JPH0199196A - 自動セルフサービス代金計算システム - Google Patents

自動セルフサービス代金計算システム

Info

Publication number
JPH0199196A
JPH0199196A JP63191987A JP19198788A JPH0199196A JP H0199196 A JPH0199196 A JP H0199196A JP 63191987 A JP63191987 A JP 63191987A JP 19198788 A JP19198788 A JP 19198788A JP H0199196 A JPH0199196 A JP H0199196A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
articles
purchased
computer
customer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63191987A
Other languages
English (en)
Inventor
Neldon P Johnson
ネルドン ピイ ジョンソン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPH0199196A publication Critical patent/JPH0199196A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07GREGISTERING THE RECEIPT OF CASH, VALUABLES, OR TOKENS
    • G07G1/00Cash registers
    • G07G1/0036Checkout procedures
    • G07G1/0045Checkout procedures with a code reader for reading of an identifying code of the article to be registered, e.g. barcode reader or radio-frequency identity [RFID] reader
    • G07G1/0054Checkout procedures with a code reader for reading of an identifying code of the article to be registered, e.g. barcode reader or radio-frequency identity [RFID] reader with control of supplementary check-parameters, e.g. weight or number of articles
    • G07G1/0072Checkout procedures with a code reader for reading of an identifying code of the article to be registered, e.g. barcode reader or radio-frequency identity [RFID] reader with control of supplementary check-parameters, e.g. weight or number of articles with means for detecting the weight of the article of which the code is read, for the verification of the registration
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47FSPECIAL FURNITURE, FITTINGS, OR ACCESSORIES FOR SHOPS, STOREHOUSES, BARS, RESTAURANTS OR THE LIKE; PAYING COUNTERS
    • A47F9/00Shop, bar, bank or like counters
    • A47F9/02Paying counters
    • A47F9/04Check-out counters, e.g. for self-service stores
    • A47F9/045Handling of baskets or shopping trolleys at check-out counters, e.g. unloading, checking
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01GWEIGHING
    • G01G19/00Weighing apparatus or methods adapted for special purposes not provided for in the preceding groups
    • G01G19/40Weighing apparatus or methods adapted for special purposes not provided for in the preceding groups with provisions for indicating, recording, or computing price or other quantities dependent on the weight
    • G01G19/413Weighing apparatus or methods adapted for special purposes not provided for in the preceding groups with provisions for indicating, recording, or computing price or other quantities dependent on the weight using electromechanical or electronic computing means
    • G01G19/414Weighing apparatus or methods adapted for special purposes not provided for in the preceding groups with provisions for indicating, recording, or computing price or other quantities dependent on the weight using electromechanical or electronic computing means using electronic computing means only
    • G01G19/4144Weighing apparatus or methods adapted for special purposes not provided for in the preceding groups with provisions for indicating, recording, or computing price or other quantities dependent on the weight using electromechanical or electronic computing means using electronic computing means only for controlling weight of goods in commercial establishments, e.g. supermarket, P.O.S. systems
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K17/00Methods or arrangements for effecting co-operative working between equipments covered by two or more of main groups G06K1/00 - G06K15/00, e.g. automatic card files incorporating conveying and reading operations
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07GREGISTERING THE RECEIPT OF CASH, VALUABLES, OR TOKENS
    • G07G1/00Cash registers
    • G07G1/0036Checkout procedures
    • G07G1/0045Checkout procedures with a code reader for reading of an identifying code of the article to be registered, e.g. barcode reader or radio-frequency identity [RFID] reader
    • G07G1/0054Checkout procedures with a code reader for reading of an identifying code of the article to be registered, e.g. barcode reader or radio-frequency identity [RFID] reader with control of supplementary check-parameters, e.g. weight or number of articles

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)
  • Automatic Disk Changers (AREA)
  • Forklifts And Lifting Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ 本発明は、店員がほととんど、あるいは、まったく携わ
ることなく、顧客がセルフサービスモードで動作し得る
ことができる、多種購入品の項目分けと代金計算を行な
うための装置に関する。
〔先行技術の記載コ 現在行なわれている方法としては、顧客が購入した商品
は、代金計算カウンタに運ばれ、そこで店員が、手動で
一般の機械式キャッシュレジスタに購入品の価格を入力
するようにするか、あるいは購入品を電子スキャナに押
し当ててコンビエータ化された装置により項目分けなら
びに集計をさせるようになっている。この方法は、まさ
しく時間のかかるもので、とくに買物時間のピーク時に
長い顧客の待ち行列ができ、この作業処理の為に多数の
雇用者が必要となり、運営費が掛るものとなる。
[発明が解決しようとしている問題点コ本発明は、店員
がなさなければならなかったサービスを顧客に行なわせ
るようにしたセルフサービス代金計算用のシステムに関
するものである。
このシステムは、運営費の節約が可能になるとともに、
顧客に任せることができる作業をしなくて済むようにな
り、また代金計算過程に顧客を積極的に関与させること
ができる点で有利である。
従来技術の装置では、例えば米国特許第2919851
号ならびに第3681570号で開示されているような
ものは、具体的な製品の照合をするための手段がないた
めに、高額商品を詐欺行為により取替えてしまうような
ことを防ぐことができなかった。本発明は、システムに
一定の製品コード識別の使用を導入することにより、上
記の問題を解決しようとするものでる。さらに従来装置
では、重量測定の正確さが問題となるものである。
なぜなら重量測定が何時から始り、何時までに終ったか
を判断する平置てがなかったからである。
本発明は、購入品の重量を個々にかつ総合的に恒常的に
監視するシステムを提供するものであり、1ffiが正
しくない場合には、その時点で警報を鳴らし、原因究明
を指示するようにするものである。
本発明の一つの目的は、顧客による代金計算用のシステ
ムを提供するものであるが、はとんど詐欺行為が防止さ
れ、購入品の重量、価格ならびに名称の認識をなさしめ
るシステムを提供せんとするものである。
[問題を解決する手段] 本発明の装置は、製品に付けられた一定の製品フードか
ら得られるデータを、ホストコンピュータと通信関係に
あるチエツクアウトステーションコンピュータに転送す
る走査あるいは読取手段と、特殊製品コードあるいは走
査不可能な一定製品コードを入力するスクリーンとキイ
ボードの組合せ手段と、量り売り製品を計量する秤量手
段と、購入品用の搬送容器手段と、搬送容器手段の下側
に設けられ、この容器が載せられるオプシロンの秤量手
段と、走査後に製品が入れられる受取容器手段と、この
受取容器手段の下側に設けられ、この受取容器手段が載
せられる秤量手段とで構成されるものである。
使用に際して、顧客は、購入品を次々とスキャナ上を通
過せしめ、この製品に関する情報としての重量、価格、
製品名などをコンピュータに確認させる。受取容器に入
れられた購入品の累計重量は、その下側にある秤量器を
介して計算され、その合計が、コンピュータの製品毎登
録重量累計合計と比較される。もし重量が、所定許容範
囲内で等しくならない場合は、装置が警報をならす。
代替実施例において、搬送容器が載せられる秤量器は、
初期重量合計を計算する。この初期重量合計は、コンピ
ュータの全購入品の累計計算合計と等しくならなければ
ならない。また受取容器の下側の秤量器により求められ
る合計重量に等しくなるはずである。この体系は、購入
品に対する詐欺的行為に対して大なる安全防止対策を提
供するものである。いずれの実施例においても、購入品
を合計させた後に顧客が、その受取容器をキャッシャに
持込み、ここで最終重量が測定される。この手順により
、全購入品が合計された後に容器に何も追加できないよ
うにすることが保証される。
製品名称を包含する一定製品コードならびにその重量を
利用することにより、走査後の低価格の購入品を高価格
の物と詐欺行為により入替えられるようなことが防止さ
れる。
本発明のさらに別の目的ならびに特徴は、図面とともに
説明する以下の詳細な説明により明らかになるであろう
口実施例コ 第1図は、代金計算を踏む際に顧客が取るべきステップ
を図示するものである。
第2図は、総称して参照番号10で示されるチエツクア
ウトステーションを図示するものであり、搬送容器また
はカート11が片側に、受取容器あるいはカート12が
反対側に配置される。搬送カート11は、秤ffk器1
3(オブシ日ン)上に配置され、受取カート12は、同
様に秤量器14畳に配置される。
使用に際して顧客は、搬送カート11を、受取カート1
2の反対側の走査区域の一端に配置する。
顧客は、購入品15を搬送カート11からスキャナ16
上を通過させ、スキャナ16は、その価格、製品名など
の情報を電子的に読取り、この情報をホストコンピュー
タ(図示せず)に中継する。次いで購入品は、秤量器1
4上に配置された受取容器12内に配置される。各製品
毎のff1ffiに関して予めプログラムされているホ
ストコンピュータは、その情報をチエツクアウトステー
シロンコンピュータ(図示せず)に転送し、秤量器で計
算されたtffiとその購入品の重量とを比較する。も
し双方の重量が、所定の許容範囲にあるのであれば、シ
ステムは、リセットされ次の製品15の走査の準備には
いる。許容範囲を越えるようなff1ffiが生じると
、システムは、警報を鳴らし、原因究明がなされるまで
は、次の購入品の走査ができなくなる。
この様な方法により、各購入品の重量が、走査済の購入
品の合計ffi量にプラスされる。計算機で計算された
合計重量は、受取容器用秤量器14で計算された重量と
一致がなされていなければならない。 量り売りの購入
品は、量り売り秤量器17上に載せられ、コンピュータ
は、この秤量器17上に物が置かれたことを感知し、ス
クリーン18を通して顧客に対し、正規の量り売りコー
ドをキイボード19から入力するように指示する。ホス
トコンピュータは、単位ff1f1当りの価格を計算し
、チエツクアウトステーションコンピュータに転送する
ので、チエツクアウトステーションコンピュータは、こ
の値をレジスタテープに加える。上述のごと<、量り売
り秤量器18により記録された重量と量り売り品がすで
に入れられた受取容器12を計る受取容器用秤量器14
の重量との間にに何等かの問題が生じると、警報がなり
、原因究明がなされる。
全購入品が走査され、受取コンテナ12に入れられると
、顧客は、キイボード19上で合計の請求を入れ、受取
証が提出される。受取証には、価格、重量および購入品
名、食品券での支払の可否等が記入されているとともに
、全購入品の′mf!1合計が計算され記入されている
。コンピュータは、さらに処理番号を割当て、これらレ
ジスタテープに書込む。顧客は、購入品の入れられた受
取容器を支払ステージ1ンに持込み、ここでふたたび重
量が測定される。これにより合計後に別の品目が追加さ
れる事を防止できる。キャッシャは、重量を比較し、処
理番号を確認するとともに、顧客からの支払を受ける。
搬送容器11が載せられる秤量手段13をさらに設けた
点は、前述の手順と同様であり、合計初期ff1ffi
がコンピュータに登録されるようになっており、最初と
最後の重量の合計が等しくならなければならないように
している点だけが異なっている。
双方の実施例とも、秤量手段13,14.17、スキャ
ナ16、スクリーン18ならびにキイボード19は、す
べてコンピュータと通信関係の状態にあることは言うま
でもない。
本発明の装置を好適実施例に関して詳細に説明してきた
が、実質的に同様な、等価なものも考えられ、この等優
品も本発明の範囲のものとされる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、装置の使用方法のステップを示すフロラチャ
ート図である。 第2図は、装置の倒立面図である。 、10Φ・・・チエツクアウトステージ日ン、11番・
・φ搬送カート、12・Φ拳・受取力)。 13.14; 17・・Φ・秤量器、15・・・・購入
品、16.、、、スキャナ、18拳Φ・・スクリーン、
191・・キイボード

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)自動セルフサービス代金計算システムにおいて、 各購入品に関するデータをコンピュータに転送するため
    の読込手段と、 購入品を保有する受取手段と、 前記受取手段が載せられた重量測定手段と、前記読み込
    み手段ならびに前記重量測定手段から転送されたデータ
    を入力し、比較しかつ記憶するためのコンピュータシス
    テムと、 前記コンピュータシステムからの情報を入力し、かつ可
    視化する通信手段と、 前記コンピュータに情報を手動で入力するための入力手
    段と、 の組合せからなる自動セルフサービス代金計算システム
  2. (2)特許請求の範囲の第1項に記載のシステムにおい
    て、購入品を前記読込手段に渡す前に該購入品の重量を
    測定するための初期重量測定手段をさらに有するシステ
    ム。
  3. (3)量り売り用購入品の重量を測定する測定手段をさ
    らに有し、該重量測定手段は、前記コンピュータシステ
    ムと電子通信関係にあるようになっているシステム。
JP63191987A 1987-07-31 1988-07-30 自動セルフサービス代金計算システム Pending JPH0199196A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/079,951 US4787467A (en) 1987-07-31 1987-07-31 Automated self-service checkout system
US79951 1987-07-31

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0199196A true JPH0199196A (ja) 1989-04-18

Family

ID=22153864

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63191987A Pending JPH0199196A (ja) 1987-07-31 1988-07-30 自動セルフサービス代金計算システム

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4787467A (ja)
EP (1) EP0301451A3 (ja)
JP (1) JPH0199196A (ja)
CA (1) CA1306302C (ja)
DK (1) DK426088A (ja)
FI (1) FI883568A (ja)
NO (1) NO883343L (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008151783A (ja) * 2006-12-14 2008-07-03 Ncr Corp 重量秤の故障検出システム
JP2015109061A (ja) * 2013-10-23 2015-06-11 東芝テック株式会社 チェックアウト端末

Families Citing this family (66)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR910008387B1 (ko) * 1987-09-22 1991-10-15 도오또오 덴끼 가부시끼가이샤 상품데이터 판독장치
US6340115B1 (en) * 1987-12-28 2002-01-22 Symbol Technologies, Inc. Card reader and method for completing transactions
JPH01173292A (ja) * 1987-12-28 1989-07-07 Ncr Corp キヤツシヤレス・チエツクアウト・システム
US5183135A (en) * 1988-07-12 1993-02-02 Tokyo Electric Co., Ltd. Apparatus for inputting commodity data
US5207294A (en) * 1988-07-12 1993-05-04 Tokyo Electric Co., Ltd. Apparatus for inputting commodity data
SE461163B (sv) * 1989-01-30 1990-01-15 Diforga Ab Saett och anordning vid oeverfoering av vaerdeobjekt
US5149947A (en) * 1989-03-27 1992-09-22 Ncr Corporation Portable checkout system
US5113060A (en) * 1989-09-29 1992-05-12 Ncr Corporation Scanning point-of-sale terminal
DE3940605A1 (de) * 1989-12-08 1991-06-13 Messerschmitt Boelkow Blohm Verkaufssystem
US5083638A (en) * 1990-09-18 1992-01-28 Howard Schneider Automated point-of-sale machine
DE4039377A1 (de) * 1990-12-10 1992-06-11 Siemens Nixdorf Inf Syst Wiegeeinrichtung fuer die warenerfassung in kaufhaeusern
US5115888A (en) * 1991-02-04 1992-05-26 Howard Schneider Self-serve checkout system
US5168961A (en) * 1991-02-04 1992-12-08 Howard Schneider Supermarket with self-service checkout
US5123494A (en) * 1991-02-04 1992-06-23 Howard Schneider Anti-theft weighing system
US5125465A (en) * 1991-02-04 1992-06-30 Howard Schneider Fast retail security weighing system
DE69233429T2 (de) * 1991-07-19 2006-01-12 Kabushiki Kaisha Tec Warenabrechnungsanlage
JP2731310B2 (ja) * 1992-01-07 1998-03-25 株式会社テック 商品売上登録装置
US5340970A (en) * 1992-03-17 1994-08-23 Checkrobot Inc. Article checkout system with security parameter override capacity
KR0159973B1 (ko) * 1993-10-25 1998-12-15 구보 미쯔오 자체 스캐닝 검사 장치
JPH07320148A (ja) * 1994-05-30 1995-12-08 Tec Corp セルフスキャニング方式のチェックアウト装置
US7036725B2 (en) * 1995-06-06 2006-05-02 Smart Media Of Delaware, Inc. Shopping cart handle with built-in console for the input and display of consumer product information
US6484939B1 (en) * 1995-06-06 2002-11-26 Dennis C. Blaeuer Self scanning and check out shopping cart-based electronic advertising system
US5635906A (en) * 1996-01-04 1997-06-03 Joseph; Joseph Retail store security apparatus
US5877485A (en) * 1996-01-25 1999-03-02 Symbol Technologies, Inc. Statistical sampling security methodology for self-scanning checkout system
DE19616986C1 (de) * 1996-04-27 1997-07-03 Csb Syst Software Entwicklung Verfahren zur Erfassung von fehlerbehafteten Warenaus- und -eingängen
EP0811958A3 (en) * 1996-06-05 2004-09-29 NCR International, Inc. Self-service checkout apparatus and methods
US6837436B2 (en) * 1996-09-05 2005-01-04 Symbol Technologies, Inc. Consumer interactive shopping system
US7040541B2 (en) 1996-09-05 2006-05-09 Symbol Technologies, Inc. Portable shopping and order fulfillment system
US7107221B1 (en) 1996-09-05 2006-09-12 Symbol Technologies, Inc. Method and system for presenting item information using a portable data terminal
US5747784A (en) * 1996-10-22 1998-05-05 Ncr Corporation Method and apparatus for enhancing security in a self-service checkout station
US5987426A (en) 1997-10-14 1999-11-16 Ncr Corporation Point-of-sale system including isolation layer between client and server software
CA2219172C (en) * 1997-10-24 2008-03-18 Trevor Kern Method and apparatus for order verification
US6105866A (en) * 1997-12-15 2000-08-22 Ncr Corporation Method and apparatus for reducing shrinkage during operation of a self-service checkout terminal
US5952642A (en) * 1997-12-15 1999-09-14 Ncr Corporation Method and apparatus for detecting item substitutions during entry of an item into a self-service checkout terminal
US5986219A (en) * 1998-01-14 1999-11-16 Bar Beverage Control, Inc. Method of inventorying liquor
US5967264A (en) 1998-05-01 1999-10-19 Ncr Corporation Method of monitoring item shuffling in a post-scan area of a self-service checkout terminal
US6382357B1 (en) * 1998-12-14 2002-05-07 Ncr Corporation Retail system for allowing a customer to perform a retail transaction and associated method
US6215078B1 (en) * 1998-12-22 2001-04-10 Ncr Corporation Method and apparatus for determining a stable weight measurement for use in a security software application of a self-service checkout terminal
US6286758B1 (en) 1999-02-17 2001-09-11 Ncr Corporation Reconfigurable checkout system
US6856964B1 (en) 1999-03-22 2005-02-15 Ncr Corporation System and methods for integrating a self-checkout system into an existing store system
JP3573652B2 (ja) * 1999-04-06 2004-10-06 松下電器産業株式会社 袋詰め誤り検出システム
US6386448B1 (en) * 1999-06-29 2002-05-14 Ncr Corporation Method and apparatus for operating a self-service retail system in a department store
US6296185B1 (en) 1999-11-02 2001-10-02 Ncr Corporation Apparatus and method for operating a checkout system having a display monitor which displays both transaction information and customer-specific messages during a checkout transaction
US7114656B1 (en) * 2000-01-27 2006-10-03 Ecr Software Corporation Fixed self-checkout station with cradle for communicating with portable self-scanning units
US6550583B1 (en) 2000-08-21 2003-04-22 Optimal Robotics Corp. Apparatus for self-serve checkout of large order purchases
US7168525B1 (en) * 2000-10-30 2007-01-30 Fujitsu Transaction Solutions, Inc. Self-checkout method and apparatus including graphic interface for non-bar coded items
US7845554B2 (en) * 2000-10-30 2010-12-07 Fujitsu Frontech North America, Inc. Self-checkout method and apparatus
US6554186B1 (en) * 2000-12-21 2003-04-29 Leading Information Technology Institute, Inc. Product inspection device
US7386472B1 (en) * 2001-12-10 2008-06-10 Ncr Corporation Self-checkout terminal
US6886746B1 (en) 2002-12-23 2005-05-03 Ncr Corporation Method and apparatus for separating noise from a weight signal of a self-service checkout terminal
DE102004016213A1 (de) * 2004-04-02 2005-10-20 Wincor Nixdorf Int Gmbh Selbstbedienungs-Warenerfassungsplatz
EP1624425A1 (de) 2004-08-02 2006-02-08 Wincor Nixdorf International GmbH Selbstbedienter Warenerfassungsplatz
EP1659549A1 (de) 2004-11-23 2006-05-24 Wincor Nixdorf International GmbH Verfahren und Anordnung zur Erfassung von Warendaten
US7341184B2 (en) * 2005-02-11 2008-03-11 Fujitsu Transaction Solutions, Inc. Method and system for performing security on multiple unresolved objects in a self checkout
SE528646C2 (sv) * 2005-05-19 2007-01-09 Anders Enqvist Förvaringsskåp och förfarande för försäljning av kyl-och frysvaror
JP2007241926A (ja) * 2006-03-13 2007-09-20 Fujitsu Ltd 量り売り商品清算処理方法および量り売り商品清算システム
US8020767B2 (en) * 2006-03-21 2011-09-20 Casella Waste Systems, Inc. Systems and methods for monitoring a quantity of waste in a waste transfer station environment
US20070255665A1 (en) * 2006-04-27 2007-11-01 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Self-checkout terminal
JP5194048B2 (ja) * 2010-04-21 2013-05-08 東芝テック株式会社 チェックアウト端末およびその制御プログラム
JP4849283B1 (ja) * 2010-11-09 2012-01-11 Necインフロンティア株式会社 Posシステム
IL213394A0 (en) * 2011-06-06 2011-07-31 Reoven Method and system for computerized payment station in supermarkets and stores
US9033227B2 (en) * 2013-05-20 2015-05-19 Ncr Corporation Methods and systems for performing security weight checks at checkouts
JP6623050B2 (ja) * 2015-12-02 2019-12-18 東芝テック株式会社 表示制御装置及び制御プログラム
US10520353B1 (en) * 2016-12-22 2019-12-31 Amazon Technologies, Inc. System to process load cell data
CN109533508B (zh) * 2018-08-27 2021-02-19 宁波麦博韦尔移动电话有限公司 一种包装过程中手机的防漏称系统及方法
CN109635893B (zh) * 2018-11-27 2020-06-09 武汉理工大学 人货分离式自助购物系统与方法、无人值守商店

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4373611A (en) * 1980-10-01 1983-02-15 Frederick Roderick J Conveyor to interfit with a loaded shopping cart and to move portions of the load, on demand of a checker, to the front of the cart, for removal, price scanning, and bagging, by the checker at a checkout stand
US4661908A (en) * 1984-06-13 1987-04-28 Tokyo Electric Co., Ltd. Sales data processing system

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2919851A (en) * 1950-11-13 1960-01-05 Samuel S Otis Automatic checking machine
CH548073A (de) * 1972-02-14 1974-04-11 Gretag Ag Ausruestung fuer einen selbstbedienungsladen.
US3749191A (en) * 1972-03-23 1973-07-31 R Ashen Apparatus and method to facilitate shopping
US4373133A (en) * 1980-01-03 1983-02-08 Nicholas Clyne Method for producing a bill, apparatus for collecting items, and a self-service shop
US4676343A (en) * 1984-07-09 1987-06-30 Checkrobot Inc. Self-service distribution system
US4792018A (en) * 1984-07-09 1988-12-20 Checkrobot Inc. System for security processing of retailed articles
FR2571136A1 (fr) * 1984-10-02 1986-04-04 Gro Est Procede et installation de surveillance de transactions de detail

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4373611A (en) * 1980-10-01 1983-02-15 Frederick Roderick J Conveyor to interfit with a loaded shopping cart and to move portions of the load, on demand of a checker, to the front of the cart, for removal, price scanning, and bagging, by the checker at a checkout stand
US4661908A (en) * 1984-06-13 1987-04-28 Tokyo Electric Co., Ltd. Sales data processing system

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008151783A (ja) * 2006-12-14 2008-07-03 Ncr Corp 重量秤の故障検出システム
JP2015109061A (ja) * 2013-10-23 2015-06-11 東芝テック株式会社 チェックアウト端末

Also Published As

Publication number Publication date
DK426088A (da) 1989-02-01
US4787467A (en) 1988-11-29
FI883568A0 (fi) 1988-07-29
NO883343D0 (no) 1988-07-28
DK426088D0 (da) 1988-07-29
EP0301451A2 (en) 1989-02-01
NO883343L (no) 1989-02-01
EP0301451A3 (en) 1989-07-19
CA1306302C (en) 1992-08-11
FI883568A (fi) 1989-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0199196A (ja) 自動セルフサービス代金計算システム
US5426282A (en) System for self-checkout of bulk produce items
US10552814B2 (en) Shopping cart monitoring system and method for store checkout
US4779706A (en) Self-service system
AU2007205730B2 (en) A self-checkout system and a method of operating a self-checkout system
US4964053A (en) Self-checkout of produce items
US6779722B1 (en) System and method for updating a database of weights at a self-checkout terminal
US6598791B2 (en) Self-checkout system and method including item buffer for item security verification
EP0940786A2 (en) Method for providing security and enhancing efficiency during operation of a self-service checkout terminal
US7229015B2 (en) Self-checkout system
JP2000105877A (ja) セルフ・チェックアウト・システムにおけるスキャン・アイテムのモニタリング方法
US20070241188A1 (en) System and method for automated management of purchase in self-service-type sales point
RU2671753C1 (ru) Система контроля и идентификации товара в магазине
EP1736945A1 (en) A weight validating self-checkout system employing a portable data register
JP2532663B2 (ja) チェックアウトシステム
JP2018018421A (ja) 商品販売データ処理システム及びプログラム
JPH10162244A (ja) 買上商品登録装置及びこの登録装置を用いた買上商品決済システム
KR20170109989A (ko) 장보기펜을 이용한 무인계산 활용방안
JP2003022478A (ja) 販売管理方法及びこれを用いたposシステム
KR20030039001A (ko) 쇼핑몰의 무인화 시스템
RU2801777C2 (ru) Система безопасной розничной продажи товаров
JP6983955B2 (ja) 情報処理装置、プログラム、及び情報処理方法
JPH0620156A (ja) 無人店舗システム
JP3712188B2 (ja) 購入商品登録システム
JPH0540883A (ja) 商品販売装置