JPH0194519A - 磁気記録媒体 - Google Patents

磁気記録媒体

Info

Publication number
JPH0194519A
JPH0194519A JP62251451A JP25145187A JPH0194519A JP H0194519 A JPH0194519 A JP H0194519A JP 62251451 A JP62251451 A JP 62251451A JP 25145187 A JP25145187 A JP 25145187A JP H0194519 A JPH0194519 A JP H0194519A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic layer
recording medium
magnetic recording
magnetic
durability
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62251451A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0675287B2 (ja
Inventor
Akio Yanai
矢内 明郎
Yasuro Nishikawa
西川 康郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP62251451A priority Critical patent/JPH0675287B2/ja
Priority to US07/255,005 priority patent/US5082714A/en
Publication of JPH0194519A publication Critical patent/JPH0194519A/ja
Publication of JPH0675287B2 publication Critical patent/JPH0675287B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/62Record carriers characterised by the selection of the material
    • G11B5/64Record carriers characterised by the selection of the material comprising only the magnetic material without bonding agent
    • G11B5/65Record carriers characterised by the selection of the material comprising only the magnetic material without bonding agent characterised by its composition
    • G11B5/658Record carriers characterised by the selection of the material comprising only the magnetic material without bonding agent characterised by its composition containing oxygen, e.g. molecular oxygen or magnetic oxide
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/62Record carriers characterised by the selection of the material
    • G11B5/64Record carriers characterised by the selection of the material comprising only the magnetic material without bonding agent
    • G11B5/65Record carriers characterised by the selection of the material comprising only the magnetic material without bonding agent characterised by its composition
    • G11B5/657Record carriers characterised by the selection of the material comprising only the magnetic material without bonding agent characterised by its composition containing inorganic, non-oxide compound of Si, N, P, B, H or C, e.g. in metal alloy or compound
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/62Record carriers characterised by the selection of the material
    • G11B5/72Protective coatings, e.g. anti-static or antifriction
    • G11B5/725Protective coatings, e.g. anti-static or antifriction containing a lubricant, e.g. organic compounds
    • G11B5/7253Fluorocarbon lubricant
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/74Record carriers characterised by the form, e.g. sheet shaped to wrap around a drum
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/90Magnetic feature
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24355Continuous and nonuniform or irregular surface on layer or component [e.g., roofing, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/26Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified physical dimension
    • Y10T428/263Coating layer not in excess of 5 mils thick or equivalent
    • Y10T428/264Up to 3 mils
    • Y10T428/2651 mil or less
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/3154Of fluorinated addition polymer from unsaturated monomers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Magnetic Record Carriers (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Lubricants (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は真空蒸着、スパッタリング等のペーパーディボ
ジシ璽ン法により非磁性支持体上に形成された強磁性金
属薄膜を磁性層とする、いわゆる金属薄膜型の磁気記録
媒体に関する。
〔従来の技術〕
従来、磁気記録媒体としては、非磁性支持体上にγ−F
e2O3、COをドープしたγ−Fe203. Fe5
0. 。
coをドープしたγ−Fe203. Fe50.  の
<)Ltドライド化合物、0r02等の磁性粉末あるい
は強磁性金属粉末等を磁性材料を塩化ビニル−酢酸ビニ
ル共重合体、スチレン−ブタジェン共重合体、エポキシ
樹脂、ポリウレタン樹脂等の有機バインダー中に分散せ
しめたものを塗布し乾燥させた塗布型のものが広く使用
されてきている。しかしながら、近年高密度記録への要
求の高まりと共に真空蒸着、スパッタリング、イオンブ
レーティング等のば一パーデポジシ璽ン法あるいは電気
メツキ法、無電解メツキ等のメツキ法により形成される
強磁性金属薄膜を磁気記録層とする、バインダーを使用
しない、いわゆる金属薄膜型磁気記録媒体が、注目をあ
びており実用化への努力が種々おこなわれている。
この金属薄膜型媒体は磁性層中に有機バインダーを混入
する必要がないため、磁性材料の充填密度を高めること
ができるとともに磁性層の厚さを塗布型媒体のものと比
べて、−桁薄(することができる。(たとえば0.05
〜0.3μfn)シたがってよりコンパクトな高密度記
録媒体を実用するために、このタイプの媒体に大きな期
待がかげられている。
金属薄膜磁性層を支持体上に形成する方法の中で、真空
蒸着法は膜の堆積スピードを大きくできるため、テープ
のような大面積の媒体を製造する上で有利である。
真空蒸着によって磁気記録媒体に望ましい抗磁力および
角型性を有する磁性膜を製造する方法としては米国特許
3342632号、同3342633号等に述べられて
いる斜め蒸着法が知られている。
しかしながら、この金属薄膜型媒体では、極めて平滑な
表面をもつ支持体を用いてすぐれた電磁変換特性を確保
している。その反面、磁性層と磁気ヘッドあるいは走行
部材との美質的な接触面積が大きくなり、摩擦係数が増
大し、耐久性、走行性に問題を呈していた。
そこでたとえば特開昭59−42638に見られるよう
に磁性層の表面に微小突起を設け、接触面積を下げよう
という提案がある。しかし、これだけでは実用化レベル
での走行性、耐久性は得られないのが実状である。また
この微小突起と磁性層の表面に設けた有機化合物の保護
潤滑層により走行性、耐久性を改善することが試みられ
ている。
(特開昭60−93636、特開昭6l−11921)
更に磁性層に対する付着力が大きい潤滑剤としてイオウ
系極圧剤が提案されている。(特開昭6l〔発明が解決
しようとする問題点〕 ところが上述のような潤滑剤よりなる保護潤滑層を設け
ても、低湿下での耐久性、走行性の点でなお問題がある
、具体的にはメチル耐久性が不十分である点、繰り返し
走行におけるヘッド汚れ、ヘッド目詰りが発生する点で
ある。
また、−CnF zn〇−単位からなる骨格とし、末端
極性基を有する弗素系ポリエステルを潤滑剤として用い
ることが提案されている。(米国特許第4.268,5
56号) しかしながら、このような潤滑剤を強磁性金属薄膜屋磁
気記録媒体に用いても満足すべきスチル耐久性とくり返
し走行/l’ス数は得られず、又23’C110%RH
のヘッド汚れがかすかに生じた。
本発明は、これらの点を改良し、走行性、耐久性に優れ
た金属薄膜型の磁気記録媒体を提供せんとするものであ
る。
C問題点を解決するための手段〕 本発明者らは種々の有機化合物を鋭意研究した結果、主
鎖が直鎖構造の末端変性ポリオキシヘキサフルオロプロ
ピレンが有効であることを見出し本発明を達成した。
すなわち、本発明は非磁性支持体上に強磁性金属薄膜よ
りなる磁性層が形成されている磁気記録媒体において、
該磁性層表面に少くとも主鎖が直鎖構造の末端変性ポリ
オキシヘキサフルオロプロピレンを含む保護潤滑層が設
けられていることを特徴とする磁気記録媒体である。
以下、本発明の詳細な説明する。
本発明で用いる末端変性ポリオキシヘキサフルオロプロ
ピレンとしては次のよ5なものがある。
なお、末端変性基としては一000H%−OH,−8H
−C00CH3、−CONHR(Rハ炭ia 1〜22
)炭化水素基である)である。
I  HOCH2−(CF20F2(F□−0)n−(
T20F2−OH20H[HooG−(OF20F20
F2−0)n−OF20F2−COOHm  H3co
oc−(ay、cy2aF2−o)、−cy2α2−C
oo(W。
■H8−0H2−((:F2OF20F2−0)n−O
F、(:F2−0H2SHy H2N−0H2−(CF
2(?、CF2−0)n−OF20?、−CH2NH2
v  RNH−(I(2−(C?、(720F20)、
−α2嶋−CH2NH2(Rは炭素数1〜22の炭化水
素基) MI  0CN−((F2(¥2(F20)n−OF2
0F2−NCO(Rは炭素数1〜22の炭化水素基) (neづ噸数、劇−1: !:vo〜qθジ0)このな
かでも特に効果の大きなものは■、■である。
本発明による潤滑剤を磁性層表面に付着させるには、こ
れらを単独もしくは他の素材とともにヘキサン、メチル
エチルケトン、トルエン、ベンゼン等の溶媒に溶解して
塗布するのが最も一般的である。
塗布量は1〜50nli/ln”が好ましく、より好ま
しくは5〜20 m1ii/m”である。塗布量がI 
Wm”未満であると、耐久性付与効果が充分でなく、逆
に父?nVWL2より多い場合磁気記録媒体と記録再生
ヘッドの間ではりつきが生じるなど好ましくない。
本発明において磁性金属薄膜の表面に設ける保護・潤滑
層には上記の例示にある化合物の1種または2種以上の
ほか一般の潤滑剤を混在させてもよい。混入できる潤滑
剤としては、脂肪酸、金属石鹸、脂肪酸アミP、脂肪酸
エステル、高級脂肪族アルコール、モノアルキルフォス
フェート、ジアルキル7オス7エート、トリアルキルフ
ォスフェート、パラフィン類、シリコーンオイル、動植
物油、鉱油、高級脂肪族アミン;ダラファイト、シリカ
、二硫化モリブデン、二硫化タングステン等の無機微粉
末;ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリ塩化ビニル、
エチレン−塩化ビニル共重合体、ポリテトラフルオロエ
チレン等の樹脂微粉末;αオレフイン重合物;常温で液
体の不飽和脂肪族炭化水素、フルオロカーボン類等があ
げられる。
保護・潤滑層は1層でもよいし複数の層からなっていて
もよい。
強磁性金属薄膜の材料としては鉄、コバルト、ニッケル
その他の強磁性金属あるいはFe−Go。
Fe−Ni 、Go−Ni 、Fs−Rh、Co−P、
Co−B、Go−Y。
Go−La 、 Co−Ce 、 Go−Or 、 G
o−Pt 、 Go−8m、 Go−Mn。
Co−Cr、Fe−Go−Ni、Go−Ni−P、Co
−N1−B、 G。
−Ni−Ag、Co−Ni−Nd、Go−Ni−Coj
Co−Ni−Zn。
Go−Ni−Cu、Co−N1−W、Go−Ni−Re
  等の強磁性合金を電気メツキ、無電解メツキ、気相
メツキ、スパッタリング、蒸着、イオンブレーティング
等の方法により形成せしめたもので、その膜厚は磁気記
録媒体として使用する場合α02−2μ常の範囲であり
、特に0.05−0.4μ惰の範囲が望ましい。
上記の強磁性金属薄膜は他にO,N、Or 、Ga 、
 As 。
Sr 、 Zr 、 Nb 、 Mo 、 Rh 、 
pa 、 an 、 Sb 、 Te 、 Pm 、 
Re 。
Os 、 Ir 、 Au 、 Hg 、 Pb 、 
B4  等を含んでいてもよい。
特に酸素を含ませた場合電磁変換特性、耐久性に優れた
ものが得られる。
上記の磁性層の表面形状は特に規定されないが、10〜
1000 Xの高さの突起を有している場合特に走行性
・耐久性にすぐれる。
支持体の厚さは2.5〜100μ溝が好ましい。また強
磁性薄膜の密着向上・磁気特性の改良の為に支持体上に
下地層を設げてもよい。
本発明に用いられる基体としてはポリエチレンテレフタ
レート、ポリイミド、ポリアミド、ポリ塩化ビニル、三
酢酸セルロース、ポリカーボネート、ポリエチレンナフ
タレート、ホリスエニレンサルファイト9のようなプラ
スチックイース、又はkx 、 Tt 、ステンレス鋼
などがもちいられる。
また、特にテープ状媒体として用いられる場合は、顔料
を樹脂中に分散したバックコートを設けると、走行性、
耐久性上好ましい。
磁気記録媒体の形状はテープ、シート、カード、ディス
ク等いずれでもよいが、特に好ましいのはテープ状、デ
ィスク状である。
〔実施例〕
次に実施例をもって本発明を具体的に説明するが、本発
明はこれらに限定されるものではない。
νμ惰厚のポリエチレンテレフタレートフィルム上にコ
バルト・ニッケル合金磁性膜(Ni:25αtチ)を膜
厚200 露mになるよ5斜め蒸着した。斜め入射角は
38°とし、真空チャンノ考−中に酸素を導入しながら
、1.5 X 10  Torrの真空度で蒸着を行っ
た。この磁性膜の表面に第1表に示す潤滑剤を8〜16
mQ/ln”適宜塗布し、その裏面にカーボンブラック
と結合剤を含む液を塗布し、パック層を形成した。この
ようにして得られたサンプルの23’C11OチRHに
おけるスチル耐久性繰り返し走行耐久性を調べた。その
結果を第2表に示す。
ここで繰り返し走行耐久性は、50惰長のテープヲ8 
mmWVTR(富士写X7 イルA (株)FUJIX
−sM6型)で100回繰り返し再生した時、ヘッド目
詰りにより出力が3d已以下低下した回数及び100パ
ス後のヘッドの汚れ状態でもって評価した。
更++I N CQ n V30ト■■ 旨 =♀−−
−−−、j−−−tJ  −一 〔発明の効果〕 このように末端変性ポリオキシヘキサフルオロプロピレ
ンを強磁性金属薄膜上に存在せしめることにより、広範
囲の温湿度条件下で走行性・耐久性が改良される。
手続補正書

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)非磁性支持体上に強磁性金属薄膜よりなる磁性層
    が形成されている磁気記録媒体において、該磁性層表面
    に少くとも主鎖が直鎖構造の末端変性ポリオキシヘキサ
    フルオロプロピレンを含む保護潤滑層が設けられている
    ことを特徴とする磁気記録媒体。
  2. (2)末端変性ポリオキシヘキサフルオロプロピレンの
    末端変成基が−COOH、−OH、−SH、−COOC
    H_3及び−CONHR(ただし、Rは炭素数1〜22
    の炭化水素基である)から選ばれる少くとも一種である
    特許請求の範囲第(1)項に記載の磁気記録媒体。
JP62251451A 1987-10-07 1987-10-07 磁気記録媒体 Expired - Fee Related JPH0675287B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62251451A JPH0675287B2 (ja) 1987-10-07 1987-10-07 磁気記録媒体
US07/255,005 US5082714A (en) 1987-10-07 1988-10-07 Magnetic recording media

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62251451A JPH0675287B2 (ja) 1987-10-07 1987-10-07 磁気記録媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0194519A true JPH0194519A (ja) 1989-04-13
JPH0675287B2 JPH0675287B2 (ja) 1994-09-21

Family

ID=17223020

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62251451A Expired - Fee Related JPH0675287B2 (ja) 1987-10-07 1987-10-07 磁気記録媒体

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5082714A (ja)
JP (1) JPH0675287B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9570267B2 (en) 2012-11-02 2017-02-14 Nuflare Technology, Inc. Multi charged particle beam writing method and multi charged particle beam writing apparatus

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06338049A (ja) * 1993-05-28 1994-12-06 Sony Corp 磁気記録媒体
KR960019113A (ko) * 1994-11-07 1996-06-17 가나이 쯔도무 자기 디스크 및 자기 디스크 장치
US6080486A (en) * 1998-04-06 2000-06-27 Seagate Technology, Inc. Fluoropolyether topcoat lubricants
US7964013B2 (en) * 2009-06-18 2011-06-21 University Of Louisiana At Lafayette FeRh-FePt core shell nanostructure for ultra-high density storage media
US8518564B2 (en) 2010-04-15 2013-08-27 HGST Netherlands B.V. Perfluoropolyether lubricant and systems comprising same
US8628868B2 (en) 2011-05-04 2014-01-14 HGST Netherlands B.V. Fluorinated polytetramethylene glycol (PTMG) with diepoxide endgroups as magnetic lubricants
CN109415584B (zh) * 2016-06-30 2022-06-03 3M创新有限公司 氟碳化合物剥离涂层

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63171422A (ja) * 1987-01-09 1988-07-15 Hitachi Maxell Ltd 磁気記録媒体

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4268556A (en) * 1979-01-08 1981-05-19 Minnesota Mining And Manufacturing Company Rigid magnetic recording disks lubricated with fluorinated telechelic polyether
DE3277996D1 (en) * 1981-10-15 1988-02-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd Magnetic recording medium
JPS6061916A (ja) * 1983-09-16 1985-04-09 Victor Co Of Japan Ltd 磁気記録媒体
US4526833A (en) * 1983-10-03 1985-07-02 Minnesota Mining And Manufacturing Company Magnetic recording medium having a perfluoropolyether polymer protective coating
JPS60109028A (ja) * 1983-11-17 1985-06-14 Hitachi Maxell Ltd 磁気記録媒体
JPS61113130A (ja) * 1984-11-07 1986-05-31 Daikin Ind Ltd 磁気記録媒体用潤滑剤
US4729924A (en) * 1984-12-21 1988-03-08 Minnesota Mining And Manufacturing Company Metallic thin film magnetic recording medium having a hard protective layer
JPS61211828A (ja) * 1985-03-16 1986-09-19 Hitachi Maxell Ltd 磁気記録媒体
IT1191634B (it) * 1985-10-30 1988-03-23 Ausimont Spa Procedimento per la protezione e la lubrificazione di superfici sottoposte ad attrito ed usura
JPS62192028A (ja) * 1986-02-18 1987-08-22 Hitachi Maxell Ltd 磁気記録媒体
US4889767A (en) * 1986-04-23 1989-12-26 Tdk Corporation Magnetic recording medium

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63171422A (ja) * 1987-01-09 1988-07-15 Hitachi Maxell Ltd 磁気記録媒体

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9570267B2 (en) 2012-11-02 2017-02-14 Nuflare Technology, Inc. Multi charged particle beam writing method and multi charged particle beam writing apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0675287B2 (ja) 1994-09-21
US5082714A (en) 1992-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4647507A (en) Magnetic recording material
JPH0194519A (ja) 磁気記録媒体
JP2590482B2 (ja) 磁気記録媒体
JPH0130225B2 (ja)
JP2569689B2 (ja) 磁気記録媒体
JP2629725B2 (ja) 磁気記録媒体
JP2601339B2 (ja) 磁気記録媒体
JPH0130224B2 (ja)
JP2597227B2 (ja) 磁気記録媒体
US4725496A (en) Magnetic recording medium
JP2625839B2 (ja) 磁気記録媒体
JPS62208424A (ja) 磁気記録媒体
JP3962962B2 (ja) 磁気記録媒体
JPS63183607A (ja) 磁気記録媒体
JPS62167611A (ja) 磁気記録媒体
JPH0316688B2 (ja)
JPS63177312A (ja) 磁気記録媒体
JPH058491B2 (ja)
JPH0357532B2 (ja)
JPS60140535A (ja) 磁気記録媒体
JPH0758537B2 (ja) 磁気記録媒体
JPH0485723A (ja) 磁気記録媒体
JPS62234225A (ja) 磁気記録媒体
JPS63106914A (ja) 磁気記録媒体
JPS62219226A (ja) 磁気記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees