JPH02102071A - イオン流記録ヘッドの製造方法 - Google Patents

イオン流記録ヘッドの製造方法

Info

Publication number
JPH02102071A
JPH02102071A JP63255225A JP25522588A JPH02102071A JP H02102071 A JPH02102071 A JP H02102071A JP 63255225 A JP63255225 A JP 63255225A JP 25522588 A JP25522588 A JP 25522588A JP H02102071 A JPH02102071 A JP H02102071A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
ion
laser light
recording head
holes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63255225A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshihide Yamaoka
俊秀 山岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP63255225A priority Critical patent/JPH02102071A/ja
Priority to US07/417,025 priority patent/US5025552A/en
Publication of JPH02102071A publication Critical patent/JPH02102071A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/06Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing
    • B23K26/064Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by means of optical elements, e.g. lenses, mirrors or prisms
    • B23K26/066Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by means of optical elements, e.g. lenses, mirrors or prisms by using masks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/06Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing
    • B23K26/064Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by means of optical elements, e.g. lenses, mirrors or prisms
    • B23K26/066Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by means of optical elements, e.g. lenses, mirrors or prisms by using masks
    • B23K26/0661Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by means of optical elements, e.g. lenses, mirrors or prisms by using masks disposed on the workpiece
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/36Removing material
    • B23K26/38Removing material by boring or cutting
    • B23K26/382Removing material by boring or cutting by boring
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/36Removing material
    • B23K26/40Removing material taking account of the properties of the material involved
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/385Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective supply of electric current or selective application of magnetism to a printing or impression-transfer material
    • B41J2/41Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective supply of electric current or selective application of magnetism to a printing or impression-transfer material for electrostatic printing
    • B41J2/415Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective supply of electric current or selective application of magnetism to a printing or impression-transfer material for electrostatic printing by passing charged particles through a hole or a slit
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/0011Working of insulating substrates or insulating layers
    • H05K3/0017Etching of the substrate by chemical or physical means
    • H05K3/0026Etching of the substrate by chemical or physical means by laser ablation
    • H05K3/0032Etching of the substrate by chemical or physical means by laser ablation of organic insulating material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2101/00Articles made by soldering, welding or cutting
    • B23K2101/36Electric or electronic devices
    • B23K2101/42Printed circuits
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2103/00Materials to be soldered, welded or cut
    • B23K2103/08Non-ferrous metals or alloys
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2103/00Materials to be soldered, welded or cut
    • B23K2103/08Non-ferrous metals or alloys
    • B23K2103/10Aluminium or alloys thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2103/00Materials to be soldered, welded or cut
    • B23K2103/08Non-ferrous metals or alloys
    • B23K2103/12Copper or alloys thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2103/00Materials to be soldered, welded or cut
    • B23K2103/16Composite materials, e.g. fibre reinforced
    • B23K2103/166Multilayered materials
    • B23K2103/172Multilayered materials wherein at least one of the layers is non-metallic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2103/00Materials to be soldered, welded or cut
    • B23K2103/18Dissimilar materials
    • B23K2103/26Alloys of Nickel and Cobalt and Chromium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2103/00Materials to be soldered, welded or cut
    • B23K2103/30Organic material
    • B23K2103/42Plastics
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2103/00Materials to be soldered, welded or cut
    • B23K2103/50Inorganic material, e.g. metals, not provided for in B23K2103/02 – B23K2103/26
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2103/00Materials to be soldered, welded or cut
    • B23K2103/50Inorganic material, e.g. metals, not provided for in B23K2103/02 – B23K2103/26
    • B23K2103/52Ceramics
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0286Programmable, customizable or modifiable circuits
    • H05K1/0287Programmable, customizable or modifiable circuits having an universal lay-out, e.g. pad or land grid patterns or mesh patterns
    • H05K1/0289Programmable, customizable or modifiable circuits having an universal lay-out, e.g. pad or land grid patterns or mesh patterns having a matrix lay-out, i.e. having selectively interconnectable sets of X-conductors and Y-conductors in different planes
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/03Use of materials for the substrate
    • H05K1/0393Flexible materials
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/05Patterning and lithography; Masks; Details of resist
    • H05K2203/0548Masks
    • H05K2203/0554Metal used as mask for etching vias, e.g. by laser ablation
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/05Patterning and lithography; Masks; Details of resist
    • H05K2203/0548Masks
    • H05K2203/056Using an artwork, i.e. a photomask for exposing photosensitive layers
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/40Forming printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K3/42Plated through-holes or plated via connections
