JPH0198666A - 導電性樹脂組成物の製法 - Google Patents

導電性樹脂組成物の製法

Info

Publication number
JPH0198666A
JPH0198666A JP25790387A JP25790387A JPH0198666A JP H0198666 A JPH0198666 A JP H0198666A JP 25790387 A JP25790387 A JP 25790387A JP 25790387 A JP25790387 A JP 25790387A JP H0198666 A JPH0198666 A JP H0198666A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
membered heterocyclic
resin
solvent
conductive
resin composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP25790387A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2521110B2 (ja
Inventor
Kazunobu Hashimoto
和信 橋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Riko Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Riko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Riko Co Ltd filed Critical Sumitomo Riko Co Ltd
Priority to JP62257903A priority Critical patent/JP2521110B2/ja
Publication of JPH0198666A publication Critical patent/JPH0198666A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2521110B2 publication Critical patent/JP2521110B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Conductive Materials (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、電子写真複写機の現像器部品等や半導体、
センサー等の電子部品等に用いられる導電性樹脂組成物
に関するものである。
〔従来の技術〕
近年、エレクトロニクス産業の著しい進歩に伴い、エレ
クトロニクス部品用材料の開発が2.速に進められてい
る。このようなエレクトロニクス部品用材料の一つとし
て導電性樹脂組成物が注目を集めている。
上記導電性樹脂組成物としては、樹脂と、カーボンブラ
ック、グラファイト、金属粉末、金属酸化物粉末、カー
ボン繊維、ガラス繊維(アルミコート、カーボンコート
等のものを含む)、金属繊維等の導電物質とを、ロール
、ニーダ−、ヘンシェルミキサー等を介して混合して得
られる組成物が一般的である。このような組成物が導電
性を発揮するのは、上記導電物質が樹脂マトリックス中
で直接接触して導電性を呈するか、導電物質が直接には
接触しないものの、物質量の隙間を通して熱電子輻射あ
るいはトンネル効果によって導電性を呈すると考えられ
る。したがって、このような導電性樹脂組成物の導電性
は、樹脂マトリックス中における導電物質の分散性と密
接な関係を有している。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、樹脂と導電物質を均一かつ再現性よく混
合して導電性の安定した導電性樹脂組成物を得ることは
非常に困難であり、分散の良否によりその電気的性質は
ばらつくことが多い。そして、特に、半導電領域(10
’ 〜10”Ω・cll)での電気抵抗ボントロールが
困難とされている。
そこで、導電物質の分散性を改良する方法として、導電
物質表面を樹脂と親和力の゛強い物質でコーティングし
たりグラフト化処理を施したりすることが提案され実用
化されている。しかし、このような処理を施すことは、
製品のコスト高に繋がるばかりか、他の添加剤との親和
性をも考慮しないと実効の薄いものとなり、あまり効果
的ではない。また、導電物質を樹脂に混合するのではな
く、樹脂自体が導電性を備えていればそのまま使用 、
できるとして導電性ポリマーの開発が期待されている。
上記導電性ポリマーとしては、ポリアセチレン、ポリチ
オフェン、ポリ(p−フェニレン)、ポリピロール等が
知られているが、いずれも空気中での安定性に乏しく、
かつ加工性1機械強度等が劣るため、実用に耐えるもの
ではない。
このように、これまでの導電性樹脂組成物は、いずれも
、導電性が不均一で再現性が低く、充分な品質のものが
得られていないのが実情であった。
この発明は、このような事情に鑑みなされたもので、導
電性が均一で再現性の高い、優れた品質の導電性樹脂組
成物の提供をその目的とするものである。
〔問題点を解決するための手段〕
上記の目的を達成するため、この発明の導電性樹脂組成
物は、熱硬化性樹脂プレポリマーマトリックス中に複素
5員環重合体が均一分散された状態の分散体を主体とす
るという構成をとる。
すなわち、本発明者は、導電性が均一で再現性の高い導
電性樹脂組成物を得るためには、導電物質と樹脂とを単
に混合するのではなく、導電物質となるモノマー成分と
樹脂の双方を同一の溶剤に溶解し、この樹脂液から導電
性樹脂を重合形成するようにするとこの重合体がマトリ
ックス樹脂中に均一に分散して好ましいものが得られる
のでは゛ないかと着想した。そして、樹脂マトリックス
を構成する樹脂と導電物質の組み合わせについて一連の
研究を重ねた結果、導電物質として複素5員環重合体を
用い、この複素5員環重合体の原料モノマーを溶かす溶
剤に対して可溶な熱硬化性樹脂プレポリマーをマトリッ
クス構成用の樹脂とし、溶解したマトリックス樹脂中に
上記モノマーを混合し、複素5員環重合体を形成させた
のち硬化させると、導電性が均一でばらつきのない、優
れた品質の導電性樹脂が得られることを見いだしこの発
明に到達した。なお、この発明において、「主体とする
」とは、導電性樹脂組成物が上記分散体のみからなる場
合も含める趣旨で用いている。
つぎに、この発明の詳細な説明する。
この発明の導電性樹脂組成物は、例えばつぎのようにし
て得ることができる。すなわち、まず熱硬化性樹脂プレ
ポリマーと複素5員環重合体の双方を溶解しうる溶剤を
準備し、その溶剤にマトリックスとなる熱硬化性樹脂プ
レポリマーを溶解したのち、その溶液中にピロール等の
複素5員環化合物を溶解する。ついで同一溶媒に溶解し
た所定濃度の酸化剤を滴下(in 5itu法)して熱
硬化性樹脂プレポリマー溶液中において複素5員環化合
物を重合させ複素5員環重合体化させることにより樹脂
液をつくる。そして、この樹脂液の溶剤を乾燥除去する
ことにより導電性樹脂組成物が得られる。このように、
この発明においては、複素5員環化合物とはピロールの
ような5員環化合物をいい、複素5員環重合体とはその
重合体をいう。
なお、上記樹脂液には、複素5員環化合物が重合し重合
体化した複素5員環重合体と熱硬化性樹脂マトリックス
とが同一溶剤中で均一に分散しているが、場合によって
は、原料である複素5員環化合物の一部が重合しないで
そのまま残存することもある。ただし、その量は、重合
条件を考慮することにより、皆無もしくはごく少量に抑
えられる。
この発明で用いる上記複素5員環化合物としては、下記
に示すような、ピロール類、チオフェン類、セレノフェ
ン類、テルロフェン類等があげられ、中でもピロール、
N−置換ピロール、3−置換ピロール、4−置換ピロー
ル、3.4−二置換ピロール・等が反応性に優れ、好適
である。
上記複素5員環化合物から得られる複素5員環重合体お
よび7トリツクス樹脂プレポリマーの双方を溶解する溶
剤としては、水、アルコール類。
エーテル類1ケトン類等があげられる。これらは単独で
用いても併用してもよい。
上記複素5員環化合物の重合触媒である酸化剤としては
、硫酸、硝酸、クロルスルホン酸等の無機酸や、Af、
Fe、Cu、Pt等金属の塩化物(いわゆる「ルイス酸
」)、硫酸塩、硝酸塩等の金属化合物、ベンゾキノン、
ジアゾニウム塩、コハク酸、クエン酸等の有機酸等があ
げられ、単独でもしくは併せて用いられる。なお、これ
らの酸化剤は、導電性に対するドープ剤としても作用す
る。
上記複素5員環化合物から得られる複素5員環重合体と
ともに溶剤に溶解する熱硬化性樹脂プレポリマーとして
は、上記溶剤に溶解することが前提であるから、水酸基
(−OH)、エーテル基(−0−)、アミド基(−CO
NH)等の官能基を存する熱硬化性樹脂プレポリマーが
あげられる。
具体的には、フェノール樹脂プレポリマー、ユリア樹脂
プレポリマー、ベンゾグアナミン樹脂プレポリマー等が
あげられ、単独でもしくは併せて用いることができる。
なお、これらのうち、特にフェノール樹脂プレポリマー
(数平均分子量600〜1600程度)を用いることが
好適である。上記フェノール樹脂プレポリマーは、フェ
ノールノボラック型、タレゾールノボラック型のいずれ
のタイプを用いても差し支えはない。
これらの原料を用い前記方法に従って樹脂液を調製する
際には、ピロール等の複素5員環化合物の盪を、複素5
員環化合物と熱硬化性樹脂プレポリマーと酸化剤の総和
型ffl (A)に対して0.5〜901iffi%(
以下「%」と略す)に設定することが好適であり、熱硬
化性樹脂プレポリマーの量を、Aに対して10〜99%
に設定することが好適である。また、重合触媒である酸
化剤の量は、Aに対して0.5〜90%となり、かつ複
素5員環化合物の重量の5(flを超えないように設定
することが好適である。また、上記酸化剤を滴下して複
素5員環化合物の重合反応を行う際の重合反応温度は、
0〜80°Cに設定することが好適である。
このようにして得られる導電性樹脂組成物には、マトリ
ックスである熱硬化性樹脂プレポリマー中に均一に複素
50環重合体が分子レベルで分散しているため、どの個
所であっても一層均一な導電性を示す。そして、この導
電性樹脂組成物の導電性は、複素5員環化合物の添加量
、酸化剤の添加量1重合時の反応温度1反応時間等を変
えることにより、その電気抵抗レベルを、10’〜10
″Ω・cmの広範囲内で容易に、高精度で再現性よく制
御することができる。したがって、この発明の導電性樹
脂組成物では、従来困難とされていた半導電領域品を容
易に得ることができるという利点を有する。
なお、この発明において、導電性樹脂組成物をつくるた
めの樹脂液は、複素5員環化合物を溶剤に溶かし酸化剤
を滴下し重合させたのち、別途用意した熱硬化性樹脂プ
レポリマー溶液と均一に混合することにより得ることも
できる。この樹脂液においても、複素5員環重合体溶液
は樹脂溶液と均一に混合するため、得られる導電性樹脂
組成物はマトリックス樹脂プレポリマー中に複素5員環
重合体が均一に分散した導電性の均一なものとなる。た
だし、この方法では、複素5R環重合体が過度の高分子
量ポリマーに成長して不溶化しやすいため、前記in 
5itu法を用い熱硬化性樹脂プレポリマーの共存下で
複素5員環重合体の分子量を制限する方が、より好適で
ある。
この発明の導電性樹脂組成物を用いた半導体等の電子部
品等の製造は、例えばつぎのようにして行われる。すな
わち、まず、この導電性樹脂組成物を粉砕しロール等で
混練し粉末状にする。もちろん、この粉末状導電性樹脂
組成物には、必要に応じて充填剤等の添加剤を配合する
ことができる。また、機械的強度を補強するためにヘキ
サミン等の硬化剤を配合するようにしてもよい、この粉
末状導電性樹脂組成物を打錠成形等によってペレット化
し、これを通常の押出成形もしくは金型成形等に掛ける
ことにより目的とする導電性樹脂成形品を得ることがで
きる。
また、電子写真複写機の現像ロール等のように、金属シ
ャフト外周面に導電性樹脂層を皮膜として薄く形成させ
るような場合には、固形化した導電性樹脂組成物ではな
(、その前段階の、複素5員環重合体と熱硬化性樹脂プ
レポリマーとが相溶した樹脂液をデイツプ液として用い
、通常のデイツプ方式に従い導電性樹脂層を形成するよ
うにしてもよい。このとき導電性樹脂層の厚みは10〜
500μmの範囲内に設定することが好適である。
つぎに、実施例について、比較例と併せて説明する。
〔実施例1〕 フェノール樹脂プレポリマー(数平均分子11930、
軟化点93°C)Ig(0,001モル)をメタノール
10#d!に溶解し、これにピロール0.5 ml(0
,0072モル)を加えた。そして、窒素ガス雰囲気下
O″Cで塩化第二鉄のO,185Mメタノール溶液10
ad(0,00185モル)を滴下し、1時間撹拌しな
がら重合反応を行った。反応終了後、70°Cでメタノ
ールを蒸発除去したのち真空下70°Cで乾燥させて黒
色固体の樹脂組成物を得た。
〔実施例2〜6〕 滴下する塩化第二鉄のメタノール溶液の濃度を、それぞ
れ0.007M、  0.123M、 0.308M、
 0.432M、 0.617Mとした。それ以外は実
施例1と同様にして5種類の樹脂組成物を得た。
〔実施例7〜9〕 塩化第二鉄のメタノール溶液濃度を0.123 Mにし
、ピロールの配合量を、それぞれ0.11n!(0゜0
0144モル)、0.5d(0,00722モル)、1
4(0,0144モル)とした。それ以外は実施例1と
同様にして3種類の樹脂組成物を得た。
〔実施例10.11) フェノール樹脂プレポリマー、ピロール、塩化第二鉄の
配合量を、下記の表に示すようにした。
それ以外は実施例1と同様にして2種類の樹脂組成物を
得た。
これらの実施別品について、四端子法で電気抵抗を測定
した。その結果を下記の表に示す。なお、各組成物にお
けるフェノール樹脂プレポリマーとピロールと塩化第二
鉄の配合割合(重量基準)およびピロールと塩化第二鉄
の配合割合(重量基準)を表に併せて示した。
(以下余白) 〔発明の効果〕 以上のように、この発明の導電性樹脂組成物は、複素5
員環重合体を溶剤を利用して均一に樹脂プレポリマーマ
トリックス中に導入したものであるため、導電性が均一
で再現性が高いという優れた特質を有する。また、それ
自体の導電性を、目的とする適正な範囲内に高精度で制
御することも容易であり、応用性に冨むものである。特
に、従来困難とされていた半導電領域の電気抵抗コント
ロールが可能であり、半導電製品を得るのに好適である
。したがって、この導電性樹脂組成物を用いて、導電性
ロールや導電性電子部品等を作製した場合、優れた品質
のものを得ることができる。
特許出願人  東海ゴム工業株式会社 代理人  弁理士  西 藤 征 彦

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)熱硬化性樹脂プレポリマーマトリックス中に複素
    5員環重合体が均一分散された状態の分散体を主体とす
    る導電性樹脂組成物。
JP62257903A 1987-10-12 1987-10-12 導電性樹脂組成物の製法 Expired - Fee Related JP2521110B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62257903A JP2521110B2 (ja) 1987-10-12 1987-10-12 導電性樹脂組成物の製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62257903A JP2521110B2 (ja) 1987-10-12 1987-10-12 導電性樹脂組成物の製法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0198666A true JPH0198666A (ja) 1989-04-17
JP2521110B2 JP2521110B2 (ja) 1996-07-31

Family

ID=17312789

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62257903A Expired - Fee Related JP2521110B2 (ja) 1987-10-12 1987-10-12 導電性樹脂組成物の製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2521110B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0442547A2 (en) * 1990-01-24 1991-08-21 Dsm N.V. Intrinsically conductive moulding compound
FR2707917A1 (fr) * 1993-07-19 1995-01-27 Onera (Off Nat Aerospatiale) Procédé pour préparer un matériau composite stratifié à matrice conductrice et matériau composite obtenu par ce procédé.

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS598723A (ja) * 1982-06-24 1984-01-18 バスフ アクチェン ゲゼルシャフト ピロ−ルの導電性共重合体及びその製法
JPS60203665A (ja) * 1984-03-28 1985-10-15 Hitachi Chem Co Ltd 電導性樹脂組成物
JPS62109820A (ja) * 1985-11-08 1987-05-21 Mitsui Toatsu Chem Inc 複素五員環式化合物重合体組成物の製造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS598723A (ja) * 1982-06-24 1984-01-18 バスフ アクチェン ゲゼルシャフト ピロ−ルの導電性共重合体及びその製法
JPS60203665A (ja) * 1984-03-28 1985-10-15 Hitachi Chem Co Ltd 電導性樹脂組成物
JPS62109820A (ja) * 1985-11-08 1987-05-21 Mitsui Toatsu Chem Inc 複素五員環式化合物重合体組成物の製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0442547A2 (en) * 1990-01-24 1991-08-21 Dsm N.V. Intrinsically conductive moulding compound
FR2707917A1 (fr) * 1993-07-19 1995-01-27 Onera (Off Nat Aerospatiale) Procédé pour préparer un matériau composite stratifié à matrice conductrice et matériau composite obtenu par ce procédé.

Also Published As

Publication number Publication date
JP2521110B2 (ja) 1996-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5232631A (en) Processible forms of electrically conductive polyaniline
Pud et al. Some aspects of preparation methods and properties of polyaniline blends and composites with organic polymers
US5109070A (en) Compositions of insulating polymers and sulfonated polyaniline compositions and uses thereof
US5624605A (en) Processible forms of electrically conductive polyaniline
US6168732B1 (en) Electrically conductive polymeric materials and use thereof
EP0581886B1 (en) Method of processing neutral polyanilines in solvent and solvent mixtures
JPS61278526A (ja) 導電性溶液及び該溶液からの導電性製品の形成法
JP3740509B2 (ja) 導電性組成物
JPH05506255A (ja) 導電性ポリマー―マレイミド ブレンド及びその製造方法
JP4776976B2 (ja) 導電性高分子溶液及び導電性塗膜
JP3409232B2 (ja) 導電性樹脂成形体とその製造方法
Faez et al. Elastic polyaniline with EPDM and dodecylbenzenesulfonic acid as plasticizers
JPH0198666A (ja) 導電性樹脂組成物の製法
DE68914047T2 (de) Polymer-Zusammensetzungen.
EP0563281B1 (en) Method for processing electrically conductive polyanilines in lewis-base solvents
JP4121811B2 (ja) シームレスベルトおよびその製造方法
JP4261956B2 (ja) 導電性樹脂および導電性樹脂用組成物、およびそれらの製造方法
JP2534873B2 (ja) 導電性樹脂組成物
Deligöz et al. Conducting Composites of Polyurethane Resin and Polypyrrole: Solvent‐Free Preparation, Electrical, and Mechanical Properties
KR100442409B1 (ko) 투명성및전도성을갖는고분자하드코팅조성물
JP2005139262A (ja) 導電性組成物、導電性塗料及び導電性樹脂
JP3048603B2 (ja) 高導電性有機重合体膜の製造方法
JP2007161794A (ja) ポリアニリン、ポリアニリン組成物及び成形体
Dahman The effect of co‐dopants on the processability of intrinsically conducting polymers
CN109504076B (zh) 一种电磁屏蔽聚酰胺材料及其制备方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees