JPH0160375B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0160375B2 JPH0160375B2 JP7055981A JP7055981A JPH0160375B2 JP H0160375 B2 JPH0160375 B2 JP H0160375B2 JP 7055981 A JP7055981 A JP 7055981A JP 7055981 A JP7055981 A JP 7055981A JP H0160375 B2 JPH0160375 B2 JP H0160375B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tool
- machining
- start point
- machining start
- section
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 238000003754 machining Methods 0.000 claims description 69
- 239000011295 pitch Substances 0.000 description 11
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 230000001934 delay Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05B—CONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
- G05B19/00—Programme-control systems
- G05B19/02—Programme-control systems electric
- G05B19/18—Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
- G05B19/182—Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by the machine tool function, e.g. thread cutting, cam making, tool direction control
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05B—CONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
- G05B2219/00—Program-control systems
- G05B2219/30—Nc systems
- G05B2219/35—Nc in input of data, input till input file format
- G05B2219/35525—Use same data for different operations, coarse and fine, cutting and grinding
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Numerical Control (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
この発明は、ねじ加工機能を備えた数値制御装
置(以下NC装置という)の改良に関するもので
ある。
置(以下NC装置という)の改良に関するもので
ある。
一般に、工作機械によつてねじ山の大きいねじ
加工をする場合、荒加工と仕上げ加工のように複
数回に分けて加工する。そしてこのとき、ねじ加
工の効率をよくするために上記加工回数に相当す
る数の工具を用意し、荒加工に追随して仕上げ加
工をするなど一工程でねじ加工を行なう手段がと
られている。
加工をする場合、荒加工と仕上げ加工のように複
数回に分けて加工する。そしてこのとき、ねじ加
工の効率をよくするために上記加工回数に相当す
る数の工具を用意し、荒加工に追随して仕上げ加
工をするなど一工程でねじ加工を行なう手段がと
られている。
上述のような手段によつてねじ加工を行なう工
作機械を制御する従来のNC装置として第1図、
第2図に示すものがあつた。なお、第1図はNC
装置を、第2図は工作機械の加工部を示してい
る。
作機械を制御する従来のNC装置として第1図、
第2図に示すものがあつた。なお、第1図はNC
装置を、第2図は工作機械の加工部を示してい
る。
第1図において、1はNC装置の読取部で、こ
の読取部1により読取つた値を論理演算部2を介
して一旦、記憶部3に記憶させる。そして上記論
理演算部2は記憶部3に記憶された荒加工開始点
や仕上げ加工開始点などの指令値を演算し、駆動
部4へ出力する。この駆動部4は上記論理演算部
2より与えられた指令に従つて工作機械5を動か
す。
の読取部1により読取つた値を論理演算部2を介
して一旦、記憶部3に記憶させる。そして上記論
理演算部2は記憶部3に記憶された荒加工開始点
