JPH0197225A - 粗紡機における玉揚げ時の粗糸巻尻の切断方法及びその装置 - Google Patents

粗紡機における玉揚げ時の粗糸巻尻の切断方法及びその装置

Info

Publication number
JPH0197225A
JPH0197225A JP25208787A JP25208787A JPH0197225A JP H0197225 A JPH0197225 A JP H0197225A JP 25208787 A JP25208787 A JP 25208787A JP 25208787 A JP25208787 A JP 25208787A JP H0197225 A JPH0197225 A JP H0197225A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roving
front roller
flyer
bobbin
doffing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP25208787A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2526929B2 (ja
Inventor
Masanori Ooka
正典 大岡
Katsumi Nakane
中根 克己
Toshio Morishita
森下 寿男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Industries Corp
Original Assignee
Toyoda Automatic Loom Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyoda Automatic Loom Works Ltd filed Critical Toyoda Automatic Loom Works Ltd
Priority to JP62252087A priority Critical patent/JP2526929B2/ja
Publication of JPH0197225A publication Critical patent/JPH0197225A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2526929B2 publication Critical patent/JP2526929B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01HSPINNING OR TWISTING
    • D01H9/00Arrangements for replacing or removing bobbins, cores, receptacles, or completed packages at paying-out or take-up stations ; Combination of spinning-winding machine
    • D01H9/02Arrangements for replacing or removing bobbins, cores, receptacles, or completed packages at paying-out or take-up stations ; Combination of spinning-winding machine for removing completed take-up packages and replacing by bobbins, cores, or receptacles at take-up stations; Transferring material between adjacent full and empty take-up elements
    • D01H9/16Yarn-severing arrangements, e.g. for cutting transfer tails; Separating of roving in flyer

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Spinning Or Twisting Of Yarns (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の目的 (産業上の利用分野) この発明は粗紡機における玉揚げ時の粗糸巻尻の切断方
法及びその装置に関するものである。
(従来の技術) 粗紡機においては満管に伴う玉揚げ作業時には必ずボビ
ンの粗糸巻尻をどこかで切断する必要がある。そびて、
その切断位置は次回の巻付は作業を考えた場合、プレッ
サの羽子板先端から適当な長さ(50〜601111)
を残して切断するのが望ましい。ところが、粗糸強力が
大きい繊維はどこのような条件で切断されないのが実状
である。すなわち、満管に伴う玉揚げ時には第4図に示
すように、満管糸1は紡出中の昇l11範囲から一段低
い所定位置に降下される。この時巻成の粗糸2には巻取
り中に作用する張力以上の張力が働く。巻成より上位で
粗糸2を確実に把持しているのはフロントローラ3であ
るが、途中粗糸の通るフライヤネック6及びプレツナ5
の抵抗も大きいので粗糸2に生ずる張力としてはプレツ
ナ5の羽子板5aを出た部分が最大となる。従って、木
綿等粗糸強力の小さい繊維では羽子板5a先端より50
〜601の位置で自然に粗糸2が切断されるが、合成繊
維等繊維長が長く粗糸強力の大きいmMではこの希望す
る部位では切断されずに、むしろ撚が不安定かほとんど
掛からないフロントローラ3とフライヤトップ4aとの
間の粗糸強力の最も弱いところで切れることが多い。こ
れでは後の作業に不便をきたすため、従来合成繊維等の
場合は一旦粗糸を所望の位置で人手によって切断してか
らボビンレール7を玉揚げ時の所定位置に降下させてい
る。
このことは作業者に対して相当の労力と時間を要するば
かりでなく、玉揚げの自動化を図る場合に大きな障害と
なっていた。
この問題を解消するため特公昭55−22574号公報
には玉揚げの直前にフロントローラからの粗糸送り出し
を停止しておき、ボビンをフライヤと同一回転数でごく
短時間回転させ、フロントローラとフライヤトップとの
間の粗糸に通常の紡出時より強い撚を与え、次いでボビ
ンレールを玉揚げ時の所定位置まで降下させることによ
りブレツナ羽子板を出た直後の部位で粗糸を切断するよ
うにした方法が提案されている。
(発明が解決しようとする問題点) ところが、前記の方法ではフロントローラとフライヤト
ップとの間の粗糸には強い撚が与えられるためその部分
の切断はなくなるが、繊維の種類によってはボビンレー
ルの降下時に撚の弱いフライヤレッグ内で粗糸が切断さ
れるという問題がある。
発明の構成 (問題点を解決するための手段) 前記の問題点を解決するためこの発明においては、玉揚
げの直前に、フロントローラからの粗糸送り出しを停止
した状態でボビンをフライヤと同一回転速度で短時間回
転させ、フロントローラとフライヤトップとの間に張架
されている粗糸に通常の紡出時に粗糸に与える撚数より
も強い撚を与えた後、再びフロントローラから粗糸の送
り出しを行い、前記フロントローラとフライヤトップ間
で強撚された部分がプレツナの腕部に巻き付くまで粗糸
の巻取りを行い、次いでボビンレールを降下させ、プレ
ツナ羽子板を出た近傍の部位で粗糸を自動的に切断する
ようにした。又、第2の発明では前記の発明を実施する
のに好適な装置として、ボビンの回転駆動系に主駆動軸
の回転とコーンドラム変速機構からの回転とを合成して
ボビンを回転する差動装置を備えた粗紡機において、駆
動系の主モータとして可変周波数電源により駆動される
モータを使用し、フロントローラの停止状態でボビンと
フライヤとを同一回転速度で回転させるため主駆動軸か
らフロントローラ及びコーンドラム変速機構に至る動力
伝達系にその動力伝達を入り切りするクラッチ機構を配
設し、かつフライヤの回転量を検出する検出装置を設け
た。
(作用) この発明では玉揚げの直前にまずフロントローラからの
粗糸の送り出しが停止された状態でボビンがフライヤと
同一回転速度で短時間回転され、フロントローラとフラ
イヤトップとの間の粗糸に通常の紡出時よりも強い撚が
付与される。その後再びフロントローラから粗糸の送り
出しを行うことにより前記フロントローラとフライヤト
ップ間で強撚された部分がプレツナの腕部に巻付くまで
粗糸の巻取りが行われる。これによりフロントローラか
らプレツナの腕部に至る粗糸は通常紡出時にかかる撚よ
りも強い撚がかかった状態となる。
次いでボビンレールが降下すると、その降下途中におい
て粗糸はプレツナ羽子板を出た近傍の部位で自動的に切
断される。
(実施例) 以下この発明を具体化した一実施例を図面に従って説明
する。まず粗紡機の駆動系について第1図に従って説明
する。駆動系の基本的な構成は、駆動系の主モータMと
して可変周波数電m(この実施例ではインバータ)8を
介して駆動されるモータが使用されている点を除き前記
特公昭55−22574@公報に記載された装置と同一
である。
すなわち、主モータの回転はプーリ9,10及びVベル
ト11を介して主駆動軸12に伝達され、フロントロー
ラ3は主駆動軸12に固定の平歯車13から歯車列14
.15を介して駆動されるローラ軸16と一体に回転さ
れるようになっている。
主駆動軸12の途中には主駆動軸12の回転とコーンド
ラム変速機構17からの回転とを合成してボビン18を
回転する差動装置19が設けられている。そして、差動
装置19からの出力が歯車列20を介して中間軸21に
伝達され、螺旋歯車22.23を介してボビン18が駆
動されるようになっている。歯車列15にはトップコー
ンドラム24の回転軸25の一端に嵌着された歯fif
i26が設けられ、該歯車26及び回転軸25を介して
コーンドラム変速機構17に主駆動軸12の回転が伝達
されるようになっている。前記歯車列14と歯車列15
とを結ぶ中間軸27には主駆動軸12から70ントロー
ラ3及びコーンドラム変速機構17に至る動力伝達を入
り切りする電磁クラッチ28を備えたクラッチ機構が設
けられている。
フライヤ4は第2図に示すようにフライヤレール29に
対してベアリング30を介して回転自在に支持されると
共に、駆動軸31に固定された駆動6Ii1車32と噛
合しフライヤ4のアーム4bに嵌着固定された被動歯車
33を介して回転駆動されるようになっている。駆動軸
31は主駆動軸12の一端に嵌着された歯付きプーリ3
4と駆動軸31の一端にvI@固定された歯付きプーリ
35と、両プーリ34.35間に巻掛けられた歯付きベ
ルト36を介して回転駆動されるようになっている。
なお、電磁クラッチ28が切られた状態すなわち差動装
置19に対するコーンドラム変速機構17からの入力が
ない状態でボビン18が駆動される際の回転速度がフラ
イヤ4の回転速度と同一となるように、差動装置19及
び歯車列20の歯数が設定されている。
第2.3図に示すように前記被動歯車33の上部には透
孔38を有する回転円板37が被動歯車33と一体回転
可能に固定されている。又、フライヤレール29の上部
に取付けられたブラケット39には、前記回転円板37
に形成された透孔38の通過軌跡を挾むように光電スイ
ッチPHが固定されている。回転円板37及び光電スイ
ッチPHによりフライヤの回転量を検出する検出装置が
構成されている。充電スイッチPHはその光束が前記回
転円板37の透孔38を通過する時に信号を出力するよ
うに構成されており、その出力信号の数をカウントする
ことによりフライヤ4の回転数の検出が可能となる。
次に前記のように構成された装置についてその作用を説
明する。紡出運転中は電磁クラッチ28が励磁状態にあ
り、フロントローラ3は歯車列14.15を介して、又
フライヤ4は歯付きベルト36経由によりそれぞれ主駆
動軸12により一定速度で回転駆動される。一方、ボビ
ン18は主駆動軸12の回転とコーンドラム変速機構1
7h1らの回転とが差動装置19で合成された回転数で
各時点の巻径に応じて変速回転駆動される。
粗糸2の巻取りが継続され、ボビン18が満管になると
適宜の手段によりこれが検知され、その検知信号に基づ
いて電磁クラッチ28が消磁される。これにより主駆動
軸12からフロントロー53及びコーンドラム変速機構
17への回転の伝達が遮断され、フロントローラ3が停
止して粗糸2の送り出しが停止されるとともにボビン1
8がフライヤ4と同一の回転速度で回転される。この状
態ではボビン18における糸層表面の速度とブレッサ羽
子板5aの表面速度とが同一となり粗糸2の巻取りが行
われず、フロントローラ3とフライヤトップ4aとの間
に張架されている粗糸2に通常の紡出時に加わる撚より
も強い撚がかかる。なお、この間主モータMの回転数は
インバータ8により通常紡出時よりも低速となるように
制御される。粗糸2にはフライヤ4の1回転で1撚かか
るので、撚数はフライヤ4の回転数を前記光電スイッチ
PHの出力信号をカウントすることにより測定でき、所
定の撚数に到達した時点で電磁クラッチ28が励磁され
る。この強撚をかける時間はごく短時間でよい。電磁ク
ラッチ28が再び励磁されることにより主駆動軸12の
回転がフロントローラ3及びコーンドラム変速機構17
へ伝達され、粗糸2の巻取りが行われる。粗糸2の巻取
り品は前記フロントローラ3からの粗糸2の送り出しが
停止された状態で強撚のかかった部分がプレフサ5の腕
部5bにかかるまで行われる。この巻取り量はフロント
ローラ3から送り出される粗糸2の長さLに等しく、粗
糸長さLと、単位長さ当りの撚数Tと、フライヤ回転数
Nとの間にはL=N/T の関係があるため、充電スイッチPHからの出力信号に
より所定の粗糸長さLと対応するフライヤ回転数に達し
た時点で主モータMが制動される。
主モータMは低速で回転しているため、各部の惰性が小
さくなり制動距離も短くなるので所定の位置で正確に停
止される。これによりフロントローラ3からプレフサ5
の腕部5bに至る粗糸2には通常紡出時にかかる撚より
も強い撚がかがった状態となる。次いで第4図に示すよ
うにボビンレール7が玉揚げ時の所定位置まで降下され
、粗糸2はその降下途中において撚が余りががっていな
いプレッサ羽子板5aを出た近傍(50〜60111f
fl)の最適部位において自動的に切断される。
尚、この発明は前記実施例に限定されるものではなく、
例えば、インバータ以外の可変周波数電源を用いて主モ
ータMを駆動制御したり、主モータ以外のモータを駆動
系に組込んで低速回転させてもよい。またフライヤの回
転量を検出する検出装置として回転円板37に代えて光
電スイッチPHの光束を遮る突部40aを有する遮蔽部
材40を使用したり、光電スイッチに代えて近接スイッ
チ等を使用してもよい。さらには突部40aは1つだけ
でなく、複数とすれば粗糸長さしが精度よく決められる
ので好ましい。
発明の効果 以上詳述したように、この発明によればフロントローラ
からプレフサの腕部に至る粗糸に通常紡出時にお番プる
粗糸に加えられる撚より強い撚が加えられた状態でボビ
ンレールが所定の玉揚げ位置まで降下されるため、繊維
の種類に拘らず常に粗糸巻尻がプレフサの羽子板先端か
ら適当な長さく50〜60111)の部分で自動的にし
かも確実に切断されるため、作業者の手作業を必要とせ
ずに次回の糸巻付は作業の自動化が可能となる。又、第
2発明においては主モータとして可変周波数電源により
駆動されるモータを使用しかつフライヤの回転量を検出
する検出装置を設けたので、フロントローラからプレッ
サ腕部に至る粗糸に加えられる撚数を正確に制御するこ
とが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は駆動系の概略斜視図、第2図はフライヤの駆動
部を示す断面図、第3図は第2図のA−A縮拡大断面図
、第4図は粗糸巻尻切断時の状態を示す概略側面図、第
5図は変更例のフライヤ回転量検出装置の平面図である
。 粗糸2、フロントローラ3、フライヤ4、フライヤトッ
プ4a、プレフサ5、羽子板5a、腕部5b、ボビンレ
ール7、可変周波数電源(インバータ)8、主駆動軸1
2、コーンドラム変速機構17、ボビン18、差動装置
19、クラッチ機構としての電磁クラッチ28、検出装
置を構成する回転円板37、同じく光電スイッチPH,
主モータM0

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、玉揚げの直前に、フロントローラからの粗糸送り出
    しを停止した状態でボビンをフライヤと同一回転速度で
    短時間回転させ、フロントローラとフライヤトップとの
    間に張架されている粗糸に通常の紡出時に粗糸に与える
    撚数よりも強い撚を与えた後、再びフロントローラから
    粗糸の送り出しを行い、前記フロントローラとフライヤ
    トップ間で強撚された部分がプレッサの腕部に巻き付く
    まで粗糸の巻取りを行い、次いでボビンレールを降下さ
    せ、プレッサ羽子板を出た近傍の部位で粗糸を自動的に
    切断する粗紡機における玉揚げ時の粗糸巻尻の切断方法
    。 2、ボビンの回転駆動系に主駆動軸の回転とコーンドラ
    ム変速機構からの回転とを合成してボビンを回転する差
    動装置を備えた粗紡機において、駆動系の主モータとし
    て可変周波数電源により駆動されるモータを使用し、フ
    ロントローラの停止状態でボビンとフライヤとを同一回
    転速度で回転させるため主駆動軸からフロントローラ及
    びコーンドラム変速機構に至る動力伝達系にその動力伝
    達を入り切りするクラッチ機構を配設し、かつフライヤ
    の回転量を検出する検出装置を設けた粗紡機における玉
    揚げ時の粗糸巻尻の切断装置。
JP62252087A 1987-10-06 1987-10-06 粗紡機における玉揚げ時の粗糸巻尻の切断方法及びその装置 Expired - Fee Related JP2526929B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62252087A JP2526929B2 (ja) 1987-10-06 1987-10-06 粗紡機における玉揚げ時の粗糸巻尻の切断方法及びその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62252087A JP2526929B2 (ja) 1987-10-06 1987-10-06 粗紡機における玉揚げ時の粗糸巻尻の切断方法及びその装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0197225A true JPH0197225A (ja) 1989-04-14
JP2526929B2 JP2526929B2 (ja) 1996-08-21

Family

ID=17232367

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62252087A Expired - Fee Related JP2526929B2 (ja) 1987-10-06 1987-10-06 粗紡機における玉揚げ時の粗糸巻尻の切断方法及びその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2526929B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2649727A1 (fr) * 1989-07-17 1991-01-18 Schlumberger Cie N Procede de rupture de la meche pour pouvoir pratiquer la levee automatique des bobines pleines sur un banc a broches pour fibres longues
FR2665188A1 (fr) * 1990-07-24 1992-01-31 Schlumberger Cie N Procede de casse de la meche en vue de l'enlevement et du transport automatiques des bobines de bancs a broches.
WO1994006955A1 (de) * 1992-09-21 1994-03-31 Grossenhainer Textilmaschinenbau Gmbh Verfahren zum trennen von vorgarnlunten beim abziehen von spulen an vorspinnmaschinen
US6470747B1 (en) 1992-10-13 2002-10-29 Denso Corporation Dynamical quantity sensor

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51102128A (en) * 1975-03-05 1976-09-09 Toyoda Automatic Loom Works Sobokini okeru tamaagejino soshimakikishirino setsudanhoho oyobi sonosochi

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51102128A (en) * 1975-03-05 1976-09-09 Toyoda Automatic Loom Works Sobokini okeru tamaagejino soshimakikishirino setsudanhoho oyobi sonosochi

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2649727A1 (fr) * 1989-07-17 1991-01-18 Schlumberger Cie N Procede de rupture de la meche pour pouvoir pratiquer la levee automatique des bobines pleines sur un banc a broches pour fibres longues
FR2665188A1 (fr) * 1990-07-24 1992-01-31 Schlumberger Cie N Procede de casse de la meche en vue de l'enlevement et du transport automatiques des bobines de bancs a broches.
WO1994006955A1 (de) * 1992-09-21 1994-03-31 Grossenhainer Textilmaschinenbau Gmbh Verfahren zum trennen von vorgarnlunten beim abziehen von spulen an vorspinnmaschinen
EP0660889A1 (de) * 1992-09-21 1995-07-05 Grossenhainer Textilmaschinen Verfahren zum trennen von vorgarnlunten beim abziehen von spulen an vorspinnmaschinen.
US6470747B1 (en) 1992-10-13 2002-10-29 Denso Corporation Dynamical quantity sensor
USRE42359E1 (en) 1992-10-13 2011-05-17 Denso Corporation Dynamical quantity sensor

Also Published As

Publication number Publication date
JP2526929B2 (ja) 1996-08-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4015416A (en) Method and device for cutting rove at doffing in flyer frame
JP2526929B2 (ja) 粗紡機における玉揚げ時の粗糸巻尻の切断方法及びその装置
GB2117804A (en) Twisting apparatus
JPH089812B2 (ja) 粗紡機における玉揚げ時の粗糸巻尻の切断方法
JP2803263B2 (ja) 粗紡機における玉揚げ時の粗糸巻尻の切断方法
GB2114613A (en) Producing spun yarns
JP2643383B2 (ja) 粗紡機における玉揚げ時の粗糸巻尻切断方法及び装置
JPH07157929A (ja) 粗紡機における玉揚げ時の粗糸巻尻の切断方法及び切断装置
JPS6130049B2 (ja)
JP2586558B2 (ja) 粗紡機の粗糸巻取り長定長停止方法及び装置
JPS6253451A (ja) クリ−ル
EP0286591B1 (en) Device for production of fancy effect yarns
JPS6336373B2 (ja)
JPH0748682Y2 (ja) 粗紡機の粗糸巻尻の切断装置
JPH0711524A (ja) 粗紡機及びフライヤ用プレッサ並びに粗糸巻形成方法
JP3003258B2 (ja) 粗紡機における玉揚げ時の粗糸切断方法
KR930003915B1 (ko) 사 보빈을 회전시켜서 연사하는 기구를 구비한 섬유기계 및 그 운전방법
JPH0341567B2 (ja)
JPS6290328A (ja) 粗紡機におけるフライヤの定位置停止方法
JPH06158569A (ja) 撚線機
JPH08185727A (ja) 極細線巻付機の断線検出装置
JP2004353125A (ja) 粗紡機における玉揚げ停止時の粗糸切断方法
JPH0224929B2 (ja)
JPS6215335A (ja) 粗紡機における粗糸自動巻付け運転方法並びに装置
JPH11335933A (ja) 粗紡機における玉揚げ時の粗糸巻尻の切断方法及び切断装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees