JPH0192290A - 防火コート材 - Google Patents

防火コート材

Info

Publication number
JPH0192290A
JPH0192290A JP24998387A JP24998387A JPH0192290A JP H0192290 A JPH0192290 A JP H0192290A JP 24998387 A JP24998387 A JP 24998387A JP 24998387 A JP24998387 A JP 24998387A JP H0192290 A JPH0192290 A JP H0192290A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coating material
urethane foam
fireproof coating
calcium carbonate
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24998387A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuto Seki
関 勝人
Yoshibumi Yonekubo
米窪 義文
Satsuo Nagiki
佐津男 梛木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Priority to JP24998387A priority Critical patent/JPH0192290A/ja
Publication of JPH0192290A publication Critical patent/JPH0192290A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Fireproofing Substances (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Building Environments (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は防火コート材に関し、更に詳しくは合成樹脂発
泡法、特に硬質ウレタンフオームによって施工された断
熱壁の難燃化に対し特に効果のある防火コート材に関す
るものである。
(従来の技術) 近年、集合住宅等の結露防止工事として、硬質ウレタン
フオームによる工事が盛んになってきているが、硬質ウ
レタンフオームは断熱性、施工性、特に自己接着性に極
めて優れている反面、燃え易いという欠点がある。この
難燃化対策として、従来より硬質ウレタンフオーム自身
の難燃化および硬質ウレタンフオーム表面への防火コー
ト材の塗布が行われてきた。
(発明が解決しようとする問題点) しかし、硬質ウレタンフオーム自身の難燃化には自ずと
限界があり、また防火コート材については施工性とコス
ト面に問題があった。すなわち、従来の防火コート材に
はセメント系防火コート材のように厚塗りするタイプと
、水ガラス系防火材のように塗膜が加熱されたときに発
泡して断熱層を形成するタイプのものが主に知られてい
るが、塗膜が薄くても防火性の良いコート材はリン酸ア
ンモニウムやJJM類等の炭化材料等の高価な難燃剤を
使用するものであった。また有機系防火塗料等において
も有機ハロゲン化物、二酸化アンチモン等の高価な難燃
剤を使用しており、いずれにしても従来の防火性の良い
コート材はコスト面で問題があった。また逆に、安価な
材料であっても防火性を良くすためには塗膜を厚くしな
ければならず、この場合施工工数が増してしまうなどの
問題があった。
一方、従来の水ガラス系防火コート材には、被接着体と
の接着力向上のためや、防火性向上のために色々な無機
充填材を混入したり、高価なポリマーディスパージョン
を使用したりするものがあるが、いずれも施工性、防火
性およびコトス面のすべてを同時に満足することはでき
ないのが実情であった。
そこで本発明の目的は、従来技術においては達成され得
なかった施工性および防火性に優れ、しかもコスト的に
も極めて有利である防火コート材を提供することにある
(問題点を解決するための手段) 本発明者らは前記問題点を解決すべく鋭意検討した結果
、水ガラス系防火コート材に安価な特定の無機充填材と
ポリマーディスパージョンとを所定量配合したところ、
極めて単純な配合処方でありながら施工性および防火性
に優れた防火コート材が得られることを見い出し、本発
明を完成するに至った。
すなわち本発明は、ケイ酸ナトリウム100重量部に対
して、炭酸カルシウム70〜150重量部と、ポリマー
ディスパージョン5〜15重量部とを配合したことを特
徴とする防火コート材に関するものである。
本発明において使用するポリマーディスパージョンは、
以下に商品名で示すアクリル系、スチレンブタジェンゴ
ム(SBR)ラテックス系およびエチレン酢酸ビニル(
EVA)系のいずれの種類のものでもよい。
ヱLユ土糸 1)ベトロツタ150(旭化成■製) 2)ペタルス(昭和電工■製) 3)タフタツク(サンフローrm製) 4)ブライマルに30(日本アクリル■製)5)エース
ボンド(秩父コンクリート■)6)リカボンドAP−2
8(中央理化工業■製)旦M人玉 1)ハイフレックス1000(日本化成■製)2)ベー
スメント(青水工業所■製) 3)ハイモル・エマルション(昭和電工■製)4)Uプ
ライマー(宇部興産■製) 5) K S Mエマルジョン(佐伯商事■製)6)セ
ルマイティー10(セル建材■製)7)ユニモル・エマ
ルション(/J4F田■製)SBR−テックス二 1)CX−B(小野田■製) 2)JSRI−マツダ(日本合成ゴム■製)3)セルタ
ル(セル建材■製) 4)JSRI−マックス−パー(日本ラテックス加工■
製) 尚、本発明の防火コート材には用途等に応じて水、その
他の充填材等が適宜配合される。
(作 用) 本発明の防火コート材は、硬質ウレタンフオーム表面に
対し刷毛塗りまたはりシン吹き付はガン等により塗布す
ることができるが、防火コート材中の炭酸カルシウムの
配合量がケイ酸ナトリウムに対し70重量部未満では混
合液の粘度が低くなり過ぎて吹き付けや刷毛塗りの際に
液ダレが発生し、一方炭酸カルシウムの配合量が150
重量部を超えると混合液の粘度が高くなり過ぎて吹き付
けや刷毛塗り作業性を悪化することになる。このような
見地から本発明では炭酸カルシウムの配合量を70〜1
50重量部と規定する。
また本発明において、ポリマーディスパージョンの配合
量をケイ酸ナトリウム100重量部に対して5〜15重
量部と規定するのは、この配合量が5重量部未満では硬
質ウレタンフオーム表面との接着性が悪化し、一方20
重量部を超えるとコストの上昇を招き、また難燃性に影
響を及ぼすことになるからである。
上述の如くケイ酸ナトリウムと炭酸カルシウムとをベー
スとする本発明の防火コート材は、塗膜が薄くても加熱
された時に膨張し、更に破れることなく断熱層を形成す
るため、着火、展炎しにくく、従来の防火コート材に比
し極めて優れた難燃性を示す。また塗膜が薄(て良いの
で、施工性にも優れている。
(実施例) 次に本発明を実施例および・比較例により説明する。
実施例1〜4並びに比較例1及び2として、下記の第1
表に示す配合割合(重量部)で混合、撹拌して得た防火
コート材を刷毛塗り又はリシン吹き付はガン等により硬
質ウレタンフオーム表面に塗布した。塗布量はいずれも
1.0 kg/ m”とした。
また、比較例3および4として、下記の第2表に示す配
合割合(重量部)で混合、撹拌して得た防火コート材を
リシン吹き付はガンにより硬質ウレタンフオーム表面に
塗布した。塗布量はいずれも約3.0 kg/ m2で
あった。
第2表 前記実施例及び比較例の防火コード材につき、作業性、
防火性及びコスト面の評価を行った。作業性は材料の混
練り作業の容易さと吹き付は状態とにより評価し、また
防火性は鉄道車両材料難燃試験(A−A基′$)法に準
拠した。得られた結果を下記の第3表に示す。
前記第3表に示す試験結果より次のことが確認された。
先ず、実施例1〜4の本発明の防火コート材はいずれも
比較例1〜4の防火コート材に比し作業性が優れていた
。特に実施例3の防火コート材においては、接着性も極
めて良好であることが確認された。
次に防火性の評価結果については、実施例1〜4及び比
較例1.2の防火コート材は着火、展炎することなく、
また発煙量も少なく、いずれも極難燃性レベルに合格し
た。これに対し比較例3及び4の防火コート材は展炎す
ることはなかったが燃焼ガスに着火し、また発煙量も多
く、判定は難燃性レベルであった。
最後にコスト面の評価結果については、比較例4の防火
コート材以外はすべて良好であった。
(発明の効果) 以上説明してきたように、ケイ酸ナトリウムと炭酸カル
シウムとをベースとした本発明の防火コート材は、これ
を結露防止等の工事において硬質ウレタンフオーム表面
に塗布した場合には塗膜が薄くても加熱された時に破れ
ることなく膨張して断熱層を形成するので、着火、展炎
しにくく、難燃性に優れたものとなる。更に、塗膜が薄
くすむので施工性にも優れ、しかも安価な原料を用いて
いるのでコトス的にも極めて有利である。
特許出願人  株式会社ブリヂストン

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、ケイ酸ナトリウム100重量部に対して、炭酸カル
    シウム70〜150重量部と、ポリマーディスパージョ
    ン5〜15重量部とを配合したことを特徴とする防火コ
    ート材。 2、合成樹脂発泡体の必要面に塗布される特許請求の範
    囲第1項記載の防火コート材。
JP24998387A 1987-10-05 1987-10-05 防火コート材 Pending JPH0192290A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24998387A JPH0192290A (ja) 1987-10-05 1987-10-05 防火コート材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24998387A JPH0192290A (ja) 1987-10-05 1987-10-05 防火コート材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0192290A true JPH0192290A (ja) 1989-04-11

Family

ID=17201083

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24998387A Pending JPH0192290A (ja) 1987-10-05 1987-10-05 防火コート材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0192290A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20010088725A (ko) * 2001-08-25 2001-09-28 길홍준 호연성 보온재의 (발포형 판상 스티로폴 보온재) 난연성보온재로의 전환
KR20010098986A (ko) * 2001-07-27 2001-11-09 김종군 바르는 단열재(temp-coat)
KR100344675B1 (ko) * 2000-07-06 2002-07-20 세종철관주식회사 스프레이형 내화피복재
KR100507582B1 (ko) * 2001-11-22 2005-08-17 이병택 난연성 및 소화성이 우수한 스치로폴 폼 및 그 제조방법
KR100758203B1 (ko) * 2000-12-29 2007-09-12 주식회사 케이씨씨 내화피막 조성물
WO2009128306A1 (ja) * 2008-04-16 2009-10-22 株式会社Hi-Van 難燃性付与用複合材料
CN110982404A (zh) * 2019-09-23 2020-04-10 常州大学 一种水性超薄型金属基材防腐阻燃涂料及其制备方法
KR20210019649A (ko) * 2019-08-13 2021-02-23 삼성중공업 주식회사 방화벽 구조체

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100344675B1 (ko) * 2000-07-06 2002-07-20 세종철관주식회사 스프레이형 내화피복재
KR100758203B1 (ko) * 2000-12-29 2007-09-12 주식회사 케이씨씨 내화피막 조성물
KR20010098986A (ko) * 2001-07-27 2001-11-09 김종군 바르는 단열재(temp-coat)
KR20010088725A (ko) * 2001-08-25 2001-09-28 길홍준 호연성 보온재의 (발포형 판상 스티로폴 보온재) 난연성보온재로의 전환
KR100507582B1 (ko) * 2001-11-22 2005-08-17 이병택 난연성 및 소화성이 우수한 스치로폴 폼 및 그 제조방법
WO2009128306A1 (ja) * 2008-04-16 2009-10-22 株式会社Hi-Van 難燃性付与用複合材料
JPWO2009128306A1 (ja) * 2008-04-16 2011-08-04 株式会社Hi−Van 難燃性付与用複合材料
KR20210019649A (ko) * 2019-08-13 2021-02-23 삼성중공업 주식회사 방화벽 구조체
CN110982404A (zh) * 2019-09-23 2020-04-10 常州大学 一种水性超薄型金属基材防腐阻燃涂料及其制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4455396A (en) Flame protection composition comprising aluminum trihydrate organic binder, and a sulfur compound and a polyurethane foam provided with such flame-protection composition
US20210179864A1 (en) Fire Resistant Compositions, Coatings, and Related Methods and Building Assemblies
JPH10182213A (ja) 無機質系発泡システム
JPH0192290A (ja) 防火コート材
JP2824017B2 (ja) 難燃性化粧材料
JP3218359B2 (ja) 発泡耐火性積層体とその形成方法
JPH09176498A (ja) 防火用膨張性樹脂組成物
JP4176847B2 (ja) 厚膜形弾性断熱塗材及びこれを用いた塗装断熱工法
KR102033965B1 (ko) 난연성 에폭시 바닥 방수재 조성물
US4925494A (en) Flame retardant asphalt coating
JP3163414B2 (ja) 複合耐火被覆用組成物並びに複合耐火被覆層及びその形成方法
JP6309262B2 (ja) 被覆構造体
JPH0745602B2 (ja) 難燃性組成物
JP2008030327A (ja) 耐火積層体
JP2669011B2 (ja) 難燃性塗膜防水用組成物
JP3602002B2 (ja) 防液堤設備の表面被覆方法並びに表面被覆を有する防液堤設備
JP2004249805A (ja) 船舶用構造材、船舶用構造材の施工方法、及びそれに使用する制振材
JPH0264176A (ja) 難燃性弾性塗料
WO2013067600A1 (en) A composition for producing sheet material with sound dampening and sound insulating properties
JP3551808B2 (ja) 防火性を有する断熱積層体の形成方法
JPH0931860A (ja) 壁装材
JPS5947649B2 (ja) 硬質ウレタンフオ−ムの不燃化処理法
JPS6289763A (ja) 難燃性2液型ウレタン樹脂組成物
JPS6119670A (ja) 防音防振塗料
JPS61195188A (ja) パテ状防火組成物