JPH0192574A - 内燃機関の始動装置 - Google Patents

内燃機関の始動装置

Info

Publication number
JPH0192574A
JPH0192574A JP24914987A JP24914987A JPH0192574A JP H0192574 A JPH0192574 A JP H0192574A JP 24914987 A JP24914987 A JP 24914987A JP 24914987 A JP24914987 A JP 24914987A JP H0192574 A JPH0192574 A JP H0192574A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
combustion engine
internal combustion
pinion
starting device
peripheral surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP24914987A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0633745B2 (ja
Inventor
Masatoshi Sotozaki
外崎 雅敏
Toshio Tomite
富手 寿男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP62249149A priority Critical patent/JPH0633745B2/ja
Publication of JPH0192574A publication Critical patent/JPH0192574A/ja
Publication of JPH0633745B2 publication Critical patent/JPH0633745B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N2250/00Problems related to engine starting or engine's starting apparatus
    • F02N2250/08Lubrication of starters; Sealing means for starters

Landscapes

  • Connection Of Motors, Electrical Generators, Mechanical Devices, And The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は内燃機関の始動装置に係わり、特に防水性及び
防塵性の優れた始動装置に関する。
〔従来の技術〕
内燃機関の始動装置は、−船釣に、リングギアと係合可
能なピニオンと、モータの出力軸とピニオンとの間に配
置され、モータの回転をピニオンに伝える一方向クラッ
チと、ピニオン及びクラ・ンチを囲繞するハウジングと
を備え、少なくともピニオンを、普通はピニオンとクラ
ッチの両方を、モータの出力軸上に往復動可能な移動部
材として構成している。
この始動装置においては、ハウジングの端部が内燃機関
の内部空間に対して開放構造をなしているため、ハウジ
ングの内周面と移動部材の外周面との間の隙間から水や
塵が始動装置内部に侵入し、機器の寿命を短くするとい
う問題があり、防水性、防塵性を確保することが望まれ
ていた。
従来の始動装置は、この防水性及び防塵性を確保するた
め、実公昭61−36778号に記載のように、ハウジ
ング内周面とピニオン外周面との間に軸受を兼ねたシャ
フト支持部材を配置していた。また実開昭60−871
42号に記載のように、始動装置の内部機器の1つであ
る電磁ソレノイドの駆動端部をベローズなどの弾性体の
カバーで覆い、電磁ソレノイドを内部で水、塵から守る
構造を採用していた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら実公昭61−36778号に記載のシャフ
ト支持部材により防水性、防塵性を確保するやり方にお
いては、シャフト支持部材をピニオンの外周面に摺動さ
せるためのピニオン外周面の研磨が必要となり、またシ
ャフト支持部材の設置に伴い現行生産設備備の変更が必
要となるなど、生産性に関し問題を残していた。またこ
の構成では、ピニオンギア成形部の隙間はシールされて
おらず、ここから水、塵が侵入することがあり、防水性
、防塵性が必ずしも十分ではないという問題もあった。
また実開昭60−87142号に記載の電磁ソレノイド
の駆動端部をベローズで覆うやり方では、ベローズを取
り付けるための構造の変更を行わねばならず、部品点数
が増加し形状が複雑となるなどにより、生産性が悪化す
るという問題かあった。
またベローズの強度、ベローズが占める空間の増加につ
いても問題があった6 なお移動部材の隙間をシールするための一般的な手法と
しては、オーリングやメカニカルシールを用いる方法が
あるが、この場合は摩擦損が大きくなり、エネルギ損失
が生じる。
本発明の目的は、現行の製品の構成を大きく変えずに、
エネルギ損失が少なく、防水性、防塵性に優れた内燃機
関の始動装置を提供することである。
〔問題点を解決するための手段〕
上記目的は、ハウジング内周面と移動部材の外周面との
間の隙間に、それら内周面と外周面のいずれか一方に取
り付けられた磁石と、その隙間に充填され、磁石により
保持され磁性流体とで構成したシールamを配置したこ
とを特徴とする内燃機関の始動装置によって達成される
〔作用〕
シール機構は、磁石により磁性流体を保持するだけの簡
単な構造であるので、少ない部品点数で、現行の製品の
構成を大きく変更することなく組み込むことができる。
また磁性流体によるシールなので、摩擦損がなく、かつ
磁性流体によって隙間を完全にシールするので優れた防
水性、防塵性を確保することができる。
〔実施例〕
以下本発明の好適実施例を図面を参照して説明する。
内燃機関の始動装置の全体構成を示す第1図において、
符号1は始動装置のハウジングであり、このハウジング
1はアルミダイカスト型製品である。ハウジング1には
、回転自在に支持された電機子2とこの電機子2の半径
方向に設置された界磁コイル3とで構成されるモータの
ケーシング4が装着されている。電機子2の出力軸5上
にはピニオン6が位置し、出力軸5とピニオン6は一方
向クラッチ7を介して連結されているにのクラッチ7に
より、ピニオン6は駆動方向に出力軸5と共に回転する
一方、反駆動方向には出力軸5と相対的に回転する。ま
たピニオン6とクラッチ7は、出力軸上を軸線方向に往
復動可能な移動部材として構成されている。ハウジング
1はこのピニオン6とクラッチ7を囲繞している。
ハウジング1にはまた電磁ソレノイド8が装着されてお
り、電磁ソレノイド8の起動によりこのシフトレバ−9
を介して、ピニオン6をクラ・yチアと共に往復動させ
る。ピニオン6はシフトレノく−9に押されて移動した
とき、図示しない内燃機関のリングギアに係合する。
クラッチ6の外周部は磁性材でできており、ハウジング
1の内周面とクラッチ6の外周面との間の隙間10には
シール機構14が配置されている。
シールm構11は、第2図から良く分かるように、ハウ
ジング1の内周面に固定されたリング状の永久磁石12
を有し、この両側にはやはりハウジング1の内周面に固
定されたリング状の2枚の磁性鉄板13.14が、磁石
12を挾んで接触配置されている。磁石12の内径は磁
性鉄板13゜14の内径より大きく設定され、それらの
間に空間15が形成されている。磁性鉄板13の端面1
6はクラッチ外周面に対して傾斜して作られ、その鋭角
部分17が空間15の側に位置している。
磁性鉄板14は磁性鉄板13より厚く作られ、かつクラ
ッチ外周面に平行な端面18を有し、その端面18には
空間15に隣接して断面三角形をした溝19が形成され
ている。磁性鉄板13.14とクラッチ6の外周面との
間には磁性流体20゜21が充填され、それぞれ磁性鉄
板13.14により形成される磁気回路により端面16
と溝19に保持され、隙間10をシールしている。
なお使用する磁性流体20.21は、比重1゜02〜1
.31、粘度50〜120cps /30℃、磁化力2
00〜500ガウス程度の物性値を持つ。
このようにシール11141111を構成することによ
り、ピニオン6の往復動、回転の動作によってもシール
材である磁性流体20.21は飛散することなく、磁石
12の力により静止したままの状態に保持され、クラッ
チ7の外周面とハウジング1の内周面との間の隙間を通
過し、始動装置内部に侵入しようとする水、油、塵を完
全に防ぐことができる。
またハウジング1のピニオン6に隣接した部分には排水
通路22が設けられている。これにより内燃機関のリン
グギアによりかき上げられた水はシール機構11により
シールされると共に、ピニオン6に隣接したハウジング
1内に流れ込んだ水は、この背水通路22から速やかに
排出されることどなる。
このように本実施例の始動装置によれば、ハウジング1
の内周面と移動部材の1つであるクラッチ7の外周面と
の間の隙間10に、磁石12により磁性流体20.21
を保持するだけの、簡単な構成のシール機構11を設置
しなので、部品点数の増加が少なくてすみ、かつ現行の
製品の構成を大きく変更する必要がなく、現行の生産設
備の変更も少なくて済むので、生産性に優れている。ま
た磁性流体によるシールなので、摩擦損がなく、かつ磁
性流体によって隙間10を完全にシールするので、優れ
た防水性、防塵性を確保することができる。また背水通
路22の設置により、ハウジング1内に流れ込んだ水は
速やかに排水されるので、水、油の侵入を一層効果的に
防ぐことができる。
第3図はシールI!構の異なる実施例を示すもので、図
中第1図及び第2図に示す部材と同じ部材には同じ符号
を付しである。
この実施例においてシールm構30は、ピニオン6の往
復動時、磁性流体20の持つ粘性のなめ、磁性流体20
が伴動することを防ぐ目的で、磁性鉄板13の外側にそ
れと類似の端面形状を持つ保持鉄板31を設けている。
これにより磁性流体20はピニオン6の往復動時に伴動
することなく、常に隙間10はシールされることとなり
、密封性はさらに向上する。なおこの実施例では、もう
一つの磁性鉄板32の側には磁性流体は充填していない
第4図はシール機構のさらに他の実施例を示すもので、
図中やはり第1図及び第2図に示す部材と同じ部材には
同じ符号を付している。この実施例は磁性鉄板の形状を
工夫することにより上記磁性流体の伴動を防止しようと
するものである。
即ちこの実施例のシール機構40においては、2つの磁
性鉄板41.42をL字形に曲げ、曲げ部43.44を
作り、この曲げ部43.44を内側に対向して配置し、
その間に磁性流体45を充填し保持する構造としたもの
である。
この実施例によれば、少ない部品点数でシール性を向上
させることができるという効果かある。
なお以上の実施例では全て、シール機構をハウジング1
の内周面とクラッチ7の外周面との間の隙間に配設し、
クラッチ7の外周面をシールする構造となっているが、
移動部材の他の部品であるピニオン6に円筒面を形成し
、その円筒面とハウジング1との間の隙間にシールam
を設け、その隙間をシールするようにしても、同様の作
用効果を得ることができる。
また以上の実施例では全て、ハウジング1の内周面にシ
ール機構の磁石、磁性鉄板等を取り付ける構造としたが
、クラッチまたはピニオンの移動部材の外周面にこれら
部材を取り付け、シール機構を構成することもできる。
〔発明の効果〕
以上明らかなように、本発明の内燃機関の始動装置によ
れば、磁石により磁性流体を保持するだけの簡単な構成
のシール機構を採用したので、部品点数が少なくて済み
、現行の製品の構成を大きく変更する必要がなく、従っ
て生産性に優れ、また磁性流体によるシールなので、摩
擦損がなく、かつ磁性流体によって隙間を完全にシール
するので、防水性、防塵性に優れ、始動装置の長寿命化
を達成することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例による内燃機関の始動装置の
要部断面概略図であり、第2図はその始動装置のシール
m構の拡大断面図であり、第3図は本発明の他の実施例
によるシール機構の断面図であり、第4図は本発明のさ
らに他の実施例によるシールI!楕の断面図である。 符号の説明 1・・・ハウジング    5・・・出力軸6・・・ピ
ニオン     7・・・クラッチ10・・・隙間  
    11・・・シール機構12・・・磁石    
  13.14・・・磁性鉄板20.21・・・磁性流
体 出願人  株式会社 日立製作所

