JPH02101231A - 取水装置 - Google Patents
取水装置Info
- Publication number
- JPH02101231A JPH02101231A JP25443188A JP25443188A JPH02101231A JP H02101231 A JPH02101231 A JP H02101231A JP 25443188 A JP25443188 A JP 25443188A JP 25443188 A JP25443188 A JP 25443188A JP H02101231 A JPH02101231 A JP H02101231A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- water
- water intake
- guide groove
- groove
- intake device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims abstract description 94
- 239000000428 dust Substances 0.000 claims abstract description 22
- 230000002262 irrigation Effects 0.000 claims abstract description 20
- 238000003973 irrigation Methods 0.000 claims abstract description 20
- 238000001363 water suppression through gradient tailored excitation Methods 0.000 claims description 27
- 239000004576 sand Substances 0.000 claims description 19
- 238000010992 reflux Methods 0.000 claims description 4
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 abstract description 2
- 210000004013 groin Anatomy 0.000 abstract 2
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 4
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 3
- 239000013049 sediment Substances 0.000 description 2
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 2
- 238000011001 backwashing Methods 0.000 description 1
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 238000005086 pumping Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Sewage (AREA)
- Barrages (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野]
本発明は、農業用水路その他の用水路に設備される取水
装置に関する。
装置に関する。
[従来技術とその問題点]
第3図に見られるよう、用水路1′中に水門7′を装備
して用水路1′の上流側1’aと下流側1’bとをバイ
パス路2′で連通し、バイパス路2′の床面要所に穿設
された取水室3′の上面開口部を塵芥除はスクリーン6
′で平坦に蓋装した取水装置は、既に公知である。
して用水路1′の上流側1’aと下流側1’bとをバイ
パス路2′で連通し、バイパス路2′の床面要所に穿設
された取水室3′の上面開口部を塵芥除はスクリーン6
′で平坦に蓋装した取水装置は、既に公知である。
用水路1′を水門7′で閉止して取水の行われる上記取
水装置では、水中に混在または浮遊する度芥がバイパス
路2′にのみ集中して流通するため、塵芥除はスクリー
ン6′の目詰まりを生じ易い。また、スクリーン6′の
目を通って流入する細かい土砂が取水室内へ流入するこ
とは避けられない。更にまた、取水を一時中断し、ある
いは取水装置の長期不使用期間中であっても、水がバイ
パス路2′を常に流通し、塵芥除はスクリーン6′は常
に水面下に没したままの状態であるから、取水室内へ土
砂が堆積し易く、取水室内へ堆積した土砂やスクリーン
