JPH0210358Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0210358Y2 JPH0210358Y2 JP1983191214U JP19121483U JPH0210358Y2 JP H0210358 Y2 JPH0210358 Y2 JP H0210358Y2 JP 1983191214 U JP1983191214 U JP 1983191214U JP 19121483 U JP19121483 U JP 19121483U JP H0210358 Y2 JPH0210358 Y2 JP H0210358Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- roller
- flywheel
- rollers
- rolling surface
- outer circumferential
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 claims description 28
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 claims description 7
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 6
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Rolling Contact Bearings (AREA)
- Friction Gearing (AREA)
Description
本考案は、内燃機関のフライホイールに用いら
れるダイナミツクダンパに関するものであり、特
に、フライホイール内部に複数の円形状ころを転
動可能に収納する型式のダイナミツクダンパの構
造に係る。
れるダイナミツクダンパに関するものであり、特
に、フライホイール内部に複数の円形状ころを転
動可能に収納する型式のダイナミツクダンパの構
造に係る。
従来より内燃機関のフライホイールには特定次
数の慣性力やトルク変動を抑制するために、ダイ
ナミツクダンパ付きのものが利用されている。 第1図は説明のため一部を切断して示した従来
のフライホイール用ダイナミツクダンパの平面図
である。 フライホイール本体1は内燃機関のクランクシ
ヤフト(図示せず)後端部にボルトを介して締結
される。このフライホイール本体1の側面にはフ
ライホイールカバー2が取り付けられ、内部空間
3が郭成される。 フライホイール本体1の内周面4には複数の凹
状転動面5が形成されており、内部空間3の外周
壁を構成するとともに、この転動面5によつて略
半円状の凹部6が形成され、この凹部6内にダン
パウエイトとして機能するころ7が転動可能に収
納されている。 第2図は回動方向に直交するフライホイールお
よびころの断面形状を具体的に示すために、第1
図の−線に沿つて切断した要部縦断面図であ
る。 内部空間3はフライホイール本体1とフライホ
イールカバー2によつて郭成されており、その内
面間の距離がlとされている。そしてその内部に
はころ7が収納されており、ころ7の軸方向の厚
さdは上記した内面間の距離lよりも小さく設定
されており、ころ7の軸方向端面7aとフライホ
イール1の内面1aおよびフライホイールカバー
2の内面2aとの間にはクリアランスが設けられ
ている。 このように構成することにより、ころ7が略半
円状に形成された凹部6内を転動することが可能
となり、内燃機関より発生するトルク変動が吸収
されて、後設されるパワートレイン系へのトルク
変動の伝達を緩和することができる。
数の慣性力やトルク変動を抑制するために、ダイ
ナミツクダンパ付きのものが利用されている。 第1図は説明のため一部を切断して示した従来
のフライホイール用ダイナミツクダンパの平面図
である。 フライホイール本体1は内燃機関のクランクシ
ヤフト(図示せず)後端部にボルトを介して締結
される。このフライホイール本体1の側面にはフ
ライホイールカバー2が取り付けられ、内部空間
3が郭成される。 フライホイール本体1の内周面4には複数の凹
状転動面5が形成されており、内部空間3の外周
壁を構成するとともに、この転動面5によつて略
半円状の凹部6が形成され、この凹部6内にダン
パウエイトとして機能するころ7が転動可能に収
納されている。 第2図は回動方向に直交するフライホイールお
よびころの断面形状を具体的に示すために、第1
図の−線に沿つて切断した要部縦断面図であ
る。 内部空間3はフライホイール本体1とフライホ
イールカバー2によつて郭成されており、その内
面間の距離がlとされている。そしてその内部に
