JPH019857Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH019857Y2
JPH019857Y2 JP18736784U JP18736784U JPH019857Y2 JP H019857 Y2 JPH019857 Y2 JP H019857Y2 JP 18736784 U JP18736784 U JP 18736784U JP 18736784 U JP18736784 U JP 18736784U JP H019857 Y2 JPH019857 Y2 JP H019857Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
joint
bracket
utility
grooves
model registration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP18736784U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61102710U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP18736784U priority Critical patent/JPH019857Y2/ja
Publication of JPS61102710U publication Critical patent/JPS61102710U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH019857Y2 publication Critical patent/JPH019857Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Conveying And Assembling Of Building Elements In Situ (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、複数のパネルを並列してなる間仕切
装置に関する。
〔従来の技術〕 従来の間仕切装置は、通常、隣接するパネルに
おける対向面に設けた凹条に支柱を嵌合すること
により、支柱を介して互いに連結されている。
〔考案が解決しようとする問題点〕
従来の間仕切装置においては、隣り合うパネル
の側端面間の目地幅を一定に保つためには、パネ
ルにおける前記凹条を、高い精度をもつて加工す
ることが必要である。
すなわち、この精度がよくないと、組立に際
し、目地幅を一定に保ちながら施工するのが、容
易ではなく、また時間もかかる。しかし、実際問
題として、パネルの側端面に、凹条を高い精度を
もつて加工することは困難である。
また、支柱に、パネルの側端面に係止しうる受
け部を形成して、目地幅を一定に保たせるように
したものもあるが、支柱の加工費が高くつく。
〔問題点を解決するための手段〕
従来の技術における問題点を解決するため、本
考案の装置は、互いに隣接し、かつ対向する側端
面に凹条が形成された複数のパネルと、片側半分
が前記凹条に嵌合することができ、かつ前面ある
いは後面にスリツトが穿設されている角形の支柱
と、後端に前記スリツトに係合しうる係止爪を備
え、かつこの係止爪のやや前方両側面に目地用突
起を備えるブラケツトとからなり、前記パネルを
突き合わせ状に並列するとともに、適所に前記ブ
ラケツトを係止した支柱を、前記目地用突起が隣
接するパネルの側端面に当接するまで前記凹条に
嵌合することにより、隣接するパネルを保持する
ようにしてある。
〔実施例〕
第1図は、本考案の第1実施例の要部を、また
第2図は、そのブラケツトのみを示す。
隣接するパネル1,2の対向する側端面1a,
2aには、それぞれ、互いに対向する同寸の横断
面角形の上下方向の凹条1b,2bが形成されて
いる。対向する凹条1b,2b内には、それぞ
れ、角管等よりなる角形の支柱3の片側約半分ず
つが適正に嵌合している。
支柱3の少くとも前面には(図では後面にも)、
適宜の間隔でスリツト3aが穿設されている。
前記スリツト3aの適宜のものには、棚板支持
用等の上下複数のブラケツト4の後端に設けた上
下の係止爪4a,4aが係合している。
係止爪4aのやや前方において、ブラケツト4
には、やや緩衝性の環状目地材5,5が、上下方
向に嵌合され、両目地材5,5は、パネル1,2
の対向する側端面1a,2aの前部に、やや弾圧
気味で当接している。
なおこの際、凹条1b,2bと支柱3の側面と
の間には、僅かの間隙が残されることとなる。
したがつて、両パネル1,2を単に突き合わせ
るだけで、一定幅の目地を形成することができ、
短時間で正確な施工が可能となる。
また、目地材5により、ブラケツト4が側方へ
動くのが防止される。
第3,4図は、目地用突起の異なる例を示すも
ので、ブラケツト4における係止爪4aのやや前
方に貫孔4bを穿ち、これに、ゴム等のやや硬質
の緩衝材よりなり、かつ両端の大径部6a,6a
を軸部6bで連結してなる塊状目地材6の軸部6
bを嵌合してある。
この場合、ブラケツト4の側面より突出する目
地材6の大径部6a,6aが、目地幅規制用とし
て機能する。
なお貫孔4aに代り、切込孔とすることもあ
る。
第5図は、さらに別の例を示す。
ブラケツト4における係止爪4aのやや前方の
上下において、互いに反対方向へ突出する目地用
突起4c,4dが切起して形成されている。
の上下において、互いに反対方向へ突出する目地
用突起4c,4dが切起して形成されている。
これら切起こし片からなる目地用突起4c,4
dは、若干弾性変形が可能であり、目地幅を一定
に保たせるために有効に機能する。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本考案の第1実施例を示す要部拡大
平面図、第2図は、第1図におけるブラケツトの
前方斜視図、第3図は、ブラケツトの異なる例
と、それに取付けられる塊状目地材の前方斜視
図、第4図は、同じく塊状目地材を取付けた状態
の図、第5図は、さらに異なる目地用突起えお備
えるブラケツトの前方斜視図である。 1,2……パネル、1a,2a……側端面、1
b,2b……凹条、3……支柱、3a……スリツ
ト、4……ブラケツト、4a……係止爪、4b…
…貫孔、4c,4d……目地用突起、5……塊状
目地材、6……塊状目地材、6a……大径部、6
b……軸部。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 互いに隣接し、かつ対向する側端面に凹条が
    形成された複数のパネルと、片側半分が前記凹
    条に嵌合することができ、かつ前面あるいは後
    面にスリツトが穿設されている角形の支柱と、
    後端に前記スリツトに係合しうる係止爪を備
    え、かつこの係止爪のやや前方両側面に目地用
    突起を備えるブラケツトとからなり、前記パネ
    ルを突き合わせ状に並列するとともに、適所に
    前記ブラケツトを係止した支柱を、前記目地用
    突起が隣接するパネルの側端面に当接するまで
    前記凹条に嵌合することにより、隣接するパネ
    ルを保持してなる間仕切装置。 (2) 目地用突起が環状をなし、かつブラケツトの
    要所に嵌合されている目地材からなる実用新案
    登録請求の範囲第(1)項に記載の間仕切装置。 (3) 目地用突起が塊状をなし、ブラケツトの要所
    に嵌合されている目地材からなる実用新案登録
    請求の範囲第(1)項に記載の間仕切装置。 (4) 目地用突起が、ブラケツトの側方へ突出する
    切起し片からなる実用新案登録請求の範囲第(1)
    項に記載の間仕切装置。
JP18736784U 1984-12-12 1984-12-12 Expired JPH019857Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18736784U JPH019857Y2 (ja) 1984-12-12 1984-12-12

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18736784U JPH019857Y2 (ja) 1984-12-12 1984-12-12

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61102710U JPS61102710U (ja) 1986-06-30
JPH019857Y2 true JPH019857Y2 (ja) 1989-03-20

Family

ID=30744830

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18736784U Expired JPH019857Y2 (ja) 1984-12-12 1984-12-12

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH019857Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR200472256Y1 (ko) * 2011-04-15 2014-04-11 공간찬넬주식회사 선반 받침대

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61102710U (ja) 1986-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4542614A (en) Structural members with interlocked components
JPH019857Y2 (ja)
JPS6348007U (ja)
JPH0655393A (ja) 斜め支柱
US4774989A (en) Arrangement for use in joining together two plate-shaped elements
JPH0762733A (ja) PCaコンクリート製柱梁の接合仕口構造
JPS6224648Y2 (ja)
JP2736595B2 (ja) 組立式の下地材
JPS6224712Y2 (ja)
JP2896045B2 (ja) アルミ中空桟相欠き接合装置
JPH0334136Y2 (ja)
JPS6318623Y2 (ja)
JPH10212761A (ja) 木造建築物の接合金具
JPS5841294Y2 (ja) 壁の構造
JPS6013954Y2 (ja) コ−ナ部壁構造
JPH04756Y2 (ja)
JPH047307Y2 (ja)
JPH0643291Y2 (ja) スタッドの接合構造
JPS6118102Y2 (ja)
JPH0615074Y2 (ja) 壁パネル
KR890000963B1 (ko) 건축 구조물
JP3467588B2 (ja) ガラス枠の固定構造
JPH01299944A (ja) 柱への柱カバー取り付け構造
JPH0431363Y2 (ja)
JPH02217507A (ja) 遮断壁の連結部構造