JPH02102576A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPH02102576A
JPH02102576A JP25614888A JP25614888A JPH02102576A JP H02102576 A JPH02102576 A JP H02102576A JP 25614888 A JP25614888 A JP 25614888A JP 25614888 A JP25614888 A JP 25614888A JP H02102576 A JPH02102576 A JP H02102576A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
well
conductivity type
type
concentration
oxide film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP25614888A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2687489B2 (ja
Inventor
Kou Noguchi
江 野口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP25614888A priority Critical patent/JP2687489B2/ja
Publication of JPH02102576A publication Critical patent/JPH02102576A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2687489B2 publication Critical patent/JP2687489B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は半導体装置に関し、特に高耐圧トランジスタの
構造に関する。
〔従来の技術〕
従来、この種のトランジスタは、たとえば第5図に示す
ようにP型半導体基板lに高耐圧トランジスタ形成予定
領域に比較的深いNウェル2を形成し、このNウェル2
中にP型のソース拡散層8と、Pウェル3が形成され、
このPウェル3中にはP型ドレイン拡散層7が形成され
ている。
このような従来の高耐圧トランジスタの製造方法を以下
に示す。Nウェル2は第6図の斜線部(図中の斜線部は
マスクパターンを示すために便宜的に施したもので、断
面を示すものではない)で示した様に、素子形成予定領
域以外の半導体基板1上にマスク9で覆った状態でN型
のイオンを基板に注入し、押込みのための高温の熱処理
を行って形成される。このNウェル2の内部にPウェル
3がNウェルよりも浅く形成される。Pウェル3の形成
方法もNウェル2形成時と同様に、Pウェル形成領域以
外の基板上をマスク材で覆い、P型のイオンを基板に注
入した後熱処理を行って形成される。なお、Pウェル3
は将来P型ドレイン拡散層7となる領域を含む様な位置
に形成しておく。
次に、ソース、ドレイン、チャンネルとなる領域を除い
て素子分離用のフィールド酸化膜4を形成する。
次にゲート酸化膜5を介してゲート電極6が、ソース、
ドレイン間のフィールド酸化膜4の一部から、チャンネ
ル部に渡って形成される。
次にフィールド酸化膜4及びゲート電極6をマスクとし
て、基板にP型のイオンを高濃度に注入し、P型ドレイ
ン拡散層7、P型ソース拡散層8を形成することにより
高耐圧トランジスタが形成される。
ここで、P型ドレイン拡散層7をPウェル3でおおう事
、およびゲート電極6のドレイン側の一端をフィールド
酸化膜4に乗せる事により、30V以上での動作を可能
にしている。
第6図の斜線部分で示した様に、従来例では高耐圧トラ
ンジスタ形成領域全体にNウェル形成の為のイオン注入
を行っているため、高耐圧トランジスタのソースからド
レインにかけてのNウェル濃度分布は一定である。第6
図のB−B’断面におけるウェル濃度分布を第7図に示
したが、NウェルとPウェルを合成した濃度分布はウェ
ル境界部に於いてはその濃度勾配が比較的急峻となって
いる。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述した従来の高耐圧トランジスタには以下の様な欠点
が存在する。高耐圧トランジスタの耐圧は、Nウェル濃
度、Pウェル濃度で決定され、各濃度が低いほど耐圧を
上げる事が可能である。しかしNウェル濃度を低くする
と、配線に印加される高電圧によりフィールド酸化膜下
のNウェルが反転し、Pウェル−Nウェル−P型基板か
ら成る寄生トランジスタが導通し、リークの原因となる
ため回路レイアウト上、寄生トランジスタが導通しない
様な設計にする必要が生じ面積の増大を招く。またNウ
ェルへのイオン注入量を減らしてNウェル濃度を低くす
る場合は、Nウェルが浅くなり、Pウェル−P型基板間
のパンチスルーが起きやすくなるという問題も生ずる。
Nウェルの押込時間を長くしてNウェルを深くすること
も可能であるが、高温、長時間の熱処理が必要であり、
生産性が悪いという問題もある。一方Pウェル濃度を低
くする場合は、Pウェル部の抵抗が高くなり、電流駆動
能力が低くなるという欠点がある。
さらに作に述べた様に、Pウェル−Nウェル境界部での
ウェル濃度勾配が比較的急峻である為、Pウェル、フィ
ールド酸化膜形成時の位置合わせの誤差による耐圧の変
動が大きいという欠点もある。
以上の様に、従来構造に於ては、高耐圧トランジスタの
製造上及び設計上の余裕が小さいためトランジスタ特性
の変動につながり、信頼性上の問題があった。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の半導体装置は、第1導電型の半導体基板に形成
された第2導電型のウェルと、該第2導電型のウェル内
に設けられた第1導電型のウェルと、該第1導電型のウ
ェル内に形成された第1導電型のドレイン領域と、前記
第2導電型のウェル内に形成された第1導電型のソース
領域と、該ドレインおよびソース領域間に形成され、か
つ前記第1導電型のウェル上に設けられた絶縁膜と、該
絶縁膜上に形成されたゲート電極とを有し、前記ゲート
電極領域下の前記第1および第2導電型のウェル間の境
界領域近傍の不純物濃度が選択的に低く形成されている
ことを特徴とするものである。
このような本発明により第1および第2導電型ウエルの
境界領域近傍のイオン濃度の勾配を緩和し、耐圧の向上
を図るものである。
〔実施例〕
次に、本発明について図面を参照して説明する。
第1図は、本発明の第1の実施例を示す高耐圧トランジ
スタ部の縦断面図である。P型半導体基板1に形成され
たNウェル2中にPウェル3が形成され、Nウェル2中
にP型ソース拡散層8が、Pウェル3中にP型ドレイン
拡散層7が形成される。
また、ソース・ドレイン間のチャンネル部上にフィール
ド酸化膜4とゲート酸化膜5を介してゲート電極が形成
されている。ここで、Nウェル2はゲート電極6直下の
Pウェル3とNウェル2の境介領域周辺でウェル濃度が
低く形成されている。本実施例の製造工程は、従来技術
に示したものと同様であるが、本発明の構造を実現する
ために、Nウェル2をイオン注入で形成する際、第2図
の斜線部分(第2図中の斜線部分はマスクパターンを示
すため便宜的に記したもので断面を示すものではない)
のようにゲート電極6下のチャンネル部でのNウェル2
とPウェル3との境界部分の基板上にマスク9′形成し
、Nウェル形成時のイオンが基板に注入されない様にし
ている。
従ってイオン注入されない領域のNウェルは、その後の
熱処理による拡散によって形成されるため第2図A−A
’断面でのNウェル濃度分布は第3図に示す様にNウェ
ル2とPウェル3の境界近傍において濃度が低くなって
いる。本実施例では従来と同様の注入熱処理条件下でN
ウェル濃度の最も低い部分で約3.5 X 10 ”c
m−”となり、従来例の約3分の1になっている。従っ
てNウェル2とPウェル3を合成したウェル濃度分布は
第3図の破線で示した様になり、従来例の第7図の破線
に比べ勾配が緩やかになり電界強度が弱められ耐圧の大
幅な向上が期待できる。
本実施例において、マスク形成工程でNウェル形成用の
イオン注入時のマスク材のパターンを第4図斜線部9″
 (第4図中の斜線部はマスクパターンを示すために便
宜的に記したもので断面を示すものではない)の様に、
Pウェル3がNウェル2と接する全境界領域上に形成す
る場合を考える。この場合、Nウェル2とPウェル3の
全境界領域においてNウェル濃度が低減できるため、ト
ランジスタの耐圧が向上できるばかりでなく、Nウェル
−Pウェル間の接合耐圧も向上できる。
従って高耐圧トランジスタのドレイン−ゲート電極領域
での降伏電圧よりもNウェル−Pウェル間の接合耐圧が
低いために、トランジスタの耐圧がウェルの接合耐圧で
制限される事も防止できる。
なお、Nウェル2の深さは、Nウェル形成時のイオン注
入を行わない領域では、多少浅くなる可能性はあるが、
あらかじめNウェル2が十分深くなるようにイオン注入
量、熱処理時間を設定しておけば問題はない。また、本
発明の構成は従来の製造方法に比ベマスク工程を増やす
ものではなく、かつウェル形成時のイオン注入条件、熱
処理条件を変化させずに実現できることは上記記述より
明らかである。
なお、本実施例ではP型半導体基板を用いたがP型とN
型を置き換えることにより、N型半導体基板にN型高耐
圧トランジスタを形成する半導体集積回路装置も本発明
の範囲に含まれる。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明に於ては、高耐圧トランジス
タの耐圧を向上させる事が容易に可能であると同時に、
ウェル、フィールド酸化膜形成時の位置合わせの誤差に
よる耐圧の変動の割合が小さくできるという効果がある
。また、高耐圧トランジスタの耐圧、駆動電流を適当な
値に設定する事も容易に行えるため、トランジスタ設計
時の特性の最適化が容易であるという効果もある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の高耐圧トランジスタの第1の実施例の
縦断面図、第2図は第1の実施例の平面図、第3図は第
2図A−A’断面におけるウェル濃度分布を示す図、第
4図は本発明の第2の実施例を示す平面図、第5図は、
従来技術による高耐圧トランジスタの縦断面図、第6図
は従来例の平面図、第7図は第2図B−B’断面のウェ
ル濃度分布を示す図である。 1・・・・・・P型半導体基板、2・・・・・・Nウェ
ル、3・・・・・・Pウェル、4・・・・・・フィール
ド酸化膜、5・・・・・・ゲート酸化膜、6・・・・・
・ゲート電極、7・・・・・・P型ドレイン拡散層、8
・・・・・・P型ソース拡散層、9,9′9“・・・・
・・マスク。 代理人 弁理士  内 原   音 翳 図 千 図 A’ 第 口 牟 図 β 翳 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 第1導電型の半導体基板に形成された第2導電型のウェ
    ルと、該第2導電型のウェル内に設けられた第1導電型
    のウェルと、該第1導電型のウェル内に形成された第1
    導電型の第1の拡散領域と、前記第2導電型のウェル内
    に形成された第1導電型の第2の拡散領域と、該第1お
    よび第2の拡散領域間に形成され、かつ前記第1導電型
    のウェル上に設けられた絶縁膜と、該絶縁膜上に形成さ
    れた電極とを有し、前記電極領域下の前記第1および第
    2導電型のウェル間の境界領域近傍の不純物濃度が選択
    的に低く形成されていることを特徴とする半導体装置。
JP25614888A 1988-10-11 1988-10-11 半導体装置 Expired - Lifetime JP2687489B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25614888A JP2687489B2 (ja) 1988-10-11 1988-10-11 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25614888A JP2687489B2 (ja) 1988-10-11 1988-10-11 半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02102576A true JPH02102576A (ja) 1990-04-16
JP2687489B2 JP2687489B2 (ja) 1997-12-08

Family

ID=17288571

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25614888A Expired - Lifetime JP2687489B2 (ja) 1988-10-11 1988-10-11 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2687489B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100359161B1 (ko) * 1999-12-31 2002-10-31 주식회사 하이닉스반도체 반도체소자의 트랜지스터 제조방법

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100359161B1 (ko) * 1999-12-31 2002-10-31 주식회사 하이닉스반도체 반도체소자의 트랜지스터 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP2687489B2 (ja) 1997-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6518623B1 (en) Semiconductor device having a buried-channel MOS structure
JP4936785B2 (ja) 改良したエッジターミネーションを備えるパワーmosfet
JPH0897411A (ja) 横型高耐圧トレンチmosfetおよびその製造方法
JPH09270466A (ja) 半導体装置及びその製造方法
KR100318283B1 (ko) 웰주입용의공통정합마크를사용하는평면공정
JPH08241985A (ja) Ld−mosトランジスタ
US5879995A (en) High-voltage transistor and manufacturing method therefor
KR0159141B1 (ko) 다수의 불순물층을 포함하고 있는 반도체장치 및 그 제조방법
US5786265A (en) Methods of forming integrated semiconductor devices having improved channel-stop regions therein, and devices formed thereby
JP2001308321A (ja) 半導体装置とその製造方法
JPH0730107A (ja) 高耐圧トランジスタ及びその製造方法
JP2005116651A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH0315825B2 (ja)
JPH02102576A (ja) 半導体装置
JPH0555583A (ja) 絶縁ゲート型バイポーラトランジスタの製造方法
JP2554361B2 (ja) 半導体素子の製造方法
JPH0864686A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH0316154A (ja) 集積回路装置およびその製造方法
JPH1084111A (ja) 高耐圧mosトランジスタ
US6586799B1 (en) Semiconductor device and method of manufacturing same
KR100321757B1 (ko) 이중채널을갖는트랜지스터및그제조방법
JP3223125B2 (ja) 半導体装置及び半導体装置の製造方法
JPH1126766A (ja) Mos型電界効果トランジスタおよびその製造方法
JPH02296342A (ja) Mosfetの製造方法
JPS59195869A (ja) 半導体装置の製造方法