はころ7が収納されており、ころ7の軸方向の厚
さdは上記した内面間の距離lよりも小さく設定
されており、ころ7の軸方向端面7aとフライホ
イール1の内面1aおよびフライホイールカバー
2の内面2aとの間にはクリアランスが設けられ
ている。 このように構成することにより、ころ7が略半
円状に形成された凹部6内を転動することが可能
となり、内燃機関より発生するトルク変動が吸収
されて、後設されるパワートレイン系へのトルク
変動の伝達を緩和することができる。
しかしながら、従来のころを収納した型式のダ
イナミツクダンパにおいては、上記したように、
ころ7の端面7aとフライホイール本体内面1a
およびフライホイールカバー内面2aとの間にク
リアランスがあるため、ころ7がこのクリアラン
ス内において傾きを生じ、ころ7の転動に伴つて
揺動しながら、凹部6内を移動することになる。 第3図A,BおよびCはころ7の揺動状態を模
式的に示した説明図であつて、第3図Cのように
揺動によつてころ7が傾くと、ころ7の外周面と
転動面5とがともに曲面を構成しているために、
第3図AまたはBに示されるように、ころ7の外
周面と転動面5とがa,bまたはa′,b′の2点に
おいて点接触することになる。 従つて、短いサイクルでころ7の揺動が繰り返
され、ころ7の外周面と転動面5とが複数箇所で
点接触すると、外周面と転動面5とのかじりまた
はひつかかりによつて接触点において偏摩耗が発
生し、ころ7の揺動が一層激しくなつたり、また
は摩耗粉の堆積によつてころ7の軌道が変化し、
所望のトルク変動を吸収し得なくなることがあ
る。 従つて、本考案はころが揺動しても、ころ外周
面と転動面とが複数箇所で点接触しないよう構成
することにより、ころの偏摩耗を抑制して所望の
トルク変動吸収をはかることを目的とする。
イナミツクダンパにおいては、上記したように、
ころ7の端面7aとフライホイール本体内面1a
およびフライホイールカバー内面2aとの間にク
リアランスがあるため、ころ7がこのクリアラン
ス内において傾きを生じ、ころ7の転動に伴つて
揺動しながら、凹部6内を移動することになる。 第3図A,BおよびCはころ7の揺動状態を模
式的に示した説明図であつて、第3図Cのように
揺動によつてころ7が傾くと、ころ7の外周面と
転動面5とがともに曲面を構成しているために、
第3図AまたはBに示されるように、ころ7の外
周面と転動面5とがa,bまたはa′,b′の2点に
おいて点接触することになる。 従つて、短いサイクルでころ7の揺動が繰り返
され、ころ7の外周面と転動面5とが複数箇所で
点接触すると、外周面と転動面5とのかじりまた
はひつかかりによつて接触点において偏摩耗が発
生し、ころ7の揺動が一層激しくなつたり、また
は摩耗粉の堆積によつてころ7の軌道が変化し、
所望のトルク変動を吸収し得なくなることがあ
る。 従つて、本考案はころが揺動しても、ころ外周
面と転動面とが複数箇所で点接触しないよう構成
することにより、ころの偏摩耗を抑制して所望の
トルク変動吸収をはかることを目的とする。
そこで本考案は、上記の課題を解決するため
に、周方向に沿つて内部に複数の凹状壁面を形成
するフライホイール本体と、フライホイール本体
の側面に取付けられ、フライホイール本体ととも
に内部空間を郭成するフライホイールカバーと、
内部空間に収まり凹状壁面を転動面として転動す
る円形状のころとからなる内燃機関のフライホイ
ール用ダイナミツクダンパにおいて、上記ころの
外周面および転動面の少なくとも一方の回動方向
に直交する断面形状を凸状に形成し、ころ外周面
と転動面とが凸状部中央において点接触するよう
に構成したことを特徴とする。
に、周方向に沿つて内部に複数の凹状壁面を形成
するフライホイール本体と、フライホイール本体
の側面に取付けられ、フライホイール本体ととも
に内部空間を郭成するフライホイールカバーと、
内部空間に収まり凹状壁面を転動面として転動す
る円形状のころとからなる内燃機関のフライホイ
ール用ダイナミツクダンパにおいて、上記ころの
外周面および転動面の少なくとも一方の回動方向
に直交する断面形状を凸状に形成し、ころ外周面
と転動面とが凸状部中央において点接触するよう
に構成したことを特徴とする。
本考案のフライホイール用ダイナミツクダンパ
によれば、ころの外周面と転動面との少なくとも
一方の回動方向に直交する断面形状を凸状に形成
し、この外周面と転動面とが凸状部中央において
点接触するよう構成したため、ころが揺動した際
にも凸状部中央以外では外周面と転動面とが接触
することがなく、揺動中心と接触点が常に一致し
てころの偏摩耗が抑制される。
によれば、ころの外周面と転動面との少なくとも
一方の回動方向に直交する断面形状を凸状に形成
し、この外周面と転動面とが凸状部中央において
点接触するよう構成したため、ころが揺動した際
にも凸状部中央以外では外周面と転動面とが接触
することがなく、揺動中心と接触点が常に一致し
てころの偏摩耗が抑制される。
以下、本考案の一実施例を図面に基づいて説明
する。 第4図、第5図および第6図は本考案の一実施
例の要部を示す説明図であり、第4図は回動方向
に直交するフライホイールおよびころの断面形状
を具体的に示す要部縦断面図、第5図はころの形
状を示す部分拡大図および第6図はころの揺動状
態を模式的に示した説明図である。 なお、本実施例において第1図または第2図に
相当する箇所についてはこれらの図に付した符号
と同一符号を付し、それぞれの具体的な説明は省
略する。 第4図において、フライホイール本体1とその
側面に取り付けられたフライホイールカバー2の
間には内部空間3が形成され、その内部にころ7
が転動可能に収納されている。 このとき、内部空間3を郭成するフライホイー
ル本体1の内面1aとフライホイールカバー2の
内面2a間の距離はlとされるとともに、内部に
収納されるころ7の軸方向厚さdはこの内面間距
離lよりも小さく設定されており、ころ7の軸方
向端面7aとフライホイール1の内面1aおよび
フライホイールカバー2の内面2aとの間にはク
リアランスが設けられている。 このように構成することにより、ころ7が略半
円状に形成された凹部6内を転動することが可能
となる。 さらに本実施例によれば、ころ外周面7bのこ
ろ7の回動方向に直交する断面形状が曲率半径R
の凸状面になるように形成されており、その中央
部が最も凸となるように形成されている。 従つて、ころ外周面7bと転動面5とはその凸
状部中央において点接触するように構成されるこ
とになる。 上記の構成における本実施例の作用を説明す
る。 フライホイールの回転に伴いトルク変動が生じ
ると、ころ7は転動面5に沿つて転動するが、こ
のとき、ころ7はフライホイール本体内面1aと
フライホイールカバー2aの間にクリアランスが
形成されているために揺動しながら転動する。 第6図はこのときのころ7の揺動状態を示すも
のであるが、Aに示されるように、ころ7が重心
OからO′さらにO″へ移動する間には実線、一点
鎖線および破線で示されるようにその重心を中心
とした揺動を起こすことになる。 ところが、第5図AおよびBに示されるよう
に、本実施例におけるころ7はその外周面7bの
中央部が最も凸となるように構成されているた
め、外周面7bと転動面5とはその凸状部中央、
即ち、第5図Bもしくは第6図Bに示されるC点
においてのみ接触することになる。 具体的に言えば、転動面5が回動方向において
曲面形状とされていても、ころ7の外周面7bの
回動方向に直交する断面形状が中央部で最も凸と
なる凸状に形成されているため、揺動によつてこ
ろ7が傾いても、C点以外では外周面7bと転動
面5とは接触しない。 即ち、ころ7が揺動しても、ころ7の揺動中心
Cと転動面5の接触点は常に一致しているため、
ころ7の外周面7bのその他の箇所と転動面5と
の接触がさけられ、その際に生ずるかじりやひつ
かかり等によつてころ7の偏摩耗が発生すること
が抑制される。 従つて、偏摩耗に伴うころ7の揺動の激化や、
摩耗粉堆積に伴うころ7の軌道変化が抑制され、
ダイナミツクダンパの所期の目的である所望のト
ルク変動を吸収することができる。 なお、本実施例においては、ころ7の外周面7
bの回動方向に直交する断面形状を凸状に形成し
たものについて述べたが、転動面5の断面形状を
凸状としても同様の作用効果が得られるものであ
る。 以上、本考案の特定の実施例について説明した
が、本考案は、この実施例に限定されるものでは
なく、実用新案登録請求の範囲に記載の範囲内で
種々の実施態様が包含されるものである。
する。 第4図、第5図および第6図は本考案の一実施
例の要部を示す説明図であり、第4図は回動方向
に直交するフライホイールおよびころの断面形状
を具体的に示す要部縦断面図、第5図はころの形
状を示す部分拡大図および第6図はころの揺動状
態を模式的に示した説明図である。 なお、本実施例において第1図または第2図に
相当する箇所についてはこれらの図に付した符号
と同一符号を付し、それぞれの具体的な説明は省
略する。 第4図において、フライホイール本体1とその
側面に取り付けられたフライホイールカバー2の
間には内部空間3が形成され、その内部にころ7
が転動可能に収納されている。 このとき、内部空間3を郭成するフライホイー
ル本体1の内面1aとフライホイールカバー2の
内面2a間の距離はlとされるとともに、内部に
収納されるころ7の軸方向厚さdはこの内面間距
離lよりも小さく設定されており、ころ7の軸方
向端面7aとフライホイール1の内面1aおよび
フライホイールカバー2の内面2aとの間にはク
リアランスが設けられている。 このように構成することにより、ころ7が略半
円状に形成された凹部6内を転動することが可能
となる。 さらに本実施例によれば、ころ外周面7bのこ
ろ7の回動方向に直交する断面形状が曲率半径R
の凸状面になるように形成されており、その中央
部が最も凸となるように形成されている。 従つて、ころ外周面7bと転動面5とはその凸
状部中央において点接触するように構成されるこ
とになる。 上記の構成における本実施例の作用を説明す
る。 フライホイールの回転に伴いトルク変動が生じ
ると、ころ7は転動面5に沿つて転動するが、こ
のとき、ころ7はフライホイール本体内面1aと
フライホイールカバー2aの間にクリアランスが
形成されているために揺動しながら転動する。 第6図はこのときのころ7の揺動状態を示すも
のであるが、Aに示されるように、ころ7が重心
OからO′さらにO″へ移動する間には実線、一点
鎖線および破線で示されるようにその重心を中心
とした揺動を起こすことになる。 ところが、第5図AおよびBに示されるよう
に、本実施例におけるころ7はその外周面7bの
中央部が最も凸となるように構成されているた
め、外周面7bと転動面5とはその凸状部中央、
即ち、第5図Bもしくは第6図Bに示されるC点
においてのみ接触することになる。 具体的に言えば、転動面5が回動方向において
曲面形状とされていても、ころ7の外周面7bの
回動方向に直交する断面形状が中央部で最も凸と
なる凸状に形成されているため、揺動によつてこ
ろ7が傾いても、C点以外では外周面7bと転動
面5とは接触しない。 即ち、ころ7が揺動しても、ころ7の揺動中心
Cと転動面5の接触点は常に一致しているため、
ころ7の外周面7bのその他の箇所と転動面5と
の接触がさけられ、その際に生ずるかじりやひつ
かかり等によつてころ7の偏摩耗が発生すること
が抑制される。 従つて、偏摩耗に伴うころ7の揺動の激化や、
摩耗粉堆積に伴うころ7の軌道変化が抑制され、
ダイナミツクダンパの所期の目的である所望のト
ルク変動を吸収することができる。 なお、本実施例においては、ころ7の外周面7
bの回動方向に直交する断面形状を凸状に形成し
たものについて述べたが、転動面5の断面形状を
凸状としても同様の作用効果が得られるものであ
る。 以上、本考案の特定の実施例について説明した
が、本考案は、この実施例に限定されるものでは
なく、実用新案登録請求の範囲に記載の範囲内で
種々の実施態様が包含されるものである。
以上のように本考案によれば、ころの外周面と
転動面との少なくとも一方の回動方向に直交する
断面形状を凸状に形成し、この外周面と転動面と
が凸状部中央において点接触するように構成した
ため、ころが揺動した際にも、凸状部中央以外で
は外周面と転動面とが接触することがなく、揺動
中心と接触点が常に一致してころの偏摩耗が抑制
される。 従つて、偏摩耗に伴うころの揺動の激化や、摩
耗粉堆積に伴うころの軌道変化が抑制され、ダイ
ナミツクダンパの所期の目的である所望のトルク
変動を吸収することができる。
転動面との少なくとも一方の回動方向に直交する
断面形状を凸状に形成し、この外周面と転動面と
が凸状部中央において点接触するように構成した
ため、ころが揺動した際にも、凸状部中央以外で
は外周面と転動面とが接触することがなく、揺動
中心と接触点が常に一致してころの偏摩耗が抑制
される。 従つて、偏摩耗に伴うころの揺動の激化や、摩
耗粉堆積に伴うころの軌道変化が抑制され、ダイ
ナミツクダンパの所期の目的である所望のトルク
変動を吸収することができる。
第1図は説明のため一部を切断して示した従来
のフライホイール用ダイナミツクダンパの平面
図、第2図は回動方向に直交するフライホイール
およびころの断面形状を具体的に示すために、第
1図の−線に沿つて切断した要部縦断面図、
第3図A,BおよびCはころの揺動状態を模式的
に示した説明図、第4図、第5図および第6図は
本考案の一実施例の要部を示す説明図であり、第
4図は回動方向に直交するフライホイールおよび
ころの断面形状を具体的に示す要部縦断面図、第
5図はころの形状を示す部分拡大図、第6図はこ
ろの揺動状態を模式的に示した説明図である。 1……フライホイール本体、2……フライホイ
ールカバー、3……内部空間、5……転動面、7
……ころ、7b……ころ外周面。
のフライホイール用ダイナミツクダンパの平面
図、第2図は回動方向に直交するフライホイール
およびころの断面形状を具体的に示すために、第
1図の−線に沿つて切断した要部縦断面図、
第3図A,BおよびCはころの揺動状態を模式的
に示した説明図、第4図、第5図および第6図は
本考案の一実施例の要部を示す説明図であり、第
4図は回動方向に直交するフライホイールおよび
