JPH0199359A - 通信装置 - Google Patents

通信装置

Info

Publication number
JPH0199359A
JPH0199359A JP62257771A JP25777187A JPH0199359A JP H0199359 A JPH0199359 A JP H0199359A JP 62257771 A JP62257771 A JP 62257771A JP 25777187 A JP25777187 A JP 25777187A JP H0199359 A JPH0199359 A JP H0199359A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voice
telephone
facsimile
voice message
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62257771A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2887237B2 (ja
Inventor
Seiji Iida
飯田 政治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP62257771A priority Critical patent/JP2887237B2/ja
Publication of JPH0199359A publication Critical patent/JPH0199359A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2887237B2 publication Critical patent/JP2887237B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimile Transmission Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は通信装置に関し、特に、一つの回線を電話機構
とファクシミリ機構とで共用する通信装置に関する。
(従来の技術) 近時、情報化社会において、ファクシミリ装置の小型化
、低価格化に伴いファクシミリ装置が普及しているが、
ファクシミリ装置の使用頻度がそれほど大きくないとき
はファクシミリ専用に新たな電話回線を引かず、切換器
等を用いて通常使用している電話用の回線と共用するこ
とが普通である。この場合、電話器の使用頻度が高く、
近くに人がいる場合にはファクシミリ装置では自動受信
とせず、手動受信状態とし、ファクシミリ通信するとき
のみ回線をファクシミリ装置に切換える。
ところが、人が近くにいないときや、ファクシミリ受信
が多いときには、不在モードにセットし、ファクシミリ
通信を自動受信する。したがって、留守中においてもフ
ァクシミリ通信を受信することができる。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、このような一つの回線を電話機構とファ
クシミリ機構とで共用している従来の通信装置にあって
は、不在モードにおいては回線からの発呼に対して相手
が電話であるかファクシミリ装置であるかにかかわらず
、全てファクシミリ自動受信状態となるため、相手が電
話である場合、料金が無駄になるだけでなく、用件を伝
達できないという不具合があった。
(発明の目的) そこで、本発明は、不在モード時、呼び出し信号を検出
した後、所定時間内にファクシミリ信号を受信しないと
きには、不在である旨および録音機能がある旨の音声メ
ツセージを送出するとともに、相手側からの音声メツセ
ージを記録することにより、不在時においても電話器か
らの音声メソセージを受信し、用件の伝達を可能なもの
として、電話料金の無駄を省くとともに、一つの回線を
電話機構とファクシミリ機構とで共用する通信装置の便
宜性、利用性を向上させることを目的としている。
(発明の構成) 本発明は、上記目的を達成するため、一つの回線を共用
する電話機構とファクシミリ機構を備え、切換手段によ
り回線と両機構とを択一的に切り換えて接続する通信装
置において、あらかじめ記憶された音声メツセージを送
出して不在である旨を伝達する音声出力手段と、回線を
通して送られてきた音声メツセージを、記憶する音声記
録手段と、前記切換手段がファクシミリ機構側に投入さ
れている場合、呼び出し信号を検出した後所定時間内に
ファクシミリ信号を受信しないとき、オフフックした後
、該音声出力手段を駆動して音声メツセージを送出させ
るとともに、該音声記録手段を駆動して相手側からの音
声メツセージを記憶させる制御手段と、を設けたことを
特徴とするものである。
以下、本発明の実施例に基づいて具体的に説明する。
第1図〜第5図は本発明の一実施例を示す図であり、メ
モ電話に適用したものである。
第1図において、1はメモ電話であり、メモ電話1はメ
モ電話本体2とハンドセット3により構成されている。
本体2にはその側面に図外のハンドセット台が設けられ
ており、ハンドセット3がこのハンドセット台にセット
されている。
本体2には原稿挿入口4、コピー排出口5等が形成され
ており、また、エラー表示ランプ6および通信中表示ラ
ンプ7が、スタート/ストップスイッチ8およびモード
切換スイッチ9が設けられている。
本体2の内部には、第2図に示すように、CPU(Ce
ntral Processing Unit) 10
、ROM (ReadOnly Memory)11、
RA M (Random Access Memor
y)12、D CR(Data Coo+pressi
on and Reconstraction)13 
、オペポート14、プロッタユニット15、スキャナユ
ニット16、モデム17、N CU (Network
 Control Unit)1B、I10ポート19
、DTMF検出ユニット20、音声記録/出カニニット
21、極性反転検出ユニット22およびアンプ23とス
ピーカー24を備えている。
CPUl0は各部を制御してメモ電話としての処理を実
行するとともに、本発明の不在モードにおける受信処理
を実行する。ROMIIはメモ電話1としての処理プロ
グラムおよび本発明の不在モードにおける受信処理プロ
グラムを格納しており、RAM12は画像データ蓄積用
のメモリである。DCR13は画像データの圧縮/再生
を行い、オペポート14は前記エラー表示ランプ6、通
信中表示ランプ7、スタート/ストップスイッチ8およ
びモード切換スイッチ9とのボートである。
ブロックユニット15は、発熱素子を備えたサーマルヘ
ッド、サーマルヘッドに当接するプラテンローラ、プラ
テンローラを駆動するステップモータおよびサーマルヘ
ッドとプラテンローラの間に供給されるロール状記録紙
等を備えており、スキャナユニット16で読み取られた
画情報や回線L1、L2を介して送られてきた画情報を
記録紙に記録する。
スキャナユニット16は、原稿挿入口4から挿入された
原稿に光を投射する光源、光源からの反射光を受けて光
電変換するイメージセンサ、原稿を送給するフィードロ
ーラ、フィードローラを駆動するステップモータ等を備
えており、原稿挿入口4から挿入された原稿をフィード
ローラで送給しつつ光源から光を投射してその反射光を
イメージセンサで光電変換する。
モデム17は画情報を電話回線L+ 、L2で送信可能
な信号形態に変調したり、電話回線り、、L。
を介して送られてきた信号を復調する。
NCU18は切換リレー(切換手段)31、オフフッタ
検出センサ32およびダイヤルパルス発生用リレー33
等を備えており、切換リレー31により電話回線L+、
Lzをハンドセット(電話機構)3側とファクシミリ機
構(モデム17)側とに切り換える。切換リレー31は
その常閉位置が前記モード切換スイッチ9で設定される
とともに、CPUl0からの切換信号により切り換えら
れる。オフフッタ検出センサ32としてはフォトカプラ
が使用され、ハンドセット3のオフフックを検出しI1
0ポート19を介してCPUl0にオフフッタ信号を出
力する。
DTMF検出ユニット20は電話回線L1、L2を通し
て送られてくるトーン信号を検出し、このトーン信号は
後述する音声記録/出カニニット21からの音声メツセ
ージに従って相手側が所定のブツシュボタンを押すこと
により送出されるトーン信号である。
音声記録/出カニニット21は、第3図に示すように、
音声合成IC34と音声データ記憶用RAM35を備え
ており、ハンドセント3から入力され音声メツセージと
してメモ電話より電話図′4fAL1、L2に送出する
音声データや電話回線L+、Lzを通して音声メツセー
ジとして相手側から送られてきた音声データを音声デー
タ記憶用RAM35に記憶する。音声記録/出カニニッ
ト21はCPUl0からの音声メツセージ送出信号によ
り音声データ記憶用RAM35に記憶している音声デー
タを音声メツセージとして電話回線L+ 、Lxに送出
したり、CPUl0からの再生信号により音声データ記
憶用RAM35に記憶している音声データを相手側から
の音声メソセージとしてスピーカー24を通して出力す
る。したがって、上記音声記録/出カニニット21は、
あらかじめ記憶されている音声メツセージを送出して不
在である旨を伝達する音声出力手段と、回線を通して送
られてきた音声メツセージを記憶する音声記録手段とし
ての機能を有し、CPUl0は、これら両手段としての
機能を制御する制御手段として機能する。
次に、作用を説明する ファクシミリ装置1はモード切換スイッチ9により在宅
モード(1)と不在モード(II)を選択することがで
き、以下各モード別にその作用を説明する。
(I)在宅モード メモ電話1のモード切換スイッチ9により在宅モードが
選択されると、切換リレー31はCPUl0からの切換
信号により回線L+、Lrをハンドセット3に接続する
。したがって、回線L−t 、Lzを通してリンギング
があると、オペレータがハンドセット3をオフフックし
、応答する。この場合、相手が電話の場合には、そのま
ま会話を行い、相手がファクシミリ装置の場合には、オ
ペレータがスタート/ストップスイッチ8を押して受信
動作に入る。この場合のオフフックはオフフック検出セ
ンサ32により検出され、CPUl0は受信準備に入る
(n)不在モード メモ電話のモード切換スイッチ9により不在モードが選
択され春と、切換リレー31はCPUl0からの切換命
令により回線り、、t、zをモデム17側、すなわち、
ファクシミリ機構側に接続する。
以下、この不在モードにおけるメモ電話1の動作を、第
4図に示すフローチャートに従って説明する。なお、第
4図中P、〜PI6はフローの各ステップを示している
回線を介してリンギングがあると(呼び出し音を検出す
ると)(ステップP1)、モード切換スイッチ9が不在
モード側か否かチエツクしくステップP2)、不在モー
ドであると、呼び出し音が所定回数鳴ったか又は所定時
間経過したか判断する(ステップpi)。この期間内に
オフフックされると(ステップP4)、オペレータが在
宅しているのであるから、オペレータの操作に従い、オ
フフックされないときには、CPUl0から切換リレー
31に切換信号を出力して電話回線Ll、L2をモデム
17側に切り換える(ステップps)。その後、CPU
l0は音声記録/出カニニット2工に音声メツセージ送
出信号を出力し、音声記録/出カニニット21から音声
メツセージを電話回線LI−。
L2に送出する(ステップP6)。この音声メツセージ
としては例えば「こちらは○○○です。ただいま不在で
すのでダイヤル1番を押したあとメツセージをどうぞ」
等であり、相手方に不在である旨、また、録音機能があ
り音声メツセージの録音を希望するときは一定の操作を
行うことを促している。
また、引き続いてCED (被呼端末識別)信号および
DIS (ディジタル識別)信号等のファクシミリ制御
信号を送出しくステップP7)、相手側が電話器の場合
であってもまたファクシミリ装置の場合であっても、対
処できる状態としている。
次いで、相手側からDTMF信号(例えば、ブツシュボ
タン1番のDTMF信号)を受信するとくステップP、
)、相手側は電話器であると判断してCED信号、DI
S信号等の送出を停止するとともに音声フラッグをオン
としくステップP9)、音声記録/出カニニット21に
録音信号を出力して音声記録/出カニニット21を作動
させる(ステップP、。)。相手側から送られてくる音
声メツセージを音声記録/出カニニット21に記録しく
ステップPIl)、相手側がオンフックして回線り0、
L2の極性反転を極性反転検出ユニット22が検出する
と(ステップPlり、回線を断として本フローは終了す
る(ステップPI3)。したがって、不在モード時、音
声メツセージに従って所定のDTMF信号を送出するこ
とにより、発信側の音声メツセージ(伝言)を記録(登
録)させることができ、電話料金が無駄にならないだけ
でなく、メモ電話1の便宜性、利用性を向上させること
ができる。
一方、ステップP、で、DTMF信号が受信されないと
きには、DO3(ディジタル命令)信号等相手側からの
ファクシミリ制御信号を受信したか否かチエツクしくス
テップP14)、ファクシミリ制御信号を受信したとき
には、通常のファクシミリ通信手続を実行する(ステッ
プP+s)。その後、ファクシミリ受信が終了すると、
回線を開放して本フローを終了する(ステップP、3)
ステップP14で相手側ファクシミリ制御信号を受信し
ないときには、メモ電話1からのCED信号、DIS信
号等のファクシミリ制御信号を送出する時間としてあら
かじめ設定された規定時間が経過したか否かチエツクし
くステップPL6)、規定時間が経過するまで上記ステ
ップP?、pH、PI3およびステップPl&を繰り返
す。規定時間が経過すると、回線を開放して本フローを
終了する。
このようにして、受信処理したとき、相手側からの音声
メツセージが音声記録/出カニニット21に記録される
と、この音声メツセージは以下に述べる操作により、ス
ピーカー24から出力される。
すなわち、第5図に示すように、オペレータがモード切
換スイッチ9を在宅モード側に切り換えると(ステップ
SI)、CPU10は音声フラッグがオンになっている
か否かチエツクしくステップS2)、オンになっていな
いときには音声メツセージが音声記録/出カニニット2
1に記録されていないと判断して本フローは終了して通
常の在宅モードの処理に移行する。この音声フラッグは
前記第4図のステップP9で音声メツセージ録音前にオ
ンにしたフラッグである。
音声フラッグがオンのときには、CPUl0は音声記録
/出カニニット21に音声メツセージが記録されている
と判断して音声記録/出カニニット21に再生信号を出
力し、音声記録/出カニニット21を作動させて音声メ
ツセージをスピーカー24から出力させる(ステップS
3)。音声メツセージの再生はオペレータがスタート/
ストップスイッチ8を押すまで繰り返され(ステップS
4)、スタート/ストップスイッチ8が押されると、C
PU10は音声記録/出カニニット21に停止信号を出
力して音声メツセージの再生を停止し、録音内容を消去
する(ステップSS)。
このように、本実施例のメモ電話lによれば、不在モー
ド時、電話をかけてきた相手に不在の旨音声により伝達
することができるとともに、相手側からの音声メツセー
ジを記録(録音)することができ、電話料金が無駄にな
らないだけでなく、メモ電話1の便宜性、利用性を向上
させることができる。
なお、上記実施例においては、相手側から音声メツセー
ジの録音を相手側から所定のDTMF信号を受信したと
きにのみ行うようにしているが、これに限るものではな
く、メモ電話1から音声メツセージを出力したときには
常に相手側からの音声メツセージを録音できる状態にし
てもよい。ただし、本実施例の場合には、相手側が音声
メツセージを送る意思がある場合にのみ録音するので、
メモリの無駄使いを防止することができる。
また、相手側に送出する音声メツセージも上記例の内容
に限るものでないことは言うまでもない。
さらに、音声記録/出カニニットとして磁気テープ等を
利用してもよい。また、通信装置としては、メモ電話に
限るものではなく、要は電話機構とファクシミリ機構の
双方の機構を備えた通信装置であればよい。
(効果) 本発明によれば、不在時においても電話器からの音声メ
ソセージを受信し、用件の伝達を可能なものとすること
ができ、電話料金の無駄を省くとともに、一つの回線を
電話機構とファクシミリ機構とで共用する通信装置の便
宜性、利用性を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第5図は本発明の通信装置の一実施例示す図で
あり、第1図はその通信装置を適用したメモ電話の斜視
図、第2図はそのメモ電話の回路ブロック図、第3図は
その音声記録/出カニニットの回路ブロック図、第4図
はそのメモ電話の不在モード時の処理フロー図、第5図
はそのメモ電話の音声メツセージ再生処理フロー図であ
る。 ■・・・・・・メモ電話、 2・・・・・・本体、 3・・・・・・ハンドセット、 4・・・・・・原稿挿入口、 5・・・・・・コヒーn口、 8・・・・・・スタート/ストップスイッチ、9・・・
・・・モード切換スイッチ、 10・・・・・・CPU (制御手段)、21・・・・
・・音声記録/出カニニット(音声出力手段、音声記録
手段)、 24・・・・・・スピーカー。 第3図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一つの回線を共用する電話機構とファクシミリ機
    構を備え、切換手段により回線と両機構とを択一的に切
    り換えて接続する通信装置において、あらかじめ記憶さ
    れた音声メッセージを送出して不在である旨を伝達する
    音声出力手段と、回線を通して送られてきた音声メッセ
    ージを記憶する音声記録手段と、前記切換手段がファク
    シミリ機構側に投入されている場合、呼び出し信号を検
    出した後所定時間内にファクシミリ信号を受信しないと
    き、オフフックした後、該音声出力手段を駆動して音声
    メッセージを送出させるとともに、該音声記録手段を駆
    動して相手側からの音声メッセージを記憶させる制御手
    段と、を設けたことを特徴とする通信装置。
  2. (2)前記音声出力手段が、相手側に所定のダイヤルを
    操作してDTMF信号を送出することを要求するメッセ
    ージを含み、前記制御手段が該DTMF信号を受信した
    ときのみ、前記音声記録手段への記憶を行うことを特徴
    とする特許請求の範囲第1項記載の通信装置。
JP62257771A 1987-10-13 1987-10-13 通信装置 Expired - Lifetime JP2887237B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62257771A JP2887237B2 (ja) 1987-10-13 1987-10-13 通信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62257771A JP2887237B2 (ja) 1987-10-13 1987-10-13 通信装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9241088A Division JP3049422B2 (ja) 1997-09-05 1997-09-05 通信装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0199359A true JPH0199359A (ja) 1989-04-18
JP2887237B2 JP2887237B2 (ja) 1999-04-26

Family

ID=17310872

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62257771A Expired - Lifetime JP2887237B2 (ja) 1987-10-13 1987-10-13 通信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2887237B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0225148A (ja) * 1988-07-14 1990-01-26 Mita Ind Co Ltd 留守番電話機能付ファクシミリ装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6113856A (ja) * 1984-06-29 1986-01-22 Canon Inc 通信装置
JPS62199158A (ja) * 1986-02-26 1987-09-02 Canon Inc 自動受信装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6113856A (ja) * 1984-06-29 1986-01-22 Canon Inc 通信装置
JPS62199158A (ja) * 1986-02-26 1987-09-02 Canon Inc 自動受信装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0225148A (ja) * 1988-07-14 1990-01-26 Mita Ind Co Ltd 留守番電話機能付ファクシミリ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2887237B2 (ja) 1999-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5046079A (en) Telephone answering device with TV telephone
US4974253A (en) System and method for controlling facsimile apparatus in response to a computer generated signal or a CNG signal
US5187736A (en) Telephone data communication switching system
US5077786A (en) System and method for controlling facsimile apparatus in response to a computer generated signal or a cng signal
JPH0199359A (ja) 通信装置
JP2862191B2 (ja) 記録装置
JP2517602B2 (ja) ファクシミリ装置
JP3049422B2 (ja) 通信装置
JPH0737402Y2 (ja) 通信制御装置
JP2706070B2 (ja) ファクシミリ装置
JP2868669B2 (ja) ファクシミリ装置
JP2722019B2 (ja) ファクシミリ装置
JP2605564B2 (ja) ファクシミリ装置
JP3702642B2 (ja) 電話装置
JPH03167954A (ja) ファクシミリ装置
JP3295189B2 (ja) ファクシミリ装置
JP2760989B2 (ja) 通信装置
JP3653681B2 (ja) 2回線ホームテレホン用ファクシミリ付主電話機
JP2692794B2 (ja) 通信装置
JP3653605B2 (ja) ファクシミリ装置の制御方法
JP2531423B2 (ja) 留守録音機能付きファクシミリ装置
JP2575327B2 (ja) ファクシミリ装置
JPS63310258A (ja) ファクシミリ装置
JP3089934B2 (ja) ファクシミリ装置
JPH0797793B2 (ja) 多数入力に対応するファクシミリ装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080219

Year of fee payment: 9