JPH017658Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH017658Y2
JPH017658Y2 JP1983028987U JP2898783U JPH017658Y2 JP H017658 Y2 JPH017658 Y2 JP H017658Y2 JP 1983028987 U JP1983028987 U JP 1983028987U JP 2898783 U JP2898783 U JP 2898783U JP H017658 Y2 JPH017658 Y2 JP H017658Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rack
steering gear
gear box
box support
pinion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1983028987U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59135268U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2898783U priority Critical patent/JPS59135268U/ja
Publication of JPS59135268U publication Critical patent/JPS59135268U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH017658Y2 publication Critical patent/JPH017658Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 開示技術は自動車の操向を制御するかじ取り装
置のラツクアンドピニオン式のステアリングギヤ
ボツクスを強固に保持出来るようにしたラツクア
ンドピニオン式のステアリングギヤボツクスサポ
ートメンバの構造の技術分野に属する。
而して、この考案は自動車等の車輛の運転席斜
め前方下部のダツシユパネル前面に横設されて溶
接され、その対面にステアリングホイールを先端
に固設するステアリングシヤフトに連係されたラ
ツクアンドピニオン式のステアリングギヤボツク
スをラツクアンドピニオン式のステアリングギヤ
ボツクスサポートを介して併設するラツクアンド
ピニオン式のステアリングギヤボツクスサポート
メンバ構造に関する考案であり、特に、上下に前
向きに凸部が長手方向に屈曲形成されて補強さ
れ、その上下端に形成されたフランジ部と該凸部
間の中間部とがダツシユパネルの前面に溶接さ
れ、更に、該両凸部の両側端部がフロントサイド
メンバに溶接固定されて全体的剛性アツプがなさ
れ、一方、ラツクアンドピニオン式のステアリン
グギヤボツクスサポートの両端が上記上下凸部に
溶接されているようにした車輛のラツクアンドピ
ニオン式のステアリングギヤボツクスサポートメ
ンバ構造に係る考案である。
〈従来技術〉 周知の如く、従来、第1図に示す様に、車輛と
しての自動車の運転席前方斜め下部に設けられた
ダツシユパネル1の前部2に溶接されたラツクア
ンドピニオン式のステアリングギヤボツクスサポ
ートメンバ3は全体的に断面略三角形の凸部4を
前方突出状に形成しており、その垂立面4′には
ラツクアンドピニオン式のステアリングギヤボツ
クス5がラツクアンドピニオン式のステアリング
ギヤボツクスサポート6を介して横設されている
態様がある。
〈考案が解決しようとする課題〉 ところで、ラツクアンドピニオン式のステアリ
ングギヤボツクス5には自動車の走行中のトラン
ピング等が直接的に伝達されるためボデーに対し
て強固に固設しておく必要がある。
しかしながら、上述の如くラツクアンドピニオ
ン式のステアリングギヤボツクス5を保持するラ
ツクアンドピニオン式のステアリングギヤボツク
スサポートメンバ3は1つの凸部4により剛性を
保持するようにされているだけなので、耐振性に
劣るという難点があつた。
これに対処するに、ラツクアンドピニオン式の
ステアリングギヤボツクスサポートメンバ3に補
強材を付設して更に剛性を高めるようにする態様
も考えられるが、部品点数が増加し、製造工数が
アツプしてコスト高になるという不利点があつ
た。
この考案の目的は上述従来技術に基づく自動車
のラツクアンドピニオン式のステアリングギヤボ
ツクスサポートメンバ構造の問題点を解決すべき
技術的課題とし、部品点数を増加させることな
く、剛性が高められるようにして自動車産業にお
ける走行技術利用分野に益する優れた車輛のラツ
クアンドピニオン式のステアリングギヤボツクス
サポートメンバ構造を提供せんとするものであ
る。
〈問題点を解決するための手段・作用〉 上述目的に沿い先述実用新案登録請求の範囲を
要旨とするこの考案の構成は前述問題点を解決す
るために、自動車等の車輛の運転席の前方斜め下
部に設けられたダツシユパネル前面に横設されて
溶接されるラツクアンドピニオン式のステアリン
グギヤボツクスサポートメンバは上下に断面三角
形等の凸部を長手方向に一体的に屈曲形成させ、
それらの上下端と両凸部間の中間部をダツシユパ
ネルの前面に、一方、両側端部をフロントサイド
メンバにそれぞれ溶接接合固定させて設けること
により全体の剛性をアツプし、而して、ラツクア
ンドピニオン式のステアリングギヤボツクスが固
設されるラツクアンドピニオン式のステアリング
ギヤボツクスサポートの上下の両端をラツクアン
ドピニオン式のステアリングギヤボツクスサポー
トメンバの上下凸部の前面にそれぞれ溶接してラ
ツクアンドピニオン式のステアリングギヤボツク
スサポートメンバの剛性アツプを図るようにした
技術的手段を講じたものである。
〈実施例〉 次にこの考案の1実施例を第1図を援用して第
2図以下の図面に基づいて説明すれば以下の通り
である。
1はダツシユパネルで車輛としての自動車の運
転席前方斜め下部に設けられており、上部にはス
テアリングシヤフト挿通孔1′が穿設されている。
而して、7はラツクアンドピニオン式のステア
リングギヤボツクスサポートメンバでこの考案の
要旨の中心を成し、その上下に断面略三角形の凸
部9,10がプレス成形され、それらの上下端の
フランジ11,11′、及び、該凸部910間の
中間部12が第2図に示す様にダツシユパネル1
の前面2に横設されて溶接接合固定されており、
又、その両側端部13が第3図に示す様に、フロ
ントサイドメンバ14に溶接固定され全体として
高剛性を有するようにされ、更に、上凸部9の上
側には傾斜面9′が形成され、又、該上凸部9の
下側の傾斜面9″にはステアリングシヤフト挿通
孔9が穿設されている。
一方、16はラツクアンドピニオン式のステア
リングギヤボツクスサポートでラツクアンドピニ
オン式のステアリングギヤボツクスサポートメン
バ7に対し、その長手方向中央部にて上端17が
上凸部9の前面9に溶接固定され、該上端17
から下延されて後向きに屈曲形成されたラツクア
ンドピニオン式のステアリングギヤ収納部を形成
するようにされ曲面18が下方に指向して設けら
れ、更に、該曲面18から一体的に延設された下
端19は上記下凸部10の上方傾斜面10′溶接
固定されている。
而して、曲面18にはラツクアンドピニオン式
のステアリングギヤ収納部を形成するラツクアン
ドピニオン式のステアリングギヤボツクス5が下
方から適宜に締結具を介して図示しないボルトに
よりラツクアンドピニオン式のステアリングギヤ
ボツクスサポート16に締結固定され、該ラツク
アンドピニオン式のステアリングギヤボツクス5
に連係するステアリングシヤフト5′はラツクア
ンドピニオン式のステアリングギヤボツクスサポ
ート16の図示しない挿通孔からラツクアンドピ
ニオン式のステアリングギヤボツクスサポートメ
ンバ7の挿通孔9、及び、ダツシユパネル1の
挿通孔1′を通して運転席に延出されている。
尚、この考案の実施態様は上述実施例に限るも
のでないことは勿論であり、例えば、凸部は3個
以上成型されていても良い等種々の態様が採用可
能である。
〈考案の効果〉 以上、この考案によれば、車輛のラツクアンド
ピニオン式のステアリングギヤボツクスサポート
メンバ構造において、少くともその上下に前向き
の凸部が屈曲形成されて、その上下端と中間部と
がダツシユパネル前面に溶接され、更に、該上下
の凸部がフロントサイドメンバに溶接固定されて
いることにより、ラツクアンドピニオン式のステ
アリングギヤボツクスサポートメンバの全体的剛
性アツプが部品点数を増加させることなく現出出
来るという優れた効果が奏される。
又、ラツクアンドピニオン式のステアリングギ
ヤボツクスサポートはラツクアンドピニオン式の
ステアリングギヤボツクスサポートメンバの上下
凸部に溶接されて堅牢に保持されるためラツクア
ンドピニオン式のステアリングギヤボツクスとラ
ツクアンドピニオン式のステアリングギヤボツク
スサポート等の耐振性が優れ、ラツクアンドピニ
オン式のステアリングギヤボツクスをトランピン
グ等に影響されず確実に保持することが出来ると
いう効果が奏される。
したがつて、部品点数を増やすことなくラツク
アンドピニオン式のステアリングギヤボツクスサ
ポートメンバの剛性強度が高められるので、製造
コストアツプすることもないという副次的メリツ
トも奏される。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来技術に基づくラツクアンドピニオ
ン式のステアリングギヤボツクスサポートメンバ
の断面図、第2図以下はこの考案の1実施例を説
明する図であり、第2図はその断面図、第3図は
同斜視図である。 1……ダツシユパネル、2……前面、5′……
ステアリングシヤフト、5……ラツクアンドピニ
オン式のステアリングギヤボツクス、16……ラ
ツクアンドピニオン式のステアリングギヤボツク
スサポート、7……ラツクアンドピニオン式のス
テアリングギヤボツクスサポートメンバ、9,1
0……凸部、11,11′……上下端、12……
中間部、9,10′……前面。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ダツシユパネル前面に設けられステアリングシ
    ヤフトに連係されるラツクアンドピニオン式のス
    テアリングギヤボツクスをラツクアンドピニオン
    式のステアリングギヤボツクスサポートを介して
    横設する車輌のラツクアンドピニオン式のステア
    リングギヤボツクスサポートメンバ構造におい
    て、少くとも上下に前方への凸部が一体的に屈曲
    形成され、該両凸部の上下端と中間部とが上記ダ
    ツシユパネルの前面に溶接固定され更に該両凸部
    の両側端部がフロントサイドメンバに溶接固定さ
    れ、而して上記ラツクアンドピニオン式のステア
    リングギヤボツクスサポートが上記上下凸部の前
    面に溶接されていることを特徴とする車輛のラツ
    クアンドピニオン式のステアリングギヤボツクス
    サポートメンバ構造。
JP2898783U 1983-03-02 1983-03-02 車輛のラックアンドピニオン式のステアリングギヤボックス サポートメンバ構造 Granted JPS59135268U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2898783U JPS59135268U (ja) 1983-03-02 1983-03-02 車輛のラックアンドピニオン式のステアリングギヤボックス サポートメンバ構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2898783U JPS59135268U (ja) 1983-03-02 1983-03-02 車輛のラックアンドピニオン式のステアリングギヤボックス サポートメンバ構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59135268U JPS59135268U (ja) 1984-09-10
JPH017658Y2 true JPH017658Y2 (ja) 1989-03-01

Family

ID=30159852

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2898783U Granted JPS59135268U (ja) 1983-03-02 1983-03-02 車輛のラックアンドピニオン式のステアリングギヤボックス サポートメンバ構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59135268U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4632222B2 (ja) * 2000-08-24 2011-02-16 現代自動車株式会社 ステアリングギヤフレーム

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57128566U (ja) * 1981-02-05 1982-08-11

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59135268U (ja) 1984-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0221986B2 (ja)
JPH017658Y2 (ja)
JPH0189275U (ja)
JPS624039Y2 (ja)
JPH0326988Y2 (ja)
JPH0751977Y2 (ja) サスペンションタワー取付構造
JPS6366699B2 (ja)
JPS6246618Y2 (ja)
JPS589819Y2 (ja) 天井開放型自動車のボデ−構造
JPH0533438Y2 (ja)
JPS632361Y2 (ja)
JPS62289474A (ja) 自動車の車体前部構造
JPS6336871Y2 (ja)
JPS599986Y2 (ja) フレ−ム構造
JPS6311015Y2 (ja)
JPS6316609Y2 (ja)
JPH0321342Y2 (ja)
JPS6175377U (ja)
JPH0352611Y2 (ja)
JPH0347977Y2 (ja)
JPH0115571Y2 (ja)
JPS5816447Y2 (ja) シ−トベルト端の取付部構造
JPH0348885Y2 (ja)
JPH0810075Y2 (ja) 自動車のカウル部構造
JPS6024686Y2 (ja) 自動車の車体構造