ころの断面形状を具体的に示す要部縦断面図、第
5図はころの形状を示す部分拡大図、第6図はこ
ろの揺動状態を模式的に示した説明図である。 1……フライホイール本体、2……フライホイ
ールカバー、3……内部空間、5……転動面、7
……ころ、7b……ころ外周面。
Claims (1)
- 【実用新案登録請求の範囲】 周方向に沿つて内部に複数の凹状壁面を形成す
るフライホイール本体と、フライホイール本体の
側面に取付けられ、フライホイール本体とともに
内部空間を郭成するフライホイールカバーと、内
部空間に収まり凹状壁面を転動面として転動する
円形状のころとからなる内燃機関のフライホイー
ル用ダイナミツクダンパにおいて、 上記ころの外周面および転動面の少なくとも一
方の回動方向に直交する断面形状を凸状に形成
し、ころ外周面と転動面とが凸状部中央において
点接触するように構成したことを特徴とする内燃
機関のフライホイール用ダイナミツクダンパ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP19121483U JPS6099346U (ja) | 1983-12-12 | 1983-12-12 | 内燃機関のフライホイール用ダイナミツクダンパ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP19121483U JPS6099346U (ja) | 1983-12-12 | 1983-12-12 | 内燃機関のフライホイール用ダイナミツクダンパ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6099346U JPS6099346U (ja) | 1985-07-06 |
JPH0210358Y2 true JPH0210358Y2 (ja) | 1990-03-14 |
Family
ID=30411821
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP19121483U Granted JPS6099346U (ja) | 1983-12-12 | 1983-12-12 | 内燃機関のフライホイール用ダイナミツクダンパ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6099346U (ja) |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6136831Y2 (ja) * | 1981-03-11 | 1986-10-25 |
-
1983
- 1983-12-12 JP JP19121483U patent/JPS6099346U/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS6099346U (ja) | 1985-07-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3505469B2 (ja) | 回転数適合型制振器 | |
JP5068666B2 (ja) | 内燃機関用の慣性フライホイール | |
JP5019697B2 (ja) | 機械ハウジング | |
JPH01312246A (ja) | 定次数形ダイナミックダンパ | |
JPH0210358Y2 (ja) | ||
JP2000018329A (ja) | フライホイール | |
JPH01312245A (ja) | 定次数形ダイナミックダンパ | |
JPH0533813Y2 (ja) | ||
JPS6311406Y2 (ja) | ||
JPS6311405Y2 (ja) | ||
JPH0227235Y2 (ja) | ||
JP3949870B2 (ja) | 等速自在継手 | |
JPH028117Y2 (ja) | ||
JPH08121187A (ja) | 遠心振り子式吸振器 | |
JPH051715Y2 (ja) | ||
CN219623154U (zh) | 一种摩托车卧式发动机的平衡轴机构 | |
JPH0218843Y2 (ja) | ||
JPH0416019Y2 (ja) | ||
JPH0640992Y2 (ja) | エンジンのフライホイール装置 | |
JPH09236155A (ja) | 遠心振り子式吸振器 | |
CN211574147U (zh) | 离心力摆、包括离心力摆的扭矩传递装置和车辆 | |
JPH01115039U (ja) | ||
JP2606291Y2 (ja) | フライホイール | |
JP3743775B2 (ja) | 玉軸受用波形保持器 | |
JPS601312Y2 (ja) | バランサ |