JPH0198798A - 回転機械の主軸冷却装置 - Google Patents

回転機械の主軸冷却装置

Info

Publication number
JPH0198798A
JPH0198798A JP25701587A JP25701587A JPH0198798A JP H0198798 A JPH0198798 A JP H0198798A JP 25701587 A JP25701587 A JP 25701587A JP 25701587 A JP25701587 A JP 25701587A JP H0198798 A JPH0198798 A JP H0198798A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
main shaft
hole
cooling
center hole
collet chuck
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25701587A
Other languages
English (en)
Inventor
Hatsuichi Takeyasu
武安 初一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pentax Corp
Original Assignee
Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd filed Critical Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd
Priority to JP25701587A priority Critical patent/JPH0198798A/ja
Publication of JPH0198798A publication Critical patent/JPH0198798A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Auxiliary Devices For Machine Tools (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「技術分野」 本発明は、回転機械、特にコレットチャックを有する主
軸の回転部分に、ころがり軸受を使用することが困難な
小型回転機械の主軸冷却装置に関する。
「従来技術およびその問題点」 主軸の回転部分にころがり軸受を使用することができる
比較的大型の回転機械においては、ころがり軸受におけ
る1!を蒸熱の発生が問題になることは殆どない。とこ
ろが、小型の回転機械においては、ころがり軸受自体の
大きさの問題、およびスペースの問題から、ころがり軸
受が使用できず、主軸を固定部分に対しすべり接触させ
て回転自在に支持することがある。この場合、主軸の回
転数がある限界値以下であれば、摩擦熱は主軸のすべり
接触部分に冷却液を供給することにより吸収することが
できる。しかしながら、回転数が限界値を越えると、主
軸のすべり接触部分に冷却液を供給しても、PJP5熱
の吸収ができない。摩擦熱は、主軸の内部にこもり、中
心が熱く、冷却液が流れている外側は冷たいという温度
分布が生じ、主軸が熱膨張する。これに対し主軸を支持
している固定部分は冷却液によって冷却されていること
から、主軸とその支持部分との間に熱膨張の差が生じ、
この熱膨張の差によフて固定部分との間にかじりを生じ
ることがあった。特に主軸回転数を1万回転以上に上げ
て切削等の加工をする場合には、この問題が顕著となり
、高速加工ができないのが実情であった。
「発明の目的」 本発明は、以上の従来の小型回転機械についての問題意
識に基づき、主軸およびその中心孔に配設されるコレッ
トチャックを十分冷却することができ、したがって高速
回転、高速加工が可能な回転機械を得ることを目的とす
る。
「発明の概要」 本発明は、主軸には、こわを回転させるために歯I江が
一体に設けられていることを利用し、このrM Iに、
主軸の中心孔に達する冷却孔を穿設して、この冷却孔を
流れる冷却流体により、主軸の中心部を冷却できるよう
にしたことを特徴としている。
すなわち本発明は、固定部にすべり接触により回転自在
に支持された主軸と、主軸の中心孔に挿入配置されたコ
レットチャックと、主軸に一体に設けられ、駆動歯車列
と噛み合って回転駆動される被動歯車とを有する回転機
械において、主軸の歯車に、この主軸の中心孔に達する
冷却孔を穿設し、この冷却孔を通して冷却用の流体を流
すようにしたことを特徴としている。
「発明の実施例」 以下図示実施例について本発明を説明する。この実施例
は、切削機械に本発明を通用したもので、駆動軸11を
存する機枠12は、補助機枠13を一体に有する。この
補助機枠13は、高い剛性を持つもので、駆動軸11の
軸線−トに位置する主軸20を回転自在に支持している
主軸20は、補助機枠13内の駆動歯車列および駆動軸
11に設けた原動歯車14を介して回転駆動される。す
なわち補助機枠13には、駆動軸11と平行な歯車軸1
5が回転自在に支持され、この歯車軸15に、両端に一
対の伝達歯車16.17を有する歯車体18が回転自在
に支持されている。そして伝達歯車16は、駆動軸11
に固定された原動歯車14と噛み合い、伝達歯車17は
、補助機枠13に支持した伝達歯車19と噛み合い、こ
の伝達歯車19が主軸20の外周に一体に設けた被動歯
車21に噛み合っている。したがって、駆動軸11が回
転すると、これらの歯車列を介して主軸20が回転する
。補助機枠13内の以上の歯車の収納空間22は、密封
されている。
補助機枠13は、主軸20を回転自在に支持する回転孔
23を有する。主軸20は、この回転孔23に軸方向ご
移動を生じないように支持されている。またこの主軸2
0と回転孔23のすべり接触部分、つまり回転摺動部分
には、耐摩耗性被膜、例えばセラミックス被膜が形成さ
れる。セラミック被膜は、主軸20の外周については溶
射、回転孔23の内面についてはコーティングによって
それぞれ形成することができる。
主軸20には中心孔24が穿けられ、この中心孔24に
は、刃物工A25を支持するためのコレットチャック2
6が挿入されている。このコレットチャック26は周知
のように、先端部に3木に分割されたチャック爪27を
有し、その外面のテーバ部27aを中心孔24のテーパ
孔24aに係合させている。このコレットチャック26
の後端部は、中心孔24に螺合されており、したがって
これを中心孔24に対して回転させて軸方向に移動させ
ると、テーバ部27aとテーパ孔24aの作用により、
チャック爪27が拡縮し、刃物工具25が把持または開
放される。
以上の主軸20の被動歯車21には、その歯底から中心
孔24に貫通させて、複数の冷却孔30が穿けられてい
る。この冷却孔30は、被動歯車21の外周から供給さ
れる冷却(潤滑)液を、中心孔24とコレットチャック
26の隙間を通して流し、その流通部分を冷却する作用
をする。コレットチャック26には、冷却液の流路を大
きくするために、冷却孔30の位置に合致させて切欠3
1が形成されている。
補助機枠13には、主軸20と回転孔23のすべり接触
部分に開口する冷却(潤滑)液供給孔33が穿けられて
おり、この冷却液供給孔33を介して一定の圧力で供給
される冷却液の一部は、歯車収納空間22内に供給され
る。冷却液供給孔33に冷却液を供給する供給系の図示
は省略している。
、L記構酸の本冷却装置は、駆動軸11を駆動すると、
歯車列により被動歯車21が回転し、被動歯車21と一
体の主軸20およびコレットチャック26が回転する。
よってコレットチャック26に把持されている刃物工具
25により、被加工物に対して切削等の加工を行なうこ
とができる。
この主軸20の回転中において、冷却液供給孔33には
一定圧力の冷却液が供給され、これが主軸20と回転孔
23のすべり接触部分に流れる。
他方冷却液供給孔33に供給された冷却液の一部は、歯
車収納空間22内に入り、被動歯車21の冷却孔30に
供給される。冷却孔30に入った冷却液は、中心孔24
とコレットチャック26の間の隙間を流れた後、外部に
排出される。切欠31は、中心孔24とコレットチャッ
ク26の隙間を大きくし、流量を確保するのに有効であ
る。主軸20には、回転により遠心力が作用するから、
冷却液供給孔33に供給する冷却液の圧力は、この遠心
力に打ち勝って中心孔24に流れるように定める。
以上のように、主軸20には、その回転孔23とのすべ
り接触部分および中心孔24の両者に冷却液が供給され
る。つまり主軸20はその内外から冷却されるため、主
軸20と回転孔23のすべり接触によって生じるPJ擦
熱が主軸20の中心部にこもることがなく、したがって
主軸20が熱膨張して回転孔23との間にかじりを生じ
るおそれがない。よって主軸20の高速回転が可能であ
り、刃物工具25による高速加工を行なうことができる
なお上記実施例では、主軸20と回転孔23のすべり接
触部分にセラミック被膜を形成するとしたが、このすべ
り接触部分には、スペース上の問題が許せば、すべり軸
受を介在させても勿論よい。また耐摩耗性被膜は、主軸
20の軸精度を高く維持できるものであれば、他のもの
でもよい。
「発明の効果」 以上のように本発明によれば、特に主軸をすべり接触部
分で回転自在に支持しなければならない小型の回転機械
において、主軸をその内外から冷却することができる。
よって主軸のかじりを防止して高速回転が得られ、例え
ば高速回転による高速加工を行なうことができる。
【図面の簡単な説明】 第1図は本発明による回転機械の主軸冷却装置の実施例
を示す断面図、第2図は第1図のn−n線に沿う断面図
である。 11−・駆動軸、12・−機枠、13−補助機枠、14
−一原動歯車、15・−歯車軸、16.1?、19・−
伝達歯車、20・−主軸、21−・・被動歯車、22−
・・歯車収納空間、23・一回転孔、24−・・中心孔
、25−・・刃物工具、26−・・コレットチャック、
27−・・チャック爪、30・・・冷却孔、31・−切
欠、33−・・冷却液供給孔。 特許出願人  旭光学工業株式会社 同代理人    三 浦 邦 夫 同   笹山善美

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)固定部にすべり接触により回転自在に支持された
    主軸と;この主軸の中心孔に挿入配置されたコレットチ
    ャックと;上記主軸に一体に設けられ、駆動歯車列と噛
    み合って回転駆動される被動歯車とを有する回転機械に
    おいて、上記主軸の歯車に、該主軸の中心孔に達する冷
    却孔を穿設し、この冷却孔を通して冷却用の流体を流す
    ようにしたことを特徴とする回転機械の主軸冷却装置。
  2. (2)特許請求の範囲第1項において、コレットチャッ
    クには、主軸の中心孔とコレットチャックとの間の隙間
    を大きくする切欠が形成されている回転機械の主軸冷却
    装置。
JP25701587A 1987-10-12 1987-10-12 回転機械の主軸冷却装置 Pending JPH0198798A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25701587A JPH0198798A (ja) 1987-10-12 1987-10-12 回転機械の主軸冷却装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25701587A JPH0198798A (ja) 1987-10-12 1987-10-12 回転機械の主軸冷却装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0198798A true JPH0198798A (ja) 1989-04-17

Family

ID=17300547

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25701587A Pending JPH0198798A (ja) 1987-10-12 1987-10-12 回転機械の主軸冷却装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0198798A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5201117A (en) * 1991-11-04 1993-04-13 General Motors Corporation Method and apparatus for sizing and cutting tubing
US6706677B2 (en) 2000-06-05 2004-03-16 Procter & Gamble Company Bleaching in conjunction with a lipophilic fluid cleaning regimen
US6818021B2 (en) 2000-06-05 2004-11-16 Procter & Gamble Company Domestic fabric article refreshment in integrated cleaning and treatment processes
US6840069B2 (en) 2000-06-05 2005-01-11 Procter & Gamble Company Systems for controlling a drying cycle in a drying apparatus

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5201117A (en) * 1991-11-04 1993-04-13 General Motors Corporation Method and apparatus for sizing and cutting tubing
US6706677B2 (en) 2000-06-05 2004-03-16 Procter & Gamble Company Bleaching in conjunction with a lipophilic fluid cleaning regimen
US6818021B2 (en) 2000-06-05 2004-11-16 Procter & Gamble Company Domestic fabric article refreshment in integrated cleaning and treatment processes
US6828292B2 (en) 2000-06-05 2004-12-07 Procter & Gamble Company Domestic fabric article refreshment in integrated cleaning and treatment processes
US6840069B2 (en) 2000-06-05 2005-01-11 Procter & Gamble Company Systems for controlling a drying cycle in a drying apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4948943B2 (ja) 潤滑構造を備えた回転工具タレット
US8128323B2 (en) Driven tool assembly
JPH029549A (ja) 増速スピンドル装置
JPS61131851A (ja) 主軸台内に冷却装置を有する工作機械主軸の支承装置
JP4172957B2 (ja) 動圧軸受を用いたスピンドル装置
EP0289610A1 (en) Bearing structure of high speed motor
JP2000015541A (ja) 工作機械の主軸装置
US11014177B2 (en) Whirling device
JPH0198798A (ja) 回転機械の主軸冷却装置
JPH0192048A (ja) 冷却手段を備えたモータ内蔵形主軸装置
JP3548330B2 (ja) 主軸のベアリング冷却装置
JP3452947B2 (ja) 主軸装置の軸受潤滑機構
JP7067637B2 (ja) モータビルトイン方式のスピンドル装置
KR100397972B1 (ko) 공작기계의 스핀들 냉각장치
US1550834A (en) Compensating bearing
JPH03213243A (ja) 工作機械の主軸冷却装置
JPH0533245Y2 (ja)
JPH0510021B2 (ja)
KR102293989B1 (ko) 차동기어박스 절삭장치
JP3995398B2 (ja) 工作機械の主軸装置
JP2001071202A (ja) 工作機械の主軸装置
JPS6144767Y2 (ja)
JPH0248209Y2 (ja)
JP3735927B2 (ja) ローターシール装置を有する工作機械
JP3080253B2 (ja) 工作機械の主軸装置