JPH018850Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH018850Y2
JPH018850Y2 JP1983140139U JP14013983U JPH018850Y2 JP H018850 Y2 JPH018850 Y2 JP H018850Y2 JP 1983140139 U JP1983140139 U JP 1983140139U JP 14013983 U JP14013983 U JP 14013983U JP H018850 Y2 JPH018850 Y2 JP H018850Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
safety valve
electromagnetic safety
burner
sparker
relight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1983140139U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59186658U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1983140139U priority Critical patent/JPS59186658U/ja
Priority to KR2019840006569U priority patent/KR870000587Y1/ko
Publication of JPS59186658U publication Critical patent/JPS59186658U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH018850Y2 publication Critical patent/JPH018850Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23NREGULATING OR CONTROLLING COMBUSTION
    • F23N5/00Systems for controlling combustion
    • F23N5/24Preventing development of abnormal or undesired conditions, i.e. safety arrangements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Control Of Combustion (AREA)
  • Regulation And Control Of Combustion (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はガスコンロその他のガス器具に用いら
れる燃焼安全装置に関する。
従来この種装置として、バーナの失火により駆
動するリライトスパーカと、該バーナのガス供給
路に介設される手動開弁型の電磁安全弁とを備
え、該バーナの失火時に、該リライトスパーカの
一定時間の駆動によつても該バーナが着火しない
異常時には、タイマにより該電磁安全弁の駆動回
路を不作動にして該電磁安全弁を閉弁させ、生ガ
ス放出を防止すると共に該リライトスパーカ駆動
を停止させるようにしたものが知られる。
しかしながら、このものは電磁安全弁を閉弁さ
せ且つリライトスパーカの駆動を停止させるため
に、リライトスパーカの駆動に連動してセツトさ
れる専用のタイマを設けているので、その分、回
路構成が複雑となる不都合を伴う。
本考案は上記不都合を解消する装置を提供する
ことをその目的とするもので、図面に例示する如
く、バーナ1の失火により駆動するリライトスパ
ーカ2と、該バーナ1のガス供給路3に介設され
る手動開弁型の電磁安全弁4とを備え、該バーナ
1の失火時に、該リライトスパーカ2の一定時間
の駆動によつても該バーナ1が着火しない場合に
は、該電磁安全弁4を閉弁させるようにしたもの
において、該バーナ1の着火により起電力を発生
する熱電対5を該電磁安全弁4の駆動コイル4a
に接続して該電磁安全弁4の駆動回路6を構成
し、該電磁安全弁4と一体の弁杆7に機械的に連
動し該電磁安全弁4の開弁で閉成するスタートス
イツチ8を設け、該スタートスイツチ8を該リラ
イトスパーカ4の駆動回路9に直列に介入接続し
たことを特徴とする。
該リライトスパーカ2は従来公知のものを用い
るもので、電源電圧が印加され且つ該バーナ1の
炎を検知する火炎検知回路(図示せず)から失火
信号が出力されたときに駆動し、該火炎検知回路
から着火信号が出力されたときに駆動を停止す
る。
第1図示のもので10は該バーナ1の着火後該
熱電対5から所定起電力が発生されるまでの一定
時間の間該電磁安全弁4を開弁保持する強制ホー
ルド回路を示す。該電磁安全弁4は第2図示の如
く弁孔11を開閉する弁体12と、該弁体12を
開弁位置に保持する電磁石13とで構成される。
該弁体12とこれを押圧する押杆とは接離自在に
対向させて設けるを一般とするが、該押杆に相当
する本考案の弁杆7は該弁体12に一体に連結す
るもので、その先端を第2図示のようにガス器具
の操作パネル14に設けたスタートボタン15に
対向させて設ける。かくて、該スタートボタン1
5を押圧操作すれば、点線示のように該スタート
ボタン15は該弁杆7に接触し、これを該電磁安
全弁4を開弁させる操作位置まで移動させて、該
電磁安全弁4を開弁させる。
そして更に該弁杆7にカム部7aを設け、その
近傍に該カム部7aと協動するリミツトスイツチ
から成る前記スタートスイツチ8及び前記強制ホ
ールド回路10の駆動スイツチ16を配設して、
該スタートスイツチ8及び該駆動スイツチ16が
該電磁安全弁4を開弁させる該弁杆7の移動時
に、該カム部7aに押されて共に閉成され、これ
により該強制ホールド回路10が駆動し、そのコ
ンデンサ17が一定時間放電され、その放電電流
が該電磁石13のコイルすなわち該電磁安全弁4
の駆動コイル4aに流れ、該電磁石13が駆動し
て、一定時間該弁体12が開弁保持されると共
に、前記リライトスパーカ2に電源電圧が印加さ
れて、該リライトスパーカ2が駆動するようにし
た。
上記の一定時間内に該リライトスパーカ2によ
り前記バーナ1が着火され、前記熱電対5から所
定の起電力が発生されていれば、この所定の起電
力により該駆動コイル4a通電が継続され、該電
磁石13の駆動が継続されて、該弁体12が開弁
状態に保持され、該弁杆7も操作位置に保持され
て、該スタートスイツチ8が閉成状態に保持され
るようにした。
次いでその作動を説明するに、スタートボタン
15を押圧して電磁安全弁4と一体の弁杆7を操
作位置へ移動させれば、その移動途中で強制ホー
ルド回路10の駆動スイツチ16及びスタートス
イツチ8が閉成されて、該強制ホールド回路10
及びリライトスパーカ2が駆動すると共に、移動
後に該電磁安全弁4が開弁される。この開弁は該
強制ホールド回路10の駆動により一定時間保持
され、該リライトスパーカ2によるバーナ1の着
火後の一定時間内に熱電対5から所定起電力が発
生されるようになると、該電磁安全弁4の駆動回
路6により上記一定時間の経過後も該電磁安全弁
4は継続してその開弁が保持される。尚、該バー
ナ1の着火によれば該リライトスパーカ2は駆動
を停止する。
該バーナ1が着火後不用意に失火されたとき
は、該リライトスパーカ2が再駆動して該バーナ
1を再着火させるが、該リライトスパーカ2の一
定時間の駆動によつても該バーナ1が着火されな
いガス器具の故障時には、該熱電対5の起電力は
第3図に示すように所定起電力Esから漸次減少
し、該電磁安全弁4を閉弁させる駆動コイル4a
の離脱電流に対応する起電力Eo以下に減少する
ので、該電磁安全弁4の開弁状態が解かれて、該
弁杆7は操作位置から元の位置に復帰され、復帰
途中で該スタートスイツチ8及び駆動スイツチ1
6が開成されて、該リライトスパーカ2及び強制
ホールド回路10が駆動を停止する。
この場合、該熱電対5の起電力が該電磁安全弁
4を開弁させる所定起電力Esから該電磁安全弁
4を閉弁させる起電力Eoになるまでの一定時間
Tは前記従来装置のタイマの設定時間に相当す
る。
このように本考案によるときは、手動開弁型の
電磁安全弁4の開弁保持用電源として、バーナ1
の着火により起電力を発生する熱電対5を用い、
該電磁安全弁4と一体の弁杆7に機械的に連動し
該電磁安全弁4の開弁で閉成するスタートスイツ
チ8を、リライトスパーカ2の駆動回路9に直列
に介入接続して、該バーナ1の失火時に、該リラ
イトスパーカ2の一定時間の駆動によつても該バ
ーナ1が着火しない異常時には、該熱電対5の起
電力が、自然に、該電磁安全弁4を閉弁させる駆
動コイル4aの離脱電流に対応する起電力以下に
減少して該電磁安全弁4が閉弁され、生ガスの放
出が防止されるようにすると共に、その閉弁によ
り該弁杆7が元の位置に戻り、スタートスイツチ
8が開成され、該リライトスパーカ2の駆動が停
止されるようにしたので、該電磁安全弁4の閉弁
と該リライトスパーカ2の駆動停止とを行なう専
用のタイマを設けた前記従来装置に比して該タイ
マを省略した分だけ回路構成が簡単になる効果を
有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案装置の実施の1例を示す回路
図、第2図はその機構部品の截断側面図、第3図
は熱電対の特性図である。 1……バーナ、2……リライトスパーカ、3…
…ガス供給路、4……電磁安全弁、4a……駆動
コイル、5……熱電対、6,9……駆動回路、7
……弁杆、8……スタートスイツチ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. バーナ1の失火により駆動するリライトスパー
    カ2と、該バーナ1のガス供給路3に介設される
    手動開弁型の電磁安全弁4とを備え、該バーナ1
    の失火時に、該リライトスパーカ2の一定時間の
    駆動によつても該バーナ1が着火しない場合に
    は、該電磁安全弁4を閉弁させるようにしたもの
    において、該バーナ1の着火により起電力を発生
    する熱電対5を該電磁安全弁4の駆動コイル4a
    に接続して該電磁安全弁4の駆動回路6を構成
    し、該電磁安全弁4と一体の弁杆7に機械的に連
    動し該電磁安全弁4の開弁で閉成するスタートス
    イツチ8を設け、該スタートスイツチ8を該リラ
    イトスパーカ4の駆動回路9に直列に介入接続し
    たことを特徴とする燃焼安全装置。
JP1983140139U 1983-09-12 1983-09-12 燃焼安全装置 Granted JPS59186658U (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1983140139U JPS59186658U (ja) 1983-09-12 1983-09-12 燃焼安全装置
KR2019840006569U KR870000587Y1 (ko) 1983-09-12 1984-07-10 연소 안전장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1983140139U JPS59186658U (ja) 1983-09-12 1983-09-12 燃焼安全装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59186658U JPS59186658U (ja) 1984-12-11
JPH018850Y2 true JPH018850Y2 (ja) 1989-03-09

Family

ID=30313877

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1983140139U Granted JPS59186658U (ja) 1983-09-12 1983-09-12 燃焼安全装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPS59186658U (ja)
KR (1) KR870000587Y1 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59186658U (ja) 1984-12-11
KR870000587Y1 (ko) 1987-02-21
KR850009623U (ko) 1985-12-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2020680C (en) Remote-controlled gas barbeque ignition system
JPH018850Y2 (ja)
JPS6157971B2 (ja)
AU2004211492B2 (en) Method and circuit for igniting a gas flow
KR900000598B1 (ko) 연소기의 연소제어장치
JPH0220611Y2 (ja)
JPS6027898B2 (ja) 燃焼制御装置
JPH0129339Y2 (ja)
JPS638371B2 (ja)
JPH0233013Y2 (ja)
JPH0113260Y2 (ja)
JPS5842765Y2 (ja) 燃焼制御装置
JPS6330036Y2 (ja)
JPS6343791Y2 (ja)
JP4203194B2 (ja) 放電制御装置
JPS5919299Y2 (ja) タイマ−を内蔵した自己保持型スイツチ回路
JPH0351642Y2 (ja)
JPH0136046Y2 (ja)
JPH0125902Y2 (ja)
JPS5842766Y2 (ja) 強制給排気ガス燃焼器における安全操作装置
JPH0332687B2 (ja)
JPS5850051B2 (ja) タイマ−を内蔵した自己保持型スイッチ回路
JPS6023254B2 (ja) 燃焼器具の始動タイマ−
JPS6215636Y2 (ja)
JPH0435713Y2 (ja)