や仕上げ加工開始点などの指令値を演算し、駆動
部4へ出力する。この駆動部4は上記論理演算部
2より与えられた指令に従つて工作機械5を動か
す。
この工作機械には第2図に示すように、荒加工
用工具6と仕上げ加工用工具7とがそれぞれR軸
(Z軸)に対して180°異なる対称位置に、また被
削材8に加工されるねじピツチに対して荒加工用
工具6が仕上げ加工用工具7より1/2ピツチだけ
先行する位置に配設されている。
用工具6と仕上げ加工用工具7とがそれぞれR軸
(Z軸)に対して180°異なる対称位置に、また被
削材8に加工されるねじピツチに対して荒加工用
工具6が仕上げ加工用工具7より1/2ピツチだけ
先行する位置に配設されている。
なお、P軸、R軸は荒加工用工具6と被削材8
との、またX軸、Z軸は仕上げ加工用工具7と上
記被削材8との相対的な位置を知るための座標軸
である。
との、またX軸、Z軸は仕上げ加工用工具7と上
記被削材8との相対的な位置を知るための座標軸
である。
次に、この装置の動作について説明する。
NC装置の論理演算部2から与えられた指令に
従い、駆動部4は工作機械5を駆動する。
従い、駆動部4は工作機械5を駆動する。
このとき工作機械は第2図に示すように、被削
材8を図示していない主軸装置によりR軸(Z
軸)の座標軸を回転中心として回転させるととも
に、座標軸により被削材8との相対位置が検出さ
れた荒加工用工具6および仕上げ加工用工具7を
それぞれ被削材8所定位置まで進退させ、さらに
R軸(Z軸)方向に移動させて被削材8にねじ加
工を施す。なお、荒加工用工具6によつて荒加工
された後、180°異なる対称位置に1/2ピツチ分遅
れて配設された仕上げ用工具7が追随して移動す
るので、この仕上げ用工具7は上記荒加工された
加工部を仕上げ加工することになる。
材8を図示していない主軸装置によりR軸(Z
軸)の座標軸を回転中心として回転させるととも
に、座標軸により被削材8との相対位置が検出さ
れた荒加工用工具6および仕上げ加工用工具7を
それぞれ被削材8所定位置まで進退させ、さらに
R軸(Z軸)方向に移動させて被削材8にねじ加
工を施す。なお、荒加工用工具6によつて荒加工
された後、180°異なる対称位置に1/2ピツチ分遅
れて配設された仕上げ用工具7が追随して移動す
るので、この仕上げ用工具7は上記荒加工された
加工部を仕上げ加工することになる。
ところで、上記のように構成されたNC装置
は、読取部1へ与える指令が荒加工用工具6のね
じ加工開始点に対し仕上げ加工用工具7のねじ加
工開始点を1/2ピツチ分遅らせて指令されなけれ
ばならないが、オペレータが計算を間違い逆に1/
2ピツチ分だけ進ませて指令することが往々にし
てあつた。なおこのような指令を行うと、工具破
損、被加工物破損等が生じる。
は、読取部1へ与える指令が荒加工用工具6のね
じ加工開始点に対し仕上げ加工用工具7のねじ加
工開始点を1/2ピツチ分遅らせて指令されなけれ
ばならないが、オペレータが計算を間違い逆に1/
2ピツチ分だけ進ませて指令することが往々にし
てあつた。なおこのような指令を行うと、工具破
損、被加工物破損等が生じる。
この発明は上記のような従来の欠点を除去する
ためになされたもので、読取部に入力された指令
値を自動的に補正演算する機能をNC装置内部に
備えることにより、荒加工の開始点に対し仕上げ
加工開始点が進んだ指令を与えたとしても、正常
動作(荒加工の後に仕上げ加工が追従する動作)
するNC装置を提供することを目的としている。
ためになされたもので、読取部に入力された指令
値を自動的に補正演算する機能をNC装置内部に
備えることにより、荒加工の開始点に対し仕上げ
加工開始点が進んだ指令を与えたとしても、正常
動作(荒加工の後に仕上げ加工が追従する動作)
するNC装置を提供することを目的としている。
本発明による自動補正機能は指令された仕上げ
加工開始点と荒加工開始点の位置関係を、ねじ加
工方向を基に必ず荒加工用工具に後に仕上げ加工
用工具が追随するように補正する。
加工開始点と荒加工開始点の位置関係を、ねじ加
工方向を基に必ず荒加工用工具に後に仕上げ加工
用工具が追随するように補正する。
以下、この発明の一実施例を第3図について説
明する。
明する。
図はNC装置を示したもので、この装置におい
て、この記憶部3に記憶された上記荒加工開始点
と仕上げ加工開始点とは比較部9を経て論理演算
部2へ入る。このとき、上記比較部9において荒
加工開始点と仕上げ加工開始点の各位置が比較さ
れ、仕上げ加工開始点が荒加工開始点より小さい
ことを知ると、荒加工開始点よりねじピツチの1/
2ピツチ分だけ大きい点を仕上げ加工開始点とす
るように修正部10で仕上げ加工開始点を修正し
て上記論理演算部2へ出力する。ここで仕上げ加
工開始点が荒加工開始点を基準にしてねじ加工送
り方向に位置することを小さい、ねじ加工送り方
向と逆方向に位置することを大きいという。ま
た、上記と同様に比較され、仕上げ加工開始点が
荒加工開始点より大きいことを知ると、このとき
にはそのまま指令値が論理演算部2へ出力され
る。
て、この記憶部3に記憶された上記荒加工開始点
と仕上げ加工開始点とは比較部9を経て論理演算
部2へ入る。このとき、上記比較部9において荒
加工開始点と仕上げ加工開始点の各位置が比較さ
れ、仕上げ加工開始点が荒加工開始点より小さい
ことを知ると、荒加工開始点よりねじピツチの1/
2ピツチ分だけ大きい点を仕上げ加工開始点とす
るように修正部10で仕上げ加工開始点を修正し
て上記論理演算部2へ出力する。ここで仕上げ加
工開始点が荒加工開始点を基準にしてねじ加工送
り方向に位置することを小さい、ねじ加工送り方
向と逆方向に位置することを大きいという。ま
た、上記と同様に比較され、仕上げ加工開始点が
荒加工開始点より大きいことを知ると、このとき
にはそのまま指令値が論理演算部2へ出力され
る。
次いで、この論理演算部2は比較部9及び修正
部10から入力された荒加工開始点と仕上げ加工
開始点を使用して2つの工具を同時に動かすよう
に移動指令値を演算し、駆動部4へ出力する。こ
の駆動部4は論理演算部2より与えられた指令に
従つて工作機械5を動かし、被削物を所定のねじ
ピツチによつてねじ加工する。
部10から入力された荒加工開始点と仕上げ加工
開始点を使用して2つの工具を同時に動かすよう
に移動指令値を演算し、駆動部4へ出力する。こ
の駆動部4は論理演算部2より与えられた指令に
従つて工作機械5を動かし、被削物を所定のねじ
ピツチによつてねじ加工する。
なお、棒材を切削してきて途中よりねじ切りを
行う場合、荒加工開始点は該ねじ加工命令の前ブ
ロツクの終点となり、この荒加工開始点はプログ
ラムで入力されないのが一般的であるのが、この
場合、この発明においては上記前ブロツクの終点
を「荒加工開始点の入力」と称ることは云うまで
もない。
行う場合、荒加工開始点は該ねじ加工命令の前ブ
ロツクの終点となり、この荒加工開始点はプログ
ラムで入力されないのが一般的であるのが、この
場合、この発明においては上記前ブロツクの終点
を「荒加工開始点の入力」と称ることは云うまで
もない。
また、上記実施例では荒加工用と仕上げ加工用
の2本の工具を使用する場合について説明した
が、3本の工具を使用し、それぞれの工具を120°
ずつ異なる位置に、かつねじピツチに対して1/3
ピツチずつずらした位置に配設するなど複数の工
具によつて加工する場合であつてもよいことはい
うまでもない。
の2本の工具を使用する場合について説明した
が、3本の工具を使用し、それぞれの工具を120°
ずつ異なる位置に、かつねじピツチに対して1/3
ピツチずつずらした位置に配設するなど複数の工
具によつて加工する場合であつてもよいことはい
うまでもない。
以上のようにこの発明は、工具の加工開始点を
入力することにより、他の工具による加工開始点
が所定ピツチ量だけずれた正常位置に自動的に設
定されるので、荒加工開始点に対し仕上げ加工開
始点が進んだ指令を誤つて与えたとしても、正常
動作(荒加工の後に仕上げ加工が追従する動作)
し、従つて工具破壊等が生じない。
入力することにより、他の工具による加工開始点
が所定ピツチ量だけずれた正常位置に自動的に設
定されるので、荒加工開始点に対し仕上げ加工開
始点が進んだ指令を誤つて与えたとしても、正常
動作(荒加工の後に仕上げ加工が追従する動作)
し、従つて工具破壊等が生じない。
第1図は従来のNC装置の構成を示すブロツク
図、第2図は工作機械の加工部を示す構成図、第
3図はこの発明の一実施例によるNC装置の構成
を示すブロツク図である。 1……読取部、2……論理演算部、3……記憶
部、4……駆動部、5……工作機械、6……荒加
工用工具、7……仕上げ加工用工具、8……被削
材、9……比較部、10……修正部。なお、図中
同一符号は同一または相当部分を示している。
図、第2図は工作機械の加工部を示す構成図、第
3図はこの発明の一実施例によるNC装置の構成
を示すブロツク図である。 1……読取部、2……論理演算部、3……記憶
部、4……駆動部、5……工作機械、6……荒加
工用工具、7……仕上げ加工用工具、8……被削
材、9……比較部、10……修正部。なお、図中
同一符号は同一または相当部分を示している。
Claims (1)
- 1 複数の工具を使用し、荒加工を仕上げ加工に
先行させて同時にねじ加工を行う工作機械を制御
する数値制御装置において、この数値制御装置
は、第1の工具の加工開始点と第2の工具の加工
開始点とが入力される記憶部と、上記第1の工具
の加工開始点と上記第2の工具の加工開始点とを
比較する比較部と、この比較部により比較されて
一方の工具の加工開始点を所定位置に修正する修
正部と、修正されたそれぞれの工具を同時に動か
す移動指令を駆動部に出力する論理演算部とを備
えていることを特徴とする数値制御装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7055981A JPS57185515A (en) | 1981-05-11 | 1981-05-11 | Numerical controller |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7055981A JPS57185515A (en) | 1981-05-11 | 1981-05-11 | Numerical controller |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP15933887A Division JPS63601A (ja) | 1987-06-26 | 1987-06-26 | 数値制御装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS57185515A JPS57185515A (en) | 1982-11-15 |
JPH0160375B2 true JPH0160375B2 (ja) | 1989-12-22 |
Family
ID=13435005
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP7055981A Granted JPS57185515A (en) | 1981-05-11 | 1981-05-11 | Numerical controller |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS57185515A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0410980U (ja) * | 1990-05-17 | 1992-01-29 |
-
1981
- 1981-05-11 JP JP7055981A patent/JPS57185515A/ja active Granted
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0410980U (ja) * | 1990-05-17 | 1992-01-29 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS57185515A (en) | 1982-11-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4580225A (en) | Method for producing multiple entry threads | |
EP1195665A2 (en) | Apparatus and method for setting control parameters of machining apparatus | |
US4570386A (en) | Regulating wheel dressing system in centerless grinder | |
EP0104542B1 (en) | Numerically controlled machining method | |
US8924004B2 (en) | Numerical controller for making positioning completion check | |
WO1988010171A1 (en) | Acceleration/deceleration controller | |
KR860002075B1 (ko) | 수치제어 가공방식 | |
US4698573A (en) | Numerically controlled working process | |
US6163735A (en) | Numerically controlled machine tool | |
JPH07136906A (ja) | 数値制御装置 | |
JPH0160375B2 (ja) | ||
KR20010113489A (ko) | 자동 선반의 제어 장치 | |
JP2000305612A (ja) | 複数の主軸を制御可能な数値制御装置 | |
US6681146B2 (en) | Method and apparatus for controlling driver mechanism in NC machine tool | |
JP2520127B2 (ja) | 高能率工具選択方法 | |
US20020025758A1 (en) | Tool path preparing method and machining method | |
JPS6147652B2 (ja) | ||
JPH0364881B2 (ja) | ||
US20230251627A1 (en) | Numerical value controller | |
JPH04176516A (ja) | ワイヤ放電加工におけるセカンドカット加工方法及びセカンドカット加工制御装置 | |
JPS6299020A (ja) | ねじ切り制御方式 | |
JPH06102914A (ja) | 数値制御装置用機械加工プログラムの作成方法 | |
JPH05285783A (ja) | マシニングセンタ用数値制御装置 | |
JPS6114801A (ja) | 数値制御旋盤における複合形固定サイクル方法 | |
EP0394454A1 (en) | Surface notching |