JP2835837B2 - 力伝達材の接合部 - Google Patents

力伝達材の接合部

Info

Publication number
JP2835837B2
JP2835837B2 JP61072531A JP7253186A JP2835837B2 JP 2835837 B2 JP2835837 B2 JP 2835837B2 JP 61072531 A JP61072531 A JP 61072531A JP 7253186 A JP7253186 A JP 7253186A JP 2835837 B2 JP2835837 B2 JP 2835837B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
joint
cement
force transmitting
force
transmitting material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61072531A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6278334A (ja
Inventor
清一 小山
潔 白川
章 山崎
俊之 玉木
公伸 芦田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denka Co Ltd
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Sumitomo Metal Industries Ltd
Denki Kagaku Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Industries Ltd, Denki Kagaku Kogyo KK filed Critical Sumitomo Metal Industries Ltd
Publication of JPS6278334A publication Critical patent/JPS6278334A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2835837B2 publication Critical patent/JP2835837B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B11/00Connecting constructional elements or machine parts by sticking or pressing them together, e.g. cold pressure welding
    • F16B11/006Connecting constructional elements or machine parts by sticking or pressing them together, e.g. cold pressure welding by gluing
    • F16B11/008Connecting constructional elements or machine parts by sticking or pressing them together, e.g. cold pressure welding by gluing of tubular elements or rods in coaxial engagement
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B13/00Dowels or other devices fastened in walls or the like by inserting them in holes made therein for that purpose
    • F16B13/14Non-metallic plugs or sleeves; Use of liquid, loose solid or kneadable material therefor
    • F16B13/141Fixing plugs in holes by the use of settable material
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B3/00Key-type connections; Keys
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B33/00Features common to bolt and nut
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B7/00Connections of rods or tubes, e.g. of non-circular section, mutually, including resilient connections
    • F16B7/18Connections of rods or tubes, e.g. of non-circular section, mutually, including resilient connections using screw-thread elements