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)リングギアと係合可能なピニオンと、モータの出
    力軸とピニオンとの間に配置され、モータの回転をピニ
    オンに伝える一方向クラッチと、ピニオン及びクラッチ
    を囲繞するハウジングとを備え、少なくともピニオンを
    モータの出力軸上を往復動可能な移動部材として構成し
    た内燃機関の始動装置において、 ハウジング内周面と移動部材の外周面との間の隙間に、
    それら内周面と外周面のいずれか一方に取り付けられた
    磁石と、その隙間に充填され、磁石により保持され磁性
    流体とで構成したシール機構を配置したことを特徴とす
    る内燃機関の始動装置。
  2. (2)上記シール機構は、リング状の永久磁石と、この
    永久磁石の両側に接触配置された2枚のリング状の磁性
    部材とからなり、これら2枚の磁性部材により作られる
    磁気回路により磁性流体を保持することを特徴とする特
    許請求の範囲第1項記載の内燃機関の始動装置。
  3. (3)上記シール機構は、磁石の磁気回路の外側に配置
    され、移動部材の往復動に伴う磁性流体の動きを規制す
    る保持部材を備えていることを特徴とする特許請求の範
    囲第1項記載の内燃機関の始動装置。
  4. (4)上記磁性流体は、2枚の磁性部材の両方に充填さ
    れていることを特徴とする特許請求の範囲第2項記載の
    内燃機関の始動装置。
  5. (5)上記磁性流体は、2枚の磁性部材の一方に充填さ
    れていることを特徴とする特許請求の範囲第2項記載の
    内燃機関の始動装置。
  6. (6)上記磁性流体は、2枚の磁性部材の間に充填され
    ていることを特徴とする特許請求の範囲第2項記載の内
    燃機関の始動装置。
  7. (7)上記磁石はハウジングの内周面に取り付けられて
    いることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の内燃
    機関の始動装置。
  8. (8)上記移動部材はクラッチをも含み、上記シール機
    構はハウジングの内周面とクラッチの外周面との間の隙
    間に配設されていることを特徴とする特許請求の範囲第
    1項記載の内燃機関の始動装置。
  9. (9)上記ハウジングのピニオンに隣接した部分に排水
    通路を設けたことを特徴とする特許請求の範囲第1項記
    載の内燃機関の始動装置。
JP62249149A 1987-10-02 1987-10-02 内燃機関の始動装置 Expired - Lifetime JPH0633745B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62249149A JPH0633745B2 (ja) 1987-10-02 1987-10-02 内燃機関の始動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62249149A JPH0633745B2 (ja) 1987-10-02 1987-10-02 内燃機関の始動装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0192574A true JPH0192574A (ja) 1989-04-11
JPH0633745B2 JPH0633745B2 (ja) 1994-05-02

Family

ID=17188640

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62249149A Expired - Lifetime JPH0633745B2 (ja) 1987-10-02 1987-10-02 内燃機関の始動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0633745B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02230955A (ja) * 1989-03-03 1990-09-13 Mitsubishi Electric Corp 始動電動機の防水装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5814949A (ja) * 1981-07-16 1983-01-28 バ−レン・テクノロジ− 固体重合体酸触媒重合体および製法
JPS5843633A (ja) * 1981-09-09 1983-03-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 送信出力制御回路
JPS5962344U (ja) * 1982-10-20 1984-04-24 日本発条株式会社 油圧緩衝器
JPS6220673A (ja) * 1985-07-19 1987-01-29 Kawasaki Heavy Ind Ltd エンジンのシフト式スタ−タ装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5814949A (ja) * 1981-07-16 1983-01-28 バ−レン・テクノロジ− 固体重合体酸触媒重合体および製法
JPS5843633A (ja) * 1981-09-09 1983-03-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 送信出力制御回路
JPS5962344U (ja) * 1982-10-20 1984-04-24 日本発条株式会社 油圧緩衝器
JPS6220673A (ja) * 1985-07-19 1987-01-29 Kawasaki Heavy Ind Ltd エンジンのシフト式スタ−タ装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02230955A (ja) * 1989-03-03 1990-09-13 Mitsubishi Electric Corp 始動電動機の防水装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0633745B2 (ja) 1994-05-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4575103A (en) Magnetic seal for magnetic particle clutches and brakes
JPH0210291B2 (ja)
EP2728715A2 (en) Rotating electrical machine
JPH0192574A (ja) 内燃機関の始動装置
JP3336845B2 (ja) スタータ装置
JP2007028807A (ja) スタータ
US3405295A (en) Thrust bearing and seal assembly
JP2000516680A (ja) 電気モータとポンプの組み合わせ装置
JPH0245046B2 (ja) Suberijikukesochi
SU1260619A1 (ru) Дискретна передача
RU2082042C1 (ru) Магнитный редуктор
JPH0928053A (ja) 電動機のシール構造
SU1075039A1 (ru) Дискретна передача
JP3565888B2 (ja) ウォータポンプ
KR200301820Y1 (ko) 내외부 1극착자 자석을 이용한 자성유체 실링장치 및베어링 실링 장치.
CN110994865B (zh) 一种防水防尘电机
JPS61291769A (ja) スタ−タ
CN2508022Y (zh) 零泄漏磁传动潜水泵
JPS61164448A (ja) スタ−リングエンジンのエネルギ伝達機構
KR850007855A (ko) 영구자석 이용의 원동기
RU2088026C1 (ru) Электродвигатель (варианты)
JPH0775286A (ja) 直流同期モータ
JPH0441251Y2 (ja)
JP2011144854A (ja) 無励磁作動ブレーキおよびブレーキ内蔵型ギヤードモータ
RU1819372C (ru) Пьезоэлектрический двигатель