JPH0195970A - 4輪駆動車両の操舵制御装置 - Google Patents

4輪駆動車両の操舵制御装置

Info

Publication number
JPH0195970A
JPH0195970A JP25421787A JP25421787A JPH0195970A JP H0195970 A JPH0195970 A JP H0195970A JP 25421787 A JP25421787 A JP 25421787A JP 25421787 A JP25421787 A JP 25421787A JP H0195970 A JPH0195970 A JP H0195970A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steering
amount
driving force
wheel
auxiliary
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP25421787A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2534277B2 (ja
Inventor
Hideo Ito
伊藤 英夫
Masatsugu Yokote
正継 横手
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP62254217A priority Critical patent/JP2534277B2/ja
Publication of JPH0195970A publication Critical patent/JPH0195970A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2534277B2 publication Critical patent/JP2534277B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D7/00Steering linkage; Stub axles or their mountings
    • B62D7/06Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins
    • B62D7/14Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins the pivotal axes being situated in more than one plane transverse to the longitudinal centre line of the vehicle, e.g. all-wheel steering
    • B62D7/15Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins the pivotal axes being situated in more than one plane transverse to the longitudinal centre line of the vehicle, e.g. all-wheel steering characterised by means varying the ratio between the steering angles of the steered wheels
    • B62D7/1554Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins the pivotal axes being situated in more than one plane transverse to the longitudinal centre line of the vehicle, e.g. all-wheel steering characterised by means varying the ratio between the steering angles of the steered wheels comprising a fluid interconnecting system between the steering control means of the different axles
    • B62D7/1572Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins the pivotal axes being situated in more than one plane transverse to the longitudinal centre line of the vehicle, e.g. all-wheel steering characterised by means varying the ratio between the steering angles of the steered wheels comprising a fluid interconnecting system between the steering control means of the different axles provided with electro-hydraulic control means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D7/00Steering linkage; Stub axles or their mountings
    • B62D7/06Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins
    • B62D7/14Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins the pivotal axes being situated in more than one plane transverse to the longitudinal centre line of the vehicle, e.g. all-wheel steering
    • B62D7/148Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins the pivotal axes being situated in more than one plane transverse to the longitudinal centre line of the vehicle, e.g. all-wheel steering provided with safety devices

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、前輪及び後輪を所定の駆動力配分で駆動し
、且つ前輪及び後輪の少なくとも一方を操舵角等に応じ
て補助操舵する4輪駆動車両の操舵制御装置に関する。
〔従来の技術〕
従来の4輪駆動車両の操舵制御装置としては、例えば特
開昭62−8869号に記載されているものがある。
この従来例は、前輪転舵機構及び後輪転舵機構と、前後
輪に対するトルク配分を可変するトルク配分可変機構と
を備えた4輪操舵装置であって、後輪転舵機構は、前輪
転舵角に対する後輸転舵角の比を所定の転舵比特性に従
って可変する転舵比可変手段と、トルク配分の変化に応
じて転舵比特性を補正する補正手段とを備えることによ
り、車両のすべり角がトルク配分の変化にもかかわらず
零となるようにしてステアリング特性の変化を防止する
ようにしている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、上記従来の4輪駆動車両の操舵制御装置
にあっては、単に後輪転舵機構の転舵比可変手段の転舵
比特性を、補正手段によってトルク配分に応じて補正す
るだけであり、所謂コンブラインアンスステアの量が第
7図に示す如く車輪伝達される駆動力に応じて変化する
にもかかわらず、コンプライアンスステアの量を考慮し
ていないので、ステア量が第8図で実線図示の実際に必
要なステア量に対して破線図示のように減少してしまい
、同じ加速状態であっても、操舵特性が異なるという問
題点があった。
そこで、この発明は、上記従来例の問題点に着目してな
されたものであり、車両の駆動力及び/又は前後駆動力
配分量に応じたコンプライアンスステア量を求め、この
コンプライアンスステア量に基づいて補助操舵機構に対
する操舵角を補正することにより、上記従来例の問題点
を解決することができる4輪駆動車両の操舵制御装置を
提供することを目的としている。
〔問題点を解決するための手段〕
上記目的を達成するために、この発明は、第1図の基本
構成図に示すように、駆動源からの駆動力を前輪及び後
輪に配分する駆動力配分機構と、前輪及び後輪の少なく
とも一方を補助操舵する補助操舵機構と、該補助操舵機
構の補助操舵量を操舵角等に応じて制御する操舵制御手
段とを備えた4輪駆動車両において、前記駆動力及び前
後輪の駆動力配分量の少なくとも何れか一方を検出して
コンプライアンスステア量を算出するステア量算出手段
と、該ステア量算出手段のコンプライアンスステア量に
基づいて前記操舵制御手段の補助操舵制御量を補正する
補助操舵量補正手段とを備えたことを特徴としている。
〔作用〕
この発明においては、ステア量算出手段で、駆動力及び
/又は前後駆動力配分量に応じてコンプライアンスステ
ア量を算出し、このコンプライアンスステア量に基づい
て補助操舵量補正手段で操舵制御手段の補助操舵制御量
を補正することにより、操舵特性の変化を防止する。
〔実施例〕
以下、この発明の実施例を図面に基づいて説明する。
第2図はこの発明の一実施例を示す概略構成図である。
図中、IL、IRは前輪、2L、2Rは後輪である。前
輪IL、IRは、図示しないナックルにタイロッド3L
、3Rの一端が接続され、タイロッド3L、3Rの他端
がラックアンドピニオン式ステアリング装置4のラック
軸4aに接続され、ランクアンドピニオン式ステアリン
グ装置4のステアリングシャフト5がステアリングホイ
ール6に接続され、ステアリングホイール6を操舵する
ことにより、その操舵方向と同一方向に前輪IL。
IRが操舵される。そして、車体に対して左右動可能に
弾性支持されたラックハウジング4bには、操舵補助力
を発生する前輪補助操舵用シリンダ7のピストンロッド
7aが連結されている。
一方、後輪2L、2Rは、図示しないナックルにタイロ
ッド8L、8Rを介して後輪補助操舵用シリンダ9のピ
ストンロッド9aが接続されている。
そして、前輪IL、IR及び後輪2L、2Rは、エンジ
ンlOの駆動力が変速機11を介して駆動力を前後輪に
配分する油圧多板クラッチを有する前後駆動力配分機構
としてのトランスファ12に伝達される。このトランス
ファ12は、第3図に示すように、変速機11の出力軸
11aが、直接後輪側のプロペラシャフト14に連結さ
れていると共に、油圧多板クラッチ12a、クラッチハ
ブ12bに設けられた歯車12c1中間シャフト12d
に設けられた歯車12Cに噛合する歯車12e及びこの
歯車12dに噛合する歯車12fを介して一端が前輪側
ディファレンシャル装置12 g ’−の入力側に連結
された前輪側駆動軸12hの他端に連結された構成を有
する。
そして、前輪側ディファレンシャル装置12gの出力側
が車軸13L、13Rを介して前輪IL。
IRに連結され、プロペラシャフト14が後輪側のディ
ファレンシャル装置15に接続され、ディファレンシャ
ル装置15の出力側が車軸16L。
16Rを介して後輪2L、2Rに連結されている。
また、前輪補助操舵用シリンダ7及び後輪補助操舵用シ
リンダ9は、夫々ピストン7b及び9bによって画成さ
れる圧力室11.1r及び91゜9rがクローズドセン
タ型のサーボ弁20及び21に接続されている。サーボ
弁20及び21は、その入力ポートが互いに接続されて
アンロード弁22を介してエンジン10によって回転駆
動される油圧ポンプ23の吐出側に接続され、ドレンボ
ートが互いに接続されてリザーバタンク24に接続され
ている。なお、25はライン圧を蓄圧するアキュムレー
タである。
また、トランスファ12の油圧多板クラッチ12aには
、圧力を制御する電磁減圧弁26を介してアンロード弁
22からのライン圧が供給され、電ifi減圧弁26を
制御することにより、前後駆動力配分量が可変される。
そして、電磁減圧弁26がマイクロコンピュータで構成
される駆動力配分用コントローラ31からの制御信号に
よって駆動制御される。
駆動力配分用コントローラ31には、前輪IL。
IR及び後輪2L、2Rの回転数を検出する回転数検出
器32L、32R及び33L、33Rの回転数検出値N
、、、N、、及びN□、N1.が入力され、これら回転
数検出値N、L、N、、及びN□+Nrrに基づいて下
記(1)式の演算を行って前後輪の車輪回転数差ΔNを
算出し、この車輪回転数差ΔNに基づいて予め記憶装置
に記憶された第4図に示す記憶テーブルを参照して前後
輪駆動力配分iTを決定し、多板クラッチが配分iTに
応じた駆動力配分となるように電磁減圧弁26に対して
制御13号を出力する。
一方、各サーボ弁20及び21がマイクロコンピュータ
で構成される舵角制御用コントローラ41からの制御信
号によって駆動制御される。
舵角制御用コントローラ41には、ステアリングホイー
ル6の操舵角を検出する操舵角検出器42、変速機11
に取付けられて車両の車速を検出する車速検出器43、
前輪補助操舵用シリンダ7の移動量を検出することによ
り前輪舵角を検出する前輪舵角検出器44、後輪補助操
舵用シリンダ9の移動量を検出することにより後輪舵角
を検出する後輪舵角検出器45及びエンジンの駆動力を
検出する駆動力検出器46の各検出値及び駆動力配分コ
ントローラ31からの前後輪駆動力配分量Tが入力され
、これらに基づき所定の演算処理を実行して各サーボ弁
20及び21に対する制御信号を形成する。
すなわち、車速検出器43の車速検出値Vに基づいて比
例定数K t、 K 、、、及び進み要素としての微分
係数τ1.τ、を求め、これら定数と操舵角検出値θと
から下記(2)式及び(3)式に従って前輪舵角δt 
(s)及び後輪舵角δ、 (s)を算出し、これら前輪
舵角δt (s)及び後輪舵角δ、 (s)をラプラス
逆変換して前輪舵角指令値δ、及び後輪舵角指令値δ、
を算出し、これらに、駆動力検出値及び前後駆動力配分
量とに基づいて記憶装置に予め記憶された3次元テーブ
ルを参照して決定される補正量としてのコンプライアン
スステア量Cf及びCW、を加算して前輪実舵角δ、及
び後輪実舵角6つを算出し、これら前輪実舵角δ、及び
後輪実舵角δ7と前輪舵角検出値δf4及び後輪舵角検
出値δ、、4との差値が零となるように各サーボ弁20
及び21に制御信号を出力する。
δr(s) = (K t+τfS)θ(s ) −・
・・12)δ、(s)=(K、−τ、S)θ(S)・・
・・・・(3)但し、 C,IV ここで、Cfは前輪コーナリングパワー、Crは後輪コ
ーナリングパワー、lはホイールベース、aは前輪及び
重心点間距離、bは後輪及び重心点間距離、Mは車両を
量、■は車両ヨー慣性モーメント、■は車速、Sはラプ
ラス演算子である。
次に、上記実施例の動作を舵角制御用コントローラ41
の処理手順を示す第5図のフローチャートを伴って説明
する。
先ず、ステップ■で操舵角検出器42からの操舵角検出
値θ及び車速検出器43からの車速検出値■を読込み、
次いでステップ■に移行して、操舵角検出値θ及び車速
検出値■に基づき前記(11式及び(2)式の演算を行
って前輪転舵角δf(s)及び後輪転舵角δ、 (s)
を算出し、これに基づいて後輪転舵角指令値δ、及び後
輪転舵角指令値δ、を算出する。
次いで、ステップ■に移行して、駆動力配分制御用コン
トローラ31からの前後輪駆動力配分量Tを読込むと共
に、駆動力検出器46からの駆動力検出値Aを読込み、
次いでステップ■に移行して前後駆動力配分量T及び駆
動力検出値Aとに基づき予め記憶装置に記憶された第6
図(a)及び(blに示す3次元記憶テーブルを参照し
て補正量としての前輪側及び後輪側コンプライアンスス
テア量C8,及びCarを求める。
次いで、ステップ■に移行して、ステップ■で算出した
前輪転舵角指令値δ、及び後輪転舵角指令値δ、に前輪
側及び後輪側コンプライアンスステア量C1f+  C
arを加算して、前輪実転舵角δF及び後輪実転舵角δ
8を算出し、次いでステップ■に移行して、前輪舵角検
出器44及び後輪舵角検出器45からの前輪舵角検出値
δFd及び後輪舵角検出値δ□を読込み、両者の差値Δ
δ、=δF−δFd及びΔδえ=δ8−δ□を算出し、
差値ΔδF及びΔδ6が零のときには、サーボ弁20及
び21に対する制御信号CS t−、CS tb及びC
5ra+  C3rbを論理値“O”に、差値Δδ、〉
0゜Δδ職〉0のときには制御(言分C3f、、C3,
,,を論理値“1”に、制御信号CS tb、  CS
 、、bを論理値“O”に、差値差値Δδ、〈0.Δδ
8く0のときには制御信号CS□、CS、、を論理値 
“0”に、制御信号CS tb、  CS rbを論理
値“1”に夫々設定して、サーボ弁20及び21を制御
することによって、前輪補助操舵用シリンダ7及び後輪
補助操舵用シリンダ9をフィードバック制御する。
この第5図の処理において、ステップ■及びステップ■
の処理が補助操舵量算出手段に対応し、ステップ■及び
ステップ■の処理がステア量算出手段に対応し、ステッ
プ■の処理が補助操舵量補正手段に対応している。
したがって、今車両が前輪IL、IR及び後輪2L、2
Rにエンジン10からの駆動力が伝達されてい、ない停
車状態にあるときには、各車輪回転数検出器32L、3
2R及び33L、33Rの回転数検出値が零であるので
、前後輪の車輪回転数差ΔNも零となり、駆動力配分用
コントローラ31から電磁減圧弁26の出力側圧力を零
とする制御信号が出力されている。このため、トランス
ファ12の油圧多板クラッチが解放状態となって、前輪
IL、IR側への駆動力配分が0%となり、後輪2L、
2R側への駆動力配分が100%となる。この状態で、
車両を緩発進させて例えば摩擦係数が高い路面を走行す
る状態では、後輪側のスリップ率が少ないので、前輪I
L、IR及び後輪2L、2Rの車輪回転数差ΔNが殆ど
なく、油圧多板クラッチ12aが解放状態を維持して後
輪駆動状態となる。
また、後輪駆動状態での急加速時、制動時あるいは低摩
擦係数路面での走行時においては、一方の車輪にスリッ
プやロックを発生して前後輪の車輪回転数差ΔNが太き
(なり、これに応じて駆動力配分用コントローラ31か
ら電磁減圧弁26の出力側油圧を高める制御信号が出力
され、これによって油圧多板クラッチ12aの締結圧が
制御されることにより、前輪側への駆動力配分が車輪回
転数差ΔNの値に応じて連続的に増加し、4輪駆動状態
に移行する。
一方、車両の走行状態で、ステアリングホイール6を操
舵すると、これに応じてラックアンドピニオン式ステア
リング機構4によって前輪IL。
IRがステアリングホイール6の操舵方向と同一方向に
転舵されるが、そのときの操舵角検出値θ及び車速検出
値Vに応じて舵角制御用コントローラ41で前輪舵角δ
、及び後輪舵角δ、が算出されると共に、前後駆動力配
分量T及び駆動力検出値Aに基づいてコンプライアンス
ステアItCst。
Carが算出される。このコンプライアンスステア量C
!f+  C3rは、第6図+8)及び(b)に示すよ
うに、前輪側のコンプライアンスステアI Cs tに
ついては、駆動力配分の増加に伴って増加し、且つ伝達
される駆動力の増加に伴って3次元的に増加し、同様に
後輪側のコンプライアンスステア量はC3rについては
、伝達される駆動力の増加に伴って増加し、且つ前輪側
への駆動力配分の増加に伴って減少する。そして、前輪
舵角δ、及び後輪舵角δ、とコンプライアンスステアI
 Cs を及びCarとが加算されて前輪実転舵角δ、
及び後輪実転舵角δ1が算出され、これらと前輪舵角検
出値δ、及び後輪舵角検出値δ。との差値に応じてサー
ボ弁20及び21が制御されて、前輪補助操舵用シリン
ダ7及び後輪補助操舵用シリンダ9がフィードバック制
御されるので、これら補助操舵用シリンダ7及び9によ
る補助操舵角が前輪及び後輪に生じるコンプライアンス
ステア量を加味した値となり、駆動力及び前後駆動力配
分量の変化にかかわらず所定の操舵特性を維持すること
ができる。
なお、上記実施例においては、前輪側及び後輪側の比例
定数に、、に、と微分係数T t、 T rとを同時に
変化させる度合について説明したが、これに限定される
ものではなく、比例定数及び微分係数の何れか一方を車
速に応じて変更するようにしてもよく、さらに前輪側及
び後輪側の双方に補助操舵機構を設ける場合に限らず、
前輪側及び後輪側の何れ一方に補助操舵機構を設けるよ
うにしてもよい。
また、上記実施例においては、前輪補助操舵用シリンダ
7及び後輪補助操舵用シリンダ9をクローズドセンタ型
のサーボ弁20及び21を使用してこれらをフィードバ
ック制御する場合について説明したが、これに限定され
るものではなく、クローズドセンタ型サーボ弁15及び
16に代えてオーブンセンタ型サーボ弁を適用し、これ
に応じて各シリンダ7及び9のピストンロッド7a、9
aに中立位置に復帰させる復帰スプリングを介挿して制
御するようにしてもよい。
さらに、上記実施例においては、後輪側補助操舵用シリ
ンダ9によって後輪2L、2Rを操舵する場合について
説明したが、これに限らず後輪2L、2Rを固定部との
間に夫々2本のラテラルロッドで支持し、その一方のラ
テラルロッドの中間部に夫々トー角変化を行えるように
油圧シリンダを介挿し、これら油圧シリンダをコントロ
ーラ21で制御するようにしても上記実施例と同様の作
用効果を得ることができる。
またさらに、上記実施例においては、後輪2L。
2R側に駆動力を直接伝達し、前輪IL、IR側にトラ
ンスファ12の油圧多板クラッチ12aを介して駆動力
を配分する場合について説明したが、これに限定される
ものではなく、前輪IL、IR側のディフレンシャル装
置に直接駆動力を伝達し、後輪2L、2R側にトランス
ファ12の油圧多板クラッチを介して駆動力を配分する
ようにしてもよい。
なおさらに、上記実施例においては、前後駆動力配分量
及び駆動力の双方に基づいてコンプライアンスステア量
を算出する場合について説明したが、前後駆動力配分量
及び駆動力の何れか一方に基づいてコンプライアンスス
テア量を近似的に算出するようにしてもよい。
また、上記実施例においては、駆動力検出器46として
アクセル開度を検出する場合について説明したが、これ
に限定されるものではなく、エンジン10の燃料噴射パ
ルスを検出したり、エンジン10から各車輪に至る駆動
力伝達系の駆動トルクを磁歪式トルク検出器等のトルク
検出器で検出するようにしてもよい。
さらに、前後駆動力配分は、各車輪の回転数を検出する
場合に限らず、トランスファ12のプロペラシャフト1
4及び前輪側駆動軸12fの回転数を検出してこれらの
回転数差を算出し、これに基づいて前後駆動力配分量を
算出するようにしてもよい。
〔発明の効果〕
以上説明したように、この発明によれば、前後駆動力配
分量及び駆動力の少なくとも何れか一方を検出し、これ
に基づいて操舵輪のコンプライアンスステア量を算出し
、このコンプライアンスステア量に基づいて補助操舵手
段の補助操舵側’<B量を補正するようにしたので、駆
動力変化及び前後駆動力配分量の変化に伴うコンプライ
アンスステア量の変化を加味した補助操舵を行うことが
でき、コンプライアンスステア量の変化に伴う操舵特性
の変化を防止して安定した操舵を行うことができる効果
が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の概要を示す基本構成図、第2図はこ
の発明の一実施例を示す概略構成図、第3図はトランス
ファの概略構成を示す説明図、第4図は車輪回転数差と
前後輪駆動力配分量との関係を示す特性線図、第5図は
舵角制御用コントローラの処理手順の一例を示すフロー
チャート、第6図(a)及び(blは駆動力と前後輪駆
動力配分量とコンプライアンスステア量との関係を示す
特性線図、第7図は駆動力とコンプライアンスステア量
との関係を示す特性線図、第8図は車速とステア量との
関係を示す特性線図である。 図中、IL、IRは前輪、2L、2Rは後輪、4はラン
クアンドピニオン式ステアリング装置、6はステアリン
グホイール、7は前輪補助操舵用シリンダ、9は後輪補
助操舵用シリンダ、10はエンジン、11は変速機、1
2はトランスファ、20及び21はサーボ弁、23は油
圧ポンプ、26は電磁減圧弁、31は駆動力配分用コン
トローラ、32L、32R,33L、33Rは車輪回転
数検出器、41は舵角制御用コントローラ、42は操舵
角検出器、43は車速検出器、44は前輪舵角検出器、
45は後輪舵角検出器、46は駆動力検出器である。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)駆動源からの駆動力を前輪及び後輪に配分する駆
    動力配分機構と、前輪及び後輪の少なくとも一方を補助
    操舵する補助操舵機構と、該補助操舵機構の補助操舵量
    を操舵角等に応じて制御する操舵制御手段とを備えた4
    輪駆動車両において、前記駆動力及び前後輪の駆動力配
    分量の少なくとも何れか一方を検出してコンプライアン
    スステア量を算出するステア量算出手段と、該ステア量
    算出手段のコンプライアンスステア量に基づいて前記操
    舵制御手段の補助操舵制御量を補正する補助操舵量補正
    手段とを備えたことを特徴とする4輪駆動車両の操舵制
    御装置。
  2. (2)前記ステア量算出手段は、アクセルペダル開度を
    検出することにより駆動力を検出する特許請求の範囲第
    1項記載の4輪駆動車両の制御装置。
  3. (3)前記ステア量算出手段は、燃料噴射パルスを検出
    することにより駆動力を検出する特許請求の範囲第1項
    記載の4輪駆動車両の制御装置。
  4. (4)前記ステア量算出手段は、エンジンから変速機の
    出力軸までの動力伝達経路の駆動トルクを検出すること
    により駆動力を検出する特許請求の範囲第1項記載の4
    輪操舵車両の制御装置。
JP62254217A 1987-10-08 1987-10-08 4輪駆動車両の操舵制御装置 Expired - Lifetime JP2534277B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62254217A JP2534277B2 (ja) 1987-10-08 1987-10-08 4輪駆動車両の操舵制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62254217A JP2534277B2 (ja) 1987-10-08 1987-10-08 4輪駆動車両の操舵制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0195970A true JPH0195970A (ja) 1989-04-14
JP2534277B2 JP2534277B2 (ja) 1996-09-11

Family

ID=17261889

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62254217A Expired - Lifetime JP2534277B2 (ja) 1987-10-08 1987-10-08 4輪駆動車両の操舵制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2534277B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005354762A (ja) * 2004-06-08 2005-12-22 Nissan Motor Co Ltd 車両の旋回制御装置
JP2006192981A (ja) * 2005-01-11 2006-07-27 Fuji Heavy Ind Ltd 4輪駆動車のパワーステアリング装置
JP2007112224A (ja) * 2005-10-19 2007-05-10 Nissan Motor Co Ltd インホイールモータ制御装置
US8234041B2 (en) 2007-10-24 2012-07-31 Denso Corporation Electric power steering controller

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61102383A (ja) * 1984-10-24 1986-05-21 Nissan Motor Co Ltd 4輪駆動車における後輪転舵制御装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61102383A (ja) * 1984-10-24 1986-05-21 Nissan Motor Co Ltd 4輪駆動車における後輪転舵制御装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005354762A (ja) * 2004-06-08 2005-12-22 Nissan Motor Co Ltd 車両の旋回制御装置
JP2006192981A (ja) * 2005-01-11 2006-07-27 Fuji Heavy Ind Ltd 4輪駆動車のパワーステアリング装置
JP4684658B2 (ja) * 2005-01-11 2011-05-18 富士重工業株式会社 4輪駆動車のパワーステアリング装置
JP2007112224A (ja) * 2005-10-19 2007-05-10 Nissan Motor Co Ltd インホイールモータ制御装置
US8234041B2 (en) 2007-10-24 2012-07-31 Denso Corporation Electric power steering controller

Also Published As

Publication number Publication date
JP2534277B2 (ja) 1996-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2013290175B2 (en) Steering and control systems for a three-wheeled vehicle
US4441572A (en) Method and a system for steering a wheeled vehicle
JPS6133746B2 (ja)
US20220289288A1 (en) A method and system arrangement for vehicle steering and vehicle with such a system
JPH0829670B2 (ja) 前後輪駆動力配分制御車両の補助操舵方法
CN115003586A (zh) 借助于后轴处差动驱动扭矩在低速下控制机动车辆的方法
JPH0195970A (ja) 4輪駆動車両の操舵制御装置
JP3060800B2 (ja) 車両のヨーイング運動量制御装置
JP3328014B2 (ja) 車両の制御装置
JPH0319107B2 (ja)
JP2509251B2 (ja) 4輪駆動車両の駆動力配分制御装置
JPH0195937A (ja) 4輪駆動車両の駆動力配分制御装置
JP2520144B2 (ja) 後輪舵角制御装置
JPH0649463B2 (ja) 車両の4輪操舵装置
JP2532107B2 (ja) 4輪操舵車両の操舵制御装置
JPS6234584B2 (ja)
JPH0224270A (ja) 車両の操舵装置
JP2532106B2 (ja) 4輪操舵車両の操舵制御装置
JPH04126675A (ja) セミトレーラ車の後輪操舵装置
JP2751728B2 (ja) 駆動力配分連動式後輪操舵装置付き車両
JPH034429B2 (ja)
JP2699082B2 (ja) 4輪操舵車両の後輪制御方法
JPH1148997A (ja) 電動パワーステアリング装置
JPS628868A (ja) 車両の4輪操舵装置
JPH05273B2 (ja)