    • H05K3/425Plated through-holes or plated via connections characterised by the sequence of steps for plating the through-holes or via connections in relation to the conductive pattern
    • H05K3/427Plated through-holes or plated via connections characterised by the sequence of steps for plating the through-holes or via connections in relation to the conductive pattern initial plating of through-holes in metal-clad substrates
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、静電プロッター等の記録ヘッドとして用いら
れるイオン流記録ヘッドの製造方法に関する。
〔従来の技術〕
従来より、絶縁体を挟んで対向配置した制御電極に電圧
を印加してイオンの流れを制御するイオン流記録ヘッド
が知られている。
第9図はこの種のイオン流記録ヘッドの構成を示す図で
ある。この記録ヘッドは、イオンの流れを制御するイオ
ン流制御部材1と、コロナイオンを発生するコロナワイ
ヤ電極2と、このコロナワイヤ電極2に高電圧を供給す
る高圧電源3と、イオン流制御部材1に所定の電圧パル
スを印加するためのパルス発生器4と、直流電源5と、
記録部材6とから構成されている。イオン流制御部材1
は誘電体7を挟んでその両側に第1電極8および第2電
極9が形成され、さらに第1電極8から第2電極9へ貫
通するイオン通過孔10が形成されている。また、第1
および第2電極8.9にはパルス発生器4から発せられ
たパルスが印加されるものとなっている。
このように構成されたイオン流記録ヘッドにおいて、高
圧電源3によりコロナワイヤ電極2に6〜8Kvの高電
圧を印加すると、コロナワイヤ電極2よりコロナイオン
が発生し、電界の印加されているイオン流通過孔10内
を通過する。このとき、パルス発生器4により第1電極
8と第2電極りとの間に所定のパルスを印加して、イオ
ン通過孔10内の電界を変化させ、イオン通過孔10を
通過するイオンの流れを制御する。このようにして制御
されたイオンが記録部材9に達つし、所望の静電潜像が
形成され、この静電潜像に現像剤を付与することにより
所望の画像が形成される。
第10図は他のイオン流記録ヘッドの構成を示す図であ
る。この記録ヘッドは、イオン流制御部材20.交流電
源21.パルス発生器4.直流電源5.記録部材6から
構成されている。イオン制御部材20は誘電体24の両
面に第1および第2電極25.26が形成され、この第
1Ts極25から第2電極26ヘイオン通孔10が形成
されている。また第1電極25には絶縁体28を介して
族m電極29が形成されている。
交流電源21より放電電極29と第1電極25との間に
高周波の高電圧を印加すると、イオン通過孔10の放電
電極29側に正負のイオンが発生する。このとき、パル
ス発生器4を操作して第1電極25と第2電極26との
間に所定の電圧パルスを印加し、イオン通過孔10に所
定の電界を発生させてイオン通過孔10を流れるイオン
を制御する。そうすると記録部材6に所望の静電潜像が
形成され、上記同様にして画像が形成される。
上記イオン流記録ヘッドをプリンタ等の画像装置に用い
る場合は、記録速度を上げるために多数のイオン通過孔
10を列状に並べていわゆるマルチヘッドとして使用さ
れる。さらに各イオン通過孔10の電界を制御するパル
ス発生器4.直流電源5等からなる電気回路系の構成を
簡素化するために、第1電極8.第2電極9をマトリク
ス状に配列する。
第11図はイオン流記録ヘッドの一端部を示す図である
。この記録ヘッド30は、絶縁体からなる基板31の両
側に互いに絶縁されている第1および第2電極32a・
・・と33a〜33dとが形成されている。すなわち、
記録ヘッド30の長手方向に4本の第2電極33a〜3
3dを配列し、この第2電極33a〜33dの形成面と
は反対側にこの第2電極33a〜33dに対して斜めに
交差するように第1電極32a・・・を配列してい名。
第2電極33a〜33dと第1電極32a・・・との交
差部分には、第1電極32a・・・、絶縁体(基板31
)、第2?I!極33 a 〜33 dを貫通するイオ
ン通過孔34が形成されている。
ここで、第1電極32a・・・側にコロナ放電器を配置
してこのコロナ放電器から記録ヘッド30に対してコロ
ナイオンを発生させた状態で、第1電極32a・・・と
第2電極33a〜33dとに所定の電圧パルスを印加す
ると、イオン通過孔34には所定の電界が生じる。゛こ
のとき、コロナイオンの極性に対してイオン通過孔34
内に発生している電界の強さや方向を制御することによ
り任意のイオン通過孔34を通過するコロナイオンの量
を所望の量に制御することができる。
以上のように、イオン通過孔34を通過するイオンの量
は第1電極32a・・・および第218極33a〜33
dに印加する電圧パルスによって変化するが、イオン通
過孔34の穴径、穴形状によっても変化する。しかし、
均一な記録画像を得るためには記録ヘッドに多数形成し
たイオン通過孔34を均一な穴径、穴形状にしなければ
ならない。
特に、幅広の画像記録を行なう場合には、例えばAφ両
画像得るためには、幅840uに8ドット/rmの記録
を行なうとして、少なくとも6720個の均一なイオン
通過孔34を形成する必要がある。更に、多階調記録を
行なう場合には、精度をより一層高くする必要がある。
例えば、64階調とする場合には、小孔面積のバラツキ
は1.5%以内としなければならない。
〔発明が解決しようとする課題〕
イオン通過孔を記録ヘッドに形成するための穴加工方法
としては、特開昭61−224487号公報に開示され
ているドリル加工法、または特開昭61−224489
号公報、特開昭61−224490号公報に開示されて
いるエツチング加工法、さらにはレーザ加工法等がある
ところが、上記各加工法には以下のような問題がある。
ドリル加工法の場合は、ドリル加工の際に金属電極にパ
リが生じてしまい、しかも多数のイオン通過孔をあける
ためには多大な時間を要する上、形成されたイオン通過
孔の位置精度が低いという問題がある。また、イオン通
過孔をドリリングするだめに100〜300μm程度の
径を有するマイクロドリルを使用しているが、このよう
な径のドリルは耐久性が低いため折れやすく、しかも折
れるまでの穴あけ回数を予測することができないことか
ら、例えば、1000個のイオン通過孔を加工する際に
、加工の途中でドリルが破損してしまうと、その記録ヘ
ッドは使用不可能となり、それまでの穴加工が無駄にな
ってしまう。このため、ドリルの使用限度回数に達する
前に次のドリルに換えなければならず、コスト高となる
問題もある。
また、エツチング加工法の場合は、プリント回路基板に
