JPH02100827A - 細穴に対する自動ワイヤ結線方法とその装置 - Google Patents

細穴に対する自動ワイヤ結線方法とその装置

Info

Publication number
JPH02100827A
JPH02100827A JP63252893A JP25289388A JPH02100827A JP H02100827 A JPH02100827 A JP H02100827A JP 63252893 A JP63252893 A JP 63252893A JP 25289388 A JP25289388 A JP 25289388A JP H02100827 A JPH02100827 A JP H02100827A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hole
workpiece
wire
nozzle
machining
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63252893A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Kinoshita
博 木下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fanuc Corp
Original Assignee
Fanuc Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fanuc Corp filed Critical Fanuc Corp
Priority to JP63252893A priority Critical patent/JPH02100827A/ja
Priority to PCT/JP1989/001019 priority patent/WO1990003862A1/ja
Priority to EP89911084A priority patent/EP0406429B1/en
Priority to DE89911084T priority patent/DE68907899T2/de
Publication of JPH02100827A publication Critical patent/JPH02100827A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23HWORKING OF METAL BY THE ACTION OF A HIGH CONCENTRATION OF ELECTRIC CURRENT ON A WORKPIECE USING AN ELECTRODE WHICH TAKES THE PLACE OF A TOOL; SUCH WORKING COMBINED WITH OTHER FORMS OF WORKING OF METAL
    • B23H7/00Processes or apparatus applicable to both electrical discharge machining and electrochemical machining
    • B23H7/02Wire-cutting
    • B23H7/08Wire electrodes
    • B23H7/10Supporting, winding or electrical connection of wire-electrode

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Electrical Discharge Machining, Electrochemical Machining, And Combined Machining (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 この発明は、ワイヤ放電加工機の自動ワイヤ結線をワー
クにおける細大の加工開始穴に対し行う方法に関する。
従来技術 ワイヤ放電加工機には自動ワイヤ自動結線ユニットを備
えるものがある。
このユニットは、ワークにおける一加工径路の加工が完
了して加工物が抜は落ちる前にその径路の加工を中断し
てワイヤを切断・除去し、次の加工径路の開始穴にワイ
ヤを帳架してその径路の加工を開始するための機能(A
WF)と、加工中に断線が発生した場合に、その地点で
ワイヤをワーりから除去し、その加工径路の開始穴でワ
イヤを再帳架した後、既加工径路に沿って断線点まで戻
って加工を再開する機能(AWR)を備えるが、いずれ
の場合も、概略、まず、ワイヤを切断して下流側を除去
した後、通常の作動部品である上ノズルに結線ノズルを
装着して上ガイドからワイヤを繰りだし、結線ノズルか
らの水柱(ウォータージェット)に乗せてワイヤをワー
クの加工開始穴に貫通させ、下ガイドに到達させる方法
が採用されている。
この場合に、ワイヤが貫通する各部の穴の径はそれぞれ
上ノズル・・・φ5.5程度、結線ノズル・・・φ1,
5程度、ワークにおける加工開始穴・・・φ2以上、下
ガイドのノズルの入口・・・φ4.5程度が標準とされ
、また、結線ノズルとワーク間の間隙は11〜12mm
程度を標準としている。
しかし、最近は加工精度の向上と共に、集積回路のリー
ドフレーム製作時のように、ワークにおける加工開始穴
をφ2以下φ0.5程度の細穴とした場合がある。この
ような細穴の加工開始穴に対し従来と同様な方法で自動
ワイヤ結線を行おうとしたと、特に加工開始穴をφ1.
5以下となる時に、前記標準の結線ノズル(標準結線ノ
ズル)の水柱の方が加工開始穴の径より大ぎくなり、水
柱に案内されるとはいえ、その径の範囲で変位できるワ
イヤは、先端がワークの上面に衝突するなどして非常に
通り難くなり、実際上、自動ワイヤ結線作動は不可能で
ある。
また、単純に結線ノズルの穴径をワークの加:[開始穴
の径に合わせて小さくしたちの(細穴用結線ノズル)を
使用すると、例えば、細穴用結線ノズルの穴径をφ0.
3としたとぎに、ワイヤ回りの加工液流通路は、φ0.
2のワイヤを使用しても極めて狭いものとなって、加工
液の流通に関する配管抵抗は、同じワイヤで標準結線ノ
ズル(穴径φ1.5)である時の約43倍にもなるよう
に、加工液圧が急増するので、これに対応し細穴用結線
ノズルと上ノズルとの接合構造をより精密に、かつ、頑
丈なものに構成したり、また、高い圧を発生するポンプ
を必要としたのでコスト的に不利なものとなる。
さらに、このように構成した自動ワイヤ結線ユニットは
、標準の場合の汎用性に欠け、結局、結線ノズルの穴径
を単に小さくするだけでは、小さな加工開始穴<用穴)
に対する実際に有効な、自動ワイヤ結線の手段とならな
い。
発明が解決しようとした課題 ワイヤ放電加工機において、加工液圧の増大に伴う不利
な面が無く、かつ、結線が確実に行える細穴に対する自
動ワイヤ結線方法の提供を課題とした。
課題を解決するための手段 ワイヤ放電加工機において、結線ノズルの穴径をワーク
における加工開始穴の穴径より小さな細穴用穴径に変更
する。
該ノズルとワークとの間隙を標準間隙よりさらにワーク
に近接させる。
ワークにおける加工開始穴自体をワイヤのガイドとした
自動ワイヤ結線作動時、加工液の供給を遮断する。
作  用 結線ノズルの穴径を細穴用穴径に変更する手段は、ワー
クの加工開始穴に対する結線ノズル側の穴径を相対的に
小さくする。
細穴に変更した結線ノズルとワークとの間隙を標準間隙
よりさらにワークに近接させるとの手段は、ワイヤの曲
り癖による悪影響を軽減し、ワークにおける加工開始穴
自体をワイヤのガイドとしたことを可能とした。
ワークにおける加工開始穴自体をワイヤのガイドとした
手段は加工液供給の遮断を可能とした。
実施例 第2.3図は本発明を実施するワイヤ放電加工機の上ガ
イド1、下ガイド2の部分を示し、符号3はワークであ
る。この第1の実施例において、結線ノズルの穴径をワ
ークにおける加工開始穴の穴径より小さな細穴用穴径に
変更する手段は結線ノズルの交換によるものである。
なJ3、このワイヤ放電加工機は自動結線機能を備える
とともに、NCtIIIIIIによるものであるが、こ
の機械自体の構成は良く知られているので、本発明を説
明する上で必要な個所に付いて説明し、他は省略する。
上ガイド1は電動のZ軸4に取イ」けられて当該加工機
が備えるNG制御装置によりミクロン単位での上下移動
および位置決めが可能である。7軸4には上ガイド1付
近にUv軸ユニット5(」−ガイド1を水平面の直交す
る両方向に移動する)と自動結線ユニット6が装着され
ている。
上ガイド1は内部に自動ワイヤ結線時に作動するホール
ドローラ7を備え、その下部に第1図に示すように、ボ
ルダ−8が装着され、これに加工時用の上ノズル9がそ
の上部をハメアイで嵌合し、取付けられている。そして
、ホルダー8部分の内部にはダイスガイド10がホルダ
ー8、上ノズル9と同軸に嵌込まれて装着されている。
自動結線コニット6は、第4図に示すように一端をロッ
ド11に取付けられて上下移動および水平回動可能に取
付けられたスイングアーム12を備える。スイングアー
ム12はロッド取イζ」け側に対する他端部にカッタ1
3と結線ノズル14を備え、結線ノズル14はスイング
アーム12側の分割体aとスイングアーム12を貫通し
たピストン15側の分割休すの二つ割りとされ、それぞ
れにネジ16で着脱自在に取付けられている。なお、ピ
ストン15はエア圧により軸方向に進退移動し、前記の
分割体すを分割体aに押し当てて1個の結線ノズル14
を形成する。カッタはスイングアーム12に億えた他の
ピストンにより駆動される。
結線ノズル14は中央に、ワイヤ17が貞通し、加工液
が流通する穴18とその回りに上ノズル9の穴19回り
に形成した環状部20(第1図)にハメアイで嵌合する
ザグリ部21を有している。
下ガイド2は下コラム22の先端に取イ]けられ、下ノ
ズル23を有している。また、内部に三点支持ガイド2
4が、上ノズル9内部のダイスガイド10と同軸に装着
されている(第5図)。
符号25はワイヤ搬送ベルトで自動結線時のみ作動され
て上下のベルトでワイヤを挟持し搬送する。
以上の機構において、今、−加工径路の加工が完了し、
N CIll tIl装置から自動結線指令が出ると、
加工液の供給、フィードローラの回転を停止するなど加
工作動を停止した後、自動ワイヤ結線の作動を、概略、
次のステップ(S)で行なう。
(1〕まず、ワーク3における加工開始穴が標準(φ2
.0以上)とされている場合、 上ガイド1がワーク加工位置から電動Z軸4により上が
し、ホールドローラ7が閉じてワイヤ17(φ0.2)
を拘束する。
スイングアーム12が下降して旋回し、カッタ13が上
ノズル9(穴径φ565)の下へ移動して、ワイヤ17
を切断する。
スイングアーム12の回転が戻り、切断した下流側のワ
イヤを搬送ベルト25、フィードローラで回収する。X
、Yテーブルが駆動され、ワーク3の次回加工開始穴(
φ2.0)が上下ガイド1,2を結ぶ軸線(q)の位置
に移動する。
スイングアーム12が旋回し、結線ノズル14(穴径φ
1,5)が加工時用の上ノズル9の下へ移動する。つい
で、結線ノズルの分割体a。
bが閉じて上野し、上面のザグリ部21を上ノズル9下
面の環状部20に嵌合し、密着さける。
なお、前記の分割体a、bが閉じると同時に下ガイド2
の三点支持ガイド24(上端の穴径φ4.5)が開状態
とされる。そして、Z軸4が下降し、結線ノズル14と
ワーク3の間隙を標準間隙(11〜13mm)とした。
上ノズル9から加工液が供給され、ホールドローラ7が
回転されてワイヤ17を下ガイド2に向は送り出す。ワ
イヤ17は結線ノズル14からの加工液の水柱(φ1.
5)に案内され、ワーク3の加工開始穴を通過し、下ガ
イド2に達し、さらに、開状態の三点支持ガイド24を
通過して搬送ベルト25に挟持され、放電加工機が備え
たピングローラに達する。この時、下ノズル23からの
加工液供給は阻止されている。
加工液の供給とホールドローラ7の駆動が停止され、Z
 @4が上昇しくホールドローラ7はワイA?送出し方
向にのみ駆動ギアが係合するワンウェイクラッチM4造
を備えている)、ついで、スイングアーム2が下降して
上ノズル9から結線ノズル14が分離される。
結線ノズル14が開かれ、さらに、スイングアーム12
の回転が戻された後、上昇する。同時に、三点支持ガイ
ド24が閉じて、ホールドローラ7が開かれる。
上ガイド1が下降されて加工位置となり、結線が完了す
る。
〔2〕ワーク3における加工開始穴が細孔(φ0.5)
である場合(同じ機構で、同じワイヤ17を使用する)
、 まず、スイングアーム12における結線ノズル14を、
ネジ16を操作して細穴(穴径φ0.3)のものに交換
すると共に、Z軸4の上下移動シーケンスにおいて、前
記ステップ4にお(プる標準間隙11〜13mmを細穴
用結線ノズル14−に対応さゼた0、1〜0.2mmに
設定しなおす。なお、この細穴用結線ノズル14−は穴
径が小さい以外は標準のものと同じ構成である。
ついで、前記した標準の場合と同様のステップで自動ワ
イヤ結線が行なわれるが、次の点が異なる。
S−4において、 Z軸4が下降し、細穴用結線ノズル14′とワーク3の
間隙は標準間隙よりざらにワーク3に近接した0、1〜
0.2mm程度となる。
S−5において、 ホールドロー57を回転してワイヤ17を下ガイド2に
向けて送り出す時、加工液の供給を遮断する。しかし、
細穴用結線ノズル14′とワーク3の間隙が小さいので
、ワイヤ17の先端は、ワイヤ17の曲り癖を勘案して
もその影響によるブレが無視できる程度であるから、細
穴(穴径φ2.0〜0.5)の加工開始穴へスムーズに
進入し、さらに、この加工開始穴自体をガイドとして下
ガイド2に達する。このとき、ワーク3の下面と下ガイ
ド2の間には6mm程度の距離があり、ワーク3下面の
細穴から出たワイヤ17の先端が曲り癖のためにブレる
ことがあるが、通常の曲りl!!(直径800mmの円
弧程度)では、影響を受けない。
例えば、第6図に示すように、前記の状況において、ワ
ーク3の厚さも含めた細穴用結線ノズル14′から下ガ
イド2までの距離を6Qmm、三点支持ガイド24の穴
径をφ4.5とし、さらにワーク3が無い時に結線ノズ
ル14′から繰りだされたワイヤ先端が三点支持ガイド
24の上端における開口縁に到達しているとしたと、す
なわち、ワイヤ径路に何等のガイドがない状態において
、ワイヤ先端が三点支持ガイド24の穴に進入できる限
界位冒を想定した場合に、三点支持ガイド24から6m
m上方の位置(p) (ワーク3の下面位@)における
ワイヤ17は上下ガイド1.2を結ぶ軸線(Q)から約
1.8mmのブレを生じている。
したがって、今、細穴用結線ノズル14−と三点支持ガ
イド24間にワーク3が配置されていると、その加工開
始穴の穴径がここで設定している最高のφ2.0であっ
たとしても、ワイヤ17のブレは加工開始穴の縁により
軸線(q)から1、Qmmに抑えられ、ワイヤ7の先端
は確実に三点支持ガイド24に進入する。
結局、ワイヤ17はワーク3の加工開始穴をガイドとし
たので、自動ワイヤ結線時に加工液の供給は必要がない
以上のように、このワイヤ放電加工機の自動結線ユニッ
ト6は、ワーク3における加工開始穴が細穴の場合、結
線ノズルの標準穴径を加工開始穴の穴径より小さい細穴
用穴径に変更し、かつ、ワーク3に近接させることによ
って、加工開始穴内体をワイヤのガイドとして利用し、
その際に加工液を遮断するという、本発明の細穴に対す
る自動結線方法を実施している。
第7図は第2の実施例を示し、結線ノズルの穴径をワー
クにおける加工開始穴の穴径より小さな細穴用穴径に変
更する手段として、標準の穴径(φ1.5)をもつ結線
ノズル14の下面にサブノズル26を装着するものであ
る。
サブノズル26はフランジ状の嵌合部27の中央部下面
に突部28を為し、■合部外周の中央に嵌合部の上面に
軸線が垂直で、前記突部28を貫通する穴29を有する
。穴2つの穴径は下端開口部においてφ0.3で上端開
口部ではφ0.3からφ1.5へとテーパーに形成され
ている。
結線ノズル14は、この実施例において、サブノズル2
6をハメアイで装着するために、下面にザグリ面30を
供えている。このザグリ面30は結線ノズル14上面の
前記したザグリ面21と同軸である。したがって、サブ
ノズル26を結線ノズル14に装着すると、結線ガイド
14が上ノズル9に嵌合された時、穴30の軸線は上部
のダイスガイド10.上ノズル9および結線ガイド14
の共通軸線((1)に一致する。
これにより、結線ノズル14の標準穴径は細穴用穴径に
変更される。
そして、自動ワイヤ結線作動のステップは前記第1の実
施例における〔2〕の場合と同じである。
ただし、標準間隙をサブノズル26を装着したものに対
応した0、1〜0.2mmに変更するとぎは、これをサ
ブノズル26の突部先端とワーク上面の間隙とした必要
がある。
このようにリブノズル26により結線ノズル14の標準
穴径を変更する手段によれば、変更のための操作が簡単
であると共に、標準の結線ノズル14とスイングアーム
2あるいは上ノズル9との関係に変動が生じないから、
結線ノズル14を交換する手段による場合に比べて、各
部品間の密着や傾斜など微細で手間の掛かる位置調整を
軽減できるなどの利点がある。
効  果 自動ワイヤ結線作動時、結線ノズルの穴径がワークの加
工開始穴より小さいので、上ガイドから下ガイドに至る
ワイヤの貫通が、加工開始穴が細穴であるにかかわらず
、スムーズである。
細穴に対する自動ワイヤ結線時に加工液の供給を必要と
しないので、加工液の供給圧は標準の場合に対応するも
ので良く、また、上ノズルと結線ノズルの嵌合構造を高
価な高圧仕様のものとした必要がない。
【図面の簡単な説明】
第1図は断面にて示す正面図、第2図は一部を破断して
示す正面図、第3図は一部を破断して示す正面図、第4
図は要部の斜視図、第5図は要部の平面図、第6図は寸
法関係を概略で示す正面図、第7図は断面にて示す正面
である。 1・・・上ガイド、2・・・下ガイド、3・・・ワーク
、4・・・Z軸、6・・・自動結線ユニット、7・・・
ホールドローラ、9・・・上ノズル、12・・・スイン
グアーム、14・・・結線ノズル、16・・・ネジ、1
7・・・ワイヤ、23・・・下ノズル、24・・・三点
支持ガイド、25・・・ワイヤ搬送ベルト、26・・・
サブノズル。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ワイヤ放電加工機において、上ガイドから繰りだ
    すワイヤ先端を結線ノズルを用いてワークの加工開始穴
    に貫通させ、下ガイドに到達させる方法であって、結線
    ノズルの標準穴径をワークにおける加工開始穴の穴径よ
    り小さな細穴用穴径に変更し、該ノズルとワーク間隙を
    標準間隙よりさらにワークに近接させ、かつ、ワークに
    おける加工開始穴自体をガイドとし、加工液の供給を遮
    断して、ワイヤ先端を下ガイドに到達させることを特徴
    とした細穴に対する自動ワイヤ結線方法。
  2. (2)標準穴径をワークにおける加工開始穴の穴径より
    小さな細穴用穴径に変更する手段が結線ノズルの交換に
    よることを特徴とした請求項1に記載の細穴に対する自
    動ワイヤ結線方法。
  3. (3)標準穴径をワークにおける加工開始穴の穴径より
    小さな細穴用穴径に変更する手段が、結線ノズルの下面
    に細穴用穴径のサブノズルを装着するものであることを
    特徴とした請求項1に記載の細穴に対する自動ワイヤ結
    線方法。
JP63252893A 1988-10-08 1988-10-08 細穴に対する自動ワイヤ結線方法とその装置 Pending JPH02100827A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63252893A JPH02100827A (ja) 1988-10-08 1988-10-08 細穴に対する自動ワイヤ結線方法とその装置
PCT/JP1989/001019 WO1990003862A1 (en) 1988-10-08 1989-10-04 Automatic wire connecting method
EP89911084A EP0406429B1 (en) 1988-10-08 1989-10-04 Automatic wire connecting method
DE89911084T DE68907899T2 (de) 1988-10-08 1989-10-04 Selbsttätiges drahtverbindungsverfahren.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63252893A JPH02100827A (ja) 1988-10-08 1988-10-08 細穴に対する自動ワイヤ結線方法とその装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02100827A true JPH02100827A (ja) 1990-04-12

Family

ID=17243634

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63252893A Pending JPH02100827A (ja) 1988-10-08 1988-10-08 細穴に対する自動ワイヤ結線方法とその装置

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0406429B1 (ja)
JP (1) JPH02100827A (ja)
DE (1) DE68907899T2 (ja)
WO (1) WO1990003862A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009157205A1 (ja) * 2008-06-25 2009-12-30 株式会社ソディック ワイヤ放電加工装置の自動ワイヤ挿通装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6294225A (ja) * 1985-10-18 1987-04-30 Mitsubishi Electric Corp ワイヤ放電加工装置
JPH0348652A (ja) * 1989-07-10 1991-03-01 Texaco Chem Co ジ第2級アミンとジイソシアナートから新規なイソシアナートプレポリマー及び第2級アミンの製造法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6244319A (ja) * 1985-08-21 1987-02-26 Fanuc Ltd ワイヤカツト放電加工機のワイヤ自動結線装置
JP2521749B2 (ja) * 1987-04-10 1996-08-07 株式会社 放電精密加工研究所 ワイヤ電極の自動結線方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6294225A (ja) * 1985-10-18 1987-04-30 Mitsubishi Electric Corp ワイヤ放電加工装置
JPH0348652A (ja) * 1989-07-10 1991-03-01 Texaco Chem Co ジ第2級アミンとジイソシアナートから新規なイソシアナートプレポリマー及び第2級アミンの製造法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009157205A1 (ja) * 2008-06-25 2009-12-30 株式会社ソディック ワイヤ放電加工装置の自動ワイヤ挿通装置
JP2010005719A (ja) * 2008-06-25 2010-01-14 Sodick Co Ltd ワイヤカット放電加工装置の自動結線装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE68907899T2 (de) 1993-11-11
EP0406429A4 (en) 1991-07-03
DE68907899D1 (de) 1993-09-02
WO1990003862A1 (en) 1990-04-19
EP0406429A1 (en) 1991-01-09
EP0406429B1 (en) 1993-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101062110B1 (ko) 와이어 본딩장치
JPH0455806B2 (ja)
JPH0346246B2 (ja)
US4877935A (en) Wire cut electrodischarge machine tool
JPS58206318A (ja) ワイヤカツト放電加工装置
US5057663A (en) Automatic wire extension method
JPS62130129A (ja) ワイヤカツト放電加工装置用ワイヤ電極セツト装置
KR940007084B1 (ko) 와이어 방전가공장치
JPH02100827A (ja) 細穴に対する自動ワイヤ結線方法とその装置
JPH02311221A (ja) ワイヤ放電加工装置のワイヤ電極供給装置
JPH02100828A (ja) 自動ワイヤ結線不良検出方式
JP2521749B2 (ja) ワイヤ電極の自動結線方法
JP3623363B2 (ja) ワイヤ放電加工機におけるワイヤ送り装置
JPH01140924A (ja) 自動ワイヤ結線方法
US20040040936A1 (en) Wire electric discharge machine
JP2001038532A (ja) 細穴放電加工方法および装置
JP2753981B2 (ja) 放電加工機
JPH04269121A (ja) 精密ワイヤ放電加工装置
JPH0724646A (ja) 自動結線機能を有するワイヤカット放電加工機
JPH01274925A (ja) ワイヤカット放電加工装置
JP3984727B2 (ja) ワイヤ放電加工機
KR890000124B1 (ko) 와이어커트 방전가공장치
JPS5856730A (ja) ワイヤカツト放電加工機の自動ワイヤ結線装置
JP2002239841A (ja) ワイヤ放電加工時の短絡回避方法
JPS59209726A (ja) ワイヤカツト放電加工方法