JPH0210346Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0210346Y2
JPH0210346Y2 JP1983008324U JP832483U JPH0210346Y2 JP H0210346 Y2 JPH0210346 Y2 JP H0210346Y2 JP 1983008324 U JP1983008324 U JP 1983008324U JP 832483 U JP832483 U JP 832483U JP H0210346 Y2 JPH0210346 Y2 JP H0210346Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
boot
retainer
seal portion
end seal
inner end
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1983008324U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59115133U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP832483U priority Critical patent/JPS59115133U/ja
Publication of JPS59115133U publication Critical patent/JPS59115133U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0210346Y2 publication Critical patent/JPH0210346Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sealing Devices (AREA)
  • Braking Arrangements (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はピンスライド式デイスクブレーキ、特
に、可動キヤリパに設けた一対のアームの各支持
孔に形成した内外一対の環状溝にインナブーツの
外端シール部とアウタブーツの内端シール部をそ
れぞれ嵌着し、これら両ブーツ及び前記支持孔内
に筒状のガイドピンを軸方向へ摺動可能に嵌挿
し、このガイドピンの外端外周に形成した環状溝
に前記アウタブーツの外端シール部を嵌着し、ま
た前記ガイドピンの内端に外端を前記インナブー
ツの外端シール部内側に係止する圧縮スプリング
を介して環状のリテーナを配設し、このリテーナ
の外周に形成した環状溝に前記インナブーツの内
端シール部を嵌着し、これらを前記リテーナ及び
ガイドピン内に挿通したボルトにてトルクメンバ
に組付けて、前記リテーナとガイドピンが当接す
るとともに前記可動キヤリパが前記ガイドピン上
にて軸方向へ摺動可能とされかつ前記圧縮スプリ
ングにより外方へ付勢されるようにしたピンスラ
イド式デイスクブレーキにおけるインナブーツに
関する。
上記型式のデイスクブレーキにおけるインナブ
ーツは、従来、第5図にて示したように、その内
端(図示左端)シール部1aがリテーナ2の環状
溝2a内に嵌着される均一肉厚の単純なリング形
状であつた。このため、可動キヤリパに設けた一
対のアーム3(一方のみが図示されている)の各
支持孔3aに形成した内外一対の環状溝3b,3
cにインナブーツ1の外端シール部1bとアウタ
ブーツ4の内端シール部4aをそれぞれ嵌着し、
これら両ブーツ1,4及び支持孔3a内に筒状の
ガイドピン5を軸方向へ摺動可能に嵌挿し、この
ガイドピン5の外端外周に形成した環状溝5aに
アウタブーツ5の外端シール部4bを嵌着し、ま
たガイドピン5の内端に外端をインナブーツ1の
外端シール部1b内側に係止する圧縮スプリング
6を介して環状のリテーナ2を配設し、このリテ
ーナ2の外周に形成した環状溝2aにインナブー
ツ1の内端シール部1aを嵌着した状態(仮組状
態)にて、リテーナ2から手を離せば、リテーナ
2がスプリング6により内方(図示左方)へ押さ
れてインナブーツ1の内端シール部1aが図示の
ごとくリテーナ2における環状溝2aの角Aを支
点として拡開して環状溝2aから外れ、ボルト7
によるトルクメンバ8への組付けに際して、リテ
ーナ2、スプリング6が脱落することがあつた。
すなわち、第6図中に示すF(スプリング6の力)
とそのモーメントアーム長さl′の積がF′(内端シ
ール部1aの締付力)とそのモーメントアーム長
さlの積よりも大となつて内端シール部1aが環
状溝2aから外れたものである。かかる不具合に
対処する手段としては、インナブーツ1における
内端シール部1aの肉厚を各部一様に増したり環
状溝2aに対する締代を増して内端シール部1a
の環状溝2aに対する締付力F′を増大させる手段
や、内端シール部1aの外周にクリツプ、バンド
等を追加する手段が考えられるが、前者の手段を
採用した場合にはモーメントアーム長さlが小さ
いことから締付力F′を多量に増加させなければな
らず、内端シール部1aの環状溝2a内への嵌着
が困難となつて組付性を阻害し、また後者の手段
を採用した場合には部品点数の増加、組付工数の
増大等によつてコストアツプを強いられる。
本考案はかかる実状に鑑みなされたもので、そ
の目的はインナブーツにおける内端シール部の各
部肉厚を工夫するといつた手段にて組付性を阻害
することなくしかもコストアツプすることなく上
記した不具合を解消することにある。かかる目的
を達成するために、本考案においては、前記イン
ナブーツにおける前記内端シール部の内端側肉厚
を外端側肉厚よりも大とし、前記インナブーツの
前記内端シール部の内端側の前記リテーナの環状
溝に対する締付力を外端側の締付力よりも大とし
た。
かかる構成によれば、第3図中に示した如くイ
ンナブーツの内端シール部の締付力F″の作用位
置が内端側へ偏り、そのモーメントアームl″が従
来のものよりも大きくなることから、F″をさほ
ど増加させなくてもF″l″>Flの関係を確保でき、
従つてイーナブーツの内端シール部のリテーナの
環状溝への嵌着を困難とさせることなく上述した
仮組状態にてリテーナから手を離しても、リテー
ナにおける環状溝の角を支点とするインナブーツ
における内端シール部の拡開を阻止し、インナブ
ーツの内端シール部がリテーナの環状溝から外れ
るのを防止し得る。そして、部品点数の増加、組
付工数の増大等に伴うコストアツプも生じない。
以下に本考案の実施例を図面に基づいて説明す
る。第1図は本考案に係るインナブーツを採用し
たピンスライド式デイスクブレーキを示してい
て、このデイスクブレーキにおけるトルクメンバ
11は図示しないデイスクロータを跨ぐ形状に形
成され、インナパツド12及びアウタパツド13
を支承している。このトルクメンバ11には、互
いに平行な一対のガイドピン14(第2図参照)
が組付けられており、これら両ガイドピン14上
には可動キヤリパ15がその一対のアーム15
a,15aにて軸方向へ摺動可能に組付けられて
いる。
しかして、このデイスクブレーキにおいては、
第2図にて示したように、従来と同様に、可動キ
ヤリパ15における各アーム15aの各支持孔1
5bに形成した内外一対の環状溝15c,15d
にインナブーツ16の外端シール部16aとアウ
タブーツ17の内端シール部17aをそれぞれ嵌
着し、これら両ブーツ16,17及び支持孔15
b内に筒状のガイドピン14を軸方向へ摺動可能
に嵌挿し、このガイドピン14の外端外周に形成
した環状溝14aにアウタブーツ17の外端シー
ル部17bを嵌着し、またガイドピン14の内端
に外端をインナブーツ16の外端シール部16b
内側に係止する圧縮スプリング18を介して環状
のリテーナ19を配設し、このリテーナ19の外
周に形成した環状溝19aにインナブーツ16の
内端シール部16bを嵌着した仮組状態(図示の
状態)を経て、上記した各部材がリテーナ19及
びガイドピン14内に挿通したボルト20にてト
ルクメンバ11に組付けられることにより組付ら
れており、組立られた状態にては、リテーナ19
とガイドピン14が当接するとともに可動キヤリ
パ15がガイドピン14上にて軸方向へ摺動可能
とされかつスプリング18により外方へ付勢され
る。したがつて、このデイスクブレーキによれ
ば、ブレーキ解除時に可動キヤリパ15が所定の
位置まで戻され所謂ブレーキのひきずりが防止さ
れる。
ところで、本実施例においては、第2図及び第
3図にて示したように、インナブーツ16におけ
る内端シール部16bの内端側肉厚が外端側肉厚
よりも大とされ、F″l″>Flの関係が与えられてい
る。このため、上述した仮組状態にてリテーナ1
9から手を離しても、リテーナ19における環状
溝19aの角Aを支点とするインナブーツ16に
おける内端シール部16bの拡開を阻止し、イン
ナブーツ16の内端シール部16bがリテーナ1
9の環状溝19aから外れるのを防止する。
第4図は本考案の第2実施例を示すもので、イ
ンナブーツ16′の蛇腹部16′cが内端シール部
16′bの中央内外端中央に接続した点で第3図
の実施例と異なるが、内端シール部16′bの内
端側肉厚よりも大としているため第3図のものと
同等の作用効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係る一実施例インナブーツを
採用してなるピンスライド式デイスクブレーキの
正面図、第2図は同デイスクブレーキの組立過程
における部分拡大断面図、第3図は同要部拡大断
面図、第4図は他実施例の第3図に相当する図、
第5図は従来のピンスライド式デイスクブレーキ
の組立過程における部分拡大断面図、第6図は第
5図のものの要部拡大断面図である。 11……トルクメンバ、14……ガイドピン、
14a……環状溝、15……可動キヤリパ、15
a……アーム、15b……支持孔、15c,15
d……環状溝、16……インナブーツ、16a…
…外端シール部、16b……内端シール部、17
……アウタブーツ、17a……内端シール部、1
7b……外端シール部、18……圧縮スプリン
グ、19……リテーナ、19a……環状溝、20
……ボルト。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 可動キヤリパに設けた一対のアームの各支持孔
    に形成した内外一対の環状溝にインナブーツの車
    両外端側の外端シール部とアウタブーツの車両内
    端側の内端シール部をそれぞれ嵌着し、これら両
    ブーツ及び前記支持孔内に筒状のガイドピンを軸
    方向へ摺動可能に嵌挿し、このガイドピンの外端
    外周に形成した環状溝に前記アウタブーツの車両
    外端側の外端シール部を嵌着し、また前記ガイド
    ピンの内端に外端を前記インナブーツの外端シー
    ル部内側に係止する圧縮スプリングを介して環状
    のリテーナを配設し、このリテーナの外周に形成
    した環状溝に前記インナブーツの車両内端側の内
    端シール部を嵌着し、これらを前記リテーナ及び
    ガイドピン内に挿通したボルトにてトルクメンバ
    に組付けて、前記リテーナとガイドピンが当接す
    るとともに前記可動キヤリパが前記ガイドピン上
    にて軸方向へ摺動可能とされかつ前記圧縮スプリ
    ングにより外方へ付勢されるようにしたピンスラ
    イド式デイスクブレーキにおいて、前記インナブ
    ーツにおける前記内端シール部の内端側肉厚を外
    端側肉厚よりも大にし、前記インナブーツの前記
    内端シール部の内端側の前記リテーナの環状溝に
    対する締付力を外端側の締付力よりも大としたこ
    とを特徴とするピンスライド式デイスクブレーキ
    におけるインナブーツ。
JP832483U 1983-01-24 1983-01-24 ピンスライド式デイスクブレ−キにおけるインナブ−ツ Granted JPS59115133U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP832483U JPS59115133U (ja) 1983-01-24 1983-01-24 ピンスライド式デイスクブレ−キにおけるインナブ−ツ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP832483U JPS59115133U (ja) 1983-01-24 1983-01-24 ピンスライド式デイスクブレ−キにおけるインナブ−ツ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59115133U JPS59115133U (ja) 1984-08-03
JPH0210346Y2 true JPH0210346Y2 (ja) 1990-03-14

Family

ID=30139814

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP832483U Granted JPS59115133U (ja) 1983-01-24 1983-01-24 ピンスライド式デイスクブレ−キにおけるインナブ−ツ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59115133U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015213625A (ja) * 2014-05-12 2015-12-03 株式会社岡田快適生活研究所 装着部材

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2509432Y2 (ja) * 1988-03-23 1996-09-04 キーパー 株式会社 フレキシブルブ−ツ装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56131037U (ja) * 1980-03-08 1981-10-05

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015213625A (ja) * 2014-05-12 2015-12-03 株式会社岡田快適生活研究所 装着部材

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59115133U (ja) 1984-08-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6141025A (ja) デイスクブレーキ
JPS6315337U (ja)
JPH0210346Y2 (ja)
JPH02507Y2 (ja)
JPS6238032Y2 (ja)
JPS6021563Y2 (ja) デイスクブレ−キ
JPS59116645U (ja) ピンスライド式デイスクブレ−キ用ピンブ−ツ
JPH032014Y2 (ja)
JPS623548Y2 (ja)
JPS6021560Y2 (ja) デイスクブレ−キ
JPS6240186Y2 (ja)
JPS6344587Y2 (ja)
JPS6336177Y2 (ja)
JP2593111Y2 (ja) ドラムブレーキ
JPH11230207A (ja) 車両用ドラムブレーキのバックプレート構造
JPS6336176Y2 (ja)
JPH10292834A (ja) ディスクブレーキ
JPS6134566B2 (ja)
JPH0432507Y2 (ja)
JPS5920891B2 (ja) デイスクブレ−キのキヤリパ支持装置
JPH09105432A (ja) 車両用ディスクブレーキのフローティング型ディスクロータ
JPS5832030Y2 (ja) 内拡式ドラムブレ−キのブレ−キシュ−防振装置
JPH0312984Y2 (ja)
JP2546371Y2 (ja) ディスクブレーキ用ダストブーツ
JPS6015002Y2 (ja) デイスクブレ−キ