イオン通過孔を形成するわけであるが、通常のプリント
回路基板は、第12図に示すように、絶縁性基板40に
銅箔41を接着剤42で接着し、絶縁性基板40.接着
剤42.銅箔41の順に積層し、圧延して作製すること
から、絶縁性基板40と銅箔41との間に接着剤42が
介在する。ところが、この接着剤42は耐エツチング性
の高い材料が用いられので、接着剤42はエツチングさ
れず、したがって絶縁性基板40にイオン通過孔を形成
することができないという問題がある。なお、接着剤4
2を用いずに絶縁性基板4゜に銅箔41等の金属を接着
する方法としてスパッタリング法がある。ところが、通
常のスパッタリングでは金属と絶縁性基板との密着力が
弱いため剥離しやすく、記録ヘッドに電気回路系を接続
するためのハンダ付け、またはコネクタ挿入に耐え得る
密着力がなく、シかも通常のスパッタリング法ではエツ
チング加工中に金属箔が剥離する等の問題がある。
そこで、金属と絶縁性基板との密着力を強化する手段と
して、密着力強化スパッタリング基板を用いることが考
えられる。この基板は接着剤を用いずに金属箔と絶縁性
基板との間に強い密着力を得ることができる。このよう
な基板として銅直付ポリイミド基板が三井金属鉱業株式
会社より出されている。
第13図(a)〜(e)は銅直付ポリイミド基板を用い
たイオン流記録ヘッドの製作工程を示す図である。ポリ
イミド基板50の両面に強い密着力で銅箔51が全面に
付与されている銅直付ポリイミド基板(同図(a))に
、フォトレジストにより銅箔51に小孔パターン52を
形成する(同図(b))。次に、ポリイミド基板50を
エツチングして貫通孔53を形成する(同図(C))。
そしてフォトレジストにより銅箔51に配線パターン5
4を形成する(同図(d))。そしてコロナイオンによ
る腐蝕を防止するため銅箔51上にニッケルメッキ55
を被膜させる(同図(e))。
以上の処理を経てイオン通過孔10の形成されたイオン
流記録ヘッドが作製される。
ところが、銅直付ポリイミド基板を用いてイオン流記録
ヘッドを作製した結果、次のような問題が生じた。
銅箔51に形成した小孔パターン52から露出している
ポリイミド基板50にエツチング液を付与すると、深さ
方向および水平方向にエツチングされていき(第14図
(a)) 、ポリイミド基板50は銅箔51の形成され
ている部分までエツチングされてしまい、小孔53は中
心部が凸状をした形状に形成される。また、エツチング
が不十分であると、第14図(b)に示すように、貫通
孔53の途中にポリイミド基板がリング状に残ってしま
い、そのままの状態で記録ヘッドとして使用すると、コ
ロナイオンによって帯電することもあり、イオン流を低
減させる結果となる。また、エツチングが過剰にされた
場合には、第14図(C)に示すように、貫通孔53周
囲の銅箔51が陥没してしまい、この銅箔51を電極と
した場合には電界が変化したり、第1の電極と第2の電
極とが短絡してしまう可能性もある。さらに、銅直付ポ
リイミド基板のように特殊なスパッタリング基板を用い
ると、コスト高につながるといった問題もある。さらに
、全ての貫通孔53が同様な形状にエツチングされてい
れば特に問題はないが、エツチング液の流れ方向および
流速さらに液温を全ての場合に同一にするのは不可能で
あり、結果として形状の異なる小孔53が形成されてし
まう。
また、絶縁体(ポリイミド基板50)を貫通させる手段
として、レーザ熱を利用した微細加工が行なわれている
。そこで、実際にYAGレーザおよびCO2レーザを用
いて絶縁体の穴加工を行なった結果、Aノコ03のセラ
ミクス基板では、レーザの熱で溶けたAノコ03が穴の
周囲に飛散してパリが生じてしまい、またポリイミド基
板では熱熔歳により穴が不定形となってしまい実用に耐
え得るものではなかった。
本発明は上記問題を除去するためになされたものであり
、固体絶縁体に高精度でしかも均一な形状をしたイオン
通過孔を容易に形成することのできるイオン流記録ヘッ
ドの製造方法を提供することを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
本発明によるイオン流制御部材の製造方法は上記目的を
達成するために、固体絶縁体を挟んで一対の第1および
第2の電極を形成し、この第1および第2の電極の互い
に対向した位置に複数の小孔を設け、この互いに対向す
る小孔間を貫通させてイオンが通過するためのイオン通
過孔を形成するようにしたイオン流記録ヘッドの製造方
法において、前記第1または第2の一方の電極側から、
その電極に形成した小孔にエキシマレーザ光を照射する
ことにより前記固体絶縁体を貫通させてイオン通過孔を
形成するようにした。
また、固体絶縁体を挟んで一対の第1および第2の電極
を形成し、この第1および第2の電極の互いに対向した
位置に複数の小孔を設け、この互いに対向する小孔間を
貫通させてイオンが通過するためのイオン通過孔を形成
するようにしたイオン流記録ヘッドの製造方法において
、前記第1および第2の電極の互いに対向した位置にエ
ツチングにより複数の小孔を形成し、この形成した小孔
に前記第1または第2の電極側からエキシマレーザ光を
照射して前記固体絶縁体を貫通させてイオン通過孔を形
成するようにした。
〔作用〕
従って、本発明は上記手段を講じたことにより、エキシ
マレーザから発せられるレーザ光により、発熱を生じる
ことなく固体絶縁体の化学結合を直接切断し、所望の形
状をしたイオン通過孔が形成される。
また別の作用は、第1の電極および第2の電極にエツチ
ングにより形成した小孔に一方の電極側からエキシマレ
ーザ光を照射すると、小孔の形成された第1または第2
の電極がマスクの機能を果たし、小孔と同一径のイオン
通過孔が容易に形成できる。
〔実施例) 以下、本発明の実施例を図面を参照して説明する。
第1図は第1実施例を示す図である。同図において、6
0はXYステージであり、このXYステージ60上には
基板61が載置されており、この基板61の両面には第
1電極62および第2電極63が形成されている。さら
に第1および第2電極62.63には互いに対向した位
置に小孔64が形成されている。この基板61にその一
端部を対向させた光ファイバー65は、エキシマレーザ
66からのレーザ光が光学系67を介して導かれる。X
Yテーブル60はステッピングモータで微小移動される
。なお、このステッピングモータは第1および第2電極
62.63に形成されている小孔64の位置情報が記憶
されているコンピュータに駆動制御されてX、Y方向へ
移動する。基板61は125μm程度の厚さを有するポ
リイミドフィルム(例えばカプトン、商品名;デュポン
社)の両面に18μmの厚さの銅箔を接着剤(例えばバ
イララックス、商品名;デュポン社)で固着し、この銅
箔を第11図に示す第1電極32a・・・および第2電
極33a〜33dと同様な電極パターンに形成し、さら
にこの電極パターン上にはNiメツキを被せて第1電極
62および第2電極63とする。なお、第1図において
は、第2電極63側を上にし載置しているため、第2電
極63のみ図示されている。第1および第2電極62.
63は400μmの幅で形成されている。第2電極63
の互いに隣合う電極の間隔は約100μmで形成されて
おり、また第1電極62は160本形成されている。第
1電極62と第2電極63とがポリイミドフィルムを介
して交差する部分には穴径200μmの小孔64が80
IIJlの間隔で形成されている。なお、銅箔等の金属
電極に小孔パターンを形成する方法としては、フォトレ
ジストでパタニングした後、エツチング加工するフォト
リソグラフィ法がある。この方法によると1μmレベル
の精度で小孔を形成できる。エキシマレーザ66として
は例えばArFによる波長193nmのもの、KrFに
よる波長248nmのもの、XeFによる波長308n
mのもの等があり、このなかから絶縁体の種類に応じて
選択する。
上記基板61をXYテーブル60上に保持した状態でエ
キシマレーザ66を励起させる。そうすると、エキシマ
レーザ66より出力されたレーザ光は光学系67で集束
されてガラスファイバー65に導かれる。ガラスファイ
バー65中を伝播したエキシマレーザ光はガラスファイ
バー65の先端から約210μm径のレーザ光をXY子
テーブル0に対し垂直に投影される。このとき、XY子
テーブル0はコンピュータに記憶した位置情報に基づい
て移動する。したがってガラスファイバー65の先端直
下に第2電極63の小孔64が位置し、レーザ光が照射
される。その結果、第2図(a)(b)に示すように、
ポリイミドフィルム基板61に小孔64と同一径を有し
パリの生じていない貫通孔68が開けられる。同様にし
て、XY子テーブル0を順次間欠移動して、第2電極6
3に形成した全ての小孔64にレーザ光を照射して同一
形状の貫通孔68を形成する。
このように本実施例によれば、基板61上の第2電極に
形成した小孔64にエキシマレーザ光を照射させるよう
にしたので、固体絶縁体であるポリイミドフィルムに同
一形状をした多数のイオン通過孔を容易に形成すること
ができ、従って性能の良いイオン流記録ヘッドを形成す
ることができる。
第3図は第2実施例を示す図である。本実施例は、エキ
シマレーザ66(不図示)からのレーザ光をスリット7
1の形成されたマスクパターン72を通してレンズ系7
3に導き、このレンズ系73で集光されたエキシマレー
ザ光をXYステージ60上に載置された基板74に照射
させてイオン通過孔を形成する。基板74は第1図に示
す基板61と同様の電極パターンが形成されており、異
なるところは第2電極63に形成した小孔64の径を2
05μmとして第1電極62に形成した小孔よりもその
径を大きくしたことである。
このような基板74に次のようにしてイオン通過孔を形
成する。先ず、XYステージ60上に第2電極63を上
にして基板74を載置する。そしてエキシマレーザ66
を励起してレーザ光を発生させる。発生したエキシマレ
ーザ光はスリット71の形成されたマスク72を介して
レンズ系73に達する。レンズ系73で集光されたエキ
シマレーザ光は基板74に形成されている第2電極63
に照射される。そうすると基板74の第2電極63に形
成されている全ての小孔に一斉にエキシマレーザ光が照
射され、640個のイオン通過孔が一度に形成される。
なお、このようにして形成されたイオン通過孔は、レー
ザ光の入射角度が小孔の位置によってやや異なるため、
イオン通過孔の縦断面形状は多少異なるが、コロナワイ
ヤ電極側に而する第1電極62側からの投影形状は全て
200μmの径を有するものとなる。
このように第2実施例によれば、マスクパターン72を
用いて電極パターンに一斉にレーザ光を照射するように
したので、−度に多数のイオン通過孔を形成することが
でき、作業能率を飛躍的に向上させることができる。
次に第3実施例について説明する。本実施例は第4図に
示すマスク75を第3図に示した基板74上に直接載置
し、その上からレーザ光を照射してイオン通過孔を形成
する例である。マスク75はステンレス板に幅230μ
m、長さ90mのスリット76を4本形成したものであ
る。このようなマスク75をXYステージ60上に保持
された基板74の上に載置する。このとき、基板74の
第2電極に形成した小孔がマスク75に形成したスリッ
ト76の中央に位置するように重ねる。そしてエキシマ
レーザ光を幅2.5 uとなるように調節し、このエキ
シマレーザ光がマスク75のスリット76を移動する如
くXYステージ60を基板74の長手方向へ移動させる
。そうす・ると、4本配列された第2電極3dに同時に
レーザ光が照射され、4列同時に加工が行なわれる。
このような第3実施例によっても、第1実施例と同様に
精度の良い均一な形状をしたイオン通過孔を形成するこ
とができた。
なお上記第3実施例では、スリット76の形成されたス
テンレス板をマスク75として利用したが、エキシマレ
ーザ光に不活性または低活性の材料をペースト状にして
スクリーン印刷により必要箇所に塗布したり、あるいは
エキシマレーザ光に対して耐性のあるフッソ樹脂系のフ
ィルム等をカバーフィルムとして接着するようにしても
よい。
次に第4実施例について説明する。本実施例では先ず、
ポリイミド基板の両面に銅箔を接着剤を用いて固着させ
る。そしてイオン通過孔またはスルーホール等の貫通孔
を形成すべき所定の位置に銅箔をエツチングして小孔を
形成する。このような基板が作製できたら、基板全面に
エキシマレーザ光を照射して、上記小孔の形成された部
分のポリイミド基板を除去する。そして最後に、銅箔上
にフォトレジストにより所望の配線パターンをバターニ
ングし、エツチングする。このようにして均一な形状の
イオン通過孔の形成されたイオン流記録ヘッドが形成さ
れる。
次に第5実施例について説明する。第5図に示すような
、70M幅のポリイミド基板からなる一本のテープ80
上にテープキャリアを用いて第3図に示す基板74に形
成した電極パターンと同様の電極パターンを所定の間隔
をあけて多数形成する。なお同図に示すAは一つの記録
ヘッド部分を構成している。また同図には第2電極側が
図示されている。
そしてこのような電極パターンの形成されているテープ
80を用いて第6図に示す装置によりTAB(Tape
  AutomatedBonding)を行なう。リ
ール81に巻取られている電極パターンの形成されたテ
ープ80は、その一端がリール81から取出されてキャ
プスタンローラ82およびテープ保持部材83を経て巻
取りリール84に巻取られている。なお85はエキシマ
レーザ光を集束させるレンズ系である。また、86はス
リットであり、第6図にその平面図を示す。このスリッ
ト86は一辺が210μmの正方形の形状をしており、
各スリット間の間隔はテープ80の電極パターンに列状
に形成されている小孔のピッチと同一である。なお、同
図に示す矢印はテープ80の走行方向である。
このような構成において、テープ80が巻取りリール8
4に巻取られ、第6図に示す矢印方向に移動して、テー
プ80に形成された電極パターンの小孔部分がエキシマ
レーザ光が照射される部分、すなわちスリット86の部
分に来ると、エキシマレーザ63よりレーザ光が発せら
れ、レンズ系85を介して集束され平行光となったエキ
シマレーザ光が4本配列された各電極パターンの小孔部
分に照射され、小孔と同一径のイオン通過孔が形成され
る。なお、本実施例ではテープ80の走行方向に配列さ
れている電極パターンにレーザ光を照射するようにして
、エキシマレーザ63の0N−OFF回数を減らしてい
る。
このような第5実施例によれば、長尺のイオン流記録ヘ
ッドを11産することができる。
次に第5実施例で作製したイオン流記録ヘッドを静電カ
ラープロッターに適用した例について第8図を参照して
説明する。静電記録紙ロール90より取出される静電記
録紙91は、記録ヘッド92 a 〜92 dおよび現
像ヘッド93a 〜93dを経て搬送ローラ94に送ら
れる。なお、95は紙押えローラである。
静電記録紙ロール90より供給される静電記録紙91は
イエロー、マゼンタ、シアン、ブラックの4色毎の記録
信号によって各色の静電潜像がイオン流記録ヘッド92
a〜92dによって書込まれ、吸引式の現像ヘッド93
a〜93dにより各色毎に現像され、4色が重なったカ
ラー画像が形成された記録紙91が搬送ローラ94に搬
送されて取り出される。
このように、イオン流記録ヘッドを静電カラープロッタ
ーに用いて画像を形成すると、針電極記録のときのよう
な異常放電が発生せず、また記録紙に対し被接触で静電
潜像を形成することから針電極記録の場合のように安定
した放電を得るために所定の粗さを有する静電記録紙を
使用する必要がないので記録紙の四部にトナーが入リカ
ブリ現象が生じるといった問題が生じない。従って、例
えばアート紙のような非常に平滑な静電記録紙を用いて
も容易に鮮明な画像を記録することができる。
なお、本発明は上記実施例に限定されるものではない。
例えば、第1電極32g・・・、第2電極33a〜33
dを、予め絶縁性基板上に放電電極パターンを作製した
部Hに接着して第10図に示すような構造のイオン流記
録ヘッドを構成してもよい。また、固体絶縁体としてポ
リイミドを用いているが、エキシマレーザ光に対し活性
であれば他のプラスチック材料またはセラミクス材料よ
りなる絶縁体を使用してもよい。さらに、第1および第
2電極としては、銅に限られるものではなく、例えばニ
ッケル、クロム、アルミニューム、金。
銀、およびこれらの合金、またはメツキ処理したもので
もよい。
〔発明の効果〕
以上詳記したように本発明によれば、固体絶縁体にエキ
シマレーザ光を照射して固体絶縁体に貫通孔を形成する
ようにしたので、均一な形状をしたイオン通過孔を容易
に形成することができるイオン流記録ヘッドの製造方法
を提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第8図は本発明の実施例および適用例を示す図
であって、第1図および第2図は第1実施例を示す図で
あり、第1図はイオン流記録ヘッドの製造方法を示す図
、第2図はエキシマレーザ光による固体絶縁体の除去状
態を示す図、第3図は第2実施例の光学系を示す図、第
4図は第3実施例に用いられるマスクの斜視図、第5図
〜第7図は第5実施例を示す図であり、第5図はmti
パターンの形成されたテープの平面図、第6図はイオン
流記録ヘッドの製造方法を示す図、第7図はマスクの平
面図、第8図は静電カラープロッターの構成を示す図、
第9図は従来のイオン流記録ヘッドの構成図、第10図
は他のイオン流記録ヘッドの構成図、第11図は絶縁基
板に形成した第1および第2電極のパターンを示す平面
図、第12図は絶縁体と金属箔との積層状態を示す断面
