JPH0195154A - ポリカーボネート樹脂組成物 - Google Patents

ポリカーボネート樹脂組成物

Info

Publication number
JPH0195154A
JPH0195154A JP25311987A JP25311987A JPH0195154A JP H0195154 A JPH0195154 A JP H0195154A JP 25311987 A JP25311987 A JP 25311987A JP 25311987 A JP25311987 A JP 25311987A JP H0195154 A JPH0195154 A JP H0195154A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polycarbonate resin
resin composition
weight
repeating units
thermoplastic polyester
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25311987A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuto Hashimoto
和人 橋本
Takashi Komatsu
敬 小松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Idemitsu Petrochemical Co Ltd
Original Assignee
Idemitsu Petrochemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Idemitsu Petrochemical Co Ltd filed Critical Idemitsu Petrochemical Co Ltd
Priority to JP25311987A priority Critical patent/JPH0195154A/ja
Priority to EP88116391A priority patent/EP0311008A3/en
Priority to BR8805161A priority patent/BR8805161A/pt
Priority to KR1019880013085A priority patent/KR890006748A/ko
Publication of JPH0195154A publication Critical patent/JPH0195154A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、ポリカーボネート樹脂組成物に関し、さら
に詳しくは、ポリカーボネート樹脂の優れた機械的性質
を保持するとともに、優れた流動性および耐溶剤性を合
せ持ち、例えば、自動車。
家電機器、OA種機器どの工業材料として利用すること
の可使なポリカーボネート樹脂組成物に関するものであ
る。
[従来の技術およびそのr!lI題点]−船釣に、ポリ
カーボネート樹脂(以下、PC樹脂と略記)は、機械的
、光学的性質に優れた特性を有する。
このような特性を有する合成樹脂ではあるが、需要者の
要請から、さらに、別の特性を付与させることも行なわ
れている。
具体的には1例えば、PC樹脂に対して難燃性を付与さ
せる試みが具体的に行なわれていて、特許11182−
29673号公報に記載しているように、従来のPC樹
脂が持つ機械的、光学的性質を保有させながら難燃性を
大幅に向上させている。
ところで、このような物理的性偉の向上が図られたP(
Jl脂ではあるが、本質的には従来のPC樹脂と同様に
溶融粘度が高いので、成形加工が困難であるとの問題が
あり、また、ある有機溶剤と遭遇するような機会がある
ときには、場合によってはストレスクラッキングを生じ
るという欠点をも有するものであった。
この発明は、−上述のような従来のPC樹脂に見られた
不都合を回避しながら必要とする2特性を兼ね備えたポ
リカーボネート樹脂組成物を提供することを目的として
いるものである。
[問題点を解決するための手段] 前記目的を達成するためのこの発明の構成は、式(1) で表わされる経返し中位および 式(2) で表わされる繰返し単位を有するとともに、末端位にペ
ンタハロゲノフェノキシ基が結合し、かつ粘度平均分子
量が5000以上であることを特徴とするポリカーボネ
