JPH0199618A - セラミツクス多孔質膜の製造方法 - Google Patents
セラミツクス多孔質膜の製造方法Info
- Publication number
- JPH0199618A JPH0199618A JP25639787A JP25639787A JPH0199618A JP H0199618 A JPH0199618 A JP H0199618A JP 25639787 A JP25639787 A JP 25639787A JP 25639787 A JP25639787 A JP 25639787A JP H0199618 A JPH0199618 A JP H0199618A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- water vapor
- porous
- ceramic
- temperature
- separation
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 title claims abstract description 30
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 8
- 239000011148 porous material Substances 0.000 claims abstract description 44
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 15
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 14
- 239000004115 Sodium Silicate Substances 0.000 claims abstract description 11
- NTHWMYGWWRZVTN-UHFFFAOYSA-N sodium silicate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-][Si]([O-])=O NTHWMYGWWRZVTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 11
- 229910052911 sodium silicate Inorganic materials 0.000 claims abstract description 11
- 239000012528 membrane Substances 0.000 claims description 14
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 claims description 7
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Chemical compound O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 37
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 abstract description 14
- 238000000926 separation method Methods 0.000 abstract description 14
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 13
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 abstract description 8
- 239000000463 material Substances 0.000 abstract description 6
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 4
- 239000013522 chelant Substances 0.000 abstract description 4
- 239000003513 alkali Substances 0.000 abstract description 3
- 239000002585 base Substances 0.000 abstract description 3
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 abstract description 2
- KZHJGOXRZJKJNY-UHFFFAOYSA-N dioxosilane;oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Si]=O.O=[Si]=O.O=[Al]O[Al]=O.O=[Al]O[Al]=O.O=[Al]O[Al]=O KZHJGOXRZJKJNY-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 2
- 229910052863 mullite Inorganic materials 0.000 abstract description 2
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 abstract description 2
- 238000005187 foaming Methods 0.000 abstract 1
- 230000007062 hydrolysis Effects 0.000 abstract 1
- 238000006460 hydrolysis reaction Methods 0.000 abstract 1
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 18
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 10
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 8
- 238000009833 condensation Methods 0.000 description 7
- 230000005494 condensation Effects 0.000 description 7
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 7
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 7
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 7
- SMZOGRDCAXLAAR-UHFFFAOYSA-N aluminium isopropoxide Chemical compound [Al+3].CC(C)[O-].CC(C)[O-].CC(C)[O-] SMZOGRDCAXLAAR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 5
- 239000004411 aluminium Substances 0.000 description 4
- 239000004927 clay Substances 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 4
- 238000001612 separation test Methods 0.000 description 4
- 229910010293 ceramic material Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000003301 hydrolyzing effect Effects 0.000 description 3
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 3
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 3
- 239000005995 Aluminium silicate Substances 0.000 description 2
- GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N Nitric acid Chemical compound O[N+]([O-])=O GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000012211 aluminium silicate Nutrition 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 2
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 2
- NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N kaolin Chemical compound O.O.O=[Al]O[Si](=O)O[Si](=O)O[Al]=O NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910017604 nitric acid Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 2
- 239000011800 void material Substances 0.000 description 2
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 238000007605 air drying Methods 0.000 description 1
- 150000001398 aluminium Chemical class 0.000 description 1
- MQPPCKJJFDNPHJ-UHFFFAOYSA-K aluminum;3-oxohexanoate Chemical compound [Al+3].CCCC(=O)CC([O-])=O.CCCC(=O)CC([O-])=O.CCCC(=O)CC([O-])=O MQPPCKJJFDNPHJ-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 238000000748 compression moulding Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- -1 ethyl acetoacetate aluminum Chemical compound 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 238000011049 filling Methods 0.000 description 1
- 238000010304 firing Methods 0.000 description 1
- 229910002804 graphite Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010439 graphite Substances 0.000 description 1
- 238000005470 impregnation Methods 0.000 description 1
- 239000012982 microporous membrane Substances 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 1
- 239000012466 permeate Substances 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 238000005245 sintering Methods 0.000 description 1
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
- 238000005303 weighing Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
- Porous Artificial Stone Or Porous Ceramic Products (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は耐熱性の高いセラミックス微細多孔質膜の製造
方法に関する。
方法に関する。
金属粉末あるいはセラミック粉末を焼結した9、又はフ
ッ素樹脂等の有機合成樹脂粉末を圧縮成形した平均細孔
直径数10〜数10OAの超微細な孔を有する多孔質隔
膜を分離嘆に用いるために、任意の形状に成形すること
は困難であった。そのため、多くの場合充分な強度を有
するように、ある程度の厚みを有するガス透過性の高い
多孔質体又は金網様のもので上記の微細孔を有する薄い
多孔質隔膜を補強し、多層((造とする方策等がとられ
ている。
ッ素樹脂等の有機合成樹脂粉末を圧縮成形した平均細孔
直径数10〜数10OAの超微細な孔を有する多孔質隔
膜を分離嘆に用いるために、任意の形状に成形すること
は困難であった。そのため、多くの場合充分な強度を有
するように、ある程度の厚みを有するガス透過性の高い
多孔質体又は金網様のもので上記の微細孔を有する薄い
多孔質隔膜を補強し、多層((造とする方策等がとられ
ている。
例えば、多層構造の多孔質膜を管状とするためには、各
種の方法があるが、一般にはシート状の多層多孔質隔膜
を円管状に成形加工し、端末をつき合せ溶接あるいは重
ね合せ接着を行っている。しかし、多孔質体が金属のよ
うに柔軟性の高いものでは円管成形も可能であるが、セ
ラミックスのように柔軟性のないものでは(メめて困難
である。又、多孔質金属では金属であっても多孔質体で
あるため、空孔の存在により無孔質体に比べて強度が低
くなり、円形成形可能な曲率半径に限度があり、細い管
状に成形することは極めて困難であった。
種の方法があるが、一般にはシート状の多層多孔質隔膜
を円管状に成形加工し、端末をつき合せ溶接あるいは重
ね合せ接着を行っている。しかし、多孔質体が金属のよ
うに柔軟性の高いものでは円管成形も可能であるが、セ
ラミックスのように柔軟性のないものでは(メめて困難
である。又、多孔質金属では金属であっても多孔質体で
あるため、空孔の存在により無孔質体に比べて強度が低
くなり、円形成形可能な曲率半径に限度があり、細い管
状に成形することは極めて困難であった。
そこで、このような難点を解決する方法として、多孔質
支持管とその内側又は外側に配置t。
支持管とその内側又は外側に配置t。
たパイプ又は芯金とを同じ円状に保持して多孔質支持管
とパイプ又は芯金とに振動を与えながら、多孔質支持管
とパイプ又は芯金との間の空隙部に気体を噴出させて該
空隙部内に粉末を均一に充填し、該空隙部内に充填した
粉末を多孔質支持管に静圧成形により圧着し、多孔質支
持管に粉末の圧M層を形成する管状多孔賛嘆の成形法が
知られている(特開昭50−77410号公報参照)が
、粉末を均一に充填すること及び非常に薄い嘆を作製す
ることなど実際には困難な点が多い。
とパイプ又は芯金とに振動を与えながら、多孔質支持管
とパイプ又は芯金との間の空隙部に気体を噴出させて該
空隙部内に粉末を均一に充填し、該空隙部内に充填した
粉末を多孔質支持管に静圧成形により圧着し、多孔質支
持管に粉末の圧M層を形成する管状多孔賛嘆の成形法が
知られている(特開昭50−77410号公報参照)が
、粉末を均一に充填すること及び非常に薄い嘆を作製す
ることなど実際には困難な点が多い。
木発明者は、上記技術水準に鑑み、他の発明者らと共に
、セツミック多孔体の則札内にアルミニウムアルコラー
ド又はアルミニウムキレートを加水分解して得たアルミ
ナゾルを含浸した後、けい酸ナトリウム水溶液に含浸し
、更に高温水蒸気中において水蒸気処理することを特徴
とする凝縮成分分離用セラミック漠の製造方法を提案し
た。(特願昭60〜50546号)しかしながら、該提
案方法における高温水蒸気処理の具体例は100℃の水
蒸気処理のみであり、そのような水蒸気処理で得られる
セラミック多孔質膜は耐熱温度が100℃以下で耐熱性
に欠けるという問題点があった。
、セツミック多孔体の則札内にアルミニウムアルコラー
ド又はアルミニウムキレートを加水分解して得たアルミ
ナゾルを含浸した後、けい酸ナトリウム水溶液に含浸し
、更に高温水蒸気中において水蒸気処理することを特徴
とする凝縮成分分離用セラミック漠の製造方法を提案し
た。(特願昭60〜50546号)しかしながら、該提
案方法における高温水蒸気処理の具体例は100℃の水
蒸気処理のみであり、そのような水蒸気処理で得られる
セラミック多孔質膜は耐熱温度が100℃以下で耐熱性
に欠けるという問題点があった。
本発明は、このような現状に鑑みてなされたものであっ
て、大きさと形状を自由に設定することが可能であシ、
細孔直径も10λ程度と非常に小さく耐熱性の高いセラ
ミック多孔質隔膜の製造方法を提供するものである。
て、大きさと形状を自由に設定することが可能であシ、
細孔直径も10λ程度と非常に小さく耐熱性の高いセラ
ミック多孔質隔膜の製造方法を提供するものである。
本発明は、セラミックス多孔体の細孔中にアルミナシ〜
を含浸した後、けい酸ナトリウム水溶液に含浸し、更に
150℃以上Son℃未満の高温水蒸気中において水蒸
気処理することを特徴とする多孔質セラミックス嘆の製
造方法に関する。
を含浸した後、けい酸ナトリウム水溶液に含浸し、更に
150℃以上Son℃未満の高温水蒸気中において水蒸
気処理することを特徴とする多孔質セラミックス嘆の製
造方法に関する。
更に具体的には、本発明はセラミックス多孔体の細孔中
にアルミニウムアルコラード又ハアルミニウムキレート
を加水分解して得たアルミナシ〜を含浸した後、α01
〜α5モ〜/Lのけい酸ナトリウム水溶液に含浸し、更
に150℃以上300℃未満の高温飽和水蒸気中におい
てO,S〜5時間水蒸気処理することを特徴とするセラ
ミックス多孔質膜の製造方法に関する。
にアルミニウムアルコラード又ハアルミニウムキレート
を加水分解して得たアルミナシ〜を含浸した後、α01
〜α5モ〜/Lのけい酸ナトリウム水溶液に含浸し、更
に150℃以上300℃未満の高温飽和水蒸気中におい
てO,S〜5時間水蒸気処理することを特徴とするセラ
ミックス多孔質膜の製造方法に関する。
本発明方法においては、先ず発泡シリカ、焼結アルミナ
及びムライトなどの比穀的大きな細孔(通常細孔直径1
000λ以上)を有する任意の形状の多孔質基材に、ア
ルミニウムアルコラード又はアルミニウムキレート化合
物を加水分解して得たアルミナシ/L/(At○OH)
を含浸した後、けい酸ナトリウムの水溶液に含浸し、高
温高圧水蒸気中に保持する。
及びムライトなどの比穀的大きな細孔(通常細孔直径1
000λ以上)を有する任意の形状の多孔質基材に、ア
ルミニウムアルコラード又はアルミニウムキレート化合
物を加水分解して得たアルミナシ/L/(At○OH)
を含浸した後、けい酸ナトリウムの水溶液に含浸し、高
温高圧水蒸気中に保持する。
上記の操作により細孔は充填され構成される粒子間の非
常に小さな細孔(10Aオーダー)が形成される。−回
の操作では乾燥収縮によるひび割れが生じたり、また、
ゾルにより完全には細孔を充填することはできないので
、数回繰り返すと安全である。
常に小さな細孔(10Aオーダー)が形成される。−回
の操作では乾燥収縮によるひび割れが生じたり、また、
ゾルにより完全には細孔を充填することはできないので
、数回繰り返すと安全である。
本発明に使用するアルミニウムアルコラードとしては、
アルミニウムイソプロポキシドやアルミニウムー2−ブ
チレートなどがあり、アルミニウムキレートとしては、
アルミニウムトリス(エチルアセトアセテート)やエチ
ルアセトアセテートアルミニウムジイソデロビレートな
どがある。
アルミニウムイソプロポキシドやアルミニウムー2−ブ
チレートなどがあり、アルミニウムキレートとしては、
アルミニウムトリス(エチルアセトアセテート)やエチ
ルアセトアセテートアルミニウムジイソデロビレートな
どがある。
本発明方法によれば任意の形状、大きさを有しかつ細孔
直径10A以下の細孔を有する附勢性の高いセラミック
ス多孔質膜を製造することが可能である。
直径10A以下の細孔を有する附勢性の高いセラミック
ス多孔質膜を製造することが可能である。
本発明方法で得られるセラミックス多孔質膜を使用すれ
ば、気体中の凝縮性成分を分離することが可能である。
ば、気体中の凝縮性成分を分離することが可能である。
例えば、空気中の水分(水蒸気)を分層するためには、
セラミックス多孔質膜の片側を水蒸気を含んだ空気とし
、膜の他側を真空に吸引してやると空気中の水分が細孔
中に凝縮し真空側に出てくるので空気中の水蒸気は減少
する。このような模の用途としては、クローズドシステ
ムにおける脱湿装置への利用などが考えられる。
セラミックス多孔質膜の片側を水蒸気を含んだ空気とし
、膜の他側を真空に吸引してやると空気中の水分が細孔
中に凝縮し真空側に出てくるので空気中の水蒸気は減少
する。このような模の用途としては、クローズドシステ
ムにおける脱湿装置への利用などが考えられる。
実施例1
重量比で2:1の割合にカオリンとグラファイトを混合
した後、水を加えて直径1211I11、厚さ1.2−
1長さ12cIlの片側がつまった粘土管を成形した。
した後、水を加えて直径1211I11、厚さ1.2−
1長さ12cIlの片側がつまった粘土管を成形した。
これを室内にて乾燥した後、200℃/hの昇温速度で
1250℃まで昇温し、1250℃で10時間保持した
後炉冷して粘土焼成体を得た。焼成雰囲気は大気中であ
った。
1250℃まで昇温し、1250℃で10時間保持した
後炉冷して粘土焼成体を得た。焼成雰囲気は大気中であ
った。
この結果、細孔直径α8μm (8000A)、細孔容
積α2aC/fの多孔性焼結体が得られた。
積α2aC/fの多孔性焼結体が得られた。
次に水100fに対し、5Fのアルミニウムイソプロポ
キシドを80〜90℃に保持した水中に添加し、アルミ
ニウムイソプロポキシドを加水分解した。これに0.6
−の濃硝酸を加えて解膠しアルミナゾルを得た。このア
ルミナシ〜に先に得た多孔性焼結体を5分間浸漬した後
、α1モtv / tのけい酸ナトリウム水溶液に1分
間浸漬し、200℃の飽和水蒸気圧下において1時間保
持した。この操作を4回繰り返した後、90℃の熱水中
に1分間浸漬し、アルカリを洗浄除去した。
キシドを80〜90℃に保持した水中に添加し、アルミ
ニウムイソプロポキシドを加水分解した。これに0.6
−の濃硝酸を加えて解膠しアルミナゾルを得た。このア
ルミナシ〜に先に得た多孔性焼結体を5分間浸漬した後
、α1モtv / tのけい酸ナトリウム水溶液に1分
間浸漬し、200℃の飽和水蒸気圧下において1時間保
持した。この操作を4回繰り返した後、90℃の熱水中
に1分間浸漬し、アルカリを洗浄除去した。
最終的に得たセラミックス微細多孔体の細孔分布を水蒸
気吸着により求めた結果を第1図に示す。
気吸着により求めた結果を第1図に示す。
第1図において横軸は関係湿度、縦軸は無次元水蒸気吸
着量である。なお、この測定は32℃において行ったも
のであシ、図中の92大。
着量である。なお、この測定は32℃において行ったも
のであシ、図中の92大。
30A、10Aの値は毛管凝縮に関するケルビン式から
求めた細孔直径である。この第1図から本発明方法によ
り調製したセラミック嘆は1゜A以下の細孔を有してい
ることが明らかとなった。すなわち、ケルビン式は成分
が凝縮を初める時の細孔半径(凝縮半径)を与えるもの
で、次式で示される。
求めた細孔直径である。この第1図から本発明方法によ
り調製したセラミック嘆は1゜A以下の細孔を有してい
ることが明らかとなった。すなわち、ケルビン式は成分
が凝縮を初める時の細孔半径(凝縮半径)を与えるもの
で、次式で示される。
一2Vσ
ここで
γ=凝縮半径
σ=液体の表面張力
■=液体の分子容
Po:飽和蒸気圧
P:毛管凝縮をおこす圧
ある温度における関係湿度は圧力で表現すると”/’P
oと表わされこれらの値をケルビン式に入れて計算すれ
ば細孔半径が得られる。
oと表わされこれらの値をケルビン式に入れて計算すれ
ば細孔半径が得られる。
第1図中、矢印を付して示した1oX、3゜A、92A
はそれぞれ関係湿度的13%、約50%、約80%に対
する凝縮直径であり、1oXで明らかに凝縮吸着が認め
られるため、本発明において、細孔径10大が形成され
たことがわかる。
はそれぞれ関係湿度的13%、約50%、約80%に対
する凝縮直径であり、1oXで明らかに凝縮吸着が認め
られるため、本発明において、細孔径10大が形成され
たことがわかる。
このセラミック嘆について、第2図囚、■)に示す水蒸
気分離試験装置を用いて凝縮性成分分離性能評価試験を
行った。第2図囚において、1及び2はがヌ加熱用蛇管
、5及び4はそれぞれ凝縮性成分ガス添加部であシ、本
試験の場合は、凝縮性成分として水(水魚9C)を用い
た。
気分離試験装置を用いて凝縮性成分分離性能評価試験を
行った。第2図囚において、1及び2はがヌ加熱用蛇管
、5及び4はそれぞれ凝縮性成分ガス添加部であシ、本
試験の場合は、凝縮性成分として水(水魚9C)を用い
た。
5は凝縮性成分分離部分であり、6及び7は凝縮性成分
凝縮部であり、8は真空ポンプである。
凝縮部であり、8は真空ポンプである。
第2図泊)は、凝縮性成分分離部分5の嘆部分の拡大図
である。図中、9は細孔11に充填した微細細孔を有す
るアルミナであシ、1oは基材である。
である。図中、9は細孔11に充填した微細細孔を有す
るアルミナであシ、1oは基材である。
試験は、ガク加熱用蛇管1及び凝縮性成分添加部5によ
り窒素ガスに水蒸気を含ませた後、セラミック嘆5を介
して真空ポンプ8で真空に吸引することによシ行われた
。ここで、セラミック@5を通して流過した水蒸気は、
凝縮性成分凝縮部6又は7に充填された液体窒素により
凝縮させる。そして、凝縮した水を計量することによシ
、水の透過速度を測定した。
り窒素ガスに水蒸気を含ませた後、セラミック嘆5を介
して真空ポンプ8で真空に吸引することによシ行われた
。ここで、セラミック@5を通して流過した水蒸気は、
凝縮性成分凝縮部6又は7に充填された液体窒素により
凝縮させる。そして、凝縮した水を計量することによシ
、水の透過速度を測定した。
水の透過速度測定結果を第3図に示す。第3図において
、横軸は関係湿度(至)、縦軸は透過速度(mol /
m”h) であり、測定温度は7&2℃であった。
、横軸は関係湿度(至)、縦軸は透過速度(mol /
m”h) であり、測定温度は7&2℃であった。
第3図中、曲線1は水蒸気の透過速度であり、曲線2は
窒素の透過速度である。第3図から明らかなように、関
係湿度20%以上では、水蒸気の透過速度が窒素の透過
速度よシ大である。また、関係湿度が高くなるにつれて
、水蒸気の透過速度は大となり、窒素の透過速度は小さ
くなる。
窒素の透過速度である。第3図から明らかなように、関
係湿度20%以上では、水蒸気の透過速度が窒素の透過
速度よシ大である。また、関係湿度が高くなるにつれて
、水蒸気の透過速度は大となり、窒素の透過速度は小さ
くなる。
実施例2
細孔i1! % 1500 A 、 1ift孔容積[
L18CC/Pのアルミナ多孔質焼結体に実施例1と同
様にしてアルミナシ〜を3回含浸処理した後、α2モ/
l/ / tのけい酸ナトリウム水溶液に1分間浸漬し
、200℃の飽和水蒸気中において1時間保持する操作
を4回繰り返した。得られたセラミック膜の水蒸気平衡
吸着面#!(32℃)を第4図に示す。
L18CC/Pのアルミナ多孔質焼結体に実施例1と同
様にしてアルミナシ〜を3回含浸処理した後、α2モ/
l/ / tのけい酸ナトリウム水溶液に1分間浸漬し
、200℃の飽和水蒸気中において1時間保持する操作
を4回繰り返した。得られたセラミック膜の水蒸気平衡
吸着面#!(32℃)を第4図に示す。
第4図において横軸は関係湿度(財)であり、縦軸は無
次元水蒸気吸M量である。ケ〜ビン式による細孔径の値
10A、30Aを図中に示す。
次元水蒸気吸M量である。ケ〜ビン式による細孔径の値
10A、30Aを図中に示す。
水蒸気平衡吸着!測定の結果、得られたセフミック多孔
体の細孔径は10Aより小さいことが明らかとなった。
体の細孔径は10Aより小さいことが明らかとなった。
実施例3
実施例2と同様に、細孔直径1500A、細孔容積Q、
18CC/pのアルミナ多孔質焼結体に、実施例1と同
様にしてアルミナシ〜を3回含浸処理した後Q、2モ/
L//lのけい酸ナトリウム水溶液に1分間浸漬し10
0℃〜300℃の飽和水蒸気中において1時間保持する
操作を4回繰り返した。
18CC/pのアルミナ多孔質焼結体に、実施例1と同
様にしてアルミナシ〜を3回含浸処理した後Q、2モ/
L//lのけい酸ナトリウム水溶液に1分間浸漬し10
0℃〜300℃の飽和水蒸気中において1時間保持する
操作を4回繰り返した。
得られたセラミック膜の細孔分布を水蒸気平衡吸着によ
り測定した結果、処理温度300℃のものを除いてほぼ
同様であり、細孔径は10A以下を有することが判明し
たつ処理温度300℃のものでは高温処理のため細孔径
は大きくなり10λ以下のような小さい細孔は非常に少
くなった。
り測定した結果、処理温度300℃のものを除いてほぼ
同様であり、細孔径は10A以下を有することが判明し
たつ処理温度300℃のものでは高温処理のため細孔径
は大きくなり10λ以下のような小さい細孔は非常に少
くなった。
処理温度300℃のものの細孔径を第5図に示す。
次に各処理温度で試作したサンプルについて第2図に示
す装置を用いて温度60℃、関係湿度50%で透過の耐
久性試験を行った結果を第6図に示す。第6図において
横軸は処理温度、縦軸は嘆を透過する物質の透過速度で
あり■印は水蒸気透過速度、A印は窒素透過速度を示す
ものであり、試験開始24時間後のデータを示す。図中
点線は実施例1(第3図)で示した窒素、また−点鎖線
は水蒸気の透過速度を示す。
す装置を用いて温度60℃、関係湿度50%で透過の耐
久性試験を行った結果を第6図に示す。第6図において
横軸は処理温度、縦軸は嘆を透過する物質の透過速度で
あり■印は水蒸気透過速度、A印は窒素透過速度を示す
ものであり、試験開始24時間後のデータを示す。図中
点線は実施例1(第3図)で示した窒素、また−点鎖線
は水蒸気の透過速度を示す。
100℃の熱処理を行ったものでは試験開始直後に比べ
窒素及び水蒸気の透過速度が著しく増大している。特に
窒素の透過速度は著しく大きくなりセラミック膜が分離
媒体として不適当となっていると考えられる。熱処理温
度150℃〜250℃では安定した性能を示している。
窒素及び水蒸気の透過速度が著しく増大している。特に
窒素の透過速度は著しく大きくなりセラミック膜が分離
媒体として不適当となっていると考えられる。熱処理温
度150℃〜250℃では安定した性能を示している。
墾処理温度300℃では前述の理由からあまり好ましい
とはいえない。
とはいえない。
従って、本セラミック漠の処理温度(飽和水蒸気圧下)
は150℃〜250℃が好ましいと考えられる。
は150℃〜250℃が好ましいと考えられる。
実施例4
実施例1と同様に、重量比で2:1の割合にカオリンと
グツファイトを混合した後、水を加えて直径12燗、厚
さ1.2 m 、長さ12国の片側がつまった粘土管を
成形し、室内にて風乾した後、200℃/hの昇温速度
で1250℃まで昇温し、1250℃で10時間保持し
念後炉冷して粘土焼成体を得た。
グツファイトを混合した後、水を加えて直径12燗、厚
さ1.2 m 、長さ12国の片側がつまった粘土管を
成形し、室内にて風乾した後、200℃/hの昇温速度
で1250℃まで昇温し、1250℃で10時間保持し
念後炉冷して粘土焼成体を得た。
次に、水100Fに対し52のアルミニウムイソプロポ
キシドを80〜90℃に保持した水中に添加し、アルミ
ニウムイソプロポキシドを加水分解した。これに16−
のt農硝酸を加えてII!1膠し、アルミナゾルを得た
。このアルミナゾルに、先に得た多孔性焼結体を5分間
浸漬した後Q、1モtv / tのけい酸ナトリウム水
溶液に1分間浸漬し、各温度の飽和水蒸気圧下において
1時間保持した。この操作を4回繰り返した後、90℃
の熱水中に1分間浸漬し、アルカリを洗浄除去した。
キシドを80〜90℃に保持した水中に添加し、アルミ
ニウムイソプロポキシドを加水分解した。これに16−
のt農硝酸を加えてII!1膠し、アルミナゾルを得た
。このアルミナゾルに、先に得た多孔性焼結体を5分間
浸漬した後Q、1モtv / tのけい酸ナトリウム水
溶液に1分間浸漬し、各温度の飽和水蒸気圧下において
1時間保持した。この操作を4回繰り返した後、90℃
の熱水中に1分間浸漬し、アルカリを洗浄除去した。
この模の外部にエタノ−/L’ 10度約90%、水蒸
気濃度約10%の混合ガスを用いて分離試験を実施した
。その結果を第7図に示す。第7図において、横軸は処
理温度、縦軸は嘆透過物のエタノール濃度である。
気濃度約10%の混合ガスを用いて分離試験を実施した
。その結果を第7図に示す。第7図において、横軸は処
理温度、縦軸は嘆透過物のエタノール濃度である。
分層試験を80℃で行った結果と150℃で行った結果
を図示する。試倹温度80℃では全ての処理温度のもの
でエタノールの透過は10%程度と非常に低下しており
分離の効果が認められた。一方150℃の試験温度では
150℃以上の処理温度ではエタノールの充分な分離が
認められたが、それより低い温度の処理では分離性能の
低下が認められた。
を図示する。試倹温度80℃では全ての処理温度のもの
でエタノールの透過は10%程度と非常に低下しており
分離の効果が認められた。一方150℃の試験温度では
150℃以上の処理温度ではエタノールの充分な分離が
認められたが、それより低い温度の処理では分離性能の
低下が認められた。
本発明方法で得られるセラミックス嘆はガス温度や凝縮
性成分の含有量によって性能は若干変化するものの、凝
縮性成分の良好な分離性能を有し、かつ耐熱性も比較的
高くまた、2該セヲミツク多孔質嘆の製造方法も容易で
あり本発明は工柴上有益である。
性成分の含有量によって性能は若干変化するものの、凝
縮性成分の良好な分離性能を有し、かつ耐熱性も比較的
高くまた、2該セヲミツク多孔質嘆の製造方法も容易で
あり本発明は工柴上有益である。
第1図及び第4.5図は本発明方法に従って試作したセ
ラミックス模の水蒸気平衡吸着曲線を示す図、第2図囚
は本発明方法で得られたセラミックス模を評価するため
の分離試験装置の概略図、第2図の)は第2図囚の一部
拡大図である。第3図、第6図は試作したセラミック模
によるガス透過試験結果を示す図である。また第7図は
試験温度と処理温度の分離効果の関係を示す図である。
ラミックス模の水蒸気平衡吸着曲線を示す図、第2図囚
は本発明方法で得られたセラミックス模を評価するため
の分離試験装置の概略図、第2図の)は第2図囚の一部
拡大図である。第3図、第6図は試作したセラミック模
によるガス透過試験結果を示す図である。また第7図は
試験温度と処理温度の分離効果の関係を示す図である。
Claims (1)
- セラミツクス多孔体の細孔中にアルミナゾルを含浸した
後、けい酸ナトリウム水溶液に含浸し、更に150℃以
上300℃未満の高温飽和水蒸気圧中において水蒸気処
理することを特徴とするセラミツクス多孔質膜の製造方
法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP25639787A JPH07112534B2 (ja) | 1987-10-13 | 1987-10-13 | セラミツクス多孔質膜の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP25639787A JPH07112534B2 (ja) | 1987-10-13 | 1987-10-13 | セラミツクス多孔質膜の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0199618A true JPH0199618A (ja) | 1989-04-18 |
JPH07112534B2 JPH07112534B2 (ja) | 1995-12-06 |
Family
ID=17292107
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP25639787A Expired - Lifetime JPH07112534B2 (ja) | 1987-10-13 | 1987-10-13 | セラミツクス多孔質膜の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH07112534B2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004337833A (ja) * | 2003-01-17 | 2004-12-02 | Toshiba Ceramics Co Ltd | 気体分離部材 |
JP2016020289A (ja) * | 2014-07-14 | 2016-02-04 | 住友大阪セメント株式会社 | 多孔質物品およびその製造方法 |
CN114773090A (zh) * | 2021-11-09 | 2022-07-22 | 广东佛山市陶瓷研究所控股集团股份有限公司 | 陶瓷膜支撑体的强度增强方法 |
-
1987
- 1987-10-13 JP JP25639787A patent/JPH07112534B2/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004337833A (ja) * | 2003-01-17 | 2004-12-02 | Toshiba Ceramics Co Ltd | 気体分離部材 |
JP2016020289A (ja) * | 2014-07-14 | 2016-02-04 | 住友大阪セメント株式会社 | 多孔質物品およびその製造方法 |
CN114773090A (zh) * | 2021-11-09 | 2022-07-22 | 广东佛山市陶瓷研究所控股集团股份有限公司 | 陶瓷膜支撑体的强度增强方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH07112534B2 (ja) | 1995-12-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5497297B2 (ja) | 三価元素を添加したシリカ系微孔質シリカ層を含むガス分離膜 | |
US4583996A (en) | Apparatus for separating condensable gas | |
JPS63171610A (ja) | セラミツク多孔質膜の製造方法 | |
KR930701352A (ko) | 졸-겔 모노리스 제조방법 | |
US4692354A (en) | Method for preparing ceramic membrane for separation of condensed component | |
JP2004123533A (ja) | 含浸−ローリング法による熱的安定性に優れたシリカ複合膜の製造方法 | |
JP4599557B2 (ja) | 気体分離膜及びその製造方法 | |
JP4427545B2 (ja) | 水/アルコール分離用チタニア複合膜とこれの製造方法 | |
JPH0199618A (ja) | セラミツクス多孔質膜の製造方法 | |
Guo et al. | Preparation of porous PTFE/C composite foam and its application in gravity‐driven oil–water separation | |
JP3297542B2 (ja) | 積層無機分離体 | |
JP2001276586A (ja) | ガス分離膜およびその製造方法 | |
JPH0788227B2 (ja) | ガラス体の製造方法および装置 | |
KR0139817B1 (ko) | 복합멤브레인 | |
JPS61192314A (ja) | 凝縮成分分離用セラミツク膜の製造方法 | |
JP3559470B2 (ja) | ガス分離フィルタおよびその製造方法 | |
Kuraoka et al. | Highly selective separation of CO2 and He by xerogel coated porous glass membrane | |
JPS6233521A (ja) | 凝縮性ガスの分離方法 | |
JPS60180979A (ja) | 凝縮成分分離用セラミツク膜の製造方法 | |
JPH01281119A (ja) | ガラス・セラミックス系濾過材及びその製造方法 | |
JP2923752B2 (ja) | 無機キセロゲル膜を備えた湿度応答膜 | |
JPH0367992B2 (ja) | ||
Kang et al. | γ-Alumina composite membranes modified with microporous silica for CO2 separation | |
Yazawa et al. | Preparation of heat and water vapor resistant composite porous glass membrane coated on porous alumina tubing by sol-gel method | |
JP4737945B2 (ja) | 分離膜の製造方法 |