    • F16B7/182Connections of rods or tubes, e.g. of non-circular section, mutually, including resilient connections using screw-thread elements for coaxial connections of two rods or tubes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T403/00Joints and connections
    • Y10T403/47Molded joint
    • Y10T403/471And independent connection
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T403/00Joints and connections
    • Y10T403/47Molded joint
    • Y10T403/472Molded joint including mechanical interlock
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T403/00Joints and connections
    • Y10T403/57Distinct end coupler
    • Y10T403/5746Continuous thread

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、引張材や圧縮材など力を伝達する力伝達材
の接合部、特に、鋼棒、鉄筋、FRPロツド、アンカー及
びパイプ等の力伝達材とその端部を接合するための継手
との空隙にセメントペーストを充てんしてなる接合部に
関する。 〔従来の技術及びその問題点〕 従来、力を伝達する力伝達材を接合する場合、継手を
用いる力法は、広く一般に使われている。例えば、端部
にネジ切りのある鉄筋を内面にネジ切りのある継手でつ
なぐ方法、凹凸のついたFRPロツドをこの凹凸に合致す
る孔を持つ継手でつなぐ方法などがある。 継手を用いて鋼棒の接合を行う方法を第1図に基いて
説明すると、少なくとも端部に雄ねじを有する鋼棒1aと
1bを当接した後内面に雌ねじを切つた継手により接合せ
しめ、ついで鋼棒と継手との間の空隙及び鋼棒の当接部
の空隙に、鉄筋1a、1bと継手2の間隙5、または継手に
設けた充てん材注入口4から充てん材3を注入し硬化さ
せる方法が行われている。 しかし、これらの方法でつながれた接合部は、接合作
業上ある程度の空隙が必要であるため、接合後のガタつ
きが不可避である。まして、精度の必要な部分での接合
や、力伝達材の周囲にコンクリートなどの引張に対する
弾性変形率の小さい材料がある場合、接合部のガタによ
って、その周囲に材料にひび割れが発生する原因とな
る。このガタつきを防止するために、エポキシなどの樹
脂系及びセメント系の無収縮充てん材が知られている
が、樹脂系の充てん材は硬化収縮が大きいこと、硬化後
の圧縮弾性係数が小さいこと、クリーブが大きいこと、
さらに火災時の耐久性が弱いなどの欠点を有している。 一方、セメント系の充てん材は、圧縮強度が最高でも
700kg/cm2程度であり、力伝達材と継手との微少空隙に
充てんするためには水・セメント比を大きくしてセメン
トペーストまたはセメントモルタルの流動性を高める必
要があるので、強度の発現性が悪くなり、かつ、弾性率
も小さくなることから信頼性に欠けるという問題があつ
た。 また、圧縮弾性係数や圧縮強度の低い材料を空隙に充
てんした場合、力伝達材に力が作用した時、圧縮弾性係
数が低いために充てん材が変形するので、力伝達材がズ
レたり、あるいは、圧縮強度が小さいために、充てん材
が圧壊し、充てん材としての役目を果さなくなつて、接
合部のガタつきを防ぐことは不可能であつた。 すなわち、この種の接合方法においては、継手にすべ
りが生じそのまわりに打設したコンクリート7に有害な
ひび割れを生じさせることなく、しかも力伝達材の剛性
及び靭性を損なわせないようにするための充てん材の圧
縮強度と弾性率を十分に高いものとし、かつ、作業性の
良好なものとすることが重要であるが、従来の充てん材
はこれらの要求を満たすにはほど遠く、従つて、信頼性
のある力伝達材の接合は困難であるという問題があつ
た。 〔発明が解決しようとする問題点〕 本発明は、力伝達材と継手との微少な空隙に充てんさ
れ易く、かつ、硬化後は圧縮弾性係数や圧縮強度の高い
硬化体を形成するセメントペーストを充てんしたとこ
ろ、卓越した効果を発揮することを見い出し、本発明を
完成するに到った。 〔問題点を解決する手段〕 本発明は、力伝達材と継手との空隙に、充てんし易
く、かつ、圧縮弾性係数が2.0×105kg/cm2以上で、か
つ、圧縮強度が1,000kg/cm2以上のセメント硬化体を形
成しうる、セメント質物質、超微粉、高性能減水剤及び
水を含有してなり、超微粉をセメント100重量部に対し
て、5〜45重量部配合したセメントペーストを充てんし
た力伝達材の接合部である。 以下、本発明を詳しく説明する。 本発明の接合部に使用する力伝達材と継手の材質は、
力を伝達できるものであればいかなるものでも良い。材
質の例としては、金属、有機物、無機物などのいずれで
もよく、鉄、非鉄金属、合金、FRPなどがある。力伝達
材の断面形状は多角形、円形、だ円形、及びそれらの一
部に空洞を有する形状など、任意の形状で良く、継手は
力伝達材接合部全面又は一部分と接する形状を有してお
れば、いかなる形状でもよい。また、力伝達材と継手と
はそれらを組合せた場合、その空隙にセメント硬化体が
存在していなくても、伝達力が作用した時に、その接合
部が容易にずれたり、抜けたりしない構造または形状を
互いに有しているものでなければならない。例として、
力伝達材と継手にネジが切つてあり、互いにこのネジで
接合されたり、力伝達材の端部にヘツドを作り、このヘ
ツドを継手にひつかけて接合したり、あるいは、力伝達
材と継手の間にくさびを入れて接合したりする方法など
がある。 本発明において前述のような物性を有するセメント硬
化体を形成するセメントペーストを使用する理由を第1
図に基づいて説明すれば次のとおりである。 鋼棒1a及び1bに力が加わると、その力の影響を最も受
け易いのは両鋼棒の接合部分であるが、この力が加わつ
た場合鋼棒1a及び1bと継手2との空隙に注入した充てん
材にはそれに応じた変形が生じる。この変形量が大きい
と鋼棒1a及び1bの周りに打設したコンクリート7に有害
なひび割れを生じ、RC部材の靭性を低下させて構造物の
安全性が損なわれる。しかし、鋼棒に力が加わつてもそ
れに対応して発生する充てん材の歪みが十分に小さくな
るものを使用すれば、すなわち、圧縮弾性率の高い充て
ん材を使用すれば前述したような不都合は生じない。 更に、セメントペーストの組成を特許請求の範囲にお
いて規定したものに限定したのは、超微粉を含有してい
るセメントペーストは1,000kg/cm2以上の圧縮強度を有
するだけでなく、2.0×105kg/cm2以上の圧縮弾性係数を
有するセメント硬化体を容易に形成することができ、か
つ、超微粉と共に高性能減水剤を配合することにより、
少ない水比で流動性に優れたセメントペーストが形成さ
れるので充てんが極めて容易になるからである。 さらに図面に基づいて、力伝達材の接合方法を説明す
る。 第2図はパネル8などの接合部を示すものであり、符
号1a,1bは力伝達材、2は継手、3は充てん材であつ
て、ねじ部の空隙には充てんされている。1aと2は螺合
し、1bと2は螺合以外の方法即ち、1bの端部に設けたヘ
ツドで接合しており、1aと1bのサイズは、同じであつて
も、異なつても良く、形状も任意である。4は充てん材
注入口を示す。 第3図は、鉄筋やFRPロツドの端部をヘツド加工した
一例であり、符号1a,1bは力伝達材、2は継手、3は充
てん材であつて継手とヘツドあるいはロツドとの空隙に
も充てんされている。また、加工されたヘツドの形状
は、三角形、四角形などの多角形や円形など任意であ
る。 第4図は、アンカーの一例である。符号1aは力伝達材
としてのボルトであり、1bは一方の力伝達材としての既
設コンクリートである。2は継手であつて、6はくさび
である。3は充てん材であつて継手とくさび及び継手と
ボルトのねじ部の空隙等にも充てんされている。1aはボ
ルト以外の鉄筋、FRPロツド、鉄棒なども使え、1bはコ
ンクリート以外で継手及びくさびを固定できるものであ
れば、何んでも良い。 第5図は、くさびとカブラーを用いた接合部の例であ
る。1a,1bは力伝達材、2は継手、3は充てん材、6は
くさびであり、充てん材は継手とくさび及び力伝達材と
くさびの空隙等にも充てんされている。 第6図は、FRPロツドなどのロツドの端部に凹凸に設
けた一例であり、1a,1bは力伝達材で、しかも、1bは継
手をも兼ねている。 第7図は、パイプ等の接合例で、1a,1bはパイプ状の
力伝達材、2は継手、3は充てん材であつて、ねじ部の
空隙に充てんされている。また、継手2は1a,1bの外側
に設けた例を示しているが第8図に示すように内側に設
けても良いし、さらに、一方の力伝達材に対しては外側
に、他方の力伝達材に対して内側となるように設けても
よい。 次に、力伝達材と継手との空隙に充てんされているセ
メント硬化体について説明する。 接合部のガタつきを防ぎ、伝達力を十分に伝え得るセ
グメント硬化体は、圧縮弾性係数が2.0×105kg/cm2
上、圧縮強度が1,000kg/cm2以上であつて、それ以下の
物性のものであれば、接合部内での力伝達材の固定が強
固とならない。 圧縮弾性係数が2.0×105kg/cm2以上、圧縮強度が1,00
0kg/cm2以上のセメント硬化体は、セメント質物質、超
微粉、高性能減水剤及水よりなる水硬材料を混練したセ
メントペーストを硬化したセメント硬化体である。 セメント質物質は、セメントと必要に応じて加えられ
る膨張材、急硬材からなる。 セメントとしては、普通、早強、超早強、白色及び耐
硫酸塩の各種ポルトランドセメントが一般的に用いられ
る。さらに、フライアツシユセメント、高炉セメントな
どの混合セメントや、中庸熱セメント、マスコンクリー
ト用セメントなどの低発熱セメントなども使用できる。 また、それらを微粉にしたセメント、例えば商品名
「コロイドセメント」、「スーパーフアインセメント」
なども使用できる。 更には高炉スラグにアルカリ刺激材を加えたものも使
用できる。 膨張材の使用は、力伝達材、継手への密着及び収縮低
減に有効である。膨張材としては、例えば焼成CaOの如
き生石灰系、石膏系、生石灰−石膏系及びカルシウムサ
ルホアルミネート系の物が有効であり、特に焼成CaOが
好ましい。 その膨張性から膨張材の好ましい使用量はセメント10
0重量部に対し20重量部以下、さらに好ましくは2〜15
重量部である。 焼成CaOとしては軟焼、硬焼、熔融品等が使用でき、
反応性から軟焼CaOが好ましい、又、焼成CaOの粒径は反
応性から88μ以下のものが良好である。 また、急硬材としては、カルシウムアルミネートと無
機硫酸塩の混合物が好適に使用され、その配合割合は、
セメント100重量部に対し10〜60重量部とするのが好ま
しい。急硬材を使用したセメントペーストは短時間の強
度発現にすぐれているので、充てん作業性が問題となる
のであれば、凝結遅延剤を添加して可使時間を自由に調
節することができる。凝結遅延剤としては、クエン酸、
酒石酸、グルコン酸などのヒドロキシカルボン酸又はそ
の水溶性塩やNa2CO3,NaHCO3,K2CO3,KHCO3などのアルカ
リの炭酸塩、重炭酸塩があげられる。 超微粉は、平均粒径1μ以下の粉末であり、成分的な
制限は特にないが、水に易溶性のものは適当でない。本
発明では、シリコン、含シリコン合金及びジルコニアを
製造する際に副生するシリカダスト(シリカヒユーム)
やシリカ質ダストが特に好適であり、フライアツシユや
炭酸カルシウム、シリカゲル、オパール質硅石、酸化チ
タン、酸化アルミニウム等の微粉砕品も使用できる。混
練物の流動性や整形性から超微粉の好ましい量は、セメ
ント100重量部に対し3〜50重量部、好ましくは5〜45
重量部で、50重量部を越えると結合材を混練することが
困難となつて、かつ強度の発現も不充分となる。また、
3重量部未満では強度の発現が不充分である。 高性能減水剤としてはセメントに多量添加しても凝結
の過遅延や過度の空気連行を伴なわない分散能力が大で
ある界面活性剤が用いられる。具体例を示すとメラミン
スルホン酸ホルムアルデヒド縮合物の塩、ナフタリンス
ルホン酸ホルムアルデヒド縮合物の塩、高分子量リグニ
ンスルホン酸塩及びポリカルボン酸塩などを主成分とす
るものがあげられる。 高性能減水剤の標準使用量は、通常、セメントに対し
0.3〜1重量%であるが、本発明では、それよりも多重
に添加することが望ましく、好ましくはセメント100重
量部に対し10重量部以下、さらに好ましくは1〜8重量
部であり、10重量部をこえると結合材の硬化に悪影響を
与えるため、好ましくない。 以上の水硬材料の他に必要に応じて硫酸カルシウム等
の通常使用される混和材を併用することもできる。 以上の水硬材料に水を加えた混練物(ペースト)を得
る。 水の添加量は、空隙へ充てんするためには、使用水量
が多ければ多い程好ましいが、使用水量が増えるとセメ
ント硬化体の圧縮弾性係数と圧縮強度が低下するため、
むやみに水量を増やすことができず、セメント質物質及
び超微粉100重量部に対して10〜30重量部、好ましくは1
2〜25重量部である。 以上の組成よりなる水硬材料の混合方法は、制限がな
く、均一に混練されるものであればどのような方法を用
いてもよい。 例えば、上記水硬材料をあらかじめ乾式ブレンドし、
これに水を加える方法が通常であるが、各々の水硬材料
を別々に計量し、同時にミキシングする方法、さらに、
例えば超微粉と高性能減水剤を除く材料をあらかじめ水
で混練し、その後超微粉と高性能減水剤を加え再混練す
る方法等も使用できる。ミキシングに用いるミキサー
は、通常のパドル型モルタルミキサー、オムニミキサ
ー、ハンドミキサー等均一混合が可能であれば、どの形
式のものでもよい。 混練したセメントペーストを接合部の空隙に充てんす
る方法としては、継手に設けた充てん注入口から、ある
いは、継手と力伝達材との隙間からの注入、流し込み、
圧入、吸引による方法や、力伝達材の接合部にセメント
ペーストをつけてから、継手と組み合わせる方法や、逆
に、継手にセメントペーストをつめてから、力伝達材と
継手を接合する方法などがある。また、接合部における
力伝達材の接合方法は、力伝達材と力伝達材を直線状に
なる様につき合わせる方法や、力伝達材の一部を互いに
重ね合わせる方法、力伝達材にフツクを付けて互いにひ
つかける方法など、種々の接合状態となるように接合す
ることが可能である。 〔実施例〕 以下、実施例をあげて本発明をさらに詳しく説明す
る。 実施例1. 第1表の実験No.1に示す配合にてセメントペーストを
調製し充分に混練りした後、ポンプにて第1図に示すよ
うな鉄筋接合部へ充てんし、20℃−80%RHの部屋で養生
し、材令28日で接合部の引張試験を行い、本発明の有効
性を確認した。又、同時に混練したセメントペースト
を、5cmφ×10cmの円柱型枠にとり20℃−80%RHの部屋
で型枠ごと養生を行い、材令28日で圧縮強度と圧縮弾性
係数の測定を行つた。その結果も第1表に示す。又、接
合部の引張応力−ひずみ曲線を第9図に示す。 比較例1. 第1表の実験No.2に示す配合にて調製したセメントペ
ーストと市販の樹脂系充てん材を用いた実験結果も第1
表及び第9図に実験No.2及びNo.3として夫々示す。第1
表及び第9図から本発明による接合方法(実験No.1)が
優れていることがわかる。 実施例1及び比較例1において使用した水硬材料及び
充てん材の注入方法は次のとおりである。 <使用材料> 1.)鉄筋 SD35−D32 2.)継手 機械構造用炭素鋼S45C 3.)充てん材 3)−1 セメント系 セメント:電気化学工業(株)普通ポルトランドセメ
ント 超微粉:フエロシリコン製造時のシリカダスト (平均粒径0.1μ) 高性能減水剤:電気化学工業(株)商品名「FT−50
0」 (主成分 アルキルナフタレンスルホン酸ホルムアル
デヒド縮合物の塩、有効成分換算で使用) 3)−2 樹脂:住友化学(株)製 スミカダインSA N
o.5 主 剤:ビスフエノールAジグリシジルエーテル 硬化剤:ポリエチレンポリアミン高沸点物 <注入方法> 継手内に鉄筋を付き合わせて配置した後、残余の空隙
にセメントペーストを充てんした。セメントペーストの
注入は、継手に設けられた注入口からポンプ注入により
行なつた。 実施例2 第2表に示す配合で混練りしたセメントペーストを、
第3表に示す力伝達材と継手との空隙に充てんし、20
℃,80%RHの部屋で養生した後、材令28日に接合部の引
張試験を行ない、接合部のスペリ状態を調べ、引張試験
時の応力ひずみ曲線を第10図に示す。又、同配合のペー
ストを5cmφ×10cmの型枠にとり同一条件で養生したも
のの圧縮強度と圧縮弾性係数を測定し、その結果を第3
表に併記した。 比較例2. 比較例として、空隙に何も充てんしなかつた場合と、
エポキシ系の充てん材を充てんした場合の接合部につい
て実施例2と同様に引張試験を行なつた。その結果を第
3表及び第10図に併記する。<使用材料> セメント:秩父セメント製早強ポルトランドセメント 超微粉:フエロシリコン製造時のシリカダスト (平均粒径0.1μ) 高性能減水剤:電気化学工業(株)商品名「FT−50
0」 (主成分:アルキルナフタレンスルホン酸ホルムアル
デヒド縮合物の塩) (固形分換算で添加) 水:水道水 力伝達材 PC鋼棒:高周波熱練(株)製;種類C種1号、呼び名
17mm くさび:炭素鋼S45Cにて製作 継 手:炭素鋼S45Cを用いて、両端にPC鋼棒のヘツド
部を定義できる穴を持つ円柱状の継手 樹脂系充てん材:住友化学(株)製 スミカダインSA
No.5実施例3. 力伝達材として端部にネジを切つた鋼管(外径3.2mm,
肉厚3.6mm)を使用し、継手として、それに外側で螺合
するネジをもつソケツトを使い、その空隙に実施例2の
第2表のセメントペーストを充てんし、実施例2と同様
の実験をしたところ良好な結果が得られた。 実施例4. 継手として1組のアンカー((株)マキタ電機製作所
製アンカNo.4)を用い、力伝達材として1/2インチのボ
ルトとアンカーを打ち込む既設のコンクリートを使用し
た。この場合、継手としての1組のアンカーは、ボルト
に対しては外側の継手となり、既設コンクリートに対し
ては内側の継手となる。アンカーを一方の力伝達材であ
る既設コンクリートに打ち込んでから、第2表のセメン
トペーストをアンカー内に詰めた後、もう一方の力伝達
材であるボルトを締めつけて、十分に養生した後、ボル
トの破断強度の1/2の荷重でボルトを繰り返し引張つた
ところ、ボルトのゆるみ、スベリ、もどり等がなく、良
好であつた。 実施例5. 圧縮弾性係数が2.0×105kg/cm2以上、圧縮強度1,000k
g/cm2以上のセメント硬化体となる水硬材料の配合例を
第4表に示し、同時にその物性も併記する。〔発明の硬化と用途〕 本発明接合部は、耐火性、耐候性にすぐれ、力伝達材
と継手とのガタつき、スベリ、もどり等を防止すること
が可能であり、さらに、構造物の鉄筋、接合部に引張・
圧縮が交互に繰り返えして作用しても、安定した接合部
が可能となり、信頼性を著しく高めることができるとと
もに、本発明で用いるセメントペーストは、少ない水比
で流動性に優れているので、作業性が大である。 用途としては、パイルの継手部、プレキヤストパネル
の継手部、プレキヤスト部材の継手部などの鉄筋の接合
部、トラス,鉄塔,柱,梁などの鉄骨の接合部、などに
使用可能であり、さらに、機械類や棚、机などの固定や
既設コンクリートなどへの鉄筋固定用のアンカー類にも
使用可能である。
【図面の簡単な説明】 第1図は、継手を用いた鉄筋の接合方法を説明するため
の接合部分の断面図、第2図、第3図、第4図、第5
図、第6図、第7図及び第8図は本発明の各種の接合部
の構造を説明するためのもので、夫々異なる型の接合部
の断面図を示し、第9図及び第10図は夫々実施例1及び
実施例2における接合部の引張り試験の結果を示すグラ
フである。 1a,1b:力伝達材、2:継手、3:充てん材、4:充てん材注入
口、5:力伝達材と継手との隙間、6:くさび、7:接合部周
囲のコンクリート、8:パネル
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 白川 潔 尼崎市西長洲本通1丁目3番地 住友金 属工業株式会社中央技術研究所内 (72)発明者 山崎 章 大阪市東区北浜5丁目15番地 住友金属 工業株式会社内 (72)発明者 玉木 俊之 町田市旭町3−5−1 (72)発明者 芦田 公伸 町田市旭町3−5−1 電気化学工業株 式会社中央研究所内 (56)参考文献 特開 昭59−130961(JP,A) 特開 昭50−102125(JP,A) 特開 昭59−30740(JP,A) 特開 昭58−37259(JP,A) 実開 昭51−54420(JP,U) 実開 昭58−104226(JP,U)

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 1.力を伝達する力伝達材と、該力伝達材の端部を接合
    するための継手を備え、かつ、該力伝達材と該継手との
    空隙に、そのセメント硬化体の圧縮弾性係数が2.0×105
    kg/cm2以上で圧縮強度が1,000kg/cm2以上となる、セメ
    ント質物質、超微粉、高性能減水剤、及び水を含有して
    なり、超微粉がセメント100重量部に対して、5〜45重
    量部であるセメントペーストを充てんしてなる力伝達材
    の接合部。
JP61072531A 1985-04-03 1986-04-01 力伝達材の接合部 Expired - Lifetime JP2835837B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6908685 1985-04-03
JP60-69086 1985-04-03
JP60-102682 1985-05-16
JP10268285 1985-05-16

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6278334A JPS6278334A (ja) 1987-04-10
JP2835837B2 true JP2835837B2 (ja) 1998-12-14

Family

ID=26410264

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61072531A Expired - Lifetime JP2835837B2 (ja) 1985-04-03 1986-04-01 力伝達材の接合部

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4752151A (ja)
JP (1) JP2835837B2 (ja)

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2613401B2 (ja) * 1987-10-09 1997-05-28 日本セメント株式会社 異形棒鋼継手用無機質グラウト材
JPH01102089U (ja) * 1987-12-28 1989-07-10
FR2639054B2 (fr) * 1988-02-03 1992-07-03 Techniport Sa Perfectionnements apportes a la liaison mecanique de ronds a beton, procede de realisation de telles liaisons et rond a beton obtenu par la mise en oeuvre dudit procede
DE3834266A1 (de) * 1988-10-08 1990-04-12 Dyckerhoff & Widmann Ag Vorrichtung zur verankerung eines stabfoermigen zugglieds aus faserverbundwerkstoff
US5308184A (en) * 1989-01-27 1994-05-03 Techniport S.A. Method and apparatus for mechanically joining concrete-reinforcing rods
JP3181375B2 (ja) * 1992-05-30 2001-07-03 株式会社豊夢 接合具及びそれを用いた構造部材の接合方法並びに構造部材間の接合構造
US5383740A (en) * 1993-08-02 1995-01-24 Richmond Screw Anchor Company Combination mechanical/grout sleeve coupling for concrete reinforcement bars
JPH07197541A (ja) * 1993-12-31 1995-08-01 Houmu:Kk コンクリート躯体の接合構造及びその接合方法
DE4422526A1 (de) * 1994-06-28 1996-01-04 Schlaich Joerg Prof Dr Ing Drs Verbindung von Stahlprofilen
AU1078097A (en) * 1996-01-26 1997-08-20 Fusion Lighting, Inc. Method and apparatus for coupling bulb stem to rotatable motor shaft
US5688064A (en) * 1996-10-30 1997-11-18 Fusion Lighting, Inc. Method and apparatus for coupling bulb stem to rotatable motor shaft
US6065263A (en) * 1997-06-27 2000-05-23 Kaieitechno Co., Ltd. Connecting structure for concrete block and connector used therefor
DE19755483A1 (de) * 1997-12-13 1999-06-17 Zeiss Carl Fa Verbundener Körper
US6571452B1 (en) * 1999-01-19 2003-06-03 Barsplice Products, Inc. Method of making steel couplers for joining concrete reinforcing bars
US6533494B1 (en) * 1999-07-16 2003-03-18 Bently Nevada, Llc Transducer mounting device and method
US6655104B2 (en) * 2000-03-02 2003-12-02 Anderson Technology Corporation PC steel stranded wire connection structure and construction method thereof
JP4516184B2 (ja) * 2000-05-25 2010-08-04 東京鐵鋼株式会社 鉄筋連結用スリーブ継手
WO2004098807A1 (en) * 2000-11-21 2004-11-18 Barsplice Products, Inc. Method of making steel couplers for joining concrete reinforcing bars
JP2002180601A (ja) * 2000-12-13 2002-06-26 Kawasaki Steel Corp 鋼棒のねじ継手および鋼棒の接合方法
DE10241801A1 (de) * 2002-09-06 2004-03-18 Dbt Gmbh Verfahren zum Fügeverbinden der Funktionsteile von hydraulischen oder pneumatischen Arbeitsvorrichtungen und Fügeverbindung
US6886805B2 (en) * 2003-02-07 2005-05-03 Fisher Controls International Llc Rod connector assembly
US6935615B2 (en) 2003-02-07 2005-08-30 Fisher Controls International Llc Rod connector assembly
US9441757B2 (en) 2005-12-21 2016-09-13 Fisher Controls International Llc Load relieving stem connectors
US8696231B2 (en) * 2005-12-21 2014-04-15 Fisher Controls International Llc Load relieving stem connectors
US7665940B2 (en) * 2006-01-13 2010-02-23 Illinois Tool Works Inc. Fastener assembly
WO2009092019A1 (en) * 2008-01-16 2009-07-23 Weaver Jason M Bar coupling apparatus and methods
US20130028658A1 (en) * 2011-07-27 2013-01-31 Yee Alfred A Splice sleeve with elliptical or compound curve cross section
DE102014118489A1 (de) 2014-12-12 2016-06-16 Karlsruher Institut für Technologie Verbindung zwischen zwei Fügepartnern sowie Verfahren zur Herstellung der Verbindung
JP6689028B2 (ja) * 2015-03-19 2020-04-28 株式会社ディビーエス 鉄筋の継手方法
US20180345599A1 (en) * 2017-06-02 2018-12-06 Divergent Technologies, Inc. Node with co-printed locating features and methods for producing same
US10919230B2 (en) * 2017-06-09 2021-02-16 Divergent Technologies, Inc. Node with co-printed interconnect and methods for producing same
US11684998B2 (en) * 2017-06-28 2023-06-27 Hubbell Incorporated Configurable exothermic reaction mold
US11786971B2 (en) * 2017-11-10 2023-10-17 Divergent Technologies, Inc. Structures and methods for high volume production of complex structures using interface nodes
CN109848601A (zh) * 2017-11-30 2019-06-07 苏州长风航空电子有限公司 一种高温合金与铌铪合金钎焊结构
CN109363921A (zh) * 2018-11-06 2019-02-22 武文超 一种心肺脑复苏抢救装置

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1689281A (en) * 1923-10-29 1928-10-30 Forssell Carl Abraham Joint in iron structures and reenforcing members
US1656797A (en) * 1926-05-26 1928-01-17 James D Scott Splicer for power lines
GB321163A (en) * 1928-07-30 1929-10-30 Metallbank & Metallurg Ges Ag Method of fixing staybolts to boiler and the like walls
US2652231A (en) * 1949-10-03 1953-09-15 Roy A Smith Pumping assembly
SE153794C1 (ja) * 1950-01-03 1956-03-20 Conradty Fa C
DE1408812B1 (de) * 1966-12-24 1969-11-06 Demag Ag Konverter,der sich auf einen mit Abstand angeordneten Tragring nachgiebig abstuetzt
US3536460A (en) * 1966-12-28 1970-10-27 Great Lakes Carbon Corp Connections between electrical conductors and carbon bodies and method of making same
US3540763A (en) * 1968-06-27 1970-11-17 Alfred A Yee Splice sleeve for reinforcing bars
US3552787A (en) * 1968-10-28 1971-01-05 Alfred A Yee Wire cage-type splice sleeve for reinforcing bars
JPS50102125A (ja) * 1974-01-14 1975-08-13
JPS527943Y2 (ja) * 1974-10-12 1977-02-19
GB1524617A (en) * 1976-04-20 1978-09-13 Ccl Systems Ltd Method of joining concrete reinforcing bars
NO774364L (no) * 1977-12-19 1978-06-21 British Steel Corp Skjoeteanordning for armeringsstaal.
US4143986A (en) * 1978-01-09 1979-03-13 Antosh Leon A Rebar splice
JPS5930740A (ja) * 1982-08-11 1984-02-18 秩父セメント株式会社 高強度コンクリ−ト部材の製造方法
JPS59130961A (ja) * 1983-01-13 1984-07-27 電気化学工業株式会社 鉄筋の接合方法

Also Published As

Publication number Publication date
US4752151A (en) 1988-06-21
JPS6278334A (ja) 1987-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2835837B2 (ja) 力伝達材の接合部
US4997484A (en) Hydraulic cement and composition employing the same
CN112608125B (zh) 一种用于装配式建筑节点的碱式硫酸镁水泥混凝土浇注料及其制备方法和应用
CN108530006B (zh) 一种装配式结构连接用钢筋套筒灌浆料及其制备方法
JPH06293549A (ja) グラウトモルタル組成物
CN112521081A (zh) 一种建筑加固高延性混凝土及其制备和施工方法
JP4058554B2 (ja) 複合コンクリート構造体
JPH07279312A (ja) コンクリート充填部材
JP2003527289A (ja) 単軸張力で正に延性な複数スケールのセメント複合材
JPS59102849A (ja) 超高強度セメント硬化体
JPS6241841A (ja) 柱・梁接合部の補強方法
JPH0522662B2 (ja)
JP3212870B2 (ja) セメント系グラウト材組成物
JPS6252157A (ja) 快削性高強度セメント組成物
JP2007063103A (ja) 急硬型高靭性frc材料ならびにその調合方法
JPH0152343B2 (ja)
JPS62170302A (ja) 高強度セメント製成形型
JPH0196053A (ja) 異形棒鋼継手用無機質グラウト材
RU2235075C2 (ru) Бетонная смесь
JP3084935B2 (ja) 鉄筋ネジ節継手用無機質グラウト材
JP2533562B2 (ja) 高強度セメント硬化体のひび割れ防止方法
JPS6360175A (ja) 軽量モルタル
JPS6293037A (ja) プレス型
JPH11314958A (ja) コンクリート隙間部の充填グラウト材
JP2001355315A (ja) 鉄筋継手用充填材料およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term