JP3751282B2 - 導水路の流入土砂の除去方法および貯水池の排砂方法 - Google Patents

導水路の流入土砂の除去方法および貯水池の排砂方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3751282B2
JP3751282B2 JP2003002173A JP2003002173A JP3751282B2 JP 3751282 B2 JP3751282 B2 JP 3751282B2 JP 2003002173 A JP2003002173 A JP 2003002173A JP 2003002173 A JP2003002173 A JP 2003002173A JP 3751282 B2 JP3751282 B2 JP 3751282B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reservoir
sediment
sand
waterway
power plant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2003002173A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004211489A (ja
Inventor
孝幸 高道
鉄也 小久保
徳昭 橋本
雄二 大本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kansai Electric Power Co Inc
Original Assignee
Kansai Electric Power Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kansai Electric Power Co Inc filed Critical Kansai Electric Power Co Inc
Priority to JP2003002173A priority Critical patent/JP3751282B2/ja
Publication of JP2004211489A publication Critical patent/JP2004211489A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3751282B2 publication Critical patent/JP3751282B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/20Hydro energy

Landscapes

  • Barrages (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、導水路の流入土砂の除去方法および貯水池の排砂方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
ダムによって川をせき止める貯水池式発電所において、堆砂が進行することにより、貯水容量の減少や発電設備の摩耗などの問題が生じる。
【0003】
貯水池式水力発電所においては、貯水池の沈砂効果により導水路へ土砂は流入しない前提で考えられているため、導水路へ流入した土砂を途中で除去する設備は存在しない。
【0004】
なお、流れ込み式水力発電所においては、図8に示すように、川101と発電所102を連通する導水路103へ流入した土砂104を沈砂して、その後発電停止して除去する設備(沈砂池105)が存在する。なお、符号106は取水口である。
【0005】
しかし、この設備(沈砂池105)は自由水面を有するため、貯水池式発電所の圧力式水路には適用できない。
【0006】
また、貯水池の排砂対策としては、従来から土砂が堆砂すると貯水池に船を浮かべて浚渫していた。
【0007】
浚渫ではあまり効率的でないので、図9に示すように、川201をせき止めたダム202の下部に排砂門203を開設し、そこからダム202の貯水池204の水位をカラッポ近くまで低下させて貯水池204内に堆積した土砂を排出するいわゆるゲート排砂が行われていた。なお、符号205は導水路、符号206は発電所である。
【0008】
また、図10に示すように、ダム301の貯水池302の上流側に堰303を設け、堰303の上流とダム301の下流とをバイパス水路トンネル304で連通させ、流入土砂をバイパス水路トンネル304を通してダム301より下流に流入土砂を放流する、バイパス排砂がある。なお、符号305は導水路、符号306は発電所である。
【0009】
【特許文献1】
特開2002−167740号公報
【0010】
【発明が解決しようとする課題】
土砂が貯水池式水力発電所の導入路へ現実には流入しているので、発電設備の摩耗防止のため、排砂する必要がある。
【0011】
また、貯水池式水力発電所の貯水池の堆砂により貯水容量の減少を防ぐために貯水池の排砂は行われなければならない。従来の浚渫、ゲート排砂、バイパス排砂より安価で、排砂が連続的に行えるものでなければならない。
【0012】
【課題を解決するための手段】
そこで、本発明は、上記の事情に鑑み、貯水池式水力発電所の貯水池の取水口と発電所を連通させる導水路の途中に、土砂分離設備としての拡幅部を介在させて本川に連通する分岐水路を設け分岐水路により排砂するようにした導水路の流入土砂の除去方法とした。
【0013】
また、本発明は、貯水池式水力発電所の貯水池の土砂の排出を、堤体内排砂設備などを新設することなく、連続的に行えるようにすべく、貯水池式水力発電所の貯水池の取水口と発電所を連通させる導水路の途中に、土砂分離設備としての拡幅部を介在させ、本川に連通する土砂を流送するための分岐水路を設けて、発電を行いながら、前記分岐水路により連続的に貯水池の土砂を排砂するようにした貯水池の排砂方法とした。
【0014】
【発明の実施の態様】
本発明を添付する図面に示す具体的な一実施例に基づいて、以下詳細に説明する。
【0015】
図1・図2において、川1をダム2にてせき止めて貯水池3を造る。貯水池3の取水口4を導水路6により発電所5に連通する。この導水路6の途中に、川1と連通する分岐水路7を設ける。
【0016】
図3・図4に示すように、導水路6と分岐水路7との接続部に土砂分離設備としての拡幅部8を設ける。導水路6の土砂濃度分布はAの通りで、拡幅部8の土砂濃度分布は流速の低下からBの通り下部が高濃度となり、この高濃度部が分岐水路7より連続的に排出し土砂の排出が行われる。そして、低濃度部が導水路6に流入していく。なお、分岐水路7の通路は導水路6の部分が一定の土砂濃度以上の場合、常時開放されている。
【0017】
一方、本発明の先行文献の特開2002−167740号は、図5に示すように、取水口と水車・発電機21とを連通させる導水管22の途中に分岐管23を設け、排砂管23には排砂管23を開閉する弁24が設けられている。この発電方法では、掃流砂を慣性力により分離し、浮遊砂を渦流により分離する。図6に示すように、弁24を閉め、排砂管23に土砂が堆積して土砂が分離し、図7に示すように、弁24を開き、水撃で土砂を排出する。
【0018】
本発明は、単に拡幅部8を設けることにより土砂の分離が容易にでき、しかも連続的に土砂の分離ができる。
【0019】
【発明の効果】
本発明は、上述のように、貯水池式水力発電所の貯水池の取水口と発電所を連通させる導水路の途中に、土砂分離設備としての拡幅部を介在させて本川に連通する分岐水路を設け分岐水路により排砂するようにした導水路の流入土砂の除去方法であるので、貯水池式水力発電所の導水路への土砂の排出を安価に且つ連続的に行える。
【0020】
また、本発明は、貯水池式水力発電所の貯水池の取水口と発電所を連通させる導水路の途中に、土砂分離設備としての拡幅部を介在させ、本川に連通する土砂を流送するための分岐水路を設けて、発電を行いながら、前記分岐水路により連続的に貯水池の土砂を排砂するようにした貯水池の排砂方法であるので、貯水池式水力発電所の貯水池の土砂の排出を、堤体内排砂設備などを新設することなく、連続的に行える。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の導水路と本川とを分岐水路で連通した模式図である。
【図2】 本発明の導水路と本川とを分岐水路で連通した平面図である。
【図3】 本発明の要部を示す模式図である。
【図4】 本発明の要部を示す模式図である。
【図5】 先行文献特開2002−167740号を示す模式図である。
【図6】 図5の弁が閉まった状態の模式図である。
【図7】 図5の弁が開いた状態の模式図である。
【図8】 従来の流れ込み発電所の排砂除去方法を示す模式図である。
【図9】 従来の貯水池式水力発電所のゲート排砂の排砂方法を示す平面図である。
【図10】 従来の貯水池式水力発電所のバイバス排砂の排砂方法を示す平面図である。
【符号の説明】
4…取水口
5…発電所
6…導水路
8…拡幅部(土砂分離設備の例)
1…川
7…分岐水路

Claims (2)

  1. 貯水池式水力発電所の貯水池の取水口と発電所を連通させる導水路の途中に、土砂分離設備としての拡幅部を介在させて本川に連通する分岐水路を設け分岐水路により排砂するようにした導水路の流入土砂の除去方法。
  2. 貯水池式水力発電所の貯水池の取水口と発電所を連通させる導水路の途中に、土砂分離設備としての拡幅部を介在させ、本川に連通する土砂を流送するための分岐水路を設けて、発電を行いながら、前記分岐水路により連続的に貯水池の土砂を排砂するようにした貯水池の排砂方法。
JP2003002173A 2003-01-08 2003-01-08 導水路の流入土砂の除去方法および貯水池の排砂方法 Expired - Lifetime JP3751282B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003002173A JP3751282B2 (ja) 2003-01-08 2003-01-08 導水路の流入土砂の除去方法および貯水池の排砂方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003002173A JP3751282B2 (ja) 2003-01-08 2003-01-08 導水路の流入土砂の除去方法および貯水池の排砂方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004211489A JP2004211489A (ja) 2004-07-29
JP3751282B2 true JP3751282B2 (ja) 2006-03-01

Family

ID=32819991

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003002173A Expired - Lifetime JP3751282B2 (ja) 2003-01-08 2003-01-08 導水路の流入土砂の除去方法および貯水池の排砂方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3751282B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008156980A (ja) * 2006-12-26 2008-07-10 Furutochi Kensetsu:Kk 鉄道の廃線跡地の利用方法
JP5213927B2 (ja) * 2010-08-19 2013-06-19 中国電力株式会社 取水構造、及び取水方法
CN103147427A (zh) * 2010-08-30 2013-06-12 李宏江 高原高山无水坝无水库管道自流引水发电和用水新方案
CN103032253A (zh) * 2012-11-07 2013-04-10 李宏江 一种循环抽水储能电站节电和提高发电效率的新方法及其装置
CN110409389A (zh) * 2019-08-13 2019-11-05 中国电建集团北京勘测设计研究院有限公司 一种多通道取水兼集排沙系统
JP7156732B1 (ja) * 2021-07-21 2022-10-19 新那須温泉供給株式会社 排砂放水槽

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004211489A (ja) 2004-07-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN100429360C (zh) 城市河流雨污混流管网的水流分质排放的方法
CN205116250U (zh) 一种水利工程中水库的清淤装置
JP4412700B2 (ja) サンドトラップから沈殿物を除去する方法
CN103321179A (zh) 自吸式水库河流泥沙清除管道系统
CN107587580A (zh) 一种带液动下开式堰门和泵排的排水系统及排水控制方法
JP3751282B2 (ja) 導水路の流入土砂の除去方法および貯水池の排砂方法
CN107605005A (zh) 一种带水力止回堰门和泵排的排水系统及排水控制方法
JP2017002528A (ja) ダム、河川、取水路の沈砂収集装置
JP2008144361A (ja) ダムの水管理装置
JPH10252042A (ja) ダム貯水池の排砂機構と排砂方法
CN205012454U (zh) 一种截流井
CN108729407A (zh) 河流双槽硬化河床互换停流清沙装置
CN209144648U (zh) 一种桥梁排水收集系统
KR100918668B1 (ko) 하수암거 교차부에서의 하수암거 부착식 오우수분리관 연결구조
JPH08311847A (ja) 翼形シル付きバッフルピア式半自動排砂取水堰
KR20160095811A (ko) 친환경 다목적 댐
CN109235259A (zh) 一种桥梁排水收集系统
CN210562057U (zh) 用于水电站正向取水的河床取水口结构
JP2008308894A (ja) トリプル湖ダム構造
CN220433802U (zh) 一种水利工程中的取水结构
US20030132170A1 (en) River pollution management method
CN219930883U (zh) 一种具有净化系统的景观溢流堰
CN217923870U (zh) 一种雨源性河流的生态补水系统
JP4049699B2 (ja) 通水管取水口付近の堆積土砂の除去方法及びその除去装置
JPS6328979Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050722

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050809

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051003

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051202

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051206

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3751282

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081216

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091216

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091216

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101216

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111216

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111216

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121216

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121216

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131216

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term