JPH0192049A - 旋盤用数値制御装置 - Google Patents

旋盤用数値制御装置

Info

Publication number
JPH0192049A
JPH0192049A JP24654187A JP24654187A JPH0192049A JP H0192049 A JPH0192049 A JP H0192049A JP 24654187 A JP24654187 A JP 24654187A JP 24654187 A JP24654187 A JP 24654187A JP H0192049 A JPH0192049 A JP H0192049A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tool
cutting
correction data
bus
machining
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24654187A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshihiko Inoue
利彦 井上
Kazuki Uemura
和樹 植村
Kunio Hatta
八田 邦夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamazaki Mazak Corp
Original Assignee
Yamazaki Mazak Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamazaki Mazak Corp filed Critical Yamazaki Mazak Corp
Priority to JP24654187A priority Critical patent/JPH0192049A/ja
Publication of JPH0192049A publication Critical patent/JPH0192049A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/49Nc machine tool, till multiple
    • G05B2219/49226Cut, up or down cutting, cutting direction right, left
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/50Machine tool, machine tool null till machine tool work handling
    • G05B2219/50336Tool, probe offset for curves, surfaces, contouring

Landscapes

  • Numerical Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 ta+ 、産業上の利用分舒 本発明は旋盤において往復切削サイクルを自動的に行う
ことの出来る数値制御装置に関する。
(b)、従来の技術 第8図は両方向切削が可能な工具を示す図である。
最近、第8図に示すように、Z軸の両方向(第8図左右
方向)に切削が可能な工具1 (バイト)が現われてき
ている。
(C)0発明が解決しようとする問題点しかし、現在ま
でそうした両方向切削工具(バイト)を用いて両方向の
ツールバスを適正に作成することの出来る旋盤用数値制
御装置はなかった。
本発明は上記した事情に鑑み、両方向切削工具を用いて
両方向のツールバスを適正に作成することの出来る旋盤
用数値制御装置を提供することを目的とするものである
(d)0問題点を解決するための手段 即ち、本発明は、切削方向両側に刃先(1811b)が
形成された工具(1)に関する工具形状データ(TDA
)を格納する工具形状データメモリ(12)を有し、加
工プログラム(PRO)中で往復切削が指示された場合
に、前記工具形状データメモリ (12)から加工に使
用する工具(1)の工具形状データTDA9!読み出し
て前記刃先(lallb)についての工具補正データ(
ODA)を演算する工具補正データ演算手段(16)を
設け、前記工具補正データ演算手段(16)により演算
された工具補正データ(ODA)及びこれからツールバ
ス(FAT)を生成゛すべきワーク壁面(17d、17
e)の位置に基づいて、前記両刃先(la、lb)に関
する工具補正データ(ODA)を選択的に使用して、刃
先(la、1b)に関するツールバス(PAT)を生成
するツールバス生成手段(11,13)を設けて構成さ
れる。
なお、括弧内の番号等は、図面における対応する要素を
示す、便宜的なものであり、従って、本記述は図面上の
記載に限定拘束されるものではない。以下のr (e)
 、作用」の欄についても同様である。
(e)0作用 上記した構成により、本発明は、加工プログラム(′P
RO)中で、両方向の切削が指示された場合、工具補正
データ演算手段(16)が、加工に使用する工具の両刃
先(la、lb)についての工具補正データ(ODA)
を演算し、ツールバス生成手段(11,13)が前記工
具補正データ(ODA)を選択的に使用して、適正なツ
ールバス(FAT)を生成するように作用する。
(f)、実施例 以下、本発明の実施例を図面に基づき説明する。
第1図は本発明による旋盤用数値制御装置の一例を示す
制御ブロック図、 第2図は切削サイクル実行プログラムの内容を示すフロ
ーチャート、 第3図は往復切削サイクルのツールバスの一例を示す図
、 第4図は往復切削サイクルの加工態様を示す図、 第5図は工具の形状を示す図、 第6図は工具形状データの一例を示す図、第7図は加工
プログラムの一例を示す図である。
旋盤用数値制御装置2は、第1図に示すように、主制御
部3を有しており、主制御部3にはパス1s5を介して
キーボード6、加工プログラムメモリ7、移動軸制御部
9、システムプログラムメモリ10、荒加工固定サイク
ル制御部11、工具形状データメモリ12、工具形状補
正切替え処理部13、オフセット形状メモリ15、加工
形状オフセット処理部16等が接続している。
旋盤用数値制御装置2は、9上のような構成を有するの
で、第5図に示すように、両方向の切削が可能な工具1
を用いて、第4図に示すような中心CTIを有する円柱
状のワーク17に対して被切削部17aを定義し、当該
被切削部17aを、図中A1B方向(Z軸方向)の両方
向切削を行なおうとした場合には、キーボード6等の入
力手段を介して加工プログラムPROを作成する段階で
、作業者は、当該加工プログラムPRO中に、例えば第
7図に示すように、当該被切削部17aを両方向で加工
する旨を指示するフラグFLGを入力し、表示しておく
加工プログラムPROの実行は、システムプログラムメ
モリ10に格納された切削サイクル実行プログラムC5
Pに基づいて行われる。即ち、主制御部3は、第2図に
示す、切削サイクル実行プログラムC8PのステップS
1で、加工形状オ7セツト処理部16に工具形状データ
メモリ12に格納された工具形状データTDAを読み込
ませる。工具形状データメモリ12には、加工に使用さ
れる工具の工具形状データTDAが格納されており、例
えば第5図に示すような、両方向の切削が可能な工具1
(バイト)については、工具幅W1左右方向の各刃先1
a、lbのそれぞれについて、切込角A1、A2、刃先
角B1、B2、ノーズアールR1、R2等が、第6図に
示すように格納されている。
次に、主制御部2は荒加工固定サイクル制御部11に対
して、加ニブ四グラムPROの実行を指示し、荒加工固
定サイクル制御部11は、ステップS2で、加工プログ
ラムメモリ7から加工プログラムPROを読み出して、
ツールバスFATの生成動作に入る。荒加工固定サイ−
クル制御部11は、加工プログラムPRO中に、両方向
の切削加工を指示するフラグFLG (第7図に示す場
合には、rDUALJが両方向の切削加工を示すフラグ
FLGである)が示されているか否かを、ステップS3
で判定し、当該フラグFLGが無い場合には、加工プロ
グラムPROを、通常の1方向切削で実行するものと判
断し、与えられた被切削部17aに対して、公知の手法
でツールバスPATを生成し、ツールバスPATの生成
後、当該ツールバスFATを移動軸制御部9を介して実
行する。この場合、工具1は、第4図において、例えば
矢印A方向に切削動作を行って、B方向に早送りで戻り
、再度入方向に切削動作を行う動作Ie繰り返す、公知
の手法で送り制御される。
また、ステップS3で、加工プログラムPRO中に、両
方向の切削加工を指示するフラグFLGがあるものと判
定された場合、荒加工固定サイクル制御部11は、直ち
に両方向の切削加工に関するツールバスPATの生成動
作に入り、ステップS4で、まず工具1で最初に加工す
るワーク17の壁面が、右側か否かを判断する。即ち、
ワーク17の被切削部17aには、第4図に示すように
、左右に2個以上の壁面17d、17eが存在するので
、工具1が加工する部位が右側の壁面17dか否かを判
定する。第4図(a)の場合、加工を壁面17d側から
開始するとすると、切り込み点P1は、壁面17d上に
位置するので、ステップS4の判断は、rYEsJとな
る。加工する壁面が右の場合は、ステップ85に入り、
荒加工固定サイクル制御部11は加工形状オフセット処
理部16に対して、工具1の、第5図右側の刃先1bに
対するオフセットデータ等の工具補正データODAの処
理を指令する。加工形状オフセット処理部16はこれを
受けて、直ちに刃先1bに関するオフセットデータ等の
工具補正データODAを当該刀先1bに関する工具形状
データTDAから演算して、仮想刃先1c(なお、刃先
1aの仮想刃先は1dである)の位置の演算等も含めて
必要な工具補正データODAを演算し、オフセット形状
メモリ15に格納すると共に荒加工固定サイクル制御部
11に対して出力する。
荒加工固定サイクル制御部11は、この工具補正データ
ODAを基に、切り込み点P1までのツールバスFAT
を生成するが、この時点では、既に述べたように、加工
に使用される刃先1bは、第5図右側の刃先1bとなり
、ツールバスFATは刃先1bの仮想刃先1cが切り込
み点P1を通過するように決定される。こうして、第4
図右側の壁面17dまでのツールバスFATが決定され
たところで、ステップS6に入り、ツールバスFATを
生成すべき被切削部17aがまだ残っているかを判定し
、残っている場合には、再度ステップS4に戻る。
ステップS4では、ステップS5で右側の壁面17dま
でのツールバスFATが生成されたので、次に加工する
壁面は、第4図左方の壁面17eとなり、ステップS7
に入る。ステップS7が選択されると工具形状補正切替
え処理部13が、加工形状オフセット処理部16に対し
て、工具補正データODAの切り替えを指示し、加工形
状オフセット処理部16は直ちに、工具1の第5図左側
の刃先1aに関する工具補正データODAを、当該刃先
1aに関する工具形状データTDAから演算して求め、
オフセット形状メモリ15に格納すると共に荒加工固定
サイクル制御部11に対して出力する。荒加工固定サイ
クル制御部11は、今度は刃先1aに関する工具補正デ
ータODAに基づいて、ツールバスFATを決定する。
即ち、第4図矢印A方向の切削動作においては、それま
での切り込み時に用いられる刃先1bから、刃先1aに
その使用刃先が移行し、それまでの刃先1bに関する工
具補正データODAに基づいてツールバスPATを生成
すると、刃先1bが第4図左側の壁面17eにまで達す
るツールバスFATが生成されてしてしまい、ワーク1
7は刀先1aにより工具幅Wに相当する分だけ余分にA
方向に加工される。従って、次に加工する壁面が、左壁
面17eの場合には、刃先1bが右側の壁面17dを加
工した直後から、工具補正データODAを刃先1aに関
するものに切り替えて、゛当該刃先1aを基準にツール
バスFATを生成する(従って、ツールバスは、第4図
(0)に示すように、刃先の切り替えに伴って壁面17
dから工具幅Wだけ図中左方にシフトした位置P5にジ
ャンプする)。
こうして、ステップS7で、ツールバスFATを刀先1
aに関して生成して、当該ツールバスPATが、第4図
左側の壁面17eに到達したところで、第4図(e)に
示すように、工具1を矢印B方向に早送ゆで待避させる
(パスP2)。次に、工具1を矢印C方向に送り、壁面
17eを所定量C方向に切り込むが(パスP3)、この
際も、切削サイクル実行プログラムC8PはステップS
6からステップS4に入って、次に加工すべき壁面の判
定を行う。この場合、次に加工すべき壁面は、左側の壁
面17eなので、ステップS7に入り、工具形状補正切
替え処理部13はオフセット形状メモリ15に格納され
た刃先1aに関する工具補正データODAを読み出して
荒加工固定サイクル制御部11に対して出力する。する
と、荒加工固定サイクル制御部11は、刃先1aを基準
に壁面17eに対する切り込み用のツールバスFATを
作成する。
壁面17eへの切り込みのツールバスFATが作成され
ると、切削サイクル実行プログラムC3Pは、再度ステ
ップS6、S4に入り、次に加工すべき壁面の判定を行
う。この場合、次に加工すべき壁面は、右側の壁面17
dなので、ステップS5に入り、工具形状補正切替え処
理部13はオフセット形状メモリ15から刀先1bに関
する工具補正データODAを読み出し、荒加工固定サイ
クル制御部11に出力する。すると、荒加工固定サイク
ル制御部11は、刃先1bを基準に、壁面17eから矢
印B方向に工具幅Wだけシフトした位置P4から壁面1
7dに対する矢印B方向のツールバスPATを生成する
。このツールバスPATは、第5図右側の刃先1bが基
準なので、刃先1bが第4図右側の壁面17dに到達す
るまでツールバスFATを生成することにより、被切削
部17aは適正かつ円滑に加工される。
こうして、ステップS6でツールバスFATの生成され
ていない被切削部17aが無(なるまで、ステップS4
で、次に加工する壁面の位置を確認しつつ、その位置に
応じて対応した刃先1a。
1bに関する工具補正データODAを用いてツールバス
PATをステップS5又はS7で生成することにより、
被切削部17a全域のツールバスPATの生成が、第4
図(e)に示すように、行なわれる。
被切削部17 aについてのツールバスFATが、荒加
工固定サイクル制御部11により生成されたところで、
移動軸制御部9を介してワーク17の被切削部17aの
加工を行なうが、ワーク17は、第4図(C1に示すよ
うに、工具1の両側の刃先1a、lbにより、矢印AS
B方向に往復切削される形で加工される。なお、同図中
、実線で示すツールバスFATは、切削送りによる加工
であり、点線で示すツールバスFATは早送りによる加
工である。
なお、上述の実施例は、被切削部17aが、第4図に示
すように、断面がU字形に形成された場合にって述べた
が、被切削部17aの形状は、U字形に限らず任意であ
り、例えば第3図に示すような形状でもよいことは勿論
である。なお、第3図中、実線で示すツールバスFAT
は、切削送りによる加工であり、点線に示すツールバス
FATは早送りによる加工である。
(g)6発明の効果 以上、説明したように、本発明によれば、切削方向両側
に刃先1a、lbが形成された工具に関する工具形状デ
ータTDAを格納する工具形状データメモリ12を有し
、加工プログラムPRO中で往復切削が指示された場合
に、前記工具形状データメモリ12から加工に使用する
工具1の工具形状データTDAを読み出して前記刃先1
a。
1bについてのオフセットデータ等の工具補正データO
DAを演算する加工形状オフセット処理部16等の工具
補正データ演算手段を設け、前記工具補正データ演算手
段によ^演算された工具補正データODA及びこれから
ツールバスFATを生成すべき壁面17d、17eの位
置に基づいて、前記両刃先1a、lbに関する工具補正
データODAを選択的に使用して、刃先1a、lbに関
するツールバスFATを生成する荒加工固定サイクル制
御部11、工具形状補正切替え処理部13等のツールバ
ス生成手段を設けて構成したので、両方向切削可能な工
具1のツールバスFATを、各刃先1a、lbに関する
工具形状データTDAを考慮した形で直ちに生成するこ
とが出来、両方向切削可能な工具1を用いた加工を数値
制御装置2を用いて容易に行うことが出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による旋盤用数値制御装置の一例を示す
制御ブ四ツク図、 第2図は切削サイクル実行プログラムの内容を示すフ四
−チヤード、 第3図は往復切削サイクルのツールバスの一例を示す図
、 第4図は往復切削サイクルの加工態様を示す図、 第5図は工具の形状を示す図、 第6図は工具形状データの一例を示す図、第7図は加ニ
ブ四グラムの一例を示す図、第8図は両方向切削が可能
な工具を示す図である。 1・・・・・・工具 la、lb・・・・・・刃先 2・・・・・・数値制御装置 11・・・・・・ツールバス生成手段 (荒加工固定サイクル制御部) 12・・・・・・工具形状データメモリ13・・・・・
−・ツールバス生成手段(工具形状補正切替え処理部) 16・・・・・・工具補正データ演算手段(加工形状オ
フセット処理部) 17・・・・・・ワーク 17d、17e・・・・・・壁面 PRO・・・・・・加工プログラム ODA・・・・・・工具補正データ PAT・・・・・・ツールバス TDA・・・・・・工具形状データ 第1図 第4図 A◆−一÷B □−−−−− 第5図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 切削方向両側に刃先が形成された工具に関する工具形状
    データを格納する工具形状データメモリを有し、 加工プログラム中で往復切削が指示された場合に、前記
    工具形状データメモリから加工に使用する工具の工具形
    状データを読み出して前記刃先についての工具補正デー
    タを演算する工具補正データ演算手段を設け、 前記工具補正データ演算手段により演算された工具補正
    データ及びこれからツールバスを生成すべきワーク壁面
    の位置に基づいて、前記両刃先に関する工具補正データ
    を選択的に使用して、刃先に関するツールバスを生成す
    るツールバス生成手段を設けて構成した旋盤用数値制御
    装置。
JP24654187A 1987-09-30 1987-09-30 旋盤用数値制御装置 Pending JPH0192049A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24654187A JPH0192049A (ja) 1987-09-30 1987-09-30 旋盤用数値制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24654187A JPH0192049A (ja) 1987-09-30 1987-09-30 旋盤用数値制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0192049A true JPH0192049A (ja) 1989-04-11

Family

ID=17149943

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24654187A Pending JPH0192049A (ja) 1987-09-30 1987-09-30 旋盤用数値制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0192049A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01222304A (ja) * 1988-03-01 1989-09-05 Fanuc Ltd Nc文作成装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01222304A (ja) * 1988-03-01 1989-09-05 Fanuc Ltd Nc文作成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5032081B2 (ja) 工作機械における加工制御方法及び加工情報作成方法
JP2006085486A (ja) Nc加工シミュレーション方法及びnc加工シミュレーション装置
WO2014128916A1 (ja) 数値制御装置および加工方法
JP2005288563A (ja) 加工プログラム作成方法、及び加工プログラム作成装置
JP3680064B2 (ja) 数値制御装置
JPH0192049A (ja) 旋盤用数値制御装置
JP4343072B2 (ja) Nc加工シミュレーション装置
JPS63311408A (ja) 数値制御装置
JPH07185901A (ja) 重畳加工制御方法及びその数値制御装置
JPS58219606A (ja) 形状自動加工方式
JP2846320B2 (ja) 対話型数値制御装置
JPH0218603A (ja) 数値制御装置
JP2926524B2 (ja) 試切削機能を有する数値制御装置
JPS6114801A (ja) 数値制御旋盤における複合形固定サイクル方法
JPS60127946A (ja) 自動プログラミングにおける溝加工用工具の選別方法
KR100246885B1 (ko) 수치제어 면취가공장치 및 그 가공방법
JPH0429508B2 (ja)
JP2024030761A (ja) 情報処理装置および情報処理プログラム
JPH0588736A (ja) ミゾ加工経路生成方法
JPS59158403A (ja) 数値制御装置
JPS60222904A (ja) 数値制御旋盤におけるワークの加工方法
JPH054148A (ja) 多軸加工動作データの作成方法
JPH08249039A (ja) ミラーイメージ制御のための数値制御方法
JPH0160375B2 (ja)
JPS6289117A (ja) 数値制御装置