を
用いて圧縮率が設定され1圧縮率を示す信号がシステム
・コントローラ10に人力する(ステップ42)。圧縮
率の設定は上述のように直接に圧縮率を指定ないしは選
択してもよいし、モードの選択により圧縮率が決定され
るようにしてもよい。
一般にメモリ・カートリッジ30のメモリへの撮像画像
データの記録は記憶領域の番号順に順次記録されていく
。したがって、まだ未記録の領域があればその未記録の
領域に撮像画像データが記録されていくことになる。
しかしながら、場合によっては既に画像データが記録さ
れている領域のデータを消去してそこに新たに撮像した
画像のデータを書込みたい場合。
先にデータを消去した記憶領域に新たに撮像した画像の
データを書込みたい場合がある。そこで人力装置1Bの
表示装置にはメモリのヘッダ情報が表示され、どの領域
が記録済か未記録かを示すコード、記録済領域のデータ
圧縮率(撮影モード)が表示される。この表示をみて操
作者は入力装置16を用いて所定の記録済領域を指定し
てデータの消去と新たな撮影データの記録とを指令する
こともできるし、未記録領域を指定してそこに新たな撮
像データを書込むべきこと(記録済領域にはさまれた未
記録領域をCPUが捜し出すべき旨の指令を含む)を指
定することもできる。
このような記録すべき記憶領域の指定が行なわれると(
ステップ43)、その指定された領域にステップ42で
設定された圧縮率で圧縮された画像データの記録が可能
かどうかが判定される(ステップ44)。たとえば、指
定された領域が番号No。
1の記憶領域で設定された圧縮率が178の場合や、指
定された領域が番号No、2.No、3の記憶領域で設
定された圧縮率が1/4の場合には記録可能と判定され
る。指定された領域が番号Nα6の記憶領域で設定され
た圧縮率が1/4の場合には記録不可能と判定される。
指定された領域に記録可能なデータの圧縮率よりも低い
圧縮率が設定されていると、その圧縮率で圧縮されたデ
ータを指定領域に記録したときに、それに隣接する他の
領域に記録されている画像データに重ねて記録するおそ
れがあるので、指定された記憶領域に記録可能なより高
い圧縮率に強制的に変更される(ステップ45)。さら
に所定記憶領域または複数の記憶領域を消去すべき領域
として指定した場合には、その領域の中から設定された
圧縮率で書込み可能な領域を捜し出し、それでも見つか
らないときに高い圧縮率に強制的に変更することもでき
る。圧縮率を変更して記録したときには画質が低下して
記録されてることを操作者に知らせるために表示装置等
により警告が行なわれる(ステップ46)。たとえば、
設定圧縮率が1/4で領域NQ、6が指定されたときに
は領域No。
6には圧縮率が1/8の画像データしか記録できないの
で、圧縮率は強制的に 1/8に変更される。
ステップ43で領域指定が行なわれない場合には最後ま
で連続する未記録記憶領域に順次設定された圧縮率で記
録可能であるからステップ44〜46がスキップされ、
またステップ44で記録可能と判定されたときにはステ
ップ45.46の処理がスキップされる。もっとも残っ
ている未記録記憶領域が最後の1領域の場合には、ステ
ップ43で領域指定された場合と同じように設定された
圧縮率で記録可能かどうかの判断が必要となろう。
いずれにしても、その後、シャッタ・レリーズ・ボタン
の押下げによりシャッタ(いずれも図水路)が駆動され
撮影が行なわれると(ステップ47.48) 、 この
撮影により得られた静止画像を表わすデータは、システ
ム・コントローラ10の制御の下に、データ圧縮回路1
4において設定された圧縮率でまたは強制変更後の圧縮
率で圧縮処理が行なわれ、メモリ・カートリッジ30に
転送されてメモリの指定された領域または所定の領域に
記録される。なお、データ圧縮処理は回路14のみなら
ずコントローラIOのCPUによるソフトウェア処理に
よっても実行可能である。
以上のようにして、特に、メモリ・カートリッジ内のメ
モリの一部を消去してこの消去された領域に画像を記録
する場合であっても、隣接する領域の画像データを誤っ
て消去することなく適正に記録を行なうことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の実施例のディジタル・スチル・カメ
ラとメモリ・カートリッジの構成を示すブロック図、第
2図はディジタル・スチル・カメラにおける撮影処理手
順を示すフローチャートである。 IO・・・システム争コントローラ。 14・・・圧縮回路。 16・・・入力装置。 20・・・ディジタル・スチル中カメラ。 30・・・メモリ・カートリッジ。 以  上

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】  原画像データを圧縮するデータ圧縮手段を備え、所定
    容量の複数の記憶領域を有するメモリに圧縮されたディ
    ジタル・データを記録する装置において、 上記データ圧縮手段によって圧縮すべきデータについて
    の複数種類の圧縮率の設定が可能な圧縮率設定手段、 上記圧縮率設定手段によって設定された圧縮率で圧縮さ
    れたデータを上記メモリの指定された領域に記録するこ
    とが可能かどうかを判定する判定手段、ならびに 上記判定手段によって記録可能と判定されたときには記
    録を許可し、記録不可能と判定されたときには上記圧縮
    率設定手段によって設定された圧縮率を記録可能な圧縮
    率に変更し、この変更された圧縮率で上記データ圧縮手
    段によるデータ圧縮を行なわせ、その圧縮データを上記
    メモリの指定された領域に記録するよう制御する制御手
    段、を備えた静止画のディジタル記録装置。
JP63255836A 1988-10-13 1988-10-13 静止画のディジタル記録装置 Pending JPH02104078A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63255836A JPH02104078A (ja) 1988-10-13 1988-10-13 静止画のディジタル記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63255836A JPH02104078A (ja) 1988-10-13 1988-10-13 静止画のディジタル記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02104078A true JPH02104078A (ja) 1990-04-17

Family

ID=17284274

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63255836A Pending JPH02104078A (ja) 1988-10-13 1988-10-13 静止画のディジタル記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02104078A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02248172A (ja) * 1989-03-22 1990-10-03 Canon Inc 画像格納用固体メモリ装置
JPH02257780A (ja) * 1989-03-30 1990-10-18 Canon Inc ディジタル画像処理システム、撮像記録装置及び再生装置
JPH0311887A (ja) * 1989-06-09 1991-01-21 Hitachi Ltd 電子スチルカメラ
KR19980070842A (ko) * 1997-01-27 1998-10-26 이데이노부유키 디지탈 신호 부호화 방법 및 장치
US7630004B2 (en) 1996-01-29 2009-12-08 Canon Kabushiki Kaisha Electronic apparatus
US9210340B2 (en) 1998-07-17 2015-12-08 Sony Corporation Imaging apparatus
JPWO2021010088A1 (ja) * 2019-07-18 2021-01-21

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02248172A (ja) * 1989-03-22 1990-10-03 Canon Inc 画像格納用固体メモリ装置
JPH02257780A (ja) * 1989-03-30 1990-10-18 Canon Inc ディジタル画像処理システム、撮像記録装置及び再生装置
JPH0311887A (ja) * 1989-06-09 1991-01-21 Hitachi Ltd 電子スチルカメラ
US7630004B2 (en) 1996-01-29 2009-12-08 Canon Kabushiki Kaisha Electronic apparatus
KR19980070842A (ko) * 1997-01-27 1998-10-26 이데이노부유키 디지탈 신호 부호화 방법 및 장치
US9210340B2 (en) 1998-07-17 2015-12-08 Sony Corporation Imaging apparatus
US9628710B2 (en) 1998-07-17 2017-04-18 Sony Corporation Imaging apparatus
JPWO2021010088A1 (ja) * 2019-07-18 2021-01-21
US11886713B2 (en) 2019-07-18 2024-01-30 Nec Corporation Memory control method, memory control device, program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5576758A (en) Electric still camera having a display for displaying an image compression ratio
US7598988B2 (en) Systems and methods for data recording
US20120128316A1 (en) Image editing apparatus
JPH08331498A (ja) 画像データ再圧縮装置
JPS63286077A (ja) 画像デ−タ記録装置
JP2002223401A (ja) デジタルカメラのデータ処理方法
DE19826596B4 (de) Digitaler Fotoapparat und Steuerverfahren dafür
JP2003274341A (ja) 撮像記録装置、及び撮像記録方法
JPH08289241A (ja) デジタル電子スチルカメラ
US6728476B1 (en) Apparatus and method for thumbnail picture data readout
JP3868145B2 (ja) 画像記録装置および電子カメラ装置
JPH02104078A (ja) 静止画のディジタル記録装置
EP1635567A1 (en) Method for managing recording apparatus and recording medium
US20080018773A1 (en) Image display system
JP4185259B2 (ja) デジタルカメラ、画像記録方法及び画像記録プログラム
JPH096953A (ja) 画像データの記録再生方法
JP3504691B2 (ja) 情報取り扱い装置
JPH02104177A (ja) 静止画のディジタル記録装置
JP3450476B2 (ja) 情報取り扱い装置
JP2892806B2 (ja) 電子スチル・カメラ
JP2003046931A (ja) 情報管理装置及び方法
JPH09163293A (ja) ディジタルスチルカメラ
JP2001111920A (ja) 画像記録装置及び画像記録方法
JP3915264B2 (ja) タイトル合成方法およびデジタルカメラ
JP3141410B2 (ja) 記録装置及び記録媒体の管理方法