図、第13図(a)〜(e)はイオン流記録ヘッドの製
作工程を示す図、第14図(a)〜(c)はイオン通過
孔の形状を示す図である。 61.74・・・基板、62・・・第1電極、63・・
・第2電極、64・・・小孔、66・・・エキシマレー
ザ、72.75・・・マスクパターン、8o・・・電極
パターンの形成されたテープ。 出願人代理人 弁理士 坪井 淳 第 図 第 図 第 図 第 図 第11 図 第12図 第9 図 第10図 第13図 (a) (C) 第14図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)固体絶縁体を挟んで一対の第1および第2の電極
    を形成し、この第1および第2の電極の互いに対向した
    位置に複数の小孔を設け、この互いに対向する小孔間を
    貫通させてイオンが通過するためのイオン通過孔を形成
    するようにしたイオン流記録ヘッドの製造方法において
    、前記第1または第2の一方の電極側から、その電極に
    形成した小孔にエキシマレーザ光を照射することにより
    前記固体絶縁体を貫通させてイオン通過孔を形成するよ
    うにしたことを特徴とするイオン流記録ヘッドの製造方
    法。
  2. (2)固体絶縁体を挟んで一対の第1および第2の電極
    を形成し、この第1および第2の電極の互いに対向した
    位置に複数の小孔を設け、この互いに対向する小孔間を
    貫通させてイオンが通過するためのイオン通過孔を形成
    するようにしたイオン流記録ヘッドの製造方法において
    、前記第1および第2の電極の互いに対向した位置にエ
    ッチングにより複数の小孔を形成し、この形成した小孔
    に前記第1または第2の電極側からエキシマレーザ光を
    照射して前記固体絶縁体を貫通させてイオン通過孔を形
    成するようにしたことを特徴とするイオン流記録ヘッド
    の製造方法。
JP63255225A 1988-10-11 1988-10-11 イオン流記録ヘッドの製造方法 Pending JPH02102071A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63255225A JPH02102071A (ja) 1988-10-11 1988-10-11 イオン流記録ヘッドの製造方法
US07/417,025 US5025552A (en) 1988-10-11 1989-10-04 Method of manufacturing ion current recording head

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63255225A JPH02102071A (ja) 1988-10-11 1988-10-11 イオン流記録ヘッドの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02102071A true JPH02102071A (ja) 1990-04-13

Family

ID=17275770

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63255225A Pending JPH02102071A (ja) 1988-10-11 1988-10-11 イオン流記録ヘッドの製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5025552A (ja)
JP (1) JPH02102071A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5068961A (en) * 1989-11-28 1991-12-03 Olympus Optical Co., Ltd. Method of manufacturing ion flow recording head
JPH0440942U (ja) * 1990-08-06 1992-04-07

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5256246A (en) * 1990-03-05 1993-10-26 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Method for manufacturing aperture electrode for controlling toner supply operation
JPH0491965A (ja) * 1990-08-07 1992-03-25 Fuji Xerox Co Ltd 静電潜像形成装置
US5291226A (en) * 1990-08-16 1994-03-01 Hewlett-Packard Company Nozzle member including ink flow channels
DE69111936T2 (de) * 1990-08-16 1996-04-11 Hewlett Packard Co Photo-ablatierte Bauteile für Farbstrahldruckkopf.
US5305015A (en) * 1990-08-16 1994-04-19 Hewlett-Packard Company Laser ablated nozzle member for inkjet printhead
US5159358A (en) * 1991-06-19 1992-10-27 Delphax Systems Divided screen printer
FR2730657B1 (fr) * 1995-02-22 1997-03-28 Solaic Sa Procede et installation pour realiser des trous dans le film isolant d'une bande support pour modules de cartes electroniques
US6591490B1 (en) * 2000-05-12 2003-07-15 Benjamin B. Ross Method of constructing a multilayer electric apparatus
US9227268B1 (en) * 2007-04-13 2016-01-05 Lsp Technologies, Inc. Methods, systems, and apparatuses for laser shock peening metal materials
US8529022B2 (en) * 2011-12-07 2013-09-10 Xerox Corporation Reduction of arc-tracking in chip on flexible circuit substrates

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56142551A (en) * 1980-04-09 1981-11-06 Konishiroku Photo Ind Co Ltd Production of ion modulating electrode
JPS60236248A (ja) * 1984-05-09 1985-11-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 多層配線形成方法
JPS63209125A (ja) * 1987-02-25 1988-08-30 Canon Inc 位置あわせ方法
JPS63215390A (ja) * 1987-03-04 1988-09-07 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 光加工方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3410979A (en) * 1964-05-28 1968-11-12 Burroughs Corp Method and apparatus for drilling holes by means of a focused laser beam
US4262186A (en) * 1977-10-27 1981-04-14 Rohr Industries, Inc. Laser chem-milling method, apparatus and structure resulting therefrom
US4258468A (en) * 1978-12-14 1981-03-31 Western Electric Company, Inc. Forming vias through multilayer circuit boards
JPS5533886A (en) * 1979-07-05 1980-03-10 Toshiba Corp Laser working method
JPS60124487A (ja) * 1983-12-09 1985-07-03 Hitachi Seiki Co Ltd プリント基板穴あけ用レ−ザ加工機
US4647476A (en) * 1984-03-05 1987-03-03 General Electric Company Insulating glass body with electrical feedthroughs and method of preparation
EP0164564A1 (de) * 1984-05-18 1985-12-18 Siemens Aktiengesellschaft Anordnung zur Sacklocherzeugung in einem laminierten Aufbau
JPS61224487A (ja) * 1985-03-29 1986-10-06 日本電信電話株式会社 イオンフロ−記録用ヘツドの製造方法
JPH0667642B2 (ja) * 1985-03-29 1994-08-31 日本電信電話株式会社 イオンフロ−記録用ヘツドの製造方法
JPH0667643B2 (ja) * 1985-03-29 1994-08-31 日本電信電話株式会社 イオンフロ−記録用ヘツドの製造方法
JPS623889A (ja) * 1985-06-27 1987-01-09 Sony Corp プリント基板の穴加工方法
US4642160A (en) * 1985-08-12 1987-02-10 Interconnect Technology Inc. Multilayer circuit board manufacturing
JPS62216259A (ja) * 1986-03-17 1987-09-22 Fujitsu Ltd 混成集積回路の製造方法および構造
JPH0317543A (ja) * 1989-06-14 1991-01-25 Uchu Kankyo Riyou Kenkyusho:Kk 熱伝導率測定法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56142551A (en) * 1980-04-09 1981-11-06 Konishiroku Photo Ind Co Ltd Production of ion modulating electrode
JPS60236248A (ja) * 1984-05-09 1985-11-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 多層配線形成方法
JPS63209125A (ja) * 1987-02-25 1988-08-30 Canon Inc 位置あわせ方法
JPS63215390A (ja) * 1987-03-04 1988-09-07 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 光加工方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5068961A (en) * 1989-11-28 1991-12-03 Olympus Optical Co., Ltd. Method of manufacturing ion flow recording head
JPH0440942U (ja) * 1990-08-06 1992-04-07

Also Published As

Publication number Publication date
US5025552A (en) 1991-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02102071A (ja) イオン流記録ヘッドの製造方法
JPH05147223A (ja) インクジエツトヘツド
US5068961A (en) Method of manufacturing ion flow recording head
EP0813969B1 (en) Method of producing a record head for an electrostatic ink jet recorder
US5477251A (en) Method of forming developer through-holes in a print head
JPH07266608A (ja) 印字ヘッドの現像剤挿通孔形成方法
JPH0691920A (ja) イオンフロー記録ヘッドおよびその製造方法
JP2003039682A (ja) 静電式インクジェットヘッド
JP2837286B2 (ja) 制御グリッドの形成方法
JPS5918226B2 (ja) 記録ヘツド製造方法
JPH02292049A (ja) インクジェット記録装置及びその製造方法並びにインクジェット記録方法
JPH0712707B2 (ja) 静電潜像形成装置の製造方法
JPH04327389A (ja) イオン流制御孔形成装置
JPH0712706B2 (ja) 静電潜像形成装置の製造方法
JPS63221053A (ja) 電極ヘツドの製造方法
JPH1052932A (ja) 記録ヘッドの製造方法並びにその記録ヘッドを備えた画像形成装置
JPH03254949A (ja) アパチャー電極及びその製造方法
JPH07266607A (ja) 印字ヘッドの現像剤挿通孔形成方法
JPH05124251A (ja) 制御グリツド
JPH0557951A (ja) 静電潜像形成装置
JP2000141738A (ja) イオンフロー記録ヘッド
JPH0596777A (ja) イオン流制御ヘツドの製造方法
JPH04357053A (ja) イオン流制御ヘッドの製造方法
JPS6264565A (ja) イオン噴射式書込ヘツド
JPS61224490A (ja) イオンフロ−記録用ヘツドの製造方法