面に堆積して固着した塵芥を取り除くためには、バイパ
ス路2′内に土嚢を積み上げて流水を遮断した状態によ
り排水して作業を実施しなければならず、保守管理上き
わめて不便を感じるものである。
水装置では、水中に混在または浮遊する度芥がバイパス
路2′にのみ集中して流通するため、塵芥除はスクリー
ン6′の目詰まりを生じ易い。また、スクリーン6′の
目を通って流入する細かい土砂が取水室内へ流入するこ
とは避けられない。更にまた、取水を一時中断し、ある
いは取水装置の長期不使用期間中であっても、水がバイ
パス路2′を常に流通し、塵芥除はスクリーン6′は常
に水面下に没したままの状態であるから、取水室内へ土
砂が堆積し易く、取水室内へ堆積した土砂やスクリーン
面に堆積して固着した塵芥を取り除くためには、バイパ
ス路2′内に土嚢を積み上げて流水を遮断した状態によ
り排水して作業を実施しなければならず、保守管理上き
わめて不便を感じるものである。
[発明の目的]
本発明の目的は、取水室内へ土砂が侵入せず、また、塵
芥除はスクリーン上へ塵芥が堆積し難く、たとえ堆積し
てもその取り除きが容易に行われる。
芥除はスクリーン上へ塵芥が堆積し難く、たとえ堆積し
てもその取り除きが容易に行われる。
保守管理上きわめて便利な取水装置を提供することにあ
る。
る。
[発明の構成コ
本発明に係る取水装置においては、用水路の一側より分
岐されてその分岐地点よりも下流の用水路へ併合される
導水溝を設備し、該導水溝の溝底要所に上面開口状の取
水室を穿設してポンプ吸込口と連通させ、導水溝の流入
側にはその溝底面よりも高く形成せられた防砂堰を凸設
し、該防砂壇上から導水溝の還流側へ向けて下り勾配に
傾斜する塵芥除はスクリーンによって取水室の上面開口
部を蓋装し、ポンプ吐出口より導出された逆洗配管から
分岐せられる逆洗/ズルを塵芥除はスクリーンの下面へ
開口させ、かつ、導水溝の要所に水門を装備する。
岐されてその分岐地点よりも下流の用水路へ併合される
導水溝を設備し、該導水溝の溝底要所に上面開口状の取
水室を穿設してポンプ吸込口と連通させ、導水溝の流入
側にはその溝底面よりも高く形成せられた防砂堰を凸設
し、該防砂壇上から導水溝の還流側へ向けて下り勾配に
傾斜する塵芥除はスクリーンによって取水室の上面開口
部を蓋装し、ポンプ吐出口より導出された逆洗配管から
分岐せられる逆洗/ズルを塵芥除はスクリーンの下面へ
開口させ、かつ、導水溝の要所に水門を装備する。
本発明取水装置における水門は、導水溝の流入側もしく
は還流側のいずれか一方に装備され、または双方にそれ
ぞれ装備される。
は還流側のいずれか一方に装備され、または双方にそれ
ぞれ装備される。
また、本発明取水装置における導 溝は、その流入側よ
りも還流側を低く形成するために、溝底面に段差が附せ
られている。
りも還流側を低く形成するために、溝底面に段差が附せ
られている。
し実施例]
実施例の図面について説明すると、1は農業用水路その
他の用水路、2は用水路1と連通ずる導水溝であって、
用水路lの一側より分岐された流入側2aと、その分岐
地点よりも下流の用水路1へ併合される還流側2bとが
合する位置で、溝底面を掘り下げて上面開口状の取水室
3を穿設する。
他の用水路、2は用水路1と連通ずる導水溝であって、
用水路lの一側より分岐された流入側2aと、その分岐
地点よりも下流の用水路1へ併合される還流側2bとが
合する位置で、溝底面を掘り下げて上面開口状の取水室
3を穿設する。
導水溝2の流入側2aにはその溝底面よりも高く形成せ
られた防砂堰4が凸設されて、取水室3内への土砂の流
入を防止する。5は防砂堰4の手前に凹設された砂溜で
ある。取水室3の上面開口部を蓋装する鳥芥除はスクリ
ーン6は、ウェッジワイヤーを組み合わせて作られ、防
砂堰4上から導水溝2の還流側2bへ向けて下り勾配に
傾斜する。
られた防砂堰4が凸設されて、取水室3内への土砂の流
入を防止する。5は防砂堰4の手前に凹設された砂溜で
ある。取水室3の上面開口部を蓋装する鳥芥除はスクリ
ーン6は、ウェッジワイヤーを組み合わせて作られ、防
砂堰4上から導水溝2の還流側2bへ向けて下り勾配に
傾斜する。
7aは導水溝2の流入側2bに装備せられた水門、7b
は還流側2bに装備せられた水門である用水路1の床面
は、その上流から下流へかけて緩やかな下り勾配を有し
ている。従って導入溝2の溝底面には段差を附して、流
入側2aよりも還流側2bを低く形成することが望まし
い。
は還流側2bに装備せられた水門である用水路1の床面
は、その上流から下流へかけて緩やかな下り勾配を有し
ている。従って導入溝2の溝底面には段差を附して、流
入側2aよりも還流側2bを低く形成することが望まし
い。
8は上面を蓋装したポンプ装脱口、9は該ポンプ装脱口
8から取水室3内へ収容される水中ポンプであって、取
水室3内の下底部近くがポンプ吐出口9aと連通する。
8から取水室3内へ収容される水中ポンプであって、取
水室3内の下底部近くがポンプ吐出口9aと連通する。
また、ポンプ吐出口9bは外部の所定場所まで導管9c
によって導出されると共に、塵芥除はスクリーン6の下
面へ開口された逆洗ノズル10・・・・1oへ通ずる逆
洗配管11にも接続されている。そして水中ポンプ9は
水位検知器により、導入溝2内の水位に応じて揚水と逆
洗の起動停止を自動的に行うよう、電気的に接続される
ものとする。
によって導出されると共に、塵芥除はスクリーン6の下
面へ開口された逆洗ノズル10・・・・1oへ通ずる逆
洗配管11にも接続されている。そして水中ポンプ9は
水位検知器により、導入溝2内の水位に応じて揚水と逆
洗の起動停止を自動的に行うよう、電気的に接続される
ものとする。
[作用]
第2図[A]の実施例において、水門7aを開けば用水
路lの水は導入溝2内をも流通する。導大溝2内が所定
水位まで達すれば、水中ポンプ9の駆動で取水室3内の
水を揚水して所定の使用場所まで給送する。流入水に混
在する土砂は、防砂堰4に堰止められて砂溜5内に残る
。防砂堰4を超えて流入する水中に混在または浮遊する
塵芥は、應芥除はスクリーン6の傾斜面に沿って還流側
2bへ移動し、用水路1の水と合流して下流へ流される
。導入溝2内が所定水位まで下降すれば、逆洗ノズル1
0・・・10からの洗浄水噴射によりスクリーン6の目
詰まりを防止する。取水装置の不使用時には水門6aを
閉鎖してお(。
路lの水は導入溝2内をも流通する。導大溝2内が所定
水位まで達すれば、水中ポンプ9の駆動で取水室3内の
水を揚水して所定の使用場所まで給送する。流入水に混
在する土砂は、防砂堰4に堰止められて砂溜5内に残る
。防砂堰4を超えて流入する水中に混在または浮遊する
塵芥は、應芥除はスクリーン6の傾斜面に沿って還流側
2bへ移動し、用水路1の水と合流して下流へ流される
。導入溝2内が所定水位まで下降すれば、逆洗ノズル1
0・・・10からの洗浄水噴射によりスクリーン6の目
詰まりを防止する。取水装置の不使用時には水門6aを
閉鎖してお(。
第2図[B]の実施例において、水門7bを閉止すれば
導入溝2内の水位は上昇する。所定水位まで達すれば、
水中ポンプ9の駆動で取水室3内の水を揚水して所定の
使用場所まで給送する。導入溝2内への流入水量が取水
量を超えるときは、水門6bを開いて水位を調整する。
導入溝2内の水位は上昇する。所定水位まで達すれば、
水中ポンプ9の駆動で取水室3内の水を揚水して所定の
使用場所まで給送する。導入溝2内への流入水量が取水
量を超えるときは、水門6bを開いて水位を調整する。
防砂堰4の作用、塵芥除はスクリーン6の作用および逆
洗ノズルlO・・・・10の作用については、前記第2
図[。
洗ノズルlO・・・・10の作用については、前記第2
図[。
A]の実施例の場合と同じである。
第2図[C]の実施例において、流入側2aの水門7a
を開放すると共に還流側2bの水門7bを閉止すれば導
入溝2内の水位は上昇する。所定の水位まで達すれば、
水中ポンプ9の駆動で取水室3内の水を揚水して所定の
使用場所まで給送する。導入溝2内への流入水量が取水
量を超えるときは、流入側2aの水門7aを閉止するか
、または還流側2bの水門7bを開いて水位を調整する
。
を開放すると共に還流側2bの水門7bを閉止すれば導
入溝2内の水位は上昇する。所定の水位まで達すれば、
水中ポンプ9の駆動で取水室3内の水を揚水して所定の
使用場所まで給送する。導入溝2内への流入水量が取水
量を超えるときは、流入側2aの水門7aを閉止するか
、または還流側2bの水門7bを開いて水位を調整する
。
防砂堰4の作用、塵芥除はスクリーン6の作用および逆
洗ノズル10・・・・10の作用については、前記第2
図[A]の実施例の場合と同じである。
洗ノズル10・・・・10の作用については、前記第2
図[A]の実施例の場合と同じである。
塵芥遊隙はスクリーン6や取水室3内の清掃を行うとき
は、両水門7a、7bを閉止して導水溝2内を排水すれ
ばよい。
は、両水門7a、7bを閉止して導水溝2内を排水すれ
ばよい。
[効 果]
本発明取水装置によれば、取水中も常に用水路1に水が
流れているので、水中に混在または浮遊する塵芥の大半
は用水路lによって下流へ流される。しかも取水室3上
の塵芥除はスクリーン6は、還流側2bへ向けて下り勾
配に傾斜せられており、かつ、ポンプ吐出口9bと導通
する逆洗ノズル10・・・lOを塵芥除はスクリーン6
の下面へ開口させであるので、スクリーン6の目詰まり
を防止し得られ、不使用期間中は導入溝2内を水が通過
しないことと相まって塵芥の堆積を防止し得られる。ま
た、防砂堰4によって土砂類は堰止められるので、スク
リーン6の目を通って取水室3内へ土砂が侵入するとい
うこともない。そして塵芥除はスクリーン6や取水室3
内の清掃を行う必要を生じたときは、水門7a、7bを
閉止し導水溝2内を排水して実施することができるので
、保守管理上きわめて便利である。
流れているので、水中に混在または浮遊する塵芥の大半
は用水路lによって下流へ流される。しかも取水室3上
の塵芥除はスクリーン6は、還流側2bへ向けて下り勾
配に傾斜せられており、かつ、ポンプ吐出口9bと導通
する逆洗ノズル10・・・lOを塵芥除はスクリーン6
の下面へ開口させであるので、スクリーン6の目詰まり
を防止し得られ、不使用期間中は導入溝2内を水が通過
しないことと相まって塵芥の堆積を防止し得られる。ま
た、防砂堰4によって土砂類は堰止められるので、スク
リーン6の目を通って取水室3内へ土砂が侵入するとい
うこともない。そして塵芥除はスクリーン6や取水室3
内の清掃を行う必要を生じたときは、水門7a、7bを
閉止し導水溝2内を排水して実施することができるので
、保守管理上きわめて便利である。
m1図は本発明取水装置の要部縦断側面図である。第2
図は本発明装置における水門の装備態様を例示した平面
略図であって、[A]は導水溝の流入側に水門を装備し
た事例、[B]は導水溝の還流側に水門を装備した事例
、[C]は導水溝の流入側および還流側に水門を装備し
た事例である。 第3図は公知の取水装置における水門装備態様を示した
平面略図である。 ■ ・・用水路、2・・・導水溝、 2b・・還流側、3・・・取水室、 6・・・・塵芥除はスクリーン、7a 門、7b・・・・還流側の水門、9a 口、9b・・・・ポンプ吐出口、10 II・・・・逆6し配管。 2a・・・・流入側、 4・・・防砂堰、 ・流入側の水 ・・・ポンプ吸込 ・・・・逆洗ノズル、 特許出願人 株式会社鶴見製作所
図は本発明装置における水門の装備態様を例示した平面
略図であって、[A]は導水溝の流入側に水門を装備し
た事例、[B]は導水溝の還流側に水門を装備した事例
、[C]は導水溝の流入側および還流側に水門を装備し
た事例である。 第3図は公知の取水装置における水門装備態様を示した
平面略図である。 ■ ・・用水路、2・・・導水溝、 2b・・還流側、3・・・取水室、 6・・・・塵芥除はスクリーン、7a 門、7b・・・・還流側の水門、9a 口、9b・・・・ポンプ吐出口、10 II・・・・逆6し配管。 2a・・・・流入側、 4・・・防砂堰、 ・流入側の水 ・・・ポンプ吸込 ・・・・逆洗ノズル、 特許出願人 株式会社鶴見製作所
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 [第1項] 用水路(1)の一側より分岐されてその分岐地点よりも
下流の用水路(1)へ併合される導水溝(2)を設備し
、該導水溝(2)の溝底要所に上面開口状の取水室(3
)を穿設してポンプ吸込口(9a)と連通させ、導水溝
(2)の流入側(2a)にはその溝底面よりも高く形成
せられた防砂堰(4)を凸設し、該防砂堰(4)上から
導水溝(2)の還流側(2b)へ向けて下り勾配に傾斜
する塵芥除けスクリーン(6)によって取水室(3)の
上面開口部を蓋装し、ポンプ吐出口(9b)より導出さ
れた逆洗配管(11)から分岐せられる逆洗ノズル(1
0・・・・10)を塵芥除けスクリーン(6)の下面へ
開口させ、かつ、導水溝(2)の要所に水門を装備して
なる取水装置。 [第2項] 水門(7a)を導水溝(2)の流入側(2a)に装備し
たことを特徴とする第1項記載の取水装置。 [第3項] 水門(7b)を導水溝(2)の還流側(2b)に装備し
たことを特徴とする第1項記載の取水装置。 [第4項] 水門(7a、7b)を導水溝(2)の流入側(2a)お
よび還流側(2b)にそれぞれ装備したことを特徴とす
る第1項記載の取水装置。 [第5項] 導入溝(2)の溝底面には段差が附せられて流入側(2
a)よりも還流側(2b)が低く形成されていることを
特徴とする第1項ないし第4項記載の取水装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP25443188A JP2652957B2 (ja) | 1988-10-07 | 1988-10-07 | 取水装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP25443188A JP2652957B2 (ja) | 1988-10-07 | 1988-10-07 | 取水装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH02101231A true JPH02101231A (ja) | 1990-04-13 |
