JP3141410B2 - 記録装置及び記録媒体の管理方法 - Google Patents

記録装置及び記録媒体の管理方法

Info

Publication number
JP3141410B2
JP3141410B2 JP03054594A JP5459491A JP3141410B2 JP 3141410 B2 JP3141410 B2 JP 3141410B2 JP 03054594 A JP03054594 A JP 03054594A JP 5459491 A JP5459491 A JP 5459491A JP 3141410 B2 JP3141410 B2 JP 3141410B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
setting
packet
amount
mode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP03054594A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04290084A (ja
Inventor
洋一 山岸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP03054594A priority Critical patent/JP3141410B2/ja
Publication of JPH04290084A publication Critical patent/JPH04290084A/ja
Priority to US08/634,367 priority patent/US6084630A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3141410B2 publication Critical patent/JP3141410B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、画像信号、音声信号、
前記画像や音声とは異なる情報を示すデータ信号の何れ
かを、例えば半導体メモリ等の記録媒体に記録する記録
装置及び記録媒体の管理方法に関する。
【0002】
【従来の技術】固体メモリ素子を記録媒体として、撮影
した静止画像を記録する電子カメラが知られている。電
子カメラでは、記録媒体であるICカード又はメモリ・
カードの記憶領域を、所定の記憶容量の複数の領域(ク
ラスタ)に区分し、1枚の静止画像を記録するのに所定
数のクラスタを割り当てる。また、クラスタ単位であれ
ば、音声やデータも記録でき、音声の場合には、任意数
のクラスタにわたって記録できる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このように、従来例で
は、音声の記録に任意数のクラスタを割り当てるように
しているので、未記録クラスタ数が、画像記録に必要な
クラスタ数の整数倍にならなくなる。これにより、例え
ば、わずか1クラスタ不足して、画像を記録できなくな
るといった不経済な事態が生じ得る。また、音声に多く
のクラスタを使用してしまい、予定した枚数の画像を記
録できなくなることがある。
【0004】本発明は、このような不都合を解消する
録装置及び記録媒体の管理方法を提供することを目的と
する。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明に係る記録装置
は、画像信号及び音声信号を記録媒体に記録する記録装
置であって、前記記録媒体の未使用記録領域に対して、
画像信号と音声信号のそれぞれを記録するための領域を
確保するためのモードを設定するモード設定手段と、前
記モードが設定された状態で、確保したい画像信号の記
録量と音声信号の記録量を設定する記録量設定手段と、
前記記録量設定手段で設定された記録量に応じて画像信
号と音声信号の記録を制御する制御手段と、を有するこ
とを特様とする。
【0006】本発明に係る記録媒体の管理方法は、画像
信号及び音声信号を記録媒体に記録する記録装置のため
の記録媒体の管理方法であって、前記記録媒体の未使用
記録領域に対して、画像信号と音声信号のそれぞれを記
録するための領域を確保するためのモードを設定するモ
ード設定工程と、前記モードが設定された状態で、確保
したい画像信号の記録量と音声信号の記録量を設定する
記録量設定工程と、前記記録量設定工程で設定された記
録量を確保するためのデータを前記記録媒体に記録させ
る制御工程とを有することを特様とする。
【0007】
【実施例】以下、図面を参照して本発明の実施例を説明
する。
【0008】図1において、10は撮影レンズ、12は
絞り機能を具備するシャッタ、14は光学像を電気信号
に変換する撮像素子、16はガンマ補正などの公知のカ
メラ信号処理を行なうプロセス回路、18はプロセス回
路16のアナログ出力をディジタル信号化するA/D変
換器、20は適応離散コサイン変換(ADCT)等によ
りデータ圧縮する画像圧縮回路である。また、22は音
声入力用のマイク、24はマイク22による音声信号の
ノイズを低減するノイズ低減回路、26はノイズ低減回
路24の出力をディジタル信号化するA/D変換器、2
8は適応差分PCM(ADPCM)によりデータ圧縮す
る音声圧縮回路である。
【0009】30はA/D変換器18,26及び圧縮回
路20,28を制御するメモリ制御回路であり、圧縮回
路20,28による圧縮データは、メモリ制御回路30
の制御下でバッファ・メモリ32に書き込まれる。34
はメモリ・カード36とのインターフェースであり、メ
モリ・カード36内には、データ及びその管理情報を記
憶するメモリ回路38及びメモリ回路38の書き込み及
び読み出しを制御するメモリ制御回路40があり、必要
によりバックアップ用の電池がある。バッファ・メモリ
32は、メモリ回路38に使用されるメモリ素子が高速
の場合には無くてもよく、EEPROMなどの低速素子
の場合に必要になる。
【0010】42は撮影レンズ10のフォーカシング・
レンズを駆動するレンズ駆動回路、44はシャッタ12
を駆動するシャッタ駆動回路、46は被写体までの距離
を測定する測距回路、48は被写体の明るさを測定する
測光回路、50はフラッシュである。52は全体を制御
するシステム制御回路、54は動作状態などを表示する
液晶表示装置などの表示装置、56はシステム制御回路
52の動作用の定数、変数などを記憶するメモリであ
る。
【0011】58はシステム制御回路52の各種の動作
指示の入力するためのスイッチ群である。スイッチ群5
8には例えば、メイン・スイッチ60、図示しないレリ
ーズ・ボタンの操作途中で閉成され、測距回路46及び
測光回路48による測距及び測光を指示する測距測光ス
イッチ62、図示しないレリーズ・ボタンの操作完了で
閉成され、撮影画像のメモリ・カード36への記録を指
示するレリーズ・スイッチ64、1枚又は1組の撮影を
行なうシングル(S)モード、連続して複数枚の又は複
数組の撮影を行なう連続(C)モード、及びセルフタイ
マ撮影モードを選択するモード・スイッチ66、画像の
記録枚数、フレーム記録/フィールド記録の区別、アス
ペクト比、画素構成、圧縮方式、圧縮率など画像記録方
式を選択する画像モード・スイッチ68、音声記録のオ
ン/オフを指定する音声オン/オフ・スイッチ70、並
びに、録音時間、録音帯域、ステレオ・2ヵ国語などの
録音チャンネル数などの音声記録方式を選択する音声モ
ード・スイッチ72、前もってメモリ回路38の領域予
約を行なってから使用する予約モードを選択する予約モ
ードスイッチ74、及び予約モードにおける予約設定を
行なう予約設定スイッチ76がある。
【0012】システム制御回路52は、測距回路46の
測定結果に従いレンズ駆動回路42により撮影レンズ1
0のフォーカシング・レンズを駆動して撮影レンズ10
を合焦状態に制御する。システム制御回路52はまた、
測距回路48の測定結果により、最適露光量になるよう
にシャッタ駆動回路44によりシャッタ12の開放時間
を決定する。
【0013】メモリ・カード36のメモリ回路38の記
憶領域は、カード管理領域とデータ領域とに区分され、
データ領域はクラスタという単位で分割されている。記
録する画像、音声及びデータなどの情報は、そのひとま
とまりがパケットと呼ばれる単位で扱われる。カード管
理領域はヘッダ、パケット識別、ディレクトリ及びメモ
リ・アロケーション・テーブル(MAT)からなる。ヘ
ッダには、フォーマット番号、カード番号、残留クラス
タ数、使用クラスタ数、最終使用パケット番号、先頭未
使用クラスタ番号、及びカード・ラベルなどが記録され
る。パケット識別は、記録されている各パケットの種
別、属性及びパケット間の関連情報からなる。ディレク
トリは、各パケットのスタート・クラスタの番号からな
る。メモリ・アロケーション・テーブルには、各クラス
タの、そのクラスタに接続するクラスタの番号が記録さ
れる。
【0014】データ領域は論理的にはパケットという単
位で扱われる。パケットはパケット・ヘッダと任意長の
パケット・データとからなる。パケット・ヘッダは、パ
ケット情報、日付及びタイトルからなる。パケット情報
には、画像や音声の符号化方式、圧縮モード、及び記録
モードが記録される。画像の場合、更に水平・垂直画素
数と画素の縦横比が記録される。パケットは物理的には
複数のクラスタに分散して記録される。
【0015】以下、図2以降のフローチャートを参照し
て、本実施例の動作を説明する。図2は本実施例の主ル
ーチンのフローチャートを示す。電源投入により、シス
テム制御回路52はフラグや制御変数などを初期化し
(S1)、メイン・スイッチ60がオンであって、メモ
リ・カード36がセットされ(S2)、セットされたメ
モリ・カード36に誤消去防止の設定がされていなけれ
ば(S3)、カード管理領域を検索する(S4)。検索
結果に基づき、記録可能な領域があるか否かを判断する
(S5)。メモリ・カード36が無い場合(S2)、誤
消去防止の設定がある場合(S3)、及び記録可能領域
がない場合(S5)、警告して終了する(S10)。
【0016】記録可能な場合(S5)、予約モード・ス
イッチ74を調べ、領域予約を行なうか否かを判断する
(S6)。領域予約を行なう場合、領域予約を行なうた
めに必要な情報(予約パケットの種別、関連情報、モー
ド、記録量、記録量の組み合わせなど)が、メモリ56
やメモリ回路38のROM領域に記憶(設定)されてい
るか否かを調べ(S7)、無ければ新たに予約設定を行
なって予約し(S8,9)、あれば予約を行なう(S
9)。予約設定(S8)は、スイッチ群58のスイッチ
を用いるか、インターフェース34を介してメモリ回路
38から取り込む。予約(S9)は、具体的にはメモリ
回路38の未使用領域を予約するのに必要なデータをカ
ード管理領域やデータ領域の所定箇所に書き込むことに
より行なわれる。
【0017】このようにして、予め、メモリ・カード3
6に、画像、音声及びデータを所定量記録するのに必要
な領域を確保できる。また、画像、音声及びデータを相
互に関連付けて記録する場合の記録領域を確保できる。
【0018】図3は、図2のS8の予約設定ルーチンの
フローチャートを示す。システム制御回路52は先ず、
予約パケットの種別設定を行なう(S21)。パケット
の種別には、画像(V)、音声(A)及びデータ(D)
の3種類があり、これらを任意に設定できる。画像、音
声及びデータの3種類共に記録したい場合には、3種類
とも種別設定する。設定は、表示装置54により設定例
を表示し、予約設定スイッチ76により希望のものを選
択することにより行なわれ、以下同様である。
【0019】次に予約パケットの関連情報を設定する
(S22)。各パケットには関連パケットのパケット番
号を指定でき、これによりパケットを組み合わせて、例
えば、画像、音声及びデータの各パケットを組み合わせ
て記録再生できるので、この情報を設定する。
【0020】関連情報の設定(S22)の後、予約パケ
ットの記録モードを設定する(S23)。必要により圧
縮モードを選択する。次に、予約パケットの記録量及び
記録量の組み合わせを設定する(S24)。即ち、S2
3で設定した記録モードに基づき、各パケット種別間の
記録量の割り振りを決定する。また、S22で関連情報
が設定されている場合には、各パケット種別の組み合わ
せの中での記録量の割り振りを決定する。モード変更の
必要がなければリターンし、あればS23,24を繰り
返す(S25)。
【0021】図4は、図2のS9の予約ルーチンのフロ
ーチャートを示す。メモリ回路38のカード管理領域か
ら残留クラスタ数、使用クラスタ数、最終使用パケット
番号、及び先頭未使用クラスタ番号を読み込み、使用可
能なクラスタ及びパケット番号を読み込む(S31)。
