JPH0195488A - 誘導加熱調理器 - Google Patents

誘導加熱調理器

Info

Publication number
JPH0195488A
JPH0195488A JP25101687A JP25101687A JPH0195488A JP H0195488 A JPH0195488 A JP H0195488A JP 25101687 A JP25101687 A JP 25101687A JP 25101687 A JP25101687 A JP 25101687A JP H0195488 A JPH0195488 A JP H0195488A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
inverter
signal
output
discharge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP25101687A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0576152B2 (ja
Inventor
Masanori Matsuda
正則 松田
Hideyuki Kominami
秀之 小南
Hideki Omori
英樹 大森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP25101687A priority Critical patent/JPH0195488A/ja
Publication of JPH0195488A publication Critical patent/JPH0195488A/ja
Publication of JPH0576152B2 publication Critical patent/JPH0576152B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、出力制御方式として、出カ一定でオンオフの
時間比を制御するデユーティ制御方式を用いた誘導加熱
調理器に関するものである。
従来の技術 従来、インバータを発振させる出力制御方式として、出
カ一定でオンオフの時間比を制御するデユーティ制御方
式を用いた誘導加熱調理器は2コ以上の加熱コイルを有
する複数バーナ誘導加熱調理器に特によく用いられてい
る。その理由は、出力(加熱コイルの駆動周波数が)一
定で時間比を制御するため、動作中の加熱コイル間の駆
動周波数差によって生じる鍋などの干渉音(ピーンとい
う鍋の振動音)が実使用上差しつかえない程度に抑制で
きるためである。
ところが、デユーティ制御を用いた誘導加熱調連盟では
、加熱開始時(加熱コイルシて高周波電流を流す瞬間)
には、加熱コイルに脈流を電源とした高周波電流を急激
に加えることになり、その瞬間加熱コイルと電磁結合し
た調理器具(例えば、磁性鍋など)が振動し、「コラン
」という耳障りな鍋音をデユーティサイクル毎に発生す
る。
この問題を解決するだめ、発明者らはインバータの入力
電源(商用電源)のゼロ点電圧に同期したパルス信号と
パルス信号の変化エツジ(例えばHレベルからLレベル
に変化するエツジ)から−定期間平滑コンデンサの充電
電荷を放電する放電制御回路と、デユーティ制御信号か
らオン信号を出力した瞬間から一定期間のみ放電制御回
路を駆動するパルス信号を出力する許可回路で構成し、
インバータの起動直前に平滑コンデンサの充電電荷を放
電し、結果として、インバータ起動時に耳障りな鍋音を
低減する方法を提案している。
以下、図面を参照しながら、上述した従来の誘導加熱調
理器について説明を行なう。
第3図は従来例の誘導加熱調理器のブロック図を示して
いる。図中において、1は商用電源、2はこの商用電源
1の電圧を全波整流する全波整流器、3,4.5はそれ
ぞれフィルターコンデンサ。
フィルターコイル、平滑コンデンサでπ型フィルターを
構成しており、全波整流器2の出力の脈流を平滑する。
6は加熱コイルでこの上に載置された鍋1oを誘導加熱
する。7は共振コンデンサで前記加熱コイル6と並列共
振回路を構成している。
8はスイッチング素子として動作するトランジスタで、
そのコレクタは加熱コイル6と共振コンデンサ7に接続
されている。9はトランジスタ8がオフしたときに、コ
ンデンサ7に蓄えられた電荷を放電するためのダンパー
ダイオードで、以上2〜9の各要素でインバータ回路1
8を構成している。11.12は放電回路19を構成し
ている抵抗、トランジスタで、平滑コンデンサ6に充電
された電荷をインバータ回路18が起動する直前に放電
し、起動時の鍋1oの振−動音の発生を防ぐものである
。13はトランジスタ8をオンオフする駆動回路である
。14は放電回路19の放電タイミンクを制御する放電
制御回路で、許可回路17が発生するパルス信号により
駆動される。16はデユーティ制御回路で、インバータ
18の発振・停止のデユーティサイクルを制御するパル
ス信号を駆動回路13及び許可回路17に出力する。
16はパルス信号発生回路で、商用電源1を全波整流し
た信号と、この全波整流信号の零電圧に同期したパルス
信号を発生し、全波整流信号を駆動回路13へ、パルス
信号を許可回路1フヘ出力する。許可回路17はデユー
ティ制御回路16からのパルス信号がノ・イからローに
変った瞬間から一定期間、パルス信号発生回路16から
受信したパルス信号を放電制御回路14に出力する。放
電制御回路14は許可回路17から受信したパルス信号
カラ、これよシもパルス幅の狭いパルス信号を放電回路
19に出力する。
以上の構成で、平滑コンデンサ6に蓄えられた電荷を、
放電制御回路14が決定したタイミングで放電させてイ
ンバータ18の起動時には平滑コンデンサ6の電荷が0
近辺であるようにしている。
このタイミングはパルス信号発生回路16が発生する電
源の零電圧に同期したパルス信号と、デユーティ制御回
路16のパルス信号とを許可回路17で論理積構成し、
この論理積信号で決定されるようになっている。
発明が解決しようとする問題点 しかしながら、上記構成では、インノ(−夕起動直前に
平滑コンデンサ6の充電電荷を放電し、耳障りな鍋音を
低減する効果はあるが、以下に述べるような問題が生じ
た。すなわち、平滑コンデンサの充電電荷の放電は、デ
ユーティ制御回路16の出力のオン信号が出力されてか
ら一定期間許可回路17を介して出力されるパルス信号
で放電されるものであるが、デユーティ制御回路16か
らのオン信号の出力タイミングが一定であれば、平滑コ
ンデンサ6−の充電電荷を放電するタイミングを許可回
路17と放電制御回路14とで適切に決めることができ
る。しかし現実にはデユーティ制御回路16からのオン
信号のタイミングは種々の理由で遅れたシ早まったシす
る。従って、オン信号の出力タイミングを考慮して、許
可回路17の動作期間を電源周波数のほぼ1サイクル分
に設定しなければならない。ところが、オン信号の出力
タイミングが、入力電源のゼロ電圧付近よりも少し手前
である場合は、平滑コンデンサ6の放電はインバータ起
動直前ばかシでなく、次のインバータ入力電源のゼロ電
圧付近(この時インバータは既に発振中)でも放電する
可能性があシ得る。
もしこの放電が行われた場合、放電回路を構成するトラ
ンジスタ等が破壊されるおそれがある。
本発明はこのような問題を解消するもので、鍋音の発生
がなく、かつ放電回路を構成するトランジスタ等が破壊
されることを防ぐ誘導加熱調理器を提供することを目的
としている。
問題点を解決するための手段 上記目的を達成するため本発明は、インバータの入力電
源(商用電源)に同期した零電圧パルスと、デユーティ
制御回路からのオン信号の最初の論理積領域から所定期
間のみ出力する放電制御回路を備え、前記放電制御回路
の出力でインバータの平滑コンデンサの充電電荷を放電
する構成としたものである。
作用 上記した構成とすることによシ、平滑コンデンサの放電
タイミングは、必ずインバータの入力電源(商用電源)
におけるピーク値から零電圧に下降する間の零電圧パル
スから、開始するので、平滑コンデンサの放電に寄与す
る部品(抵抗トランジスタなど)が破壊されることはな
い。また、平滑コンデンサの放電タイミングは、デユー
ティ制御回路からのオン信号と、インバータの入力電源
(商用電源)に同期した零電圧パルスとの最初の論理積
となシ、いかなるタイミングでデユーティ回路からオン
信号が出力されていても、インバータ起動直前には平滑
コンデンサの充電電荷が放電されるため、確実に耳障シ
な鍋音を低減することになる。
実施例 以下本発明の一実施例について、図面を参照しながら説
明する。
第1図は本発明の一実施例における誘導加熱調理器のブ
ロック図、第2図はその動作波形図である。
第1図において、1は商用電源、2は全波整流回路、3
はフィルターコンデンサ、4はフィルターコイル、6は
平滑コンデンサ、6は加熱コイル、7は共振コンデンサ
、8はスイッチング素子として動作するトラ、ンジスタ
、9はダンパーダイオード、10は鍋、11は抵抗、1
2はトランジスタ、13は駆動回路、14は放電回路、
15はデユーティ制御回路で1以上は第3図の構成と同
じものである。
16は商用電源の零電圧に同期した信号を発生するZV
S回路である。ZvS回路16は商用電源1の全波整流
電圧信号を出力する全波整流回路31を備え、この出力
信号Bを駆動回路13に出力し、インバータ18の起動
停止は駆動回路13内部の基準電位よシも出力信号Bの
レベルが低くなる領域でのみ行われる。また、32は比
較器、33は基準電圧であり、比較器32には全波整流
回路31の出力と、基準電圧33が入力され全波整流波
形の零電圧に同期したパルス信号を出力し。
全波整流波形の7電圧付近ではHレベルとなる。
このHレベルとなるパルス幅は、駆動回路13の内部で
決定されるインバータの起動停止領域よりも広くなるよ
って基準電位33を設定している。
34は反転器で、デユーティ制御回路16の出力信号を
反転し、デユーティ制御回路16の出力がLのときには
1反転器出力がHレベルとなるように設定している。こ
こで比較器32の出力と1反転器34の出力は論理積回
路構成としてトランジスタ36のベースに接読されてい
る。トランジスタ36は比較器32の出力及び反転器3
4の出力がともにHレベルの時オンとなシ、トランジス
タ35のコレクタは抵抗36を介して出力信号B′を出
力する。17は放電制御回路である。
第2図は上記構成の動作を示す波形図で、図中人のうち
破線は全波整流回路2の出力波形、実線はコンデンサ6
の電圧VCを示す。B、B’はzvS回路16から出力
される出力信号であシ、Bは駆動回路13に入力され、
B′は出力信号Bよシもパルス幅の広い出力信号であり
、放電制御回路17に出力されている。Cはデユーティ
制御回路16から出力される信号であり、Hレベルで非
加熱、Lレベルで加熱となる。Xは放電制御回路17を
構成している比較器28の入力電位、Fは比較器28の
基準電位で、Gは比較器28の出力信号で放電回路14
に入力されている。B′は放電制御回路17の出力信号
であシ、この信号によりトランジスタ12のオンオフを
制御する。
以上のように構成された誘導加熱調理器について、以下
その動作について説明する。
いま、時刻aでデユーティ制御回路を作動させたとする
と、この時刻に余るまでは平滑コンデンサ6は、全波整
流回路2による整流波形の略波高値に対応する電圧で充
電されている。また、デユーティ出力信号CがHレベル
(a点以前)の時はzvS回路16内のトランジスタ3
6はオフとなり、かつ放電制御回路17のトランジスタ
30はオンとなる。従ってトランジスタ3oは抵抗22
と抵抗23によってエミッタホロワの形をとるため、ト
ランジスタ30のエミッタ電位は、抵抗2゜と抵抗21
の分圧によって決まり、その結果コンデンサ26とコン
デンサ26は十分充電され、電位Eは放電制御回路17
の電源電圧Vccとなる。
ここで時刻aでデユーティ信号Cを加熱状態(Lレベル
)にすると、放電制御回路17内のダイオード19を通
じて電流が流れトランジスタ30はオフとなる。この時
本実施例ではコンデンサ26と抵抗23の放電時定数を
大きくしており、比較器28の入力電位Eはほぼ電源電
圧Vccを保持している。またzvS回路16の反転器
34の出力と、比較器32の出力は論理積の形となって
おり、比較器32の入力電位(全波整流回路31の出力
と基準電位33が反転するまでトランジスタ36はオフ
のままである。
次に、比較器32の出力が反転すると(b点)トランジ
スタ36はオンとなシ抵抗36を通じコンデンサ26を
放電し、抵抗24とコンデンサ260時定数によシコン
デンサ26は充電され第2図Xの波形となる。ここで放
電制御回路17を構成している比較器28の基準電位2
7を所定の電位に設定することKより、比較器28の出
力時間で2が決まる。この出力時間T2の間比較器28
の出力は放電回路14に入力され、放電回路14のトラ
ンジスタ12がオンとなり、平滑コンデンサ5に充電さ
れた電荷は、抵抗11.トランジスタ12を介して放電
される。
一方、インバータ34の起動開始は、デユーティ信号C
が加熱状態(Lレベル)となってから後の最初の商用電
源の零電圧付近(BのT1の期間)で決tB、zvs回
路16のトランジスタ36のオン期間(B′のT5の期
間)を出力信号の時間幅T1  よりも長く設定してい
るため、インバータの発振起動時は、必ず、平滑コンデ
ンサ6の電荷を放電した後に、インバータ18が起動さ
れることになる。
従って、インバータ起動時には、コンデンサ5の電圧V
aは、−旦放電した後、低電圧レベルから徐々に上昇す
るため、インバータ起動時に瞬間的な大電流は流れなく
なシ、インバータ起動時における鍋の振動等による耳障
りな鍋音が低減される。また平滑コンデンサ6の放電は
、インバータ18の起動直前の1回だけに決めることが
でき。
従ってトランジスタ12や放電抵抗11等の破壊を防ぐ
ことができる。
以上のように、本実施例によれば、インバータの入力電
源(商用電源)に同期した零電圧パルスと、デユーティ
制御回路からオン信号の最初の論理積領域から所定期間
のみ平滑コンデンサの充電電荷を放電するため、結果と
してインバータ起動直前のみ平滑コンデンサの電圧が低
下し、インバータ起動時に耳障りな鍋音を低減すること
ができる。
なお1本実施例は放電回路14にトランジスタを使用し
たが、他のスイッチング素子等でも良く。
要は、平滑コンデンサの充電電荷を放電する構成であれ
ば良い。
また放電制御回路17には比較器及びORタイマーを使
用しているが、トランジスタまたはワンショットタイマ
ー等でも良く、要は、デユーティ制御回路からのオン信
号によシ、インバータが起動する直前のみに、放電回路
を駆動できる構成であれば良い。
発明の効果 以上の実施例から明らかなように本発明は、所定の期間
のみ、放電制御回路から放電回路に信号を出力し、この
出力により平滑コンデンサの充電電荷を放電する構成と
したため、インバータの起動直前たけて平滑コンデンサ
を放電することができ、インバータの起動時に発生する
耳障シな鍋音を低減できるとともに、放電回路を構成す
るトランジスタや抵抗の破壊を防ぐことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す誘導加熱調理器のブロ
ック図、第2図は同動作波形図、第3図は従来の誘導加
熱調理器のブロック図である。 1・・・・・・商用電源、2・・・・・・全波整流器、
6・・・・・・平滑コンデンサ、6・・・・・・加熱コ
イル、8・・・・・・トランジスタ、13・・・・・・
駆動回路、14・・・・・・放電回路、15・・・・・
・デユーティ制御回路、16・・・・・・ZVS回路、
17・・・・・・放電制御回路、18・・・・・・イン
バータ、31・・・・・・全波整流回路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 商用電源を整流する全波整流器と、この全波整流電圧を
    平滑する平滑コンデンサと、この平滑コンデンサに接続
    された加熱コイルおよびスイッチング素子を備えたイン
    バータ回路と、商用電源を整流する全波整流回路と、前
    記商用電源の零電圧に同期した出力信号を出力するZV
    S回路と、前記インバータ回路を発振させる信号を出力
    するデューティ制御回路と、前記ZVS回路からの信号
    とデューティ制御からの信号の論理積で前記インバータ
    を起動し、電源の半周期毎にデューティ制御回路からの
    信号がオンであるかオフであるかを判断し、オンであれ
    ば前記インバータの発振を継続し、オフであれば前記イ
    ンバータの発振をZVS回路からの出力信号とデューテ
    ィ制御からの信号の論理積で決まる時点で停止させる駆
    動回路と、前記デューティ制御回路からの出力信号と、
    前記ZVS回路からの出力信号の論理積で前記平滑コン
    デンサの充電電荷を放電する放電回路を制御する放電制
    御回路とを備えた誘導加熱調理器。
JP25101687A 1987-10-05 1987-10-05 誘導加熱調理器 Granted JPH0195488A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25101687A JPH0195488A (ja) 1987-10-05 1987-10-05 誘導加熱調理器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25101687A JPH0195488A (ja) 1987-10-05 1987-10-05 誘導加熱調理器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0195488A true JPH0195488A (ja) 1989-04-13
JPH0576152B2 JPH0576152B2 (ja) 1993-10-22

Family

ID=17216379

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25101687A Granted JPH0195488A (ja) 1987-10-05 1987-10-05 誘導加熱調理器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0195488A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5787494U (ja) * 1980-11-19 1982-05-29

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5787494U (ja) * 1980-11-19 1982-05-29

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0576152B2 (ja) 1993-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009512147A (ja) 誘導加熱装置を動作させる方法
JP2009512146A (ja) 誘導加熱装置及び関連の動作及び片手鍋検出方法
JPH0443591A (ja) 誘導加熱調理器
JPH01302688A (ja) 調理器
JP4045138B2 (ja) 誘導加熱調理器
JPH0195488A (ja) 誘導加熱調理器
JPH0795471B2 (ja) 誘導加熱調理器
JPS62290091A (ja) 誘導加熱調理器
JPS6342396B2 (ja)
JPH05343177A (ja) 電磁誘導加熱調理器
JPH10214679A (ja) インバータ加熱調理器
JPS6137746B2 (ja)
JPS6310551B2 (ja)
JPH0234135B2 (ja)
JP3265975B2 (ja) 誘導加熱調理器
JPH0127597Y2 (ja)
JPS6074378A (ja) 誘導加熱調理器
JPH0330285A (ja) 誘導加熱調理器
JPS598473Y2 (ja) 周波数変換装置
JPS6112639B2 (ja)
JPH0635438Y2 (ja) 誘導加熱調理器
JPH0635439Y2 (ja) 誘導加熱調理器
JPH09320746A (ja) 電磁調理器
JPS61269888A (ja) 電磁調理器
JPS6394589A (ja) 誘導加熱調理器の制御回路

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term