JP2652957B2 JP2652957B2 (ja) | 1997-09-10 |
Family
ID=17264891
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP25443188A Expired - Fee Related JP2652957B2 (ja) | 1988-10-07 | 1988-10-07 | 取水装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2652957B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0362155U (ja) * | 1989-10-20 | 1991-06-18 | ||
JP2014066084A (ja) * | 2012-09-26 | 2014-04-17 | Sogo Co Ltd | 水路側部における濾過取水装置 |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR102118685B1 (ko) * | 2020-02-28 | 2020-06-03 | (주)한국펌프앤시스템즈 | 고압용 오배수 펌프시스템 |
-
1988
- 1988-10-07 JP JP25443188A patent/JP2652957B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0362155U (ja) * | 1989-10-20 | 1991-06-18 | ||
JP2014066084A (ja) * | 2012-09-26 | 2014-04-17 | Sogo Co Ltd | 水路側部における濾過取水装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2652957B2 (ja) | 1997-09-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2004524467A (ja) | サンドトラップから沈殿物を除去する方法 | |
JP3961722B2 (ja) | 堆積物の収集移送設備の閉塞開放機構 | |
KR101911497B1 (ko) | 무전원 침수방지 장치 | |
KR100801678B1 (ko) | 하수도용 저류조 세척장치 | |
JPH02101231A (ja) | 取水装置 | |
JP2652956B2 (ja) | 取水装置 | |
JP3483847B2 (ja) | 床止め工に傾斜取水スクリーンを設置した河川表流水の取水構造 | |
JP3751282B2 (ja) | 導水路の流入土砂の除去方法および貯水池の排砂方法 | |
KR100607455B1 (ko) | 하천수의 원활한 이용을 위한 수중보 | |
JP3927904B2 (ja) | 魚道設備 | |
US1376889A (en) | Lake or pond | |
KR950002117B1 (ko) | 퇴적물을 하류로 방류할 수 있는 유출장치가 설치된 댐 | |
JPS6032193Y2 (ja) | ダム湖の堆積土砂排出装置 | |
JP3500508B2 (ja) | 制水用複合ゲート | |
CN109235259A (zh) | 一种桥梁排水收集系统 | |
KR102479125B1 (ko) | 이물질 막힘 방지기능과 경사면을 이용한 이물질 수거기능을 갖는 용수안내수로 | |
JP2926400B1 (ja) | 自然環境に優しい河川表流水取水工法及び自動再生型取水ストレーナ | |
JP3248052B2 (ja) | ポンプ場の沈砂除去方法 | |
KR20140065986A (ko) | 펌프 게이트 장치 | |
JPH06108528A (ja) | 雨水排水ポンプ装置及びその運転方法 | |
CN217379171U (zh) | 具有反冲洗功能的一体化雨污分流截流井 | |
JP4369412B2 (ja) | 流入ゲートの運転制御方法及び排水ポンプ設備 | |
JPS6124713A (ja) | 取水排水装置 | |
JPS6328979Y2 (ja) | ||
JP2567343B2 (ja) | 取水ストレーナと自動逆洗装置を設けた河川表流水取水工法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |