JPH01960A - 電子写真用感光体 - Google Patents

電子写真用感光体

Info

Publication number
JPH01960A
JPH01960A JP62-156181A JP15618187A JPH01960A JP H01960 A JPH01960 A JP H01960A JP 15618187 A JP15618187 A JP 15618187A JP H01960 A JPH01960 A JP H01960A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
charge
layer
resin
photoreceptor
charge generation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62-156181A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS64960A (en
Inventor
実 梅田
勝一 大田
深貝 俊夫
淑 谷口
Original Assignee
株式会社リコー
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社リコー filed Critical 株式会社リコー
Priority to JP15618187A priority Critical patent/JPS64960A/ja
Priority claimed from JP15618187A external-priority patent/JPS64960A/ja
Publication of JPH01960A publication Critical patent/JPH01960A/ja
Publication of JPS64960A publication Critical patent/JPS64960A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明は、電荷発生物質を分散した層を有する電子写真
用感光体の改良に関する。
〔従来技術〕
従来より、電荷発生物質と共に各種の樹脂を配合させた
電荷発生層を設けた電子写真用感光体は知られている。
このような例としては、ポリビニルブチラール(特開昭
58−105154号)、脂肪酸セルロースエステル(
特開昭58−166353号)、Tgが70℃以下で酸
価数10〜40のアクリル樹脂(特開昭58−1920
40号)、Tgが70℃以下の樹脂と、Tgが75℃以
上の樹脂を混合したもの(特開昭58−193549号
)、電荷発生物質−樹脂−溶剤の系に相溶性のより低い
樹脂−溶剤系を加えて再分散したもの(特開昭56−1
2646号)、ポリビニルピロリドン(特開昭56−1
13140号)、ポリビニルホルマール樹脂(特開昭6
1−235844号)等の樹脂を用いたものが挙げられ
る。
しかしながら、従来公知の感光体にあっては、電荷発生
物質とバインダー樹脂の混合比によって感度と前露光疲
労に対する帯電性が異なるという問題があった。
即ち、従来の感光体は電荷発生物質に対するバインダー
樹脂の使用量を少くすると感度を増大することができる
が、前露光疲労に対する帯電性の低下が著しくなり、逆
に電荷発生物質に対するバインダー樹脂の使用量を多く
すると前露光疲労に対する帯電性の低下を抑制できるが
、感度が著しく低下し、残留電位が上昇するという問題
点を包含する。
また、従来の感光体は帯電と露光の繰り返しにおいて残
留電位の上昇が著しいという欠点も有している。
〔目  的〕
本発明は、高感度であるとともに前露光疲労による帯電
性の低下が著しく小さく、しかも帯電と露光の繰り返し
においても残留電位が上昇しない電子写真用感光体を提
供することを目的とする。
〔構  成〕
本発明によれば、導電性支持体上に電荷発生物質を分散
した層を少なくとも有する電子写真用感光体において、
電荷発生物質を分散した層が電荷発生物質とニトロ化ベ
ンゼンからなることを特徴とする電子写真用感光体が提
供される。
本発明の電子写真用感光体は、電荷発生物質を分散した
層を電荷発生物質とニトロ化ベンゼンから構成したこと
から、高感度であるとともに前露光疲労による帯電性の
低下が著しく小さく、シかも帯電と露光の繰り返しにお
いても残留電位が上昇しないという顕著な作用効果を奏
する。
従来有機材料から成る電子写真感光体は高電界(表面電
位が高い場合)では良好な光減衰感度を示すが、低電界
(表面電位が低い場合)では光減衰塵が小さく、これは
光減衰塵のすそひき現像となりまた残留電位となる。ま
たこの残留電位は帯電と露光とのくり返しによって微量
づつではあるが蓄積し、コピー上では地汚れとなる為大
きな問題であった。
本発明者らは、この点を改良すべく鋭意検討した結果、
電荷発生物質を分散した層にニトロ化ベンゼンを含有さ
せると上記欠点が解消されることを見い出し1本発明を
完成するに到った。
本発明がこのような顕著な作用効果を有する理由は現地
点では必ずしも明らかでないが、電荷発生物質から電荷
移動物質への光キャリアの注入がニトロ化ベンゼンの存
在によって促進されかつ帯電と露光とのくり返しによっ
ても光キャリアが蓄積することなく注入することに帰因
するものと思われる。電荷の再結合中心となるため、前
露光疲労で発生した電荷が速やかに再結合し、その電荷
を消失することによって感光体の帯電電位の低下が抑制
されることに帰因するものと思われる。
更に、前記のような前露光疲労に対する効果は、帯電と
露光を繰り返す実際の使用時においても同様に発現する
ため、本発明に係る電子写真用感光体は、従来のものと
比較して、帯電と露光との繰り返しにおいても、?電電
位の低下が著しく小さいものである。
以下、添付図面に沿って本発明をさらに詳細に説明する
第1図〜第3図は本発明の電子写真用感光体の代表的な
層構成を説明する図面である。
第1図は、導電性支持体3上に、電荷発生層1および電
荷移動層2が順次積層されたものであり、第2図は第1
図の電荷発生層1と電荷移動層2の積層順位を逆にした
ものであり、電荷発生層1の形成は、電荷移動層2を乱
さない様な塗工方法例えばスプレー塗工法等が採用され
る。
第3図は、第1図において、導電性支持体3と電荷発生
層1との間に下引層4を設けたものである。
下引層はレーザープリンター用感光体における光干渉防
止を目的とする場合は、光散乱性下引層又は光吸収性下
引層が用いられ、接着性・可撓性を目的とする場合は接
着性の良好なポリアミド、ポリエステル、塩化ビニル−
酢酸ビニル共重合体。
ポリビニルブチラール等の樹脂下引層が用いられる。
つぎに、本発明で用いられる各構成材料について説明す
る。
導電性支持体とは、帯電電荷と逆極性の電荷を基体側に
供給することを目的とするものであって、電気抵抗が1
01Ωcm以下で、かつ電荷発生層、電荷移動物質には
下引層の成膜条件に耐えられるものを使用することがで
きる。これらの例としては、AM、Ni%Cr%Zn、
ステンレス等の電気伝導性の金属および合金並びにガラ
ス、セラミックス等の無機絶縁物質およびポリエステル
、ポリイミド、フェノール樹脂、ナイロン樹脂、紙等の
有機絶縁性物質の表面を、真空蒸着、スパッタリング、
吹付塗装等の方法によって、AQ 、 Ni、 Cr、
 Zn、ステンレス、炭素、SnO,、In、 0.等
の電気導電性物質を被服して導電処理を行なったもの等
があげられる。
電荷発生物質を分散した層は、第1図、第2図及び第3
図のように積層型感光層における電荷発生層として構成
され、電荷発生物質とニトロ化ベンゼンから形成される
本発明において、用いられるニトロ化ベンゼンとしては
、下記−投銭(1)で示される化合物が好ましく用いら
れる。
(式中、。は1〜4の整数) 一般式(1)で示される化合物の具体例としては。
モノニトロベンゼン、0−ジニトロベンゼン、鶏−ジニ
トロベンゼン、p−ジニトロベンゼン、 1,2.4−
トリニトロベンゼン、1,3.5−トリニトロベンゼン
、1.2,4.6−チトラニトロベンゼン等が挙げられ
る。
ニトロ化ベンゼンの使用量は、後記する電荷発生物質1
00重量部に対して0.01重量部、好ましく゛は1重
量部含有させることが必要である。
電荷発生物質としては、例えば、シーアイピグメントブ
ルー25〔カラーインデックス(CI) 21180)
、シーアイピグメントレッド41(CI 21200)
、シーアイアシッドレッド52(CI 45100)、
シーアイベーシックレッド3(CI 45210)、さ
らに、ポリフィリン骨格を有するフタロシアニン系顔料
、アズレニウム塩顔料、スクアリック塩顔料、カルバゾ
ール骨格を有するアゾ顔料(特開昭53−95033号
公報に記載)、スチルスチルベン骨格を有するアゾ顔料
(特開昭53−138229号公報に記載)、トリフェ
ニルアミン骨格を有するアゾ顔料(特開昭53−132
547号公報に記載)、ジベンゾチオフェン骨格を有す
るア°ゾ顔料(特開昭54−21728号公報に記載)
、オキサジアゾール骨格を有するアゾ顔料(特開昭54
−12742号公報に記載)、フルオレノン骨格を有す
るアゾ顔料(特開昭54−22834号公報に記載)、
ビススチルベン骨格を有するアゾ顔料(特開昭54−1
7733号公報に記載)、ジスチリルオキサジアゾール
骨格を有するアゾ顔料(特開昭54−2129号公報に
記載)、ジスチリルカルバゾール骨格を有するアゾ顔料
(特開昭54−17734号公報に記載)、カルバゾー
ル骨格を有するトリアゾ顔料(特開昭57−19576
7号公報、同57−195768号公報に記載)等、さ
らに、シーアイピグメントブルー16(CI 7410
0)等のフタロシアニン系顔料、シーアイバットブラウ
ン5(CI 73410)、シーアイバットダイ(CI
 73030)等のインジゴ系顔料、アルゴスカーレッ
トB(バイオレット社製)、インダスレンスカーレット
R(バイエル社製)等のペリレン系顔料等の有機顔料を
使用することができる。
これら電荷発生物質の中でも特にアゾ顔料が好適であり
、更にアゾ顔料の中でも以下に示すジスアゾ顔料あるい
はトリスアゾ顔料が最も好ましい。
アゾ顔料の具体例を以下に示す。
帛り判」頼          −へ−I5r 八り2 CQ 産ILtLM           −一一八一一一電
荷発生層lの膜厚は、0.05〜2μm程度が適当であ
り、好ましくは0.1−1μ票である。
電荷発生Jf4tは、適当な溶剤にポリオキシエチレン
ソルビタンの脂肪酸エステルおよび電荷発生物質を溶解
ないし分散し、これを塗布、乾燥することによって形成
できる。溶剤として、ベンゼン、トルエン、キシレン、
塩化メチレン、ジクロルエタン、モノクロルベンゼン、
ジクロルベンゼン、酢酸エチル、酢酸ブチル、メチルエ
チルケトン、ジオキサン、テトラヒドロフラン、シクロ
ヘキサノン、メチルセロソルブ、エチルセロソルブなど
を単独または混合して用いることができる。
電荷移動層2は、電荷移動物質および樹脂バインダーを
適当な溶剤に溶解ないし分散し、これを電荷発生層1上
に塗布、乾燥することにより形成できる。また、必要に
より可塑剤やレベリング剤等を添加することもできる。
電荷移動物質としては、ポリ−N−ビニルカルバゾール
およびその誘導体、ポリ−ツーカルバゾリルエチルグル
タメートおよびその誘導体、ピレン−ホルムアルデヒド
縮合物およびその誘導体、ポリビニルピレン、ポリビニ
ルフェナントレン、オキサゾール誘導体、オキサジアゾ
ール誘導体、イミダゾール誘導体、トリフェニルアミン
誘導体、9−(p−ジエチルアミノスチリル)アントラ
セン、l、1−ビス−(4−ジベンジルアミノフェニル
)プロパン、スチリルアントラセン、スチリルピラゾリ
ン、フェニルヒドラゾン類、α−フェニルスチルベン誘
導体等の電子供与性物質が挙げられる。
樹脂バインダーとしては、ポリスチレン、スチレン−ア
クリロニトリル共重合体、スチレン−ブタジェン共重合
体、スチレン−無水マレイン酸共重合体、ポリエステル
、ポリ塩化ビニル、塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体、
ポリ酢酸ビニル、ポリ塩化ビニリデン、ポリアクリレー
ト樹脂、フェノキシ樹脂、ポリカーボネート、酢酸セル
ロース樹脂、エチルセルロース樹脂、ポリビニルブチラ
ール、ポリビニルホルマール、ポリビニルトルエン、ポ
リ−N−ビニルカルバゾール、アクリル樹脂、シリコン
樹脂、エポキシ樹脂、メラミン樹脂、ウレタン樹脂、フ
ェノール樹脂、アルキッド樹脂等の熱可塑性または熱硬
化性樹脂が・挙げられる。
このときの溶剤としては、テトラヒドロフラン、ジオキ
サン、トルエン、モノクロルベンゼン、ジクロルエタン
、塩化メチレン等が使用できる。
電荷移動層2の厚さは、5〜lOOμm程度が適当であ
る。
更に5本発明においては、前記したように導電性支持体
と感光層の間に必要により下引層を設けることかできる
光散乱性下引層及び光吸収性下引層は前述の様にプリン
ター用感光体における光干渉防止を目的とする層である
。光散乱性下引層は、例えば酸化スズ、酸化アンチモン
等の導電性粉体と酸化亜鉛、硫化罹鉛、酸化チタン等の
白色顔料とを下記の様な熱硬化性樹脂中に分散して構成
され、また光吸収性下引層は、例えば炭素、各種金属等
の導電性光吸収性顔料及び/又は光吸収性有機顔料を同
様な熱硬化性樹脂中に分散して構成される。ここで使用
される熱硬化性樹脂は例えば、活性水素(−011基、
−N11□基、−NH基等の水素)を複数個含有する化
合物とイソシアネート基を複数個含有する化合物及び/
又はエポキシ基を複数個含有する化合物とを熱重合させ
たものである。活性水素を複数個含有する化合物として
は、例えばポリビニルブチラール、フェノキシ樹脂、フ
ェノール樹脂、ポリアミド、ポリエステル、ポリエチレ
ングリコール、ポリプロピレングリコール、ポリブチレ
ンゲリコール、ヒドロキシエチルメタアクリレート基等
の活性水素を含有するアクリル系樹脂等があげられる。
イソシアネート基を複数個含有する化合物としては、た
とえば、トリレンジイソシアネート、ヘキサメチレンジ
イソシアネート、ジフェニルメタンジイソシアネート等
とこれらのプレポリマー等があげられ、エポキシ基を複
数有する化合物としては、ビスフェノール^型エポキシ
樹脂等があげられる。
いずれにしても光散乱性又は光吸収性下引層は以上の様
な成分を溶解又は分散した液を基体上に塗布し、50〜
200℃で熱重合させて形成される。なおこの下引層の
厚さは1〜10μ譜が適当である。また導電性粉末と白
色顔料と前記熱硬化性樹脂とのiht比は2〜6/1〜
572〜6が適当であり、また光吸収性顔料と前記熱硬
化性樹脂との重量比は4−9/1〜6が適当である。
〔効  果〕
本発明の電子写真用感光体は、電荷発生物質を分散した
層が電荷発生物質とニトロ化ベンゼンから構成されてい
るので、高感度であるとともに前露光疲労による帯電性
の低下が著しく小さく、シかも帯電と露光の繰り返しに
おいても残留電位が上昇しないという顕著な作用効果を
奏する。
〔実施例〕
以下、実施例により本発明の詳細な説明する。
実施例1 〔電荷発生層用塗工液〕 表−1に示すアゾ顔料(顔料Mal)5重量部とメタジ
ニトロベンゼンの0.78重量%シクロヘキサノン溶液
160重量部とを72時間ボールミルで混合して顔料分
散液を得、ついでこの顔料分散液100重量部に、撹拌
しながら、メチルエチルケトン90重量部を追加混合し
て電荷発生層塗工液とした。
〔電荷移動層用塗工液〕
テトラヒドロフラン       800重量部つぎに
、AQを真空蒸着した75μmのポリエステルフィルム
基板上に上記の電荷発生層用塗工液をブレード塗工し、
120℃で10分間加熱乾燥して約0.2μmの電荷発
生層を形成した。ついで、電荷発生層の上に上記組成の
電荷移動層用塗工液をブレード塗工し、120℃で20
分間加熱乾燥して約20μlの電荷移動層を形成し感光
体を作成した。
実施例2 AQを真空蒸着した75μmのポリエステルフィルム基
板上に実施例1で用いた電荷移動層用塗工液を実施例1
と同様にしてブレード塗工し、ついで乾燥して約20μ
Iの電荷移動層を形成した。ついで、この電荷移動層の
上に実施例1で用いた電荷発生層用塗工液をスプレー塗
工し、120℃で30分間加熱乾燥して約0.2μ園の
電荷発生層を形成し感光体を作成した。
実施例3 電荷移動層用塗工液のα−フェニルスチルベン化合物を
下記構造の化合物に変更した以外は実施例1と同様にし
て感光体を作成した。
実施例4 電荷発生層用塗工液の作成に使用したメタジニトロベン
ゼンの0.78重歌%シクロヘキサノン溶液を1.2,
4.6テトラニトロベンゼンの0.156重量%シクロ
ヘキサノン溶液とした以外は実施例1と同様にして感光
体を作成した。
実施例5 電荷発生層用塗工液の作成に使用したメタジニトロベン
ゼンの0.78重量%シクロヘキサノン溶液をモノニト
ロベンゼンの0.156重量%シクロヘキサノン溶液と
した以外は実施例1と同様にして感光体を作成した。
実施例6 電荷発生層用塗工液の作成に使用したメタジニトロベン
ゼンの0.78重t%シクロヘキサノン溶液とした以外
は実施例1と同様にして感光体を作成した。
実施例7 電荷発生層用塗工液の作成に使用したメタジニトロベン
ゼンの0.78重量%シクロヘキサノン溶液を1.2.
4− トリニトロベンゼンの0.78重量%シクロヘキ
サノン溶液とした以外は実施例1と同様にして感光体を
作成した。
実施例8 酸化アンチモン10重量%を含有する酸化スズの微粉8
重量部と酸化チタン白色顔料粉末5重量部とポリビニル
ブチラール(商品名: BL−1、積木化学社製)の1
2重’yi%メチルエチルケトン溶液68重量部とを7
2時間ボールミルで処理し、次にメチルエチルケトン4
7重量部を追加して48時間再びボールミルで処理した
。次にこの顔料分散液80重量部を撹拌しながらaff
i量部のトリレンジイソシアネートの20重量%メチル
エチルケトン溶液を追加混合して光散乱用下引層塗工液
とした。
つぎに、AQを真空蒸着した75μmのポリエステルフ
ィルム基板」;に上記光散乱用下引層塗工液をブレード
塗工し、120℃で30分間加熱硬化して約2.5μm
の光散乱用下引層を形成した。
次に、この光散乱用下引層の上に実施例2と同様にして
電荷発生層及び電荷移動層を形成した感光体を作成した
比較例1〜2 電荷発生層用塗工液のメタジニトロベンゼンをポリビニ
ルブチラール(商品名:XYIIL、ユニオンカーバイ
ドプラスチック社製)にした以外は各々実施例1〜2と
同様にして感光体を作成した。
比較例3 電荷発生層用塗工液のメタジニトロベンゼンをポリビニ
ルブチラール(商品名:XYHL、ユニオンカーバイド
プラスチック社製)にした以外は実施例8と同様にして
感光体を作成した。
比較例4 電荷発生層用塗工液のメタジニトロベンゼンをポリエス
テル(商品名:バイロン200、東洋結社It)にした
以外は実施例1と同様にして感光体を作成した。
比較例5 電荷発生層用塗工液作成時のメタジニトロベンゼンの0
.78重量2シクロヘキサノン溶液をポリビニルブチラ
ール(商品名:XYHL、ユニオンカーバイドプラスチ
ック社製)の0.156重量%シクロヘキサノン溶液に
した以外は実施例1と同様にして感光体を作成した。
以上の様にして作成した電子写真用感光体を、静電複写
紙試験装置(川口電機製作所■、SP 428型)を使
用して、次の様に電子写真特性を評価した。まず、各感
光体に一6KVのコロナ放電を20秒間行なって、その
間にコロナ放電開始20秒後の帯電電位V、 (vol
t)を測定し、その後、暗所で放電して表面電位が一8
00vになった時点でタングステン光を照射して、表面
電位が一400Vに光減衰するのに必要な露光量5(l
ux 5ec)を求め、その後タングステン光照射時間
30秒後の表面電位VR(Volt)を求めた。その後
、色温度2856@にのタングステン光で301uxの
照射と一7Kvでの帯電とで3時間くり返し疲労後、再
び前記と同様に光疲労後の表面電位Vs’、VR’ (
volt)及び露光量S’ (lux 5ec)を求め
た。以上の結果を表−1に示す。
なお、第2図のタイプ感光体は+7Kvのコロナ放電を
20秒間行なって、コロナ放電開始20秒後の帯電4位
Vsを測定し、その後、暗所に放置して表面電位が+8
00Vになって時点でタングステン光を照射して表面電
位が+400vに光減衰するのに必要な露光にSを求め
た。その後前記と同様にV、を求め同様に301uxの
照射と+8にVでのくり返し疲労後のVs’、vR′及
び露光tS′を求めた。
表−1 n: 1,2,4.6−チトラニトロベンゼン■:モノ
ニトロベンゼン ■:p−ニル−ジニトロベ ンゼンL2,4−トリニトロベンゼン Pv^:ポリビニルブチラール
【図面の簡単な説明】
第1図〜第3図は本発明に係る種々の電子写真用感光体
の模式断面図である。 1;電荷発生層 2;電荷移動層 3;導電性支持体 4;下引層

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)導電性支持体上に電荷発生物質を分散した層を少
    なくとも有する電子写真用感光体において、電荷発生物
    質を分散した層が電荷発生物質とニトロ化ベンゼンから
    なることを特徴とする電子写真用感光体。
JP15618187A 1987-06-23 1987-06-23 Electrophotographic sensitive body Pending JPS64960A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15618187A JPS64960A (en) 1987-06-23 1987-06-23 Electrophotographic sensitive body

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15618187A JPS64960A (en) 1987-06-23 1987-06-23 Electrophotographic sensitive body

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01960A true JPH01960A (ja) 1989-01-05
JPS64960A JPS64960A (en) 1989-01-05

Family

ID=15622126

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15618187A Pending JPS64960A (en) 1987-06-23 1987-06-23 Electrophotographic sensitive body

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS64960A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR920010204B1 (ko) * 1989-12-02 1992-11-21 삼성전자 주식회사 초고집적 디램셀 및 그 제조방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0580572A (ja) 電子写真感光体
JPH04119360A (ja) 電子写真用感光体
JPH01960A (ja) 電子写真用感光体
JP2889941B2 (ja) 電子写真用感光体
JP2610861B2 (ja) 電子写真用感光体
JP2585573B2 (ja) 電子写真用感光体
JP2540036B2 (ja) 電子写真用感光体
JPH03134670A (ja) 電子写真感光体
JP2540035B2 (ja) 電子写真用感光体
JP2575694B2 (ja) 電子写真用感光体
JP2580153B2 (ja) 電子写真用感光体
JP2580152B2 (ja) 電子写真用感光体
JP2580151B2 (ja) 電子写真用感光体
JP2580150B2 (ja) 電子写真用感光体
JP2575690B2 (ja) 電子写真用感光体
JP2604586B2 (ja) 電子写真用感光体
JPS63220156A (ja) 電子写真用感光体
JP2585572B2 (ja) 電子写真用感光体
JPH0192753A (ja) 電子写真用感光体
JP2585571B2 (ja) 電子写真用感光体
JPH01565A (ja) 電子写真用感光体
JP2684038B2 (ja) 電子写真用感光体
JPS63220157A (ja) 電子写真用感光体
JPH04356056A (ja) 電子写真用感光体
JPH03109555A (ja) 電子写真用感光体