ート樹脂1〜99重j4%に対し、熱可塑性ポリエステ
ル99〜1玉量%からなるポリカーボネート樹脂組成物
、というものである。
この発明は、上述のように、特定のPC樹脂と他の種類
の熱可塑性ポリエステルとを所定の配合割合で混合する
ことによって、機械的性質を損うことなく流動性、耐溶
剤性を大幅に向上させるのみならず、難燃性の点につい
ても、従来において実施されていたPC樹脂とポリエス
テルとの巾なるブレンドに比べて大幅に向上させている
のである。
この発明におけるポリカーボネート樹脂は、特別の繰返
し単位構造を有する。
すなわち、この発明におけるポリカーボネート樹脂は、
式(1) で表わされる祿返し単位、および 式(2) で表わされる繰返し単位を有する。
この繰返し単位(1)および(2)のモル分率は特に制
限がなく、任意であり、使用目的に応じて適宜に選定す
ることができる。もっとも、多くの場合、緑返し単位(
1)のモル分率をm、繰返し単位(2)のモル分率をn
とするとき、m/(m+n)の値が0.005〜0.2
.好ましくは0.01〜0.1の範囲内にあるポリカー
ボネート樹脂が使用される。
また、前記ポリカーボネート樹脂は1分子の末端位に、
特に両末端にペンタハロゲノフェノキシ基、すなわち、
一般式 %式% (式中、x1〜x5はそれぞれハロゲン原子を示す、な
お、Xl−X5はそれぞれ同一であっても相違していて
も良い、) で表わされる。
さらに1本発明のポリカーボネート樹脂の重合度につい
ては、粘度平均分子量が5,000以上、好ましくは1
0,000〜30,000であるのが適当である。
前記粘度モ均分子縫が5,000未満であると、ポリカ
ーボネート樹脂組成物は、耐衝撃性等の機械的強度が低
下する。
本発明におけるポリカーボネート樹脂は、前記繰返し単
位(1)および(2)を有すると共に末端位にペンタハ
ロゲノフェノキシ基を有していれば良く、前記繰返し単
位(1)および(2)を有するランダム共重合体であっ
ても、交互共重合体であっても、あるいはブロック共重
合体であっても良い。
なお、このポリカーボネート樹脂の分子鎖中には、この
発明の目的を阻害しない限りにおいて他の繰返し単位が
存在しても良い。
本発明のポリカーボネート樹脂は、様々の方法により製
造することができるのであるが、好ましい製造方法とし
ては次の二方法を推奨することができる。
先ず、第一の方法は、ビスフェノールスルホン、ビスフ
ェノールA、ペンタハロゲノフェノール(たとえば、ペ
ンタブロモフェノール、ペンタクロロフェノール、ペン
タフルオロフェノールなど)、溶媒(たとえば、塩化メ
チレン、クロロベンゼン、ピリジン、クロロホルム、四
塩化炭素など)およびこれらと相溶性のないアルカリ水
溶液(たとえば、水酸化ナトリウム水溶液、水酸化カリ
ウム水溶液、炭酸ナトリウム水溶液等)とを所定jIk
比で混合し、これにホスゲンを吹き込んで重合を進める
所謂界面重合法である。
なお、前記第一の方法において、ホスゲンの代りに各種
の炭酸エステル形成誘導体、たとえば、ブロモホスゲン
、ジフェニルカーボネート、ジーP−1リルカーポネー
ト、フェニル−P−トリルカーボネート、ジ−p−クロ
ロフェニルカーボネート、ジナフチルカーボネートなど
を使用することもできる。
第二の方法は、予めビスフェノールAとホスゲンとによ
りポリカーボネートオリゴマーを製造し、このオリゴマ
ー、ビスフェノールスルホンおよびペンタハロゲノフェ
ノールと、このオリゴマーを溶解し得る塩化メチレン笠
の溶媒ならびにアルカリ水溶液(水酸化ナトリウム水溶
液など前記のものと同様)、さらにはトリエチルアミン
やトリメチルベンジルアンモニウムクロライドのような
触媒とを所定量比で混合し攪拌する方法である。
この発明に係るポリカーボネート樹脂組成物は、前記特
定のポリカーボネート樹脂と熱可塑性ポリエステルとを
有する。
前記熱可塑性ポリエステルとしては種々のものを使用す
ることかでざるが、特に、二官能性カルボン酸成分とフ
ルキレングリコール成分とを重縮合して得られるポリエ
ステル樹脂が好適である。
このような熱可塑性ポリエステルとして、ポリエチレン
フタレート、ポリブチレンテレフタレートが好ましい。
熱可塑性ポリエステルは、チタン、ゲルマニウム、アン
チモンなどを含有する重縮合触媒の存在下または不存在
下で、通常の方法により製造することができる。
例えば、ポリエチレンテレフタレートは、通常テレフタ
ル酸とエチレングリコールとをエステル化反応させるか
、または、ジメチルテレフタレートのようなテレフタル
酸の低級アルキルエステルとエチレングリコールとをエ
ステル交換させて。
テレフタル酸のグリコールエステルおよび/またはその
低重合体を製造する第1段階の反応と、このグリコール
エステルおよび/またはその低重合体をさらに重合させ
て重合度の高いポリマーとする第2段階の反応との、い
わゆる重合反応とによりSR造することができる。
ここで、二官能性カルボン酸成分として、テレフタル酸
、イソフタル酸、ナフタレンジカルボン酸などの芳香族
ジカルボン酸が挙げられる。
これらの中ではテレフタル酸が好ましく、この発明の効
果を損わない範囲内で他の二官能性カルボン酸成分を併
用することができる。
それらは1例えば、シュウ酸、マロン酸、アジピン酸、
スペリン酸、アゼライン酸、セバシン酸またはデカジカ
ルボン酸などの脂肪族ジカルボン酸およびそれらのエス
テル形成性誘導体である。
これらの他のジカルボン酸成分の配合割合は、全ジカル
ボン酸に対し一般に20モル%以内とすべきである。
次に、アルキレングリコール成分としては、特に制限は
ないが、具体的にはエチレングリコール、プロピレン−
1,2−グリコール、プロピレン−1,3−グリコール
、ブチレン−1,4−グリコール、ブチレン−2,3−
グリコール、ヘキサン−1,6−ジオール、オクタン−
1,8−ジオール、ネオペンチルグリコールまたはデカ
ン−1,10−ジオールのような2〜15の炭素原子を
有する脂肪族ジオールなどを用いることができる。
なかでもエチレングリコール、ブチレングリコールが好
適である。
以」二のようなPC樹脂と熱可塑性ポリエステルとを配
合するに当っては、PC樹脂を1〜99重針%、好まし
くは30〜98重量%、さらに好ましくは50〜85重
琶%とし、相対的に熱可塑性ポリエステル樹脂の使用量
は、 99〜1重量%、好ましくは70〜2重量%、よ
り好ましくは50〜5重量%とする。
樹脂成分を配合するに当っての配合比率が、前述の範囲
を外れて、例えば、PC樹脂が39重量%を超えると最
終的に得られるポリカーボネート樹脂組成物の流動性の
改良ができないし、逆にPC樹脂がl!Ii量%未満だ
と機械的性質を損うという欠点が現われる。
なお、この発IJIのポリカーボネート樹脂組成物には
、この発明の目的を阻害しない限り、各種の公知の無機
質充填剤、添加剤またはその他の合成樹脂、エラストマ
ーなどを必要に応じて任意に配合して使用することがで
きる。
まず、ポリカーボネート樹脂組成物の機械的強度、耐久
性または増量を目的として使用し得る無機質充填剤とし
ては、例えば、ガラスm雄、ガラスピーズ、ガラスフレ
ーク、カーボンブラック。
硫酸カルシウム、炭酸カルシウム、ケイ酸カルシウム、
酸化チタン、アルミナ、シリカ、アスベスト、タルク、
クレー、マイカ、石英粉などが挙げられる。
また、前記の添加剤としては、例えば、ヒンダードフェ
ノール系、亜リン酸エステル系、リン酸エステル系など
のリン系、アミン系などの酸化防止剤、例えばベンゾト
リアゾール系、ベンゾフェノン系の紫外線吸収剤、例え
ば脂肪族カルボン酸エステル系、パラフィン系の外部滑
剤、常用の難燃剤、a型剤、帯電防止剤、着色剤などが
挙げられる。
前記のヒンダードフェノール系酸化防止剤としては、B
HT[2,6−ジー第3ブチル−P−クレゾール;チバ
・ガイギー社製の「イルガノックス1076J  (商
品名)、「イルガノックス1910J  (商品名)、
エチル社製の「エチル3304(商品名)、住友化学■
製の[スミライザーGMJ  (商品名)]などを使用
することができる。
その他の合成樹脂としては、ポリエチレン、ポリプロピ
レン、ポリスチレン、As樹脂、ABS樹脂、ポリメチ
ルメタクリレートなどの各樹脂を挙げることができる。
また、エラストマーとしては、イソブチレン−イソプレ
ンゴム、スチレン−ブタジェンゴム、エチレン−プロピ
レンゴム、アクリル系エラストマーなどが挙げられる。
この発明のポリカーボネート樹脂組成物は、上記の各成
分を配合し、混練することにより得ることができ、その
際の配合、混練は、通常の方法を採用することができ、
たとえばリボンブレンダ、ヘンシェルミキサー、バンバ
リーミキサ−、ドラムタンブラ−1tl’lスクリユ一
押出機、2軸スクリユ一押出機、コニーダ、多軸スクリ
ュー押出機などにより行なうことができる。
混練に際しての加熱温度は通常250〜300℃が適当
である。
かくして得られたポリカーボネート樹脂組成物は既知の
種々の成形方法、たとえば射出成形、押出成形、圧縮成
形、カレンダー成形、回転成形などを適用して自動車用
バンパーなど自動車分野の成形品や家電分野などの成形
品を製造することができる。
[実施例] 次にこの発明の実施例および比較例を示す。
○ビスフェノールAのポリカーボネートオリゴマーの製
造例 内容積2旦の攪拌機付フラスコの中に、ビスフェノール
A 91 g、塩化メチレン330 mlおよび1.7
規定水酸化ナトリウム水溶液580 vg文を入れて攪
拌し、水浴冷却しながら、ここにホスゲンを70分間吹
込んだ。
得られた反応液を室温下で静置したところ、下層にオリ
ゴマーの塩化メチレン溶液が分離生成した。
このオリゴマー溶液は、オリゴマー〇l&が300g1
文で、aモ均分子猜550、クロロホーメート基の濃度
が1.0  mol/■交のものであった。
■ポリカーボネート樹脂の製造例 内容積50文の攪拌機付き容器に、上記合成例にて合成
したポリカーボネートオリゴマー8文。
ビスフェノールスルホンの水酸化ナトリウム水溶液[ビ
スフェノールスルホン )、水酸化ナトリウム89 g、木520腸交]640
層交およびトリエチルアミン4.4g ( 0.043
膳0!;L)を入れて、500回転で攪拌した。
10分後、ペンタブロモフェノールの水酸化ナリトウム
水溶液[ペンタブロモフェノール230 g( o.4
7 mon) 、水酸化ナトリウム37.6 gおよび
木 2.8交]を入れ攪拌した。
50分後、ビスフェノールAの水酸化ナトリウム水溶液
[ビスフェノールA 51Gg ( 2.24 mol
)、水酸化ナトリウム260g、木4.4JL]4.θ
交および塩化メチレン6Jlを入れて攪拌した。
60分間の攪拌後、得られた反応生成物を氷相と生成し
たコポリマーを含有する塩化メチレン相とに分離した。
この塩化メチレン相を水,酸(0.1規定塩酸)および
水の順に洗浄した。
この塩化メチレン相から塩化メチレンを40℃にて減圧
下て除去し,白色の粉体な得た。
さらに120℃,−昼夜乾燥後、押出機で溶融し、ペレ
ットにした。
このペレットのガラス転移温度(T g)を測定したと
ころ、154.2℃であった。
また粘度平均分子量は 18,800であり、ゲルパー
ミェーションクロマトグラフィーにより分子驕分布を測
定したところ、上記値に単一ピークを有する分布を示し
た。
さらに、このコポリマー中の繰返し単位(I)の酸0文
比を求めたところ、0.024であった。
次いで、このペレットを用いて射出成形機により,温度
280℃、射出圧力56 kg/cm2にて射11成形
して試験片を作成し、そのアイゾツト衝撃強度および難
燃性の程度を測定した。
また、透明性を11視により測定すると共に、ペレット
の流れ値を降下式フローテスターによって測定した。
得られたペレットにつきサンプルをアルカリ分解してポ
ルハルト法で分析することからなる臭素含有jヨを測定
したところ6.2重量%であった。
(実施例1〜5,比較例1〜4) 前記製造により得られたポリカーボネート樹脂と熱可塑
性ポリエステル(PE)との所定量を各々乾燥した後,
チップブレンドして押出機に供給し、温度270℃で混
錬しながらペレット化した。
このようにして得られたペレットを 120℃で12時
間かけて乾燥した後,80℃の金型温度で射出成形して
試験片を得た。
得られた試験片について引張強度,燃焼性および耐溶剤
性を測定すると共に、ペレットについては流れ値を測定
して法衣の結果を得た。
第1表 第1表の注、 a・・・ポリカーボネート、b・・・ポリエステル1:
前記製造例で得たポリカーボネート2:出光石油化学■
製、タフロン■A−2200(ビスフェノールAからの
ポリカーボネート)3:三菱レイヨン■製、ダイヤナイ
トMA523(固有粘度、  0.73  d文/g)
4:ポリプラスチック輛製、ジュラネックス2002(
極限粘度、  1.06  d文/g)5 : 1/4
楕円法による限界歪、溶奴トルエン/イソオクタン= 
40 / Go容積比(中辻他;色材、39a、455
頁、(198B) ニ記t +7) 方法ニ準i%)6
 : J I S  K −7210に準拠7:UL9
4に準拠(1/18インチ厚み)PET・・・ポリエチ
レンテレフタレートPBT・・・ポリブチレンテレフタ
レート[発明の効果] この発明では、前記式(I)および(II)で示される
繰返し単位を有するとともに、末端位にペンタハロゲノ
フェノキシ基が結合し、かつ粘度平均分子量が5000
以上であるポリカーボネート樹脂1〜98重量%に対し
、熱可塑性ポリエステル99〜11tQ%を配合したポ
リカーボネート樹脂組成物、としたことにより、ポリカ
ーボネート樹脂が本来有している機械的性質を損なわず
に、流動性、耐溶媒性および難燃性を改善することがで
きるという効果を有するものである。
特許出願人  出光石油化学株式会社 代理人    弁理士 福相 直樹 罫続補正占 昭和63年 5月ユL、[1

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)式(1) ▲数式、化学式、表等があります▼・・・(1) で表わされる繰返し単位、および 式(2) ▲数式、化学式、表等があります▼・・・(2) で表わされる繰返し単位を有するとともに、末端位にペ
    ンタハロゲノフェノキシ基が結合し、かつ粘度平均分子
    量が5,000以上であることを特徴とするポリカーボ
    ネート樹脂1〜99重量%に対し、熱可塑性ポリエステ
    ル99〜1重量%からなるポリカーボネート樹脂組成物
JP25311987A 1987-10-07 1987-10-07 ポリカーボネート樹脂組成物 Pending JPH0195154A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25311987A JPH0195154A (ja) 1987-10-07 1987-10-07 ポリカーボネート樹脂組成物
EP88116391A EP0311008A3 (en) 1987-10-07 1988-10-04 Polycarbonate resin composition
BR8805161A BR8805161A (pt) 1987-10-07 1988-10-06 Composicao de resina de policarbonato
KR1019880013085A KR890006748A (ko) 1987-10-07 1988-10-07 폴리카보네이트 수지조성물

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25311987A JPH0195154A (ja) 1987-10-07 1987-10-07 ポリカーボネート樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0195154A true JPH0195154A (ja) 1989-04-13

Family

ID=17246763

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25311987A Pending JPH0195154A (ja) 1987-10-07 1987-10-07 ポリカーボネート樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0195154A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5124845A (en) * 1988-07-29 1992-06-23 Jin Shimojo Interior rearvision mirror
WO1992018571A1 (en) * 1991-04-22 1992-10-29 Idemitsu Petrochemical Co., Ltd. Polycarbonate resin composition
JP2007002483A (ja) * 2005-06-23 2007-01-11 Ig Tech Res Inc 壁材の施工方法
JP2007002547A (ja) * 2005-06-24 2007-01-11 Ig Tech Res Inc 壁材の取付構造
JP2007023555A (ja) * 2005-07-14 2007-02-01 Ig Tech Res Inc 木製壁材の取付構造
JP2007031943A (ja) * 2005-07-22 2007-02-08 Ig Tech Res Inc 壁材の取付構造

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5124845A (en) * 1988-07-29 1992-06-23 Jin Shimojo Interior rearvision mirror
WO1992018571A1 (en) * 1991-04-22 1992-10-29 Idemitsu Petrochemical Co., Ltd. Polycarbonate resin composition
US5321086A (en) * 1991-04-22 1994-06-14 Idemitsu Petrochemical Co., Ltd. Polycarbonate resin composition
JP2007002483A (ja) * 2005-06-23 2007-01-11 Ig Tech Res Inc 壁材の施工方法
JP4611131B2 (ja) * 2005-06-23 2011-01-12 アイジー工業株式会社 壁材の施工方法
JP2007002547A (ja) * 2005-06-24 2007-01-11 Ig Tech Res Inc 壁材の取付構造
JP4611132B2 (ja) * 2005-06-24 2011-01-12 アイジー工業株式会社 壁材の取付構造
JP2007023555A (ja) * 2005-07-14 2007-02-01 Ig Tech Res Inc 木製壁材の取付構造
JP4616099B2 (ja) * 2005-07-14 2011-01-19 アイジー工業株式会社 木製壁材の取付構造
JP2007031943A (ja) * 2005-07-22 2007-02-08 Ig Tech Res Inc 壁材の取付構造
JP4616110B2 (ja) * 2005-07-22 2011-01-19 アイジー工業株式会社 壁材の取付構造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0020605B1 (en) Modified polyester compositions
JP4685406B2 (ja) 改質耐候性ポリエステル成形用組成物
US4461871A (en) Polyester resinous composition, molded articles and process for preparation thereof
US4657973A (en) Polycarbonate resin composition
US5314949A (en) Polycarbonate resin composition
US4280948A (en) Modified polyester compositions
JPS61293253A (ja) 低温衝撃耐性を有する熱可塑性ポリエステル成形材料
JPH075825B2 (ja) 改良ポリエステル組成物
US5021508A (en) Thermoplastic molding materials consisting of polyesters and polycarbonates and having a good low-temperature impact strength
US4267286A (en) Modified polyester compositions
JPH0195154A (ja) ポリカーボネート樹脂組成物
JPH064757B2 (ja) ポリエステル樹脂組成物の製造方法
JPS61252268A (ja) ポリカ−ボネ−ト組成物
JP3516788B2 (ja) 耐衝撃性に優れたポリエステル樹脂組成物
KR910007597B1 (ko) 폴리카아보네이트 조성물
EP0496257B1 (en) Polymer composition comprising a branched polycarbonate and a polyester
US5321086A (en) Polycarbonate resin composition
US4833203A (en) Polycarbonate composition
JPS607659B2 (ja) 樹脂組成物の製造法
KR102646944B1 (ko) 투명성 및 내화학성이 향상된 난연 폴리카보네이트 및 코폴리에스테르 얼로이 수지 조성물
JP3026611B2 (ja) ポリカーボネート樹脂組成物
GB2045775A (en) Polyester compositions containing acrylic ester resin modifiers
JPH0465460A (ja) ポリカーボネート樹脂組成物
JPH04323254A (ja) ポリカーボネート樹脂組成物
EP0113096A1 (en) Modified polyester compositions