JPH0193116A - レーザアニール装置 - Google Patents

レーザアニール装置

Info

Publication number
JPH0193116A
JPH0193116A JP25099187A JP25099187A JPH0193116A JP H0193116 A JPH0193116 A JP H0193116A JP 25099187 A JP25099187 A JP 25099187A JP 25099187 A JP25099187 A JP 25099187A JP H0193116 A JPH0193116 A JP H0193116A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sample
laser
condensing lens
reflected
lens
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25099187A
Other languages
English (en)
Inventor
Michihiko Hasegawa
長谷川 充彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP25099187A priority Critical patent/JPH0193116A/ja
Publication of JPH0193116A publication Critical patent/JPH0193116A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Recrystallisation Techniques (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 試料表面の微細観察機能付レーザアニール装置に関する
試料表面のアニール状態を微細に観察することができる
ようにして、再結晶化の安定性を増すことを目的とし。
レーザ光源と、レーザの光路上で位置調節の可能な集光
レンズと、該集光レンズを透過したレーザ光を反射して
試料面に集光するダイクロイックミラーと、該ダイクロ
イックミラーを透過する試料面よりの光を受ける観察用
光学系とを有するように構成する。あるいはレーザ光源
と、レーザの光路上で位置調節の可能な集光レンズと、
該集光レンズを透過したレーザ光を透過して試料面に集
光するダイクロイックフィルタと、該ダイクロイックフ
ィルタで反射する試料面よりの光を受ける観察用光学系
とを有するように構成する。
〔産業上の利用分野〕
本発明は試料表面の微細観察機能付レーザアニール装置
に関する。
レーザアニール装置は5ol(Silicon On 
In5ula−tor)構造作製の一方法として、 S
i基板上に被着されたSiO□層上のポリSi層の再結
晶化等に利用されている。
〔従来の技術〕
第3図は従来のレーザアニール装置の構成図である。
図において、レーザ光源1を出たレーザ光はグイクロイ
ックミラー3で反射されて集光レンズ2を経て試料40
表面に集光されて、試料4を加熱する。
一方9図示しない光源から可視光を試料4に照射すると
、試料4から反射する可視光は集光レンズ2を対物レン
ズとし、集光レンズ2.グイクロイックミラー3を順次
透過し、全反射鏡5で反射し、接眼レンズ6を透過して
眼に到達し、試料4の表面状態が観察される。
、このような構成では、レーザの集光位置と試料表面の
観察位置が同一位置に限定される。
〔発明が解決しようとする問題点〕
従来のレーザアニール装置では、上記のようにレーザの
集光レンズと観察用の対物レンズを同一レンズで共用し
ていた。ところが集光レンズを移動してレーザ光を効率
的に試料が溶融できる位置に集光すると1通常溶融面の
表面はこの位置とずれているため、?lfX細な表面観
察ができないという欠点があった。
〔問題点を解決するための手段〕
上記問題点の解決は、レーザ光源と、レーザの光路上で
位置調節の可能な集光レンズと、該集光レンズを透過し
たレーザ光を反射して試料面に集光するグイクロイック
ミラーと、該ダイクロインクミラーを透過する試料面よ
りの光を受ける観察用光学系とを有するレーザアニール
装置、あるいはレーザ光源と、レーザの光路上で位置調
節の可能な集光レンズと、該集光レンズを透過したレー
ザ光を透過して試料面に集光するダイクロイックフィル
タと、該ダイクロイックフィルタで反射する試料面より
の光を受ける観察用光学系とを有するレーザアニール装
置により達成される。
〔作用〕
本発明は、レーザの集光レンズと観察用の対物レンズを
それぞれ独立に設け、レーザ光の集光と観察用光学系の
ピントが独立に調整できる構成とすることにより9表面
状態の微細観察を可能にしたものである。
〔実施例〕
第1図は本発明の一実施例によるレーザアニール装置の
構成図である。
図において、レーザ光源1を出たレーザ光は集光レンズ
2を経てダイクロインクミラー3で反射されて試料4の
表面に集光されて、試料4を加熱する。
一方1図示しない光源から可視光を試料4に照射すると
、試料4から反射した可視光は、グイクロイックミラー
3−1対物レンズ7を順次透過し。
全反射鏡5で反射し、接眼レンズ6を透過して眼に到達
し、試料4の表面状態が観察される。
この場合、レーザ光の集光は集光レンズ2の位置調節に
より行うことができ、これと独立に観察用光学系、対物
レンズ7、全反射鏡5.接眼レンズ6を自由に調節でき
る。
ここで、レーザ光源1はArレーザで、波長5145人
、または4880人、出力10阿のものを使用した。
また、グイクロイックミラー3は上記波長のレーザ光を
反射し、この波長の近傍以外の可視光を透過するものを
使用する。
この装置を用いて9例えばSi基板上に被着された厚さ
1μmのSiO□層上の厚さ4000人のポリSi層を
溶融して再結晶化するときは、基板温度を450℃にし
、レーザを照射して1420”C以上に加熱する。
第2図は本発明の他の実施例によるレーザアニール装置
の構成図である。
図において、レーザ光源1を出たレーザ光は集光レンズ
2を経てグイクロイックフィルタ3Aを透過して試料4
の表面に集光されて、試料4を加熱する。
一方9図示しない光源から可視光を試料4に照射すると
、試料4から反射した可視光は、グイクロイックフィル
タ3Aで反射され、対物レンズ7を透過し、全反射鏡5
で反射され、接眼レンズ6を透過して眼に到達し、試料
4の表面状態が観察される。
この場合も、レーザ光の集光は集光レンズ2の位置調節
により行うことができ、これと独立に観察用光学系、対
物レンズ7、全反射鏡5.接眼レンズ6を自由に8周節
できる。
ここで、グイクロイックフィルタ3Aは上記波長のレー
ザ光を透過し、この波長の近傍以外の可視光を反射する
ものを使用する。
実施例ではArレーザを用いたが、そのたのレーザを用
いる場合は、その波長に適合したダイクロイックミラー
、またはグイクロイックフィルタを選択すればよい。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明によれば、レーザ光の集光用
光学系と観察用光学系とを独立に調節できるために、試
料表面のアニール状態を微細に観察することができる。
従って、この装置の使用により再結晶化の安定性を増す
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例によるレーザアニール装置の
構成図。 第2図は本発明の他の実施例によるレーザアニール装置
の構成図。 第3図は従来のレーザアニール装置の構成図である。 図において。 1はレーザ光源。 2は集光レンズ。 3はダイクロイックミラー。 3Aはグイクロイックフィルタ。 4は試料。 5は全反射鏡。 6は接眼レンズ。 7は対物レンズ 従来0構成図 第3図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)レーザ光源と、レーザの光路上で位置調節の可能
    な集光レンズと、該集光レンズを透過したレーザ光を反
    射して試料面に集光するダイクロイックミラーと、該ダ
    イクロイックミラーを透過する試料面よりの光を受ける
    観察用光学系とを有することを特徴とするレーザアニー
    ル装置。
  2. (2)レーザ光源と、レーザの光路上で位置調節の可能
    な集光レンズと、該集光レンズを透過したレーザ光を透
    過して試料面に集光するダイクロイックフィルタと、該
    ダイクロイックフィルタで反射する試料面よりの光を受
    ける観察用光学系とを有することを特徴とするレーザア
    ニール装置。
JP25099187A 1987-10-05 1987-10-05 レーザアニール装置 Pending JPH0193116A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25099187A JPH0193116A (ja) 1987-10-05 1987-10-05 レーザアニール装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25099187A JPH0193116A (ja) 1987-10-05 1987-10-05 レーザアニール装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0193116A true JPH0193116A (ja) 1989-04-12

Family

ID=17216037

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25099187A Pending JPH0193116A (ja) 1987-10-05 1987-10-05 レーザアニール装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0193116A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0391925A (ja) * 1989-09-04 1991-04-17 Fujitsu Ltd レーザアニール装置
US5318395A (en) * 1992-08-27 1994-06-07 Insituform Technologies, Inc. Method and apparatus for porting lateral connections in lined pipelines
US5368423A (en) * 1994-02-03 1994-11-29 Inliner U.S.A., Inc. Robotic cutter
JP2002326516A (ja) * 2001-05-07 2002-11-12 Kyoichi Murata 自動車用ドアバイザー

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0391925A (ja) * 1989-09-04 1991-04-17 Fujitsu Ltd レーザアニール装置
US5318395A (en) * 1992-08-27 1994-06-07 Insituform Technologies, Inc. Method and apparatus for porting lateral connections in lined pipelines
US5368423A (en) * 1994-02-03 1994-11-29 Inliner U.S.A., Inc. Robotic cutter
JP2002326516A (ja) * 2001-05-07 2002-11-12 Kyoichi Murata 自動車用ドアバイザー

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3683580B2 (ja) レーザ加工装置
JP2555205B2 (ja) 二重バンド/二重fov赤外線望遠鏡
WO2006074580A1 (fr) Diviseur de faisceau sans difference de trajectoire optique
JPWO2005116751A1 (ja) 波長変換光学系、レーザ光源、露光装置、マスク検査装置、及び高分子結晶の加工装置
JPS59113407A (ja) 表面に光の焦点を形成するための装置
WO2020050043A1 (ja) レーザー加工装置
WO2006134785A1 (ja) レーザ照射方法及びその装置
JPH0193116A (ja) レーザアニール装置
TW201222051A (en) Apparatus and system for improving depth of focus
US6869428B2 (en) Ophthalmologic photocoagulator and photocoagulation method thereof
JP2814396B2 (ja) 眼科光学装置
JP2017131942A (ja) レーザ加工装置
US20070171502A1 (en) Beam deflector and scanning microscope
JP6925778B2 (ja) レーザ出力装置及びレーザ加工装置
JP2664723B2 (ja) レーザアニール装置
JP2982183B2 (ja) レーザアニール装置
JPS5533716A (en) Electron microscope focusing lens system
JPS637618A (ja) 半導体製造装置におけるレ−ザビ−ム位置決め装置
JP6949472B2 (ja) 対物レンズ駆動装置
JPS6043236B2 (ja) レ−ザ加工方法
Blonskyi et al. Optical phenomena and processes induced by ultrashort light pulses in chalcogenide and chalcohalide glassy semiconductors
JPS6235597Y2 (ja)
JPH02144526A (ja) 光集光素子
JPH095805A (ja) 集光レンズ
CN2615685Y (zh) 用于紫外激光对材料微处理的体视显微装置