JPS59113407A - 表面に光の焦点を形成するための装置 - Google Patents

表面に光の焦点を形成するための装置

Info

Publication number
JPS59113407A
JPS59113407A JP58230452A JP23045283A JPS59113407A JP S59113407 A JPS59113407 A JP S59113407A JP 58230452 A JP58230452 A JP 58230452A JP 23045283 A JP23045283 A JP 23045283A JP S59113407 A JPS59113407 A JP S59113407A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
focus
light source
wavelength
optical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58230452A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0650365B2 (ja
Inventor
マイケル・クリストフア−・ハツトレイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
UK Secretary of State for Defence
Original Assignee
UK Secretary of State for Defence
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by UK Secretary of State for Defence filed Critical UK Secretary of State for Defence
Publication of JPS59113407A publication Critical patent/JPS59113407A/ja
Publication of JPH0650365B2 publication Critical patent/JPH0650365B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/28Systems for automatic generation of focusing signals
    • G02B7/34Systems for automatic generation of focusing signals using different areas in a pupil plane
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00163Optical arrangements
    • A61B1/00188Optical arrangements with focusing or zooming features
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/06Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements
    • A61B1/0638Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements providing two or more wavelengths
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/09Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B7/0908Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following for focusing only
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/09Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B7/0908Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following for focusing only
    • G11B7/0917Focus-error methods other than those covered by G11B7/0909 - G11B7/0916
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/06Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements
    • A61B1/063Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements for monochromatic or narrow-band illumination
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/06Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements
    • A61B1/0646Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements with illumination filters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/60Particles characterised by their size
    • C01P2004/62Submicrometer sized, i.e. from 0.1-1 micrometer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/80Particles consisting of a mixture of two or more inorganic phases
    • C01P2004/82Particles consisting of a mixture of two or more inorganic phases two phases having the same anion, e.g. both oxidic phases
    • C01P2004/84Particles consisting of a mixture of two or more inorganic phases two phases having the same anion, e.g. both oxidic phases one phase coated with the other
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/90Other properties not specified above

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automatic Focus Adjustment (AREA)
  • Moving Of The Head For Recording And Reproducing By Optical Means (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)
  • Microscoopes, Condenser (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は所与の表面に光の焦点を形成するための装置に
係る。
光学素子からの光を所与の表面で焦点合わせることがし
ばしば必要でおる。例えば、非接触型光学プローブまた
は計器、及びビデオディスク用読取器にこのような動作
が必要である。従来の手段として、光がいつ焦点表面に
到達するかを決定する手段、及び焦点からずれた時に信
号を発生し、焦点を形成或いは復元するためにはどの方
向に光学素子及び表面を相対移動すべきかを表示するだ
めの手段がある。前記信号はサーボ制御系に加えられ、
前記サーボ制御系は光学素子の一部を移動させることに
よシ所望の焦点形成を行う。前記光学素子は例えば従来
型の顕微鏡対物レンズであシ得、この対物レンズは良好
な光学品質を有するべく大きい質量な有し得るため、サ
ーボ制御系の応答速度が制限されるという不利点がある
本発明は、焦点形成用光学手段が可動部分を何ら含まな
いような装置を提供するものであシ、従ってサーボ制御
系の応答速度は改良され得る。更に、光焦点形成手段の
製造費用は廉価であシ、−力先学的品質は大多数の目的
に完全に適合し得る。
本発明に従うと、所与の表面に光の焦点を形成するだめ
の装置は、所与の色収差を有する光焦点形成手段と、使
用時に前記焦点形成手段を介して前記所与の表両に光を
供給する可変波長光源と、使用時に前記光源から供給さ
れ前記所与の表面から反射された光を受取るための焦点
検出手段と、前記光源の波長及び前記焦点検出手段に応
答して、前記光源からの光の焦点を前記所与の表面上に
維持すべく前記光の波長を変化させるための制御表示手
段とを含む。
場合によっては前記装置は、所与の光波長の場合、所与
の表面から光焦点形成手段の距離を変化させることKよ
シ前記所与の表面に焦点が維持されるように構成され得
る。
好ましくは光焦点形成手段はゾーンプレートである。光
源からの光の波長は、白色光から所望の周波帯を選択す
る干渉フィルタくさびによシ変化させられ得る。或いは
光源からの光の波長は、白色光から所望の周波帯を選択
するモノクロメータにより変化させられ得る。別の具体
例に於いて、光源からの大の波長は半導体レーザの温度
を変化させることによシ変化させられる。
場合によっては光は光フアイバ光導波路を介して前記光
源から前記光焦点形成手段に送られる。
本発明を添付図面を参照して例示的に以下、詳細に説明
する。
光の焦点を形成しようとする表面を符号10で示す(第
1図)。前記表面は例えばビデオディスクの表面であシ
得る。可変波長光源は12で略示される。白色光はラン
プ14によシ発生される。
狭い周波帯の波長の光はモノクロメータ16によシ選択
される。図中、モノクロメータはプリズムから構成され
る。波長は、矢印18で略示されるモノクロメータ調整
手段により変化させられる。
選択された波長の光はアノ9−チャ20を通って光源か
ら離れ、本具体例の場合1本の光フアイバ光導波路22
を介して伝送される。光は端末24で導波路を離れ、ビ
ームスプリッタキューブ26に移る。キューブ内部の部
分反射表面28に於いて、光は本具体例ではゾーンプレ
ートである光焦点形成手段30に送られる。ゾーンプレ
ートは表面10で光を収束させ、光の収束する面積は光
の焦点形成度に従い小さくなる。表面lOから反射され
た光はゾーンプレートを通って戻シ、反射光の一部は部
分反射表面28、シリンドリカルレンズ32及び平面鏡
34を通って四分円形光電池36に達する。シリンドリ
カルミラーと四分円形光電池とのアセンブリ自体は焦点
形成の良好さを検出するための、従来手段である。四分
円形光電池は4個の出力を有し、前記出力の相対強さは
、ゾーンプレート30から表面10に供給された光が表
面上の焦点38、表面よフ上方40或いは表面より下方
42のいずれに到達するかを示すために使用され得る。
36からの出力はv−y44を通って増幅表示手段46
に送られ、前記手段に於いて表面lOの光の焦点形成度
が表示され得る。
ゾーンプレー)30は顕著な色収差を有し、緑色光を焦
点、即ち位置38に、赤色光を40及び青色光を42に
送る。従ってモノクロメータの調整(従って選択された
光の色)を示す信号48は制御表示手段50内で焦点検
出手段36.46からの信号52と結合され得、ゾーン
プレート30と表面10との間の距離を表示し得る。モ
ノクロメータプリズムは、焦点検出手段が正確な焦点を
示すまで、即ちゾーンプレートからの光が実質的に点3
8で収束するような選択波長(色)が得られる迄回転さ
せられ得る。初期目盛定めにより、モノクロメータ調整
手段にはゾーンプレートを表面との距離を示す単位、即
ちマイクロメータが使用される。なおゾーンプレート自
体はデータである。焦点合わせのみが必要な場合、制御
手段50は、38で光の焦点が形成されるように出力波
長が変化する方向に、調整手段18を介してモノクロメ
ータプリズムを回転駆動すべく構成され得る。
上記記載から明らかなように、本発明は、光焦点形成手
段即ちゾーンプレート30が表面10に  ・′対して
相対移動する必要がないという利点を有する。従って、
システム中で認められ得る遅れはモノクロメータ12ま
たは他の所望の光波長を選択するための手段の調整に関
連し得る遅れのみである。
本発明の適用例によると、焦点を維持するためにはデー
タであるゾーンプレート30と表面10との間の距離を
変化させることが好ましい。この時モノクロメータ16
は調整手段18により光の焦点が38に形成される基準
距離に配置され得、一定の信号48が制御表示手段50
に供給され得る。距離が基準距離から変化するなら、焦
点検出手段は表面が位置409111に移動したか位置
42側に移動したかに基づいて(極性、大きさまたは他
の要素)信号52を供給し得る。2個の信号48及び5
2は制御表示手段50中で結合され、fftlJ御信号
54を発生する。前記信号は、軽量キャリッジに支持さ
れたゾーンプレー)30を、表面10と光焦点38とを
再び一致させるような方向に駆動すべくサーボモータ5
6を駆動する。
ゾーンプレートとその支持部材(キャリッジ58)と1
dltたは2グラムのオーダの質量を有するように形成
され得る。前記ゾーンプレートは好ましくは100グラ
ムの質量を有し得る上記記載の従来型顕微鏡対物レンズ
のような焦点形成手段に匹敵する。質量が少ないためサ
ーボ応答時間が短縮する。
上記具体例中、モノクロメータは回転プリズム型である
。モノクロメータは或いは第2図の符号60で略示する
ような干渉フィルタくさびであり、白色光から所望の狭
い周波帯を選択する。
別の具体例に於いてモノクロメータは第3図の符号62
で略示するような半導体ダイオード型のレーザであシ、
発振された光の波長はダイオードの温度に依存する。こ
の場合、装置は予め決定し得る一定の値に温度を維持す
べく、サーモスタット式に制御される炉64のような手
段を含む。
本発明は更に内視鏡に適用され得る。ゾーンプレートは
体腔挿入用内視鏡の遠端(即ち接眼レンズと反対の端部
)でし/ズシステムの少なくとも一部を形成すべく構成
される。内視鏡の入射光の波長が変化するとゾーンプレ
ートは内視鏡の端部から異なる距離に焦点を形成する。
その結果、移動部分を介さずモノクロメータによる遠隔
制御によりズームレンズシステムの効果が得られる。こ
のような容易さは、被試験物体から接眼レンズに光を送
るためにコヒーレントな光7アイノ々を使用する内視鏡
の場合特に有利である。
【図面の簡単な説明】
第1図は所与の表面で光の焦点を形成するための装置の
概略説明図、第2図は別の可変色光源を有する具体例を
示す第1図と同様の概略説明図、及び第3図は更に別の
可変色光源を有する具体例を示す概略説明図である。 10・・・表 面、 12・・・可変波長光源、14・
・・ランプ、16・・・モノクロメータ、加・・・アノ
q−チャ、四・・・光ファイバ、26・・・ビームスプ
リッタ、(9)・・・光焦点形成手段、32・・・シリ
ンドリカルレンズ、34・・・平面鏡、36・・・光電
池、必・・・’)   hs46・・・増幅表示手段、
50・・・制御表示手段、56・・・サーボモータ、5
8・・・キャリッジ、60・・・干渉フィルタ、62・
・・半導体ダイオード、64・・・炉。 代理人弁理士今  村   元

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)  所与の表面に光の焦点を形成するだめの装置
    でらシ、前記装置は、所定の色収差を有する光焦点形成
    手段と、使用時に前記焦点形成手段を介して前記所与の
    表面に光を供給する可変波長光源と、使用時−前記所与
    の表面から反射された前記光源からの光を受取るだめの
    焦点検出手段と、前記光源の波長と前記焦点検出手段と
    に応答して、前記光源からの光の焦点を前記所与の表面
    上に維持すべく前記光の波長を変化させるための制御表
    示手段とを有することを特徴とする光焦点形成装置0(
    2)所与の光波長の場合、前記所与の表面から前記光焦
    点形成手段の距離を変化させることによシ前記所与の表
    面上に焦点が維持されるように構成されることを特徴と
    する特許請求の範囲第1項に記載の装置。 (3)前記光焦点形成手段はゾーンプレートであること
    を特徴とする特許請求の範囲第1項または第2項に記載
    の装置。 (4)前記光源からの光の波長は、白色光から所望の周
    波帯を選択する干渉フィルタくさびによシ変化させられ
    ることを特徴とする特許請求の範囲第1項乃至第3項の
    いずれかに記載の装置。 (5)前記光源からの光の波長は、白色光から所望の周
    波帯を選択するモノクロメータによシ変化させられるこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項乃至第3項のいず
    れかに記載の装置。 (6)前記光源からの光の波長は、光源である半導体レ
    ーザの温度を変化させることによシ変化させられること
    を特徴とする特許請求の範匝第1項乃至第3項のいずれ
    かに記載の装置@ (力先は光フアイバ光導波路を介して前記光源から前記
    光焦点形成手段に送られることを特徴とする特許請求の
    範囲第1項乃至第6項のいずれかに記載の装置。 (8)内視鏡に組合わせて使用され、光が前記内視鏡を
    通って前記内視鏡の遠端から可変距離に焦点を形成すべ
    く構成されることを特徴とする特許請求の範囲第1項乃
    至第7項のいずれかに記載の装置。
JP58230452A 1982-12-07 1983-12-06 所与の表面上に光を集束させる装置 Expired - Lifetime JPH0650365B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB8234910 1982-12-07
GB8234910 1982-12-07

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59113407A true JPS59113407A (ja) 1984-06-30
JPH0650365B2 JPH0650365B2 (ja) 1994-06-29

Family

ID=10534806

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58230452A Expired - Lifetime JPH0650365B2 (ja) 1982-12-07 1983-12-06 所与の表面上に光を集束させる装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4600831A (ja)
EP (1) EP0116753B1 (ja)
JP (1) JPH0650365B2 (ja)
DE (1) DE3372235D1 (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0762913B2 (ja) * 1984-08-17 1995-07-05 株式会社日立製作所 自動焦点制御方法
FR2572515B1 (fr) * 1984-10-25 1993-06-18 Canon Kk Dispositif de detection de position
US5105076A (en) * 1990-08-08 1992-04-14 Nikon Corporation Method and apparatus for detecting focusing errors utilizing chromatic aberration
US5471046A (en) * 1994-02-25 1995-11-28 Eastman Kodak Company Camera auto-focusing system with designator using a volume holographic element
US5790242A (en) * 1995-07-31 1998-08-04 Robotic Vision Systems, Inc. Chromatic optical ranging sensor
WO1998000689A1 (en) * 1996-07-01 1998-01-08 Sony Electronics Inc. System for controlling the spectral distribution of light
DE19713362A1 (de) * 1997-03-29 1998-10-01 Zeiss Carl Jena Gmbh Konfokale mikroskopische Anordnung
US6179449B1 (en) * 1999-06-23 2001-01-30 I-Ming Chen Multi-color semiconductor lamp and method of providing colored illumination
US6974938B1 (en) * 2000-03-08 2005-12-13 Tibotec Bvba Microscope having a stable autofocusing apparatus
DE10220824B4 (de) * 2001-05-14 2010-08-05 Robert Bosch Gmbh Optische Messvorrichtung
US20060146172A1 (en) * 2002-03-18 2006-07-06 Jacobsen Stephen C Miniaturized utility device having integrated optical capabilities
US8614768B2 (en) 2002-03-18 2013-12-24 Raytheon Company Miniaturized imaging device including GRIN lens optically coupled to SSID
DE102004053659B3 (de) * 2004-11-03 2006-04-13 My Optical Systems Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur berührungslosen Erfassung von thermischen Eigenschaften einer Objektoberfläche
US7835074B2 (en) * 2007-06-05 2010-11-16 Sterling Lc Mini-scope for multi-directional imaging
US7969659B2 (en) * 2008-01-11 2011-06-28 Sterling Lc Grin lens microscope system
WO2009155432A2 (en) * 2008-06-18 2009-12-23 Sterling Lc Miniaturized imaging device multiple grin lenses optically coupled to multiple ssids
US8690762B2 (en) 2008-06-18 2014-04-08 Raytheon Company Transparent endoscope head defining a focal length
WO2010014792A2 (en) 2008-07-30 2010-02-04 Sterling Lc Method and device for incremental wavelength variation to analyze tissue
US9060704B2 (en) 2008-11-04 2015-06-23 Sarcos Lc Method and device for wavelength shifted imaging
WO2011041730A2 (en) 2009-10-01 2011-04-07 Jacobsen Stephen C Light diffusion apparatus
US9661996B2 (en) 2009-10-01 2017-05-30 Sarcos Lc Needle delivered imaging device
WO2011041720A2 (en) 2009-10-01 2011-04-07 Jacobsen Stephen C Method and apparatus for manipulating movement of a micro-catheter
US8828028B2 (en) 2009-11-03 2014-09-09 Raytheon Company Suture device and method for closing a planar opening
TWI468665B (zh) * 2012-06-19 2015-01-11 Univ Nat Sun Yat Sen 利用光色散效應偵測動態微型物件之裝置及方法
JP6987724B2 (ja) * 2018-09-13 2022-01-05 Hoya株式会社 光分配コネクタ、および内視鏡システム

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5184271A (ja) * 1975-01-20 1976-07-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd Handotaireezasochi
JPS5319305A (en) * 1976-08-02 1978-02-22 Davy Bamag Gmbh Continuous and simultaneous gasification of liqud and solid carbonaceous matter
JPS5853033A (ja) * 1981-09-26 1983-03-29 Foster Denki Kk 光学式記録情報再生装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1582844A (en) * 1976-11-06 1981-01-14 Elliott Brothers London Ltd Optical systems
GB2077421B (en) * 1980-05-31 1983-10-12 Rolls Royce Displacement sensing
JPS57113428A (en) * 1980-12-29 1982-07-14 Pioneer Video Corp Focus servo device
US4511232A (en) * 1982-05-28 1985-04-16 Canon Kabushiki Kaisha Auto-focus camera

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5184271A (ja) * 1975-01-20 1976-07-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd Handotaireezasochi
JPS5319305A (en) * 1976-08-02 1978-02-22 Davy Bamag Gmbh Continuous and simultaneous gasification of liqud and solid carbonaceous matter
JPS5853033A (ja) * 1981-09-26 1983-03-29 Foster Denki Kk 光学式記録情報再生装置

Also Published As

Publication number Publication date
US4600831A (en) 1986-07-15
DE3372235D1 (en) 1987-07-30
EP0116753B1 (en) 1987-06-24
EP0116753A1 (en) 1984-08-29
JPH0650365B2 (ja) 1994-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59113407A (ja) 表面に光の焦点を形成するための装置
US6992779B2 (en) Interferometer apparatus for both low and high coherence measurement and method thereof
KR920007316B1 (ko) 자동초점 제어방식
US8139288B2 (en) Prism design for scanning applications and illumination of microscopy sample
JP4151159B2 (ja) 媒質の測定装置
US5225671A (en) Confocal optical apparatus
KR920001112B1 (ko) 포커스 오차 검출 장치
AU2009202383A1 (en) Apparatus for low coherence ranging
US4711576A (en) Wave front aberration measuring apparatus
KR100207682B1 (ko) 광픽업장치의 레이저 비점격차 보상방법
US4762417A (en) Fringe scanning point diffraction interferometer by polarization
US6118471A (en) Beam diameter control method and device
US5170217A (en) Object measuring apparatus using lightwave interference
JPS631651B2 (ja)
US9134522B2 (en) Autofocus apparatus
JPH0755635A (ja) 光学スイッチング装置
JPS60157730A (ja) 光ヘツド
JPH04146411A (ja) ファイバコリメータの製造方法
JP2950004B2 (ja) 共焦点レーザ顕微鏡
GB2131576A (en) Improvements in or relating to apparatus to focus light on a surface
JPS60211306A (ja) 縞走査シエアリング干渉測定装置における光学系調整方法
SU848996A1 (ru) Интерферометр дл контрол качествапОВЕРХНОСТЕй,ОпРЕдЕлЕНи АбЕРРАцийКРупНОгАбАРиТНыХ ОпТичЕСКиХ элЕМЕНТОВи иССлЕдОВАНи пРОзРАчНыХ НЕОдНОРОдНОСТЕй
JP2613130B2 (ja) 共焦点走査型位相差顕微鏡
RU2018792C1 (ru) Способ юстировки интерферометра фабри - перо и устройство для его осуществления
JP2000121945A (ja) 集光装置