予約設定(S8)で設定された予約パケットの種別、関
連情報、モード、記録量、及び記録量の組み合わせの割
り振りに基づいて、パケット番号を割り付け(S3
2)、各パケットを残留クラスタに割り付け(S3
3)、ディレクトリ及びMATの各データを割り付ける
(S34)。関連情報がある場合には、パケット関連情
報データを割り付ける(S35,36)。予約する全パ
ケットの種別/属性の使用済みビットを未使用にセット
する(S37)。カード管理領域のヘッダ・データ、パ
ケット識別データ、ディレクトリ及びMATデータ、並
びに情報領域のパケット・ヘッダのパケット情報データ
を作成し(S38,39,40,41)、作成したデー
タをメモリ回路38に書き込む(S42)。
【0022】図5は、図3のS21の予約パケット種別
設定ルーチンのフローチャートを示す。画像(V)パケ
ットを予約する場合には、画像パケット有りに設定し
(S51,52)、音声(A)パケットを予約する場合
には、音声パケット有りに設定し(S53,54)、デ
ータ(D)パケットを予約する場合には、データ・パケ
ット有りに設定する(S55,56)。
【0023】図6は、図3のS22の予約パケットの関
連情報設定ルーチンのフローチャートを示す。予約パケ
ットの関連情報を設定するか否か調べ(S61)、設定
する場合には、先頭パケットの種別に応じて(S6
2)、画像(V)、音声(A)及びデータ(D)のパケ
ットを先頭パケットに設定する(S63,64,6
5)。先頭パケットの関連情報データに1個目の関連パ
ケット番号を記録し、1個目の関連パケットに2個目の
関連パケット番号を記録するというように、相互に関連
付けることにより、複数のパケットを組み合わせて利用
できる。即ち、ループ変数Nを1にし(S66)、関連
パケットの種別に応じて(S67)、N個目の関連パケ
ットに画像(V)パケット、音声(A)パケット及びデ
ータ(D)パケットを夫々設定する(S68,69,7
0。次の関連パケットがあれば、変数Nをインクリメン
トして(S72)、S67〜70を繰り返す。S63〜
65,S68〜70での設定は、表示装置54により設
定例を表示し、予約設定スイッチ76により希望のもの
を選択することにより行なわれる。
【0024】図7は、図3のS23の予約パケットのモ
ード設定ルーチンのフローチャートを示す。モード設定
するパケットの種別に応じて(S81)、それぞれ画像
圧縮モード設定例、音声圧縮モード設定例及びデータ記
録モード設定例を作成する(S82,83,84)。表
示装置54により設定例を表示し(S85)、望ましい
設定例を選択する(S86)。即ち、望ましくなければ
次の設定例を表示させ(S87)、望ましい設定例で、
設定を行ない(S88)、次の設定があればS81に戻
り、なければリターンする(S89)。
【0025】図8は、図3のS24の予約パケットの記
録量及び記録量の組み合わせの設定ルーチンのフローチ
ャートを示す。システム制御回路52は、メモリ回路3
8のカード管理領域ヘッダから残留クラスタ数を読み込
み(S101)、残留クラスタ数に応じて、後述する記
録量の設定例の値を増減する。S21で設定された関連
情報から、関連パケットの有無を判断する(S10
2)。関連パケットが無い場合(S102)、パケット
の種別に応じて(S103)、夫々撮影枚数、録音時間
及びデータ記録量の設定例を作成する(S104,10
5,106)。関連パケットがある場合(S102)、
画像(V)パケットがあれば、撮影枚数の設定例を作成
し(S107,108)、音声(A)パケットがあれ
ば、録音時間の設定例を作成し(S109,110)、
データ(D)パケットがあれば、データ記録量の設定例
を作成し(S111,112)、記録量の組み合わせ設
定例を作成する(S113)。
【0026】表示装置54により設定例を表示し(S1
14)、望ましければ(S115)、予約設定スイッチ
76により設定(選択)し(S119)、望ましくない
場合で(S115)、モード変更の必要があればモード
変更要求フラグをセットし(S118)、モード変更の
必要が無ければ次の設定例を表示する(S117)。こ
のようにして、望ましい設定例を選択・設定し(S11
9)、次の設定があればS102に戻り、無ければ終了
する(S120)。
【0027】カメラにおける実施例を説明したが、本発
明は、撮影機能を持たない記録装置又は記録再生兼用装
置にも適用できることはいうまでもない。使用領域の予
約を用途に応じて行なったメモリ・カード36を販売す
るようにすれば、ユーザが一々予約を行なう手間が省け
る。
【0028】
【発明の効果】以上の説明から容易に理解できるよう
に、本発明によれば、記録媒体の未記録領域に対して画
像信号記録用と音声信号記録用に確保したい所望の量分
を設定し、設定された量に応じて記録を制御でき、これ
により、例えば、画像信号の記録しすぎで音声信号が記
録できなくなるということやその逆の現象を未然に防止
することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施例の構成ブロック図である。
【図2】 本実施例の主ルーチンのフローチャートの一
部である。
【図3】 図2のS8のフローチャートである。
【図4】 図2のS9のフローチャートである。
【図5】 図3のS21のフローチャートである。
【図6】 図3のS22のフローチャートである。
【図7】 図3のS23のフローチャートである。
【図8】 図3のS24のフローチャートである。
【符号の説明】 10:撮影レンズ 12:シャッタ 14:撮像素子
16:プロセス回路 18:A/D変換器 20:画像
圧縮回路 22:マイク 24:ノイズ低減回路26:
A/D変換器 28:音声圧縮回路 30:メモリ制御
回路 32:バッファ・メモリ 34:インターフェー
ス 36:メモリ・カード 38:メモリ回路 40:
メモリ制御回路 42:レンズ駆動回路 44:シャッ
タ駆動回路46:測距回路 48:測光回路 50:フ
ラッシュ 52:システム制御回路54:表示装置 5
6:メモリ 58:スイッチ群 60:メイン・スイッ
チ 62:測距測光スイッチ 64:レリーズ・スイッ
チ 66:モード・スイッチ68:画像モード・スイッ
チ 70:音声オン/オフ・スイッチ 72:音声モー
ド・スイッチ 74:予約モードスイッチ 76:予約
設定スイッチ

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 画像信号及び音声信号を記録媒体に記録
    する記録装置であって、 前記記録媒体の未使用記録領域に対して、画像信号と音
    声信号のそれぞれを記録するための領域を確保するため
    のモードを設定するモード設定手段と、 前記モードが設定された状態で、確保したい画像信号の
    記録量と音声信号の記録量を設定する記録量設定手段
    と、 前記記録量設定手段で設定された記録量に応じて画像信
    号と音声信号の記録を制御する制御手段と、 を有する ことを特様とする記録装置。
  2. 【請求項2】 前記制御手段は、前記記録量設定手段に
    より設定された記録量に応じたデータを前記記録媒体に
    記録させることを特徴とする請求項1に記載の記録装
    置。
  3. 【請求項3】 前記記録装置は、画像信号及び音声信号
    とは異なるデータ信号を前記記録媒体に記録可能であ
    り、前記記録量設定手段ではデータ信号の記録量も設定
    可能であることを特徴とする請求項1に記載の記録装
    置。
  4. 【請求項4】 前記記録量設定手段は、画像信号と音声
    信号の記録量の設定例から選択することを特徴とする請
    求項1に記載の記録装置。
  5. 【請求項5】 画像信号及び音声信号を記録媒体に記録
    する記録装置のための記録媒体の管理方法であって、 前記記録媒体の未使用記録領域に対して、画像信号と音
    声信号のそれぞれを記録するための領域を確保するため
    のモードを設定するモード設定工程と、 前記モードが設定された状態で、確保したい画像信号の
    記録量と音声信号の記録量を設定する記録量設定工程
    と、 前記記録量設定工程で設定された記録量を確保するため
    のデータを前記記録媒体に記録させる制御工程と、 を有することを特様とする記録媒体の管理方法。
JP03054594A 1991-03-13 1991-03-19 記録装置及び記録媒体の管理方法 Expired - Fee Related JP3141410B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03054594A JP3141410B2 (ja) 1991-03-19 1991-03-19 記録装置及び記録媒体の管理方法
US08/634,367 US6084630A (en) 1991-03-13 1996-04-18 Multimode and audio data compression

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03054594A JP3141410B2 (ja) 1991-03-19 1991-03-19 記録装置及び記録媒体の管理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04290084A JPH04290084A (ja) 1992-10-14
JP3141410B2 true JP3141410B2 (ja) 2001-03-05

Family

ID=12975057

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03054594A Expired - Fee Related JP3141410B2 (ja) 1991-03-13 1991-03-19 記録装置及び記録媒体の管理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3141410B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2173812C (en) * 1995-04-11 2000-02-08 Shinichi Kikuchi Recording medium, recording apparatus and recording method for recording data into recording medium, and reproducing apparatus and reproduction method for reproducing data from recording medium
JP4878218B2 (ja) * 2006-06-02 2012-02-15 キヤノン株式会社 通信機能を備えた撮像装置、その制御方法、及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04290084A (ja) 1992-10-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR940009487B1 (ko) 화상 데이타 처리 장치
US5576758A (en) Electric still camera having a display for displaying an image compression ratio
US5633976A (en) Image recording apparatus and electronic still camera
US5231514A (en) Image data processing device
JP4312905B2 (ja) 画像ファイルの管理方法及び画像ファイル装置
US20070058947A1 (en) Recording apparatus and recording medium managing method
US6084630A (en) Multimode and audio data compression
JP3141410B2 (ja) 記録装置及び記録媒体の管理方法
JPH0549000A (ja) 電子カメラ
JPH0795517A (ja) 情報取り扱い装置
JP2892806B2 (ja) 電子スチル・カメラ
JPH06165099A (ja) 画像記録装置及び電子スチル・カメラ
JP3717541B2 (ja) 情報取り扱い装置
JP2000152154A (ja) 画像処理方法及びその装置
JPH07170480A (ja) 情報取り扱い装置
KR940009559B1 (ko) 화상 데이타 처리 장치
JPH04326882A (ja) 記録装置
JP2714554B2 (ja) ズーム電子カメラ
US20020003946A1 (en) Portable image playback apparatus, method of controlling operation of same, portable image pick-up apparatus and method of controlling operation of same
JPH04326881A (ja) 記録装置
JP2005026807A (ja) 複数記録メディアスロット搭載動画記録装置
JP4298935B2 (ja) ディジタル・スチル・カメラおよびその動作制御方法
JP2859267B2 (ja) 静止画記録装置
JPH04336888A (ja) プリントシステム及びその制御方法
JPH04284082A (ja) 記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20001121

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081222

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081222

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091222

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091222

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101222

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees