JPH0198751A - 直線案内駆動装置 - Google Patents

直線案内駆動装置

Info

Publication number
JPH0198751A
JPH0198751A JP62255616A JP25561687A JPH0198751A JP H0198751 A JPH0198751 A JP H0198751A JP 62255616 A JP62255616 A JP 62255616A JP 25561687 A JP25561687 A JP 25561687A JP H0198751 A JPH0198751 A JP H0198751A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens barrel
handle
straightness
racks
coarse
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62255616A
Other languages
English (en)
Inventor
Takao Maki
孝雄 真木
Tetsuya Hashimoto
哲也 橋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP62255616A priority Critical patent/JPH0198751A/ja
Priority to KR1019880013043A priority patent/KR910008487B1/ko
Priority to US07/254,606 priority patent/US4968118A/en
Priority to EP88116734A priority patent/EP0311132B1/en
Priority to DE8888116734T priority patent/DE3877489T2/de
Publication of JPH0198751A publication Critical patent/JPH0198751A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B21/00Microscopes
    • G02B21/24Base structure
    • G02B21/26Stages; Adjusting means therefor
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B21/00Microscopes
    • G02B21/24Base structure
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/19Gearing
    • Y10T74/19642Directly cooperating gears
    • Y10T74/1967Rack and pinion

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Microscoopes, Condenser (AREA)
  • Transmission Devices (AREA)
  • Instruments For Measurement Of Length By Optical Means (AREA)
  • Length Measuring Devices With Unspecified Measuring Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、直線案内駆動装置特に測定用顕微鏡準焦部の
鏡筒の上下動等に用いる直線案内駆動装置に関する。
〔従来の技術及び発明が解決しようとする問題点〕一般
に、測定用顕微鏡準焦部の鏡筒の上下動等に用いている
直1案内駆動装置は、準焦部本体等の不動部に設けられ
ていて鏡筒支持部等の可動部を案内する案内機構と、上
記不動部に枢支され且つピニオンを有している駆動軸と
、上記可動部に固定され且つ上記駆動軸のピニオンと噛
合するラックとを備えているが、従来のものは案内機構
の左右のどちらかにピニオンとラックを配置していたた
め、上記駆動軸のピニオンにより上記ランクを駆動した
時に回転モーメントが生じ、而も上昇と下降とで回転モ
ーメントの向きが反対となるので、上記可動部の真直精
度が維持されない即ち鏡筒の中心軸がブして測定誤差を
生してしまうという問題があった。又、この測定用w4
m鏡準焦部が光学式距離計を備えている場合は、不動部
に取付けられたスケールと可動部に取付けられたインデ
ックスとの間隔が極めて狭いことが要求されるため、上
記可動部の真直精度が維持されないということは掻めて
重大であった。
本発明は、上記問題点に鑑み、可動部の真直精度が高く
維持されるようにした直線案内駆動装置を提供せんとす
るものである。
〔問題点を解決するための手段及び作用〕本発明による
直線案内駆動装置は、不動部に設けられていて可動部を
案内する案内機構と、前記不動部と駆動部との間に位置
する駆動力伝達部とを備えている直線案内駆動装置にお
いて、上記駆動力伝達部を上記案内機構の左右に二つ配
置したことにより、可動部を駆動した時に左右の駆動力
伝達部で生じる回転モーメントが互いに逆向きで打消し
合うようにしたものである。
〔実施例〕
以下、図示した一実施例に基づき本発明の詳細な説明す
る。
第1図は本発明による直線案内駆動装置の一実施例とし
て測定用顕微鏡準焦部に用いた直線案内駆動装置の斜視
図、第2図は第1図t+−n線に沿う断面Hである。
1は顕微鏡本体2に固定された準焦部本体、3は準焦部
本体1に固着された鉛直方向のガイド、4はガイド3に
より鉛直方向に案内され且つガイド3との間に設けられ
た複数個のボール5により手前側(第2図下方)への抜
けが防止されている鏡筒支持台、6は鏡筒支持台4の内
側に取付けられたガイド軸、7はガイド軸6に嵌装され
且つ鏡筒支持台4の天井部と準焦部本体1に固着された
支持腕8との間に分画されていて鏡筒支持台4に鏡筒の
重さを軽減するための上方移動習性を付与しているコイ
ルバネ、9は鏡筒支持台4に固定されていて鏡筒lOを
保持する鏡筒保持板である。
11は準焦部本体1に左右方向に貫通するようにして取
付けられた粗微動共軸ハンドルであって、その構造は下
記の通りである。
12は両端に微動ハンドル13が固着された微動軸、1
4は微動軸12に回転可能に嵌装され且つ両端に粗動ハ
ンドル15が固着された筒状の粗動軸、16は粗動軸1
4に回転可能に嵌装され且つ中央部にビニオン16aが
形成された筒状の駆動軸、17は粗動ハンドル15に枢
着された中間歯車等を有していて微動ハンドル13と駆
動軸16との間に介在せしめられた減速歯車機構、18
は駆動軸16を回転可能に支持するようにして駆動軸1
6に嵌装され且っ準焦部本体1に固定されていると共に
中央部前側が切欠かれたハンドル筒、19は粗動ハンド
ル15とハンドル筒18との間に介在せしめられていて
弾性押圧部材19aにより粗動ハンドルに摩擦抵抗を付
与し且つ該摩擦抵抗の値が調整可能となっている摩擦抵
抗付与機構、20は通常は粗動ハンドル15に固着され
たピン20aがハンドル筒18に遊嵌、されたリング2
0bに固着され且つコイルバネ20cを介してピン20
aと連結されたピン20dに当接することにより粗動ハ
ンドル15の回転につれてリング20bも回転するよう
になっているが、任意位置にてハンドル20eを締め込
んでリング20bをロックすると粗動ハンドル15を一
旦逆転させてから正転させた時必ず該任意位置に停止せ
しめるようになっているロックハンドル、21は微動ハ
ンドル13と粗動ハンドル15との間に介在せしめられ
ていて弾性押圧部材により両者間に適当な摩擦抵抗を発
生させる摩擦抵抗発生機構である。尚、作図の都合上ロ
ックハンドル20の位置は第1図と第2図では反対にな
っている。そして、微動ハンドル13を回すと減速歯車
機構17を介して駆動軸16が減速回転せしめられ、粗
動ハンドル15を回すと減速歯車機構17が作用せずに
直結状態で駆動軸16が回転せしめられ、更にロックハ
ンドル20を適宜位置にて締め込むと粗動ハンドル15
の回転が該位置にて制限されるようになっている。
22は鏡筒支持台4に固定されていてガイド3の左右に
位置し且つ駆動軸16のビニオン16aに噛合する二つ
のラック22aを有するラック部材である。
23は準焦部本体1に固定されたスケール24と鏡筒支
持台4に固定されたベツド25と該ベツド25に支持さ
れ且つスケール24に僅かな間隔で近接配置されたイン
デックス26とから成る光学式距離計であって、これは
鏡筒支持台4の移動距離即ち鏡筒10の移動距離を検出
するものである。
本実施例は上述の如く構成されているから、粗微動共軸
ハンドル11の粗動ハンドル15及び微動ハンドル13
の何れかを回転して駆動軸16のビニオン16aにより
ラック部材22を駆動した時、左右のラック22a、2
2aで生じる回転モーメントは互いに逆向きで打消し合
い、上昇と下降とで回転モーメントが変化することも無
い。従って、鏡筒支持台4の真直精度が高く維持され、
鏡筒10の中心軸がプして測定誤差が生じる・虞れがな
い。又、鏡筒支持台4の真直精度が高く維持されるので
、光学式距離計23のスケール24とインデックス26
との間隔も正確に維持され、測定精度も向上する。又、
従来−つのラックにかかっていた鏡筒部分による荷重が
二つのラック22a、22aに分割され、ラック22a
の摩耗が減少するという効果もある。
尚、本発明による直線案内駆動装置は上記実施例とは異
なり、水平方向駆動式にしても良い、又、駆動方式とし
ては、可動部に貫通螺合する左右二つのボールネジを同
期させて駆動する方式などでも良い。
〔発明の効果〕
上述の如く、本発明による直線案内駆動装置は、可動部
の真直度が高く維持されるという実用上極めて重要な利
点を有している。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による直線案内駆動装置の一実施例とし
て測定用ram鏡準焦部に用いた直線案内駆動装置の斜
視図、第2図は第1図■−■線に沿う断面図である。 1・・・・準焦部本体、2・・・・′J4Lfx鏡本体
、3・・・・ガイド、4・・・・鏡筒支持台、5・・・
・ボール、6・・・・ガイド軸、7・・・・コイルバネ
、8・・・・支持腕、9・・・・鏡筒保持板、10・・
・・鏡筒、11・・・・粗微動共軸ハンドル、13・・
・・微動ハンドル、15・・・・粗動ハンドル、16・
・・・駆動軸、16a・・・・ビニオン、20・・・・
ロックハンドル、22・・・・ランク部材、22a・・
・・ラック、23・・・・光学式距離計。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 不動部に設けられていて可動部を案内する案内機構と、
    前記不動部と可動部との間に位置する駆動力伝達部とを
    備えている直線案内駆動装置において、上記駆動力伝達
    部を上記案内機構の左右に二つ配置したことを特徴とす
    る直線案内駆動装置。
JP62255616A 1987-10-09 1987-10-09 直線案内駆動装置 Pending JPH0198751A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62255616A JPH0198751A (ja) 1987-10-09 1987-10-09 直線案内駆動装置
KR1019880013043A KR910008487B1 (ko) 1987-10-09 1988-10-06 직선 안내 구동장치
US07/254,606 US4968118A (en) 1987-10-09 1988-10-07 Straight guide driving device
EP88116734A EP0311132B1 (en) 1987-10-09 1988-10-08 Straight guide driving device
DE8888116734T DE3877489T2 (de) 1987-10-09 1988-10-08 Gerade gefuehrte antriebsvorrichtung.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62255616A JPH0198751A (ja) 1987-10-09 1987-10-09 直線案内駆動装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0198751A true JPH0198751A (ja) 1989-04-17

Family

ID=17281220

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62255616A Pending JPH0198751A (ja) 1987-10-09 1987-10-09 直線案内駆動装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4968118A (ja)
EP (1) EP0311132B1 (ja)
JP (1) JPH0198751A (ja)
KR (1) KR910008487B1 (ja)
DE (1) DE3877489T2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2770193B2 (ja) * 1989-09-27 1998-06-25 株式会社ニコン 同軸ハンドル部材の粗微動式駆動装置
DE4434997C2 (de) * 1994-09-30 1997-04-17 Leica Ag Zuschaltbares Rastgesperre
JPH08313786A (ja) * 1995-05-17 1996-11-29 Nikon Corp ハンドル装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2489487A (en) * 1945-02-05 1949-11-29 American Optical Corp Coarse and fine adjustment mechanism for microscopes
US3826559A (en) * 1973-01-03 1974-07-30 Bristoline Inc Adjustable tension control means for microscopes
US4173902A (en) * 1975-09-13 1979-11-13 Nippon Kogaku K. K. Single-axis coarse and fine adjustment device provided with medium adjustment
JPS5940602Y2 (ja) * 1976-06-30 1984-11-19 オリンパス光学工業株式会社 精密機器の摺動装置
GB2001409B (en) * 1977-06-24 1982-03-17 Cam Gears Ltd Gear assemblies
US4445758A (en) * 1982-06-07 1984-05-01 Bausch & Lomb Incorporated Mechanism for accomplishing coarse and fine adjustments in a microscope
US4676608A (en) * 1985-05-20 1987-06-30 Donald Faubion Measuring microscope assembly

Also Published As

Publication number Publication date
EP0311132B1 (en) 1993-01-13
DE3877489T2 (de) 1993-05-13
KR910008487B1 (ko) 1991-10-18
KR890007090A (ko) 1989-06-17
EP0311132A3 (en) 1991-03-20
EP0311132A2 (en) 1989-04-12
DE3877489D1 (de) 1993-02-25
US4968118A (en) 1990-11-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4189953A (en) Drive system for mensuration stages or the like
JPH0724692B2 (ja) ターゲット点変位減少方法及び該方法を用いた放射線治療装置
US4255862A (en) Configured contour measuring apparatus
JPS60237307A (ja) レ−ザ測長器
US4265022A (en) Contour measuring apparatus
CN110640784A (zh) 一种基于杠杆机构的变刚度关节装置
US4676608A (en) Measuring microscope assembly
US4116548A (en) Adjustable support
JPH0198751A (ja) 直線案内駆動装置
US4575199A (en) Focusing drive for a microscope with flexible drive shaft
JP3006063B2 (ja) 顕微鏡用鏡筒
US3321840A (en) Apparatus for measuring surface finish of pinion tooth and like curved surfaces
CN209478132U (zh) 一种中空平移台
GB2182786A (en) Microtome having specimen holder movable in two directions
US2491016A (en) Apparatus for measuring or indicating the roughnesses or undulations of a surface
SE439067B (sv) Mekanism for variering av leget mellan en detektor och en metkristall i forhallande till varandra och foretredesvis avsedd for anvendning i en rontgenspektrometer
US3463258A (en) Precision balance
GB2231962A (en) A measuring machine with handle means for displacement of a measurement head
US4962518A (en) Apparatus for measuring the thickness of a coating
JPH0367244B2 (ja)
KR0175778B1 (ko) 시험측정용 다방향 운동장치
CN220169033U (zh) 用于影像仪的升降装置
JPH0318712B2 (ja)
US4090576A (en) Sliding-weight scale
US4198566A (en) Motion mechanism of X-ray film in panoramic radiography