JPH0196188A - 5−ビニルビシクロ〔2.2.1〕ヘプチルトリクロロシランの製造方法 - Google Patents

5−ビニルビシクロ〔2.2.1〕ヘプチルトリクロロシランの製造方法

Info

Publication number
JPH0196188A
JPH0196188A JP62253396A JP25339687A JPH0196188A JP H0196188 A JPH0196188 A JP H0196188A JP 62253396 A JP62253396 A JP 62253396A JP 25339687 A JP25339687 A JP 25339687A JP H0196188 A JPH0196188 A JP H0196188A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
palladium
vinylbicyclo
catalyst
reaction
triphenylphosphine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62253396A
Other languages
English (en)
Inventor
Keiji Kabeta
壁田 桂次
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Momentive Performance Materials Japan LLC
Original Assignee
Toshiba Silicone Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Silicone Co Ltd filed Critical Toshiba Silicone Co Ltd
Priority to JP62253396A priority Critical patent/JPH0196188A/ja
Priority to US07/246,230 priority patent/US4814473A/en
Publication of JPH0196188A publication Critical patent/JPH0196188A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F7/00Compounds containing elements of Groups 4 or 14 of the Periodic Table
    • C07F7/02Silicon compounds
    • C07F7/08Compounds having one or more C—Si linkages
    • C07F7/12Organo silicon halides
    • C07F7/14Preparation thereof from optionally substituted halogenated silanes and hydrocarbons hydrosilylation reactions

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は、有機高分子の共重合単量体または改質剤など
として有用な5−ビニルビシクロ[:2.2.11ヘプ
チルトリクロロシランの製造方法に関するものである。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
従来、5−ビニルビシクロ[:2.2.IEへ−j−f
−ルトリク口ロシラン(1)の製法は、次の一般式で示
されるように、5−ビニルビシクロ[2,2,1)へブ
タ−2−エン(It)とトリクロロシラン(I)とを塩
化白金酸触媒で付加反応(ヒドロシリル化)させるのが
−船釣であるCJ、Gen、 Chem、USSR,3
1〔4)、 1109〜1117(1961) )。
(I )          (rV)しかしながら、
この製法では、環式炭化水素の環内の二重結合に付加し
た(1)と同時に環外のビニル基と反応した5−(2−
トリクロロシリルエチル)ビシクロI”2.2.1]へ
ブタ−2−エン(I’V)がほぼ当モル生成し、かつそ
の反応収率も35.8%と低い。また、(I)と(rV
)とは付加する位置のみが異なる構造異性体であり、蒸
留によって(I)のみを単離するのは不可能である。す
なわち、塩化白金酸を触媒とするヒドロシリル化反応で
は、(I)の化合物のみを得る反応選択性が低いという
大きな欠点があった。
また、選択性を高める方法としてトリクロロシランの代
わりにトリメトキシシランを用いる方法が知られている
(米国特許第4.100.172号)。
この方法は環外のビニル基とトリメトキシシランとが付
加反応触媒(塩化白金酸)の下で優先的に反応して5−
(2−トリメトキシシリルエチル)ビシクロ[:2.2
.1:]]ヘプター2−エが選択的に得られるという特
徴がある。しかし、この方法は本発明の目的である環外
にビニル基を有する化合物を得るのに適さない。
本発明において、ビニル基のような炭素末端に炭素−炭
素二重結合を有しかつ反応性シリル基を含有する化合物
を必要とする理由は、有機高分子の改質剤として反応性
が高く、しかも改質効果の大きい原料を得たいためであ
る。すなわち、炭素−炭素二重結合は、環式炭化水素の
環内に存在するものより、炭素末端に存在するものの方
が一般的に高い反応性を示す。例えば、エチレン、プロ
ピレン、(メタ)アクリル酸または(メタ)アクリル酸
エステルなどのアルケニル基を有する重合性単量体と上
記化合物との混合物に有機過酸化物などのラジカル発生
剤を触媒として共重合させたい場合、環内に二重結合を
有する上式(IV)で示される化合物と環外にビニル基
を有する(I)の化合物とを共存させておくと、(I)
の化合物を多く取り込んだ共重合体となりやすい。この
傾向から、環外にビニル基を有する本発明の化合物(1
)を工業的に高収率かつ選択的に得る製造方法が、高分
子の分子設計上強く要望されていた。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、環式炭化水素の環内および環外に存在
する二重結合の反応性の差違を利用してヒドロシリル化
反応を行い、選択的に環外にビニル基のような脂肪族不
飽和基を有する有機ケイ素化合物の製造方法を提供する
ことである。特に、そのヒドロシリル化反応の最適な触
媒を選択することによって、環内二重結合とヒドロシラ
ンとを優先的に反応させ、環外に重合反応性の高いアル
ケニル基を有する環式炭化水素基含有シランを容易にし
かも高収率で得る製造方法を提供することである。
〔発明の構成〕
本発明者は、5−ビニルビシクロ(2,2,1〕へブタ
−2−エンの環内二重結合にヒドロシリル化反応を行う
方法について鋭意検討した結果、パラジウム系触媒を用
いるとトリクロロシランが環内二重結合へ優先的に付加
することを見出し、本発明をなすに至った。
すなわち本発明は、5−ビニルビシクロ〔2゜2.1ト
ヘプタ−2−エンとトリクロロシランとを付加反応させ
てビニルビシクロ〔2,2,13へブチルトリクロロシ
ランを得るにあたり、その触媒としてパラジウム金属ま
たはパラジウム錯体を用いることを特徴とする5−ビニ
ルビシクロ[:2.2.11へブチルトリクロロシラン
の製造方法に関するものである。
本発明に用いられるパラジウム系触媒としては、パラジ
ウム金属、パラジウムの0価錯体またはパラジウムの2
価錯体のいずれの群からも選ぶことができる。これら触
媒として、例えば、パラジウムチャコールのような金属
;テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(
0)、カルボニルトリス(トリフェニルホスフィン)パ
ラジウム(0)、(η−エチレン)トリス(トリフェニ
ルホスフィン)パラジウム(0)、ビス(η−エチレン
)ビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)の
ような0価錯体;ジクロロビス(トリフェニルホスフィ
ン)パラジウム(nLジクロロビス(トリエチルホスフ
ィン)パラジウム(It)、ジクロロビス(ジフェニル
ホスフィノ)エタンパラジウム(II)、ジクロロビス
(ベンゾニトリル)パラジウム(II)、ジブロモビス
(ベンゾニトリル)パラジウム(■)、ジクロロビス(
アセトニトリル)パラジウム(’ II )、ジクロロ
(1,5−シクロオクタジエン)パラジウム(n)、ジ
クロロビス(η−アリル)パラジウム(■)、ビス(ア
セチルアセトナート)パラジウム(■)、パラジウムジ
クロライドのような二価錯体などが例示される。これら
の中では、反応性および収率などから、ホスフィン配位
子ヲモつ、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラ
ジウム、カルボニルトリス(トリフェニルホスフィン)
パラジウム、(η−エチレン)トリス(トリフェニルホ
スフィン)パラジウム、ジクロロビス(トリフェニルホ
スフィン)パラジウム、ジクロロビス(トリエチルホス
フィン)パラジウムなどが好ましい。
パラジウム触媒の量は、5−ビニルビシクロ(2,2,
1:]へ]ブター2−エン100重量部たりo、 oo
i〜5.0重量部の範囲が好ましく、さらに0.01〜
1.0重量部が好ましい。触媒の添加量がo、 ooi
重量部未満では反応速度が十分でなく、また5、0重量
部を超えて加えても反応速度の向上がみられないばかり
でなく、経済的な面からも好ましくない。
5−ビニルビシクロ(2,2,13へブタ−2−エンに
対するトリクロロシランの仕込みモル比は、実用面から
0.8〜1.3の範囲が好ましいが、特に限定するもの
ではない。ヒドロシリル化の反応温度は20〜150℃
の範囲で実施し得るが、好ましくは90〜110℃の範
囲で通常実施される。
この反応時の圧力は常圧で一般に行われるが、必要であ
れば加圧または減圧の状態であってもよい。また、反応
の際に使用する溶媒は、特に必要とするものではないが
、触媒の溶解性を高めたりあるいは温度制御を行うため
に使用しても差し支えない。このような溶媒としては、
クロロシランと反応性のない溶媒が使用でき、例えばト
ルエン、キシレン、シクロヘキサン、n−へキサン、n
−へブタン、ナフサ、ミネラルスピリット、石油ベンジ
ンのような炭化水素系溶剤;クロロホルム:四塩化炭素
、トリクロロエチレン、パークロロエチレン、1,1.
1−トリクロロエチレンのようなハロゲン化炭化水素系
溶剤;エチルエーテノベテトラヒドロフラン、エチレン
グリコールジエチルエーテルのようなエーテル系溶剤:
酢酸エチルミ酢酸ブチル、酢酸アミルのようなエステル
系溶剤;アセトン、メチルエチルケトン、メチルイソブ
チルケトンのようなケトン系溶剤およびジメチルホルム
アミド、ジメチルアセトアミドのような非プロトン系極
性溶剤などが例示される。
反応時間は、用いる触媒や溶媒、反応温度などにより異
なるため、特に限定するものではない。ただし、通常は
0.5〜6時間で反応を完結させるように条件設定が行
われる。反応は通常の方法によってなされる。例えば、
5−ビニルビシクロC2,2,11へブタ−2−エンと
パラジウム触媒の混合物を撹拌しながら所定の温度に加
熱しておき、それにトリクロロシランを滴下して通常実
施される。得られた化合物の精製は、選択性の高い反応
によって得られたものであるから、蒸留によって容易に
行うことができる。
その際に、得られた化合物の熱安定性を増すために、予
め公知の適当な酸化防止剤を添加してから蒸留したり、
また得られた精製化合物に該酸化防止剤の適当量を添加
したりすることは、常套手段として何等差し支えないこ
とである。
〔発明の効果〕
上記した本発明の製造方法は、使用する触媒に優れた反
応選択性があり、しかも環式炭化水素の環内および環外
の二重結合のうちで、環内二重結合に優先的にトリクロ
ロシランが付加する特異性があるため、環外に二重結合
を有する5−ビニルビシクロ(2,2,1)ヘプチルト
リクロロシランが高収率かつ高純度で得られる。こうし
た有機ケイ素化合物は、反応性の高い環外のビニル基を
有しているために、種々の反応原料および中間体などと
して分子設計的に非常に有用なものである。例えば、こ
の有機ケイ素化合物と他のアルケニル基を有する重合性
モノマーとを有機過酸化物などによって共重合するとき
、容易に共重合体が得られ、しかもその共重合体には反
応性シリル基が含有されているために、それを利用して
共重合体の架橋を行わせることができるなどの効果があ
る。
かくして、本発明の製造方法によって得られた有機ケイ
素化合物は、ポリオルガノシロキサンの合成原料として
の用途、他の有機ポリマーのシリコーン変性用原料およ
び中間体としての用途、あるいは有機ポリマー間の架橋
反応への利用など、数多くの応用が考えられる。
〔実 施 例〕
以下において、実施例を掲げ、本発明をさらに詳しく説
明する。なお、実施例中の部はいずれも重量部を表すも
のとする。
実施例1 還流冷却器、温度計、滴下ロートおよび撹拌m を備え
た四ツロフラスコに、5−ビニルビシクロ[:2.2.
1:lヘプタ−2−エン120部(1,0モル)オよび
ジクロロビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム0
,1部を仕込み、撹拌しながら90℃に加熱する。その
混合溶液にトリクロロシラン150部(1,1モル)を
3時間かけて滴下した。その後、さらに90℃で2時間
、加熱撹拌を行い、反応を終了させた。得られた反応混
合物を減圧下(4mmHg)に蒸留し、無色透明液体で
沸点85〜87℃の留分228部を得た。この留分につ
いて屈折率、比重、IR,NMRの測定を行った。
その結果を下に示す。
屈折率;nル51.5080 比重;d:51.229 IR(液膜法)  ;3070cm−’ (二重結合の
νCH)、2950、2860cr+r’ (脂肪族ν
CH) 、1635cm−’(νc=c)、 990.
910cm−’ (二重結合のδCH)NMR;  (
90MHz、  溶媒CCI、中冊標準T M S )
0、95〜3.00 ppm (m、 IOH,脂肪族
プロトン)5.00〜5.101111m (m、 2
H,ビニル基ノフロトン) 5.95〜6.10 ppm (m、 1)1.ビニル
基のプロトン) なお、IRとNMRのチャートは第1図、第2図として
別に示した。
以上の結果から、得られた留分は5−ビニルビシクロ[
:2.2.11へブチルトリクロロシランであることが
確認され、その収率は89%の高率で、しかも高純度で
あることが確かめられた。
比較例1 触媒としてジクロロビス(トリフェニルホスフィン)パ
ラジウムに代えてジクロロビス(トリフェニルホスフィ
ン)白金0.1部を用いた他は実施例1と同様にして5
−ビニルビシクロC2,2,1]へブチルトリクロロシ
ランを得ようとしたが、その生成物には不純物、即ち5
−(2−トリクロロシリルエチル)ビシクロ〔2゜2.
1〕へブタ−2−エンが多量に含まれていることがNM
Rにより判明し、単離は不可能であった。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図は夫々、本発明により得られた5−ビニ
ルビシクロ〔2.2.1〕ヘプチルトリクロロシランの
IRチャート、NMRチャートである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 5−ビニルビシクロ〔2.2.1〕ヘプタ−2−エンと
    トリクロロシランとを付加反応させてビニルビシクロ〔
    2.2.1〕ヘプチルトリクロロシランを得るにあたり
    、その触媒としてパラジウム金属またはパラジウム錯体
    を用いることを特徴とする5−ビニルビシクロ〔2.2
    .1〕ヘプチルトリクロロシランの製造方法。
JP62253396A 1987-10-07 1987-10-07 5−ビニルビシクロ〔2.2.1〕ヘプチルトリクロロシランの製造方法 Pending JPH0196188A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62253396A JPH0196188A (ja) 1987-10-07 1987-10-07 5−ビニルビシクロ〔2.2.1〕ヘプチルトリクロロシランの製造方法
US07/246,230 US4814473A (en) 1987-10-07 1988-09-19 Process for producing 5-vinylbicyclo[2.2.1]heptyltrichlorosilane

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62253396A JPH0196188A (ja) 1987-10-07 1987-10-07 5−ビニルビシクロ〔2.2.1〕ヘプチルトリクロロシランの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0196188A true JPH0196188A (ja) 1989-04-14

Family

ID=17250789

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62253396A Pending JPH0196188A (ja) 1987-10-07 1987-10-07 5−ビニルビシクロ〔2.2.1〕ヘプチルトリクロロシランの製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4814473A (ja)
JP (1) JPH0196188A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02248430A (ja) * 1989-02-24 1990-10-04 Loctite Corp 官能性ノルボルネン化合物、オルガノシロキサンポリマーおよびこれらの製造方法
JP2009263321A (ja) * 2008-04-30 2009-11-12 Shin Etsu Chem Co Ltd クロロシリル基含有エチルノルボルネン化合物の製造方法
JP2014101352A (ja) * 2012-10-25 2014-06-05 Shin Etsu Chem Co Ltd [3−(2−ノルボルニル)−2−ノルボルニル]シラン化合物及びその製造方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5034490A (en) * 1986-10-14 1991-07-23 Loctite Corporation Curable norbornenyl functional silicone formulations
US5171816A (en) * 1986-10-14 1992-12-15 Loctite Corporation Curable norbornenyl functional silicone formulations

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4100172A (en) * 1971-10-07 1978-07-11 Union Carbide Corporation Sulfur containing norbornanyl silicon compounds
DE3133869C1 (de) * 1981-08-27 1983-05-05 Th. Goldschmidt Ag, 4300 Essen Verfahren zur Addition von organischen Siliciumverbindungen mit SiH-Gruppen an Verbindungen mit olefinischen Doppelbindungen
DE3423608A1 (de) * 1984-06-27 1986-01-02 Th. Goldschmidt Ag, 4300 Essen Fluoralkylsilane oder -siloxane, deren herstellung und verwendung
JPS6198735A (ja) * 1984-10-22 1986-05-17 Toshiba Silicone Co Ltd エチリデンノルボルニル基含有ポリシロキサン
US4722975A (en) * 1984-11-26 1988-02-02 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Crosslinkable copolymer composition and a method for the preparation thereof
US4579965A (en) * 1985-01-24 1986-04-01 Union Carbide Corporation Process for preparing vinyl-tri-(tertiary substituted) alkoxysilanes

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02248430A (ja) * 1989-02-24 1990-10-04 Loctite Corp 官能性ノルボルネン化合物、オルガノシロキサンポリマーおよびこれらの製造方法
JP2009263321A (ja) * 2008-04-30 2009-11-12 Shin Etsu Chem Co Ltd クロロシリル基含有エチルノルボルネン化合物の製造方法
JP2014101352A (ja) * 2012-10-25 2014-06-05 Shin Etsu Chem Co Ltd [3−(2−ノルボルニル)−2−ノルボルニル]シラン化合物及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US4814473A (en) 1989-03-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20040068075A1 (en) Polyhedral oligomeric -silsesquioxanes, -silicates and -siloxanes bearing ring-strained olefinic functionalities
US5484950A (en) Process for selective monoaddition to silanes containing two silicon-hydrogen bonds and products thereof
JP4821991B2 (ja) 1−(アルコキシシリル)エチル−1,1,3,3−テトラメチルジシロキサンの製造方法
JPH0196188A (ja) 5−ビニルビシクロ〔2.2.1〕ヘプチルトリクロロシランの製造方法
JPH01132591A (ja) 二量体化されたビニルビシクロヘプチル基含有ケイ素化合物およびその製造方法
JP5141897B2 (ja) クロロシリル基含有エチルノルボルネン化合物の製造方法
US5151538A (en) Organosilicon compound and process for producing organosilicon compound
EP1149837A2 (en) Organosilicon compounds
JPH0786117B2 (ja) アルコキシシラン
JP4530145B2 (ja) ノルボルネニル基含有シロキサン化合物の製造方法
JPH05201883A (ja) α,ω−シリルアルケン及びオルガノシロキサンコポリマーの調製方法
JP2018522934A (ja) (メタ)アクリレート基を有する有機ケイ素化合物およびその製造方法
KR101972761B1 (ko) 가교제용 실릴카보실록산 유도체와 이의 제조방법
JPH0314590A (ja) 不飽和基含有有機ケイ素化合物およびその製造方法
JP2862977B2 (ja) ジアミノアルキル基を有するシロキサン化合物の製造方法
JP2903488B2 (ja) シクロペンタジエニル基含有ジシロキサン及びその製造方法
JPH05140173A (ja) 有機ケイ素化合物及びその製造方法
KR100208478B1 (ko) 실릴알킬화 페로센 유도체 및 그들의 제조방법
JPH07309879A (ja) 耐熱性ケイ素系高分子及びその製造方法、及び該高分子の製造に用いる有機ケイ素化合物
JPH0320285A (ja) 重合性不飽和基を有する有機ケイ素化合物
JPH0813824B2 (ja) 有機ケイ素化合物
JPS6328425B2 (ja)
JPS631946B2 (ja)
JPH0334988A (ja) アルコキシ基含有シロキサン化合物
JPH04149185A (ja) 不飽和有機ケイ素化合物