JPH0196053A - 異形棒鋼継手用無機質グラウト材 - Google Patents

異形棒鋼継手用無機質グラウト材

Info

Publication number
JPH0196053A
JPH0196053A JP25529087A JP25529087A JPH0196053A JP H0196053 A JPH0196053 A JP H0196053A JP 25529087 A JP25529087 A JP 25529087A JP 25529087 A JP25529087 A JP 25529087A JP H0196053 A JPH0196053 A JP H0196053A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cement
joint
deformed steel
water
powder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP25529087A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2613401B2 (ja
Inventor
Hiroaki Matsusato
松里 広昭
Kiichi Kobayashi
小林 稀一
Tsutomu Matsumoto
力 松本
Kazuya Terado
寺戸 一哉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nihon Cement Co Ltd
Tokyo Tekko Co Ltd
Original Assignee
Nihon Cement Co Ltd
Tokyo Tekko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nihon Cement Co Ltd, Tokyo Tekko Co Ltd filed Critical Nihon Cement Co Ltd
Priority to JP62255290A priority Critical patent/JP2613401B2/ja
Publication of JPH0196053A publication Critical patent/JPH0196053A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2613401B2 publication Critical patent/JP2613401B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 a、 産業上の利用分野 本発明は、比較的径の大きい異形棒鋼の継手の空隙に充
填し、接合するために用いる無機質グラウト材に関する
b、 従来の技術 従来から、コンクリート建造物の梁や柱に配筋される複
数の異形棒鋼は、接合して一本の長大な棒鋼にして施工
することが一最的に行われている。
その場合、外周部に雄ネジを形成した2本の異形棒鋼(
径は大体19〜51m)を突き合せるようにして、内側
を雌ネジに形成したカプラーで螺合し、該棒鋼を一体と
するようにし、建造物の設計仕様に合わせて異形棒鋼を
順次接合して、長大な棒鋼とする工法が採られている。
ところが、上記方法はネジ止めであるため、専用の締め
付は機により大きなトルクで締めっける必要があった。
そのため作業効率が悪いばかりでなく、異形棒鋼を多数
平行して密に配筋する場合には、締め付は作業が行えな
い場合があった。
これを解決するために、中央付近に孔を有するカプラー
を用い、その孔よりグラウト材を工大して異形4Ii鋼
の突き合せ面や締結したネジ部の隙間に充填し、硬化さ
せて異形棒鋼を一体化させる方法が行なわれている。
このグラウト材による継手方法は、当初はエポキシ樹脂
など有機質グラウト材が用いられたが、耐火性、耐熱性
の問題から、最近では無機質グラウト材が開発された。
たとえば、セメント、膨張材、超微粉、高性能減水剤お
よび骨材からなる組成物がそれであり(特開昭62−7
8334) 、その使用方法は、該組成物に水を添加、
混合してモルタルとし、カプラーの孔から圧入して異形
tI鋼を接合する方法である。
C0発明が解決しようとする問題点 前記従来法のグラウト材は、硬化後の弾性係数や圧縮強
度の上では見るべきものがあるが、セメントとして粗大
粒子を含むポルトランドセメントを用いているため、該
モルタルを圧入した際、砂やセメントに含まれる数十μ
−以上の粗大粒子が隙間を閉塞し、該モルタルが隙間全
体に密充填されない場合があった。したがって、継手内
部に疎宙が生じ、結果としてm手に外部応力が作用した
とき、疎充填の部分から該モルタル硬化体にクラックが
発生したりして、特に径が250以上の異形棒鋼を接合
する場合に、継手性能、すなわち剛性やすべり量を悪い
ものにしていた。
d、 問題点を解決するための手段 本発明者らは、従来法が、グラウト材に含まれる粒子の
大きさを考慮していないために、前記のような欠点が生
しるとの考え方に立ち、グラウト材の組成とグラウト材
に含まれる粒子の大きさについて研究した結果、以下に
示すような無機質グラウト材の発明を完成した。
すなわち、本発明は、粒子径22μ−以下の粉体より成
るセメント、減水剤および増粘剤から成る異形棒鋼継手
用無機質グラウト材を要旨とするものである。
以下、本発明の詳細な説明する。
本発明は粒子径22μ−以下の粉体よりなるセメントを
用いることが肝要である。ここで言う粒子径22μm以
下の粉体とは、レーザー回折式の粒度分析計で測定され
る粒度分布曲線において、22μmの累積通過分が10
0%となる粉体である。また、セメントとは、水と混合
して用いる水硬性のセメントを指す。
上記セメントは、市販されている普通、早強。
超早強、耐硫酸塩、中庸熱の各ポルトランドセメントや
、フライアンシュセメント等の混合セメントを分級して
製造したものでも良く、また、微粉砕して製造したもの
でもよい。本発明では特にその調整方法について限定し
ない。要は粒子径22μm以下の粉体より成るセメント
を採用することであり、それによって2511径以上の
異形棒鋼の接合の際、継手内部の隙間を十分密充填する
ことが可能となる。粒子径22μ涌を超える粉体を含有
するセメントを用いた場合には、従来法と同様の欠点が
しばしばみられるので好ましくない、もちろん、25R
径以下の異形棒鋼の接合も可能であり、本発明に含まれ
る。
また、セメント粒子径の下限は、製造可能な範囲であれ
ばよく、特に限定されない。
好ましいセメントは工期短縮の観点から、早強または超
早強ポルトランドセメントである。
なお、本発明において粒子径22μ蹟以下に調整した、
ポゾラン反応性物質、?1在水硬性物質、シリカ質微粉
末1膨張材などのセメント混和材を適量配合することは
差しつかえない。
減水剤は、無機質グラウト材の粒子を分散させて作業性
を向上させ、混合する水の量を滅じて強度を向上させる
ために添加するもので、高性能減水剤、流動化剤なども
含まれる。具体的にはリグニンスルホン酸系、ポリカル
ボン酸系、多環芳香族縮合物スルホン酸系(ナフタリン
系)、メラミン樹脂スルホル酸系等があげられ、通常重
版されているセメント用減水剤が用いられる。
増粘剤を配合するのは以下の理由による。すなわち、柱
の配筋のように異形棒鋼を縦方向に接合する場合、無機
質グラウト材のペーストを孔から充填したのち、硬化す
る迄の間に、自重で流下したり、あるいは、建設現場で
は異形棒鋼の接合作業とそれに関連する作業が並行して
行われるために、継手部が振動や衝撃を受けてペースト
が流下したりして、継手内部の隙間に空隙が生じ、継手
性能に低下をきたす、それを防止するために、ペースト
の粘性を増加させる必要から、増粘剤を配合するもので
ある。
増粘剤としては、例えばメチルセルロース、エチルセル
ロース、ポリビニルアルコール、ポリアクリル酸ナトリ
ウム等水溶性高分子が用いられる減水剤と増粘剤との組
合せは、ナフタリンスルホン酸塩系減水剤とアクリル系
増粘剤、メラミン系減水剤とセルロース系増粘剤との組
合せが好ましい。
配合割合について、減水剤の好ましい範囲は、セメント
に対して1〜3重量%、増粘剤は同じ< O,OS〜0
.2重量%である。
本発明の無機質グラウト材は、前述のセメント。
減水剤および増粘剤を前記割合に配合し、慣用の混合機
で混合すればよく、特にその方法について限定はない。
次に、本発明の無機質グラウト材を使用する場合の一例
を、第1図に基づいて説明する。
雄ネジを有する異形棒鋼1.2を、中央・付近に孔3を
有するカプラー4で締める。締めるのは、機械又は人力
で行う、締めたのち、カプラー3の両端にロックナツト
5.6をセットすれば、より効果的である。次いで、予
め造っておいた無機質グラウト材に対し、水を35〜5
0重敬%加えて混合したペースト7を、前記孔3より注
入機8で、ロックナツト5.6 (ロックナツトを使用
しない場合はカプラー4)の両端から、ペーストが浴出
りするまで圧入する。もし、セメントとして規定の粒度
範囲をもつ早強ポルトランドセメントを用いていれば、
常温では約3日間の放置で継手部が十分に緊結できる。
なお本発明は、上記のように無機質グラウト材として用
いる方法のほかに、構成々分を単独に水に加えてペース
トを製造するようにしても継手性能は同じであり、この
方法による場合も本発明に含まれる。要するに、本発明
は、ペーストにしたさい、所定の材料が配合されている
ことが重要である。
e、 実施例 実施例1〜6、比較例1〜4 下記に述べる材料(イ)〜(ハ)を用いて無機質グラウ
ト材を製造し、継手性能を調べた。
(イ)セメント 日本セメント■製「アサノベロセメント」を分級し、第
1表に示すように粒度調整した2種類のセメントおよび
、日本鋼管■製高炉水砕スラグをボールミルで粉砕後、
22μm通過分100重景%、11 p +*ii!I
過分82.3重量%、5.5μlI通過分41.1重量
%に分級したちの20重量部と日本セメント■製「アサ
ノベロセメント」を22μ−通過分100重量%、1し
I通過分84.6重量%、565μ鵠通過分43.9重
量%に分級したもの80重量部とを混合したセメントの
合計3種類。
(ロ)減水剤 昭和電工部製「メルメントF−10J  (変性メラミ
ン系)。
(ハ)増粘剤 信越化学工業■製rhi−メトローズ90SH−150
00J(メチルセルロース系) を用い、第1表に示す配合割合で混合して、各種無機質
グラウト材を製造した。
次いで、該グラウト材と同表に示す水量をハンドミキサ
ーに投入し、3分間混練してそれぞれのペーストを製造
した。その際、使用水量は、カプラーへの圧入が可能と
なるような軟度にするため、JIS R5201のフロ
ー試験方法に従って測定したときフロー値が220〜2
601重の範囲になるように決めた。
一方、継手は、8040.038のネジ節異形棒鋼(東
京鐵鋼■製「ネジテンコン」)2本を、隙間がlO龍に
なるように向い合せ、その両者を、長さ195mm。
中央に直径6fiの孔を有する鋳鉄製カプラー(東京鐵
鋼−M)で締め、さらにカプラーの両側をロックナンド
で止めて接続した。
以上のようにして準備された継手のカプラーの孔に、前
述のペーストを手動式コーキングガンを用いて、両側の
ロックナンド端部からペーストが漏出するまで圧入した
その後、その継手を20℃、1週間静置してペーストを
硬化させた。
以上のようにして得られた各継手は、(財)日本建築セ
ンター鉄筋継手性能判定基準(1982)の試験方法に
準じて継手性能試験を行った。
該性能試験の判定は剛性比(A級、0.7σvoE/E
o≧0.9)およびすべり量(A級、IcδS≦0.3
fl)について行った。得られた結果を第1表に併記し
た。
r、 発明の効果 本発明は粒度を規定したセメント、減水剤および増粘剤
からなる異形棒鋼継手用無機質グラウト材に係る発明で
あり、該無機質グラウト材を用いて接合部の空隙に圧入
したさい、従来の結合材を圧入したとき生じる継手性能
の低下は起らず、−体化された継手が得られるという優
れた特徴を有している。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のグラウト材を異形棒@継手に適用する
場合の解説図であり、継手等を縦断面で示す図である。 1.2・・・異形棒鋼、 3・・・孔、4・・・カプラ
ー、    5.6・・・ロックナンド、7・・・ペー
スト、    8・・・注入機。 第1図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 粒子径22μm以下の粉体より成るセメント、減水剤お
    よび増粘剤からなることを特徴とする異形棒鋼継手用無
    機質グラウト材。
JP62255290A 1987-10-09 1987-10-09 異形棒鋼継手用無機質グラウト材 Expired - Lifetime JP2613401B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62255290A JP2613401B2 (ja) 1987-10-09 1987-10-09 異形棒鋼継手用無機質グラウト材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62255290A JP2613401B2 (ja) 1987-10-09 1987-10-09 異形棒鋼継手用無機質グラウト材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0196053A true JPH0196053A (ja) 1989-04-14
JP2613401B2 JP2613401B2 (ja) 1997-05-28

Family

ID=17276708

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62255290A Expired - Lifetime JP2613401B2 (ja) 1987-10-09 1987-10-09 異形棒鋼継手用無機質グラウト材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2613401B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002129661A (ja) * 2000-10-24 2002-05-09 Kajima Corp 鉄筋コンクリート柱と鉄骨梁の接合部構造
JP2002180601A (ja) * 2000-12-13 2002-06-26 Kawasaki Steel Corp 鋼棒のねじ継手および鋼棒の接合方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS518246A (en) * 1974-07-10 1976-01-23 Firmenich & Cie 2 2 66 torimechiru shikurohekisu 55 en 1 44 jionnoseiho
JPS5319614A (en) * 1976-08-06 1978-02-23 Denki Kagaku Kogyo Kk Grout cement
JPS5913622A (ja) * 1982-07-12 1984-01-24 Ube Kagaku Kogyo Kk 海水からのホウ酸回収法
JPS6278334A (ja) * 1985-04-03 1987-04-10 住友金属工業株式会社 力伝達材の接合部

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS518246A (en) * 1974-07-10 1976-01-23 Firmenich & Cie 2 2 66 torimechiru shikurohekisu 55 en 1 44 jionnoseiho
JPS5319614A (en) * 1976-08-06 1978-02-23 Denki Kagaku Kogyo Kk Grout cement
JPS5913622A (ja) * 1982-07-12 1984-01-24 Ube Kagaku Kogyo Kk 海水からのホウ酸回収法
JPS6278334A (ja) * 1985-04-03 1987-04-10 住友金属工業株式会社 力伝達材の接合部

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002129661A (ja) * 2000-10-24 2002-05-09 Kajima Corp 鉄筋コンクリート柱と鉄骨梁の接合部構造
JP2002180601A (ja) * 2000-12-13 2002-06-26 Kawasaki Steel Corp 鋼棒のねじ継手および鋼棒の接合方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2613401B2 (ja) 1997-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2835837B2 (ja) 力伝達材の接合部
US6887309B2 (en) Highly resistant and ductile fiber concrete
CN101817656B (zh) 后张法预应力混凝土梁管道压浆剂
JPS5826055A (ja) 水硬性セメント配合物
CN112608125B (zh) 一种用于装配式建筑节点的碱式硫酸镁水泥混凝土浇注料及其制备方法和应用
KR20060123031A (ko) 시멘트 혼화재, 시멘트 조성물, 모르타르 및 콘크리트
CN105152591A (zh) 一种lc35级轻骨料结构混凝土的配制
JPH1149549A (ja) セメント系無収縮性高強度グラウト材
CN112876180A (zh) 一种快速硬化胶凝材料及其制备方法和应用
JPH06293549A (ja) グラウトモルタル組成物
CN1271696A (zh) 高强超流态膨胀水泥灌浆料
JPH0196053A (ja) 異形棒鋼継手用無機質グラウト材
JP5111065B2 (ja) グラウト材
JP2001240452A (ja) 高強度グラウト材
CN115490496A (zh) 一种高强灌浆料及其制备方法和应用
CN101054270B (zh) 新老混凝土结合界面密合剂
JP3212870B2 (ja) セメント系グラウト材組成物
CN104496354B (zh) 一种水泥基灌浆材料及其制备方法
CN113603433A (zh) 一种掺页岩的水泥基钢筋连接用套筒灌浆料
JP2007063103A (ja) 急硬型高靭性frc材料ならびにその調合方法
KR19990011605A (ko) 시멘트 혼화제 및 그 제조방법
JPH0545538B2 (ja)
JPH02102162A (ja) グラウト材
JP2004043234A (ja) 超高強度モルタル
JP2730292B2 (ja) 平滑表面体用無機系接着材

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080227